JSE
- 中央競馬データベース -
|
|
[ 2001/5/4 京都新聞杯 (G2・京都・芝2000m) - レースデータ ]
日付 |
レース名 |
格 |
開催 |
距離 |
斤量 |
資格 |
馬場 |
1着賞金 (万円) |
2001/ 5/ 4 |
京都新聞杯 |
G2 |
京都 |
芝2000 |
定 |
3歳混 |
良 |
4200 |
着 順 |
|
馬名 |
|
性別 |
馬齢 |
生年 |
毛色 |
産国 |
斤量 |
タイム |
偏差 値 |
|
実績 Point |
距離 Point |
|
1 |
|
テンザンセイザ |
| 牡
|
3
|
1998 |
栗毛 |
日 |
56 |
1. 59. 8 |
61 |
--=====---- | 217 |
635 |
抹消 |
2 |
(外) |
エイシンスペンサー |
| 牡
|
3
|
1998 |
栗毛 |
米 |
56 |
2. 00. 2 |
59 |
--===------ | 124 |
592 |
抹消 |
3 |
|
オースミステイヤー |
| 牡
|
3
|
1998 |
黒鹿 |
日 |
56 |
2. 00. 3 |
58 |
---==------ | 81 |
396 |
抹消 |
4 |
|
ワンモアバンクオン |
| 牡
|
3
|
1998 |
鹿毛 |
日 |
56 |
2. 00. 6 |
57 |
=====------ | 12 |
134 |
抹消 |
5 |
|
ボーンキング |
| 牡
|
3
|
1998 |
鹿毛 |
日 |
56 |
2. 00. 8 |
56 |
----======= | 141 |
354 |
抹消 |
6 |
|
シノグラフィー |
| 牡
|
3
|
1998 |
栗毛 |
日 |
56 |
2. 00. 9 |
55 |
---==------ | 0 |
66 |
抹消 |
7 |
|
ダイタクバートラム |
| 牡
|
3
|
1998 |
鹿毛 |
日 |
56 |
2. 00. 9 |
55 |
---======== | 343 |
397 |
抹消 |
8 |
|
イケハヤブサ |
| 牡
|
3
|
1998 |
栗毛 |
日 |
56 |
2. 00. 9 |
55 |
=====------ | 4 |
174 |
抹消 |
9 |
|
ダークウィザード |
| セ
|
3
|
1998 |
青鹿 |
日 |
56 |
2. 01. 2 |
54 |
-====------ | 0 |
36 |
抹消 |
10 |
|
パラダイスパーム |
| 牡
|
3
|
1998 |
鹿毛 |
日 |
56 |
2. 01. 4 |
53 |
===-------- | 0 |
13 |
抹消 |
11 |
|
コイントス |
| 牡
|
3
|
1998 |
黒鹿 |
日 |
56 |
2. 01. 6 |
52 |
----====--- | 288 |
455 |
抹消 |
12 |
|
ミレニアムバイオ |
| 牡
|
3
|
1998 |
栗毛 |
日 |
56 |
2. 02. 5 |
47 |
--==------- | 246 |
247 |
抹消 |
13 |
|
モニュメンタル |
| 牡
|
3
|
1998 |
栗毛 |
日 |
56 |
2. 02. 6 |
46 |
---==------ | 0 |
57 |
抹消 |
14 |
|
ストラブスキー |
| 牡
|
3
|
1998 |
黒鹿 |
日 |
56 |
2. 02. 8 |
45 |
-======---- | 0 |
27 |
抹消 |
15 |
(外) |
ダイワアンデス |
| 牡
|
3
|
1998 |
鹿毛 |
|
56 |
2. 02. 9 |
45 |
=====------ | 4 |
90 |
抹消 |
16 |
|
サンライズペガサス |
| 牡
|
3
|
1998 |
栗毛 |
日 |
56 |
2. 02. 9 |
45 |
---====---- | 325 |
821 |
抹消 |
17 |
(外) |
トーヨーウッズ |
| 牡
|
3
|
1998 |
鹿毛 |
|
56 |
2. 03. 9 |
39 |
--===------ | 0 |
22 |
抹消 |
 |
京都新聞杯 |
8番人気の伏兵テンザンセイザが直線大外から差し抜けて圧勝。重賞初制覇を飾った。
2馬身半差の2着には6番人気エイシンスペンサーが粘りこんで、
馬連22,090円の荒れた決着に終わった。
テンザンセイザはこのレースでダービーへの優先出走権を獲得。
最終便で本番へ向けて楽しみな挑戦者の出現となった。
|
|
|
 |
2001 京都新聞杯 |
|| ヨッシー 01/5/4 19:48
テンザンセイザはここへきてかなり力をつけていたようだ。ボーンキング、コイントスと道中はほとんど同じ位置にいたので、切れ味の差が出たのは間違いない。それにしても3走前はダイタクバートラムに完敗だったのに、短期間でこれだけの変わり身を見せるとは正直驚いた。ダービーでも注意したい。
エイシンスペンサーは先行してしぶとく粘り込んだ。距離延長も良かった感じだ。
ボーンキングは終始大外を通るレースぶり。これを見る限りでは、やはり前走の後遺症が残っていることが十分に感じられた。馬群に入れられないのは大きな弱点だ。今後に向けて課題がはっきりと浮かび上がった一戦だった。スタートも悪かったが、これは馬群にもまれるのを嫌って、意図的にスタートを遅らせたのかもしれない。
ダイタクバートラムは3コーナーから捲って出たが、直線では伸び一息。現状の力量はこの程度ということだろう。
コイントスは、今日はとにかく走りのリズムが悪すぎた。急きょ出走したことの影響があったとしか思えない。
ミレニアムバイオは4コーナーで一杯に。距離が長いのかもしれない。
|
|
|
 |
2001 京都新聞杯 |
|| 一味唐辛子 01/5/4 21:04
テンザンセイザは強かったですね!2着以下に決定的な差をつけてるし、これはフロックなんかじゃない。
テンザンセイザはある程度よそうできたんだけど、2着がエイシンスペンサーとは・・・。
折り合いついた、復調ムード、スムーズに競馬ができたなどが要因だろうけど。う〜ん。
オースミステイヤーは四位がうまく乗った。現状では切れ味が足らんけど、今後はかなり成長してきそう。
ボーンキングはヨッシーさんのおっしゃるようにやっぱり前走の後遺症は少なからずあるのかなあ?
終始外をまわったのもロスだったし、この馬は切れる脚がないですからねえ。でも2着は確保してほしかった。
ダイタクバートラムは前走は相手が大して強くなかったし、現状ではこんなもんでしょう。今後の成長に期待。
コイントスは3角で手が動き、鞭が入る始末。毎日杯の面影はかけらも見られなかった。やっぱ急遽出走が問題だったんでしょう。
ダークウィザードは揉まれ弱いのかな。ミレニアムバイオはまさかの逃げ先行策。ムラなタイプ。
シノグラフィーはまああれが精一杯。モニュメンタルは力不足もあるが、気難しいタイプなんだろうか?
このレースの終わっての感想としてはテンザンセイザは強かったが、いくらなんでも人気両頭が走らなすぎ。
せめて2着には来てほしかった。
|
|
|
 |
2001 京都新聞杯 |
|| K 01/5/4 23:26
|
|
 |
2001 京都新聞杯 |
|| パドック歴(3ヶ月) 01/5/5 00:23
突然の出走やら輸送やら影響したとはいえ,いくらなんでもヒドイと思うぞ,コイントス。でもコイントス,パドックではイマイチだったからね。パドックで馬券買う人は切ってたかもな〜。
ボーンキングも前走の反動と少し不器用な面をだしましたね。
ミレニアムバイオは何故先行?ムラのある馬だし,揉まれるのはどうかと思うが。
シノグラフィーは完敗ですね。昇級戦でいきなりここまでやれれば評価できるかな?
オースミステイヤーはしぶとい。もっと切れる脚が欲しいが現時点でこれが精一杯。
エイシンスペンサーはこの距離があっていたのか?私は速攻消したからな・・・
テンザンセイザは勝ちきるとは思わなかったです。ただパドックではとても素晴らしい馬体で登場。切れ味もそこそこあるとは思ってたけどあそこまでとは。反省。
|
|
|
|