JSE - 中央競馬データベース -
[ TOP ]

SP版

Sire勢力分布

 Sireとは種牡馬のこと、そして、Sireをたどる父系のラインをいわゆるSireLineと 言います。競馬の世界では競走馬がどのSireの祖から派生してきたのかで、 馬をグルーピングします。いわゆる、「〜系」という呼び方がこれにあたります。
 ここでは、当HPのデータベースに登録されている競走馬の系統(どの祖から派生してきたか)を調べ、その系統の割合を図にしました。

2025年版

 下の図では、当データベースに登録されている全現役競走馬が派生してきた父系統の割合を示しています。 集計の対象は中央競馬のOP以上のレースに出走したことがある競走馬です。 今回は、前回集計(2020年)からの増減割合をヒートマップにより表してみました。
ボタン、あるいは、馬名のリンクをたどると、その馬の父系統図(現役産駒モード)が表示されます。 また、<系統産駒>(あるいは、<産>)のリンクから、その種牡馬から派生している全現役競走馬の一覧を表示することができます。 なお、検索結果は常に最新の情報に更新されていきますので、 時が経つと上図記載の頭数情報からは乖離していきます。
前回集計(2000年)からの増減
+6% +4% +2% 0% -2% -4% -6%
2025年2月26日現在
〜1920年 1920年〜1940年 1940年〜1960年 1960年〜1980年 1980年〜
ベンドア (1877年)
1783頭 (98.8%) <系統産駒>
ネアルコ (1935年)
1363頭 (75.6%) <系統産駒>
ノーザンダンサー (1961年)
322頭 (17.8%) <系統産駒>
ストームバード (1978年)
142頭 (7.9%) <系統産駒>
ヘネシー (1993年) 50頭 (2.8%) <産>
テイルオブキャット (1994年) 34頭 (1.9%) <産>
ダンチヒ (1977年)
85頭 (4.7%) <系統産駒>
デインヒル (1986年) 39頭 (2.2%) <産>
ウォーフロント (2002年) 25頭 (1.4%) <産>
サドラーズウェルズ (1981年) 42頭 (2.3%) <産>
ガリレオ (1998年) 19頭 (1.1%) <産>
ヴァイスリージェント (1969年) 21頭 (1.2%) <産>
シルヴァーデピュティ (1995年) 13頭 (0.7%) <産>
ナスルーラ (1940年)
116頭 (6.4%) <系統産駒>
エーピーインディ (1989年)
80頭 (4.4%) <産>
プリンスリーギフト (1951年) 24頭 (1.3%) <産>
サクラバクシンオー (1989年) 24頭 (1.3%) <産>
ヘイロー (1969年)
807頭 (41.2%) <系統産駒>
 
ディープインパクト (2002年)
363頭 (20.1%) <産>
ハーツクライ (2001年)
91頭 (5.0%) <産>
ステイゴールド (1994年)
66頭 (3.7%) <産>
ブラックタイド (2001年) 58頭 (3.2%) <産>
ダイワメジャー (2001年) 51頭 (2.8%) <産>
フジキセキ (1992年) 41頭 (2.3%) <産>
ゴールドアリュール (1999年) 23頭 (1.3%) <産>
 (その他)
ロベルト (1969年)
179頭 (9.9%) <産>
グラスワンダー (1995年)
94頭 (5.2%) <産>
シンボリクリスエス (1999年)
69頭 (3.8%) <産>
シックル (1924年)
420頭 (23.3%) <系統産駒>
キングマンボ (1990年) 306頭 (17.0%) <産>
キングカメハメハ (2001年)
290頭 (16.1%) <産>
ファピアノ (1977年) 37頭 (2.1%) <産>
アンブライドルド (1987年) 30頭 (1.7%) <産>
フォーティナイナー (1985年) 34頭 (1.9%) <産>
エンドスウィープ (1991年) 28頭 (1.6%) <産>
ヒムヤー (1875年) 14頭 (0.8%) <産>
クエスショネア (1927年) 14頭 (0.8%) <産>
ラフタンブル (1948年) 14頭 (0.8%) <産>
グレイトアバヴ (1972年) 14頭 (0.8%) <産>
ホーリーブル (1991年) 14頭 (0.8%) <産>
スウィンフォード (1907年) 7頭 (0.4%) <産>
バーラム (1932年) 7頭 (0.4%) <産>
バーシャンガルフ (1940年) 7頭 (0.4%) <産>
ジンギスカーン (1970年) 7頭 (0.4%) <産>
モンズーン (1990年) 7頭 (0.4%) <産>
〜1920年 1920年〜1940年 1940年〜1960年 1960年〜1980年 1980年〜
三大始祖の中で勢力消失した、ヘロド系マッチェム系は、今回、図から外し、 残ったダーレーアラビアン>エクリプス系だけを対象に図にしました。
 全体としては、ヘイロー>サンデーサイレンス系 が依然として強いながら、前回集計より減少(46.4%⇒41.0%)。 その中で、ディープインパクト系が非常に力強く、増えています。
一方、それ以外で増加している系統は、以下のあたりでしょうか。
キングマンボ>キングカメハメハ系ロードカナロア(87頭)
ロベルト>グラスワンダー系スクリーンヒーロー(94頭)モーリス(72頭)
ストームバード>テイルオブキャット系ドレフォン(33頭)
 エクリプス系の中での傍流としては、ヒムヤー系からホーリーブルを経由した、 ダノンレジェンド産駒(14頭)、 および、スウィンフォード系からモンズーンを経由した、 ノヴェリスト産駒(6頭)、といったあたりが残っています。 一方、傍流の中で、前回かろうじて残っていた、ハンプトン>ゲインズボロー系セントサイモン>リボー系 あたりは、 完全にいなくなってしまいました。
 前回から始めた、主要なSire勢力の推移グラフも作成しました。
 大きな変動はないように思いますが、 ロイヤルチャージャー>サンデーサイレンス系が少し減少(46.4%⇒41.0%)しているのと、 その代わりに、ノーザンダンサー系が微増(15.1%⇒17.8%)しています。

過去のSire勢力分布図

[ 2020年版 ]

[ 2015年版 ]

[ 2009年版 ]

[ 2004年版 ]

[ 1999年版 ]

[ TOP ]
ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: