JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board


[使い方]

[レース]
日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2012/12/ 2 ジャパンCダート 阪神 ダ1800 G1 3上国  13000

着順
馬名 英字名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差値
1200〜 距離 〜3200
実績
実績
Point
距離
Point


ニホンピロアワーズ

2007 青鹿57 1. 48. 8 69 ---==------323 967 抹消

ワンダーアキュート

2006 鹿毛57 1. 49. 4 66 --===------420 1319 抹消
ホッコータルマエ

2009 鹿毛56 1. 49. 5 65 --===------317 925 抹消
ローマンレジェンド

2008 黒鹿57 1. 49. 8 64 --===------205 780 抹消
グレープブランデー

2008 黒鹿57 1. 49. 9 64 -===-------287 730 抹消
ミラクルレジェンド

2007 栗毛55 1. 50. 1 62 --===------71 467 抹消
[地] ナムラタイタン

2006 栗毛57 1. 50. 2 63 -===-------211 410 抹消
ハタノヴァンクール

2009 栗毛56 1. 50. 2 62 ---====----40 161 抹消

シビルウォー

2005 鹿毛57 1. 50. 4 62 ---===-----43 305 抹消
10 エスポワールシチー

2005 栗毛57 1. 50. 4 62 --==-------463 1044 抹消
11 ナイスミーチュー

2007 鹿毛57 1. 50. 5 61 ---==------98 420 抹消
12 トゥザグローリー

2007 鹿毛57 1. 50. 5 61 ----====---445 348 抹消
13 ソリタリーキング

2007 黒鹿57 1. 50. 6 61 ---===-----111 511 抹消
14
ダノンカモン

2006 黒鹿57 1. 50. 7 61 -===-------264 677 抹消
15 (外) イジゲン

2009 芦毛56 1. 51. 4 57 --===------48 171 抹消
16
トランセンド

2006 鹿毛57 1. 51. 8 56 --===------485 786 抹消

 [ 出走馬一覧・詳細 ]

レース回顧
 [ レースBoard ]
ジャパンCダート [ ☆レース回顧 ]
|| 倫敦納豆 12/12/03 (月)02:03  
 スマートファルコンが引退、エスポワールシチートランセンドには衰えが見え始め、新しい主役の候補だったゴルトブリッツが死去。今にして思えば、2年前の帝王賞でフリオーソが勝って以来、同じ馬たちが頂点グループにいたわけだが、現在はその体制が崩れ、過渡期にある。
 人気は連勝中のローマンレジェンド(2.3倍)、エスポワールシチー(6.0倍)、ワンダーアキュート(6.3倍)、イジゲン(7.1倍)、トランセンド(9.0倍)とここまで10倍以内、続くニホンピロアワーズが19.9倍だった。

 12.6-10.7-12.5-11.7−12.3-12.6-12.6-11.6-12.2

 レースはエスポワールシチーの逃げとナムラタイタンの出遅れで始まった。イジゲンも加速しそこなっている。エスポワールシチーの後にはホッコータルマエトランセンドニホンピロアワーズワンダーアキュートとついて行った。ローマンレジェンドはほぼ真ん中あたりにいる。エスポワールシチーは後続を3馬身ほど離しながら進むが、1000m通過タイムは59:7。レース直前から小雨が降っていた(発表では曇り)とはいえ良馬場でこのタイムはやや速めか。
 残り600mくらいで早くもトランセンドが手ごたえをなくす。替わりにホッコータルマエが2番手に上がり、ニホンピロアワーズも続いた。ワンダーアキュートは内でもう一我慢する作戦を選ぶ。ここでグレープブランデートゥザグローリーが外からまくってくる。ローマンレジェンドは内を回る。
 直線に入ってホッコータルマエが先頭に立った。ニホンピロアワーズがそれを交わして先頭を奪う。ワンダーアキュートは内から外へ移って、グレープブランデーローマンレジェンドとともに前を追う。この中からはワンダーアキュートが出たが、ニホンピロアワーズは既に大きく抜け出ており勝負あり。人馬ともに初のG1制覇となった。

 ニホンピロアワーズは6番人気の伏兵だが、(私の場合ウインズで)周りの反応を見ると、比較的納得度が高い感じだった。戦績を振り返ると、勝率・連対率は高いがG1実績が少ない。高望みせずに勝負になりそうなところを確実に取ってきた感じである。それがG1では少し足りない印象を与えていたが、今回は流れに乗ることに成功した。
 ワンダーアキュートの和田騎手は痛恨の選択失敗。内から外に出すタイミングにニホンピロアワーズに外を通られて出せず手間取り、ここで勝機を失った。このあたりを私なりに推理すると、前にいたホッコータルマエが疲れて下がるところを内から抜ける予定で、ホッコータルマエが予想外に頑張ったので予定変更だったのではないだろうか。初めから外を回していれば損をしなかっただろうが、それでも勝ちまであったかはわからない。

 さてここで、初ダートでこのレースに出てきたトゥザグローリーについて考えを述べたい。走りにぎこちない部分は見られず、ダート適性は悪くなかったように思える。では敗因は何か。一つには能力そのものの不足ではないか。要するに調子落ちのG2馬がG1で通用しなかっただけの話で、もう少し状態を上向きにして平安Sあたりに出れば勝負になったと思う。もう一つはとった戦法である。3枠5番なら内に潜ることもできただろうに、外を回して4角でまくって先頭に上がろうとした。砂をかぶるのを恐れ、なるべく芝のレースと同じ感覚で戦おうとしたのだろう。だがやはりこれは強気すぎる作戦だった。
 一般に、ダートは芝と比べて格下のイメージが付きまとう。実際には無関係だったのかもしれないが、「力を出しさえすれば芝馬であるこちらが勝つはず」のような思い込みでトゥザグローリーを走らせていたのではないかと思えてならない。

[0.10]



TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: