JSE
- 中央競馬データベース -
|
|
[ 2001/7/22 函館記念 (G3・函館・芝2000m) - レースデータ ]
日付 |
レース名 |
格 |
開催 |
距離 |
斤量 |
資格 |
馬場 |
1着賞金 (万円) |
2001/ 7/22 |
函館記念 |
G3 |
函館 |
芝2000 |
H |
3上混 |
良 |
4300 |
着 順 |
|
馬名 |
|
性別 |
馬齢 |
生年 |
毛色 |
産国 |
斤量 |
タイム |
偏差 値 |
|
実績 Point |
距離 Point |
|
1 |
|
ロードプラチナム |
| 牡
|
5
|
1996 |
栗毛 |
日 |
56 |
2. 02. 4 |
52 |
---=====--- | 124 |
268 |
抹消 |
2 |
|
クラフトマンシップ |
| 牡
|
6
|
1995 |
鹿毛 |
日 |
55 |
2. 03. 0 |
49 |
---==------ | 116 |
515 |
抹消 |
3 |
|
アクティブバイオ |
| 牡
|
4
|
1997 |
鹿毛 |
日 |
52 |
2. 03. 2 |
51 |
-----====== | 219 |
361 |
抹消 |
4 |
|
ブリリアントロード |
| 牡
|
6
|
1995 |
鹿毛 |
日 |
56.5 |
2. 03. 4 |
52 |
---====---- | 281 |
1038 |
抹消 |
5 |
|
オースミタイカン |
| 牡
|
6
|
1995 |
黒鹿 |
日 |
53 |
2. 03. 4 |
51 |
---==------ | 27 |
235 |
抹消 |
6 |
|
ファイトコマンダー |
| 牡
|
5
|
1996 |
鹿毛 |
日 |
56 |
2. 03. 4 |
52 |
---=====--- | 93 |
373 |
抹消 |
7 |
|
ニューイングランド |
| 牡
|
4
|
1997 |
栗毛 |
日 |
53 |
2. 03. 4 |
51 |
--===------ | 0 |
76 |
抹消 |
8 |
(外) |
ダイワカーリアン |
| 牡
|
8
|
1993 |
鹿毛 |
仏 |
58 |
2. 03. 4 |
53 |
=====------ | 269 |
449 |
抹消 |
9 |
(外) |
イーグルカフェ |
| 牡
|
4
|
1997 |
鹿毛 |
米 |
57 |
2. 03. 5 |
52 |
--===------ | 461 |
888 |
抹消 |
10 |
(外) |
プレジオ |
| セ
|
3
|
1998 |
鹿毛 |
愛 |
52 |
2. 03. 7 |
48 |
-====------ | 37 |
206 |
抹消 |
11 |
|
センターフレッシュ |
| 牡
|
6
|
1995 |
鹿毛 |
日 |
56 |
2. 04. 3 |
46 |
--===------ | 97 |
287 |
抹消 |
12 |
|
エモシオン |
| 牡
|
6
|
1995 |
鹿毛 |
日 |
56 |
2. 04. 3 |
46 |
----======- | 185 |
292 |
抹消 |
13 |
(外) |
ロードアックス |
| セ
|
6
|
1995 |
栗毛 |
米 |
53 |
2. 04. 6 |
43 |
--========= | 42 |
165 |
抹消 |
14 |
|
ベリーファイン |
| 牡
|
7
|
1994 |
芦毛 |
日 |
51 |
2. 04. 9 |
40 |
--===------ | 6 |
155 |
抹消 |
15 |
(外) |
エアスマップ |
| 牡
|
6
|
1995 |
鹿毛 |
愛 |
56 |
2. 05. 0 |
42 |
-=====----- | 152 |
348 |
抹消 |
16 |
|
メジロロンザン |
| 牡
|
5
|
1996 |
鹿毛 |
日 |
53 |
2. 07. 9 |
21 |
----======= | 82 |
342 |
抹消 |
 |
函館記念 |
突然の雨で今年も荒れる予感を漂わせる函館記念。
レースはダイワカーリアンの先導で平均ペース。
直線に入って9番人気のロードプラチナムが力強く抜けだし重賞初制覇。
2着は追い込んだ14番人気のクラフトマンシップで馬連13220円となり
5年連続の万馬券決着となった。(by まじまん)
|
|
|
 |
2001 函館記念 |
|| 石塚秀明 01/7/22 17:10
メジロロンザン、内心期待してたのにシンガリ負け。ちょっとガックリ。しかし、僕の本命イーグルカフェ、見事に出遅れ。上村じゃ無理だって。雨は大丈夫なのに(重馬場天皇賞4着)、あれじゃーね。もう夏は放牧らしい。秋頼むよっ!
|
|
|
 |
2001 函館記念 |
|| 一味唐辛子 01/7/22 17:32
強かったですねえ。ロードプラチナム。調教でよく動いていたようにデキはよかったみたいです。
この馬は小回りのローカルでは実績がないので本命にはできませんでした。
松永幹騎手も今日は早めの競馬をしたのがよかったと思います。能力を出し切ればこれくらい走れる馬ですね。
クラフトマンシップはよくわからない馬です。レース前雨が降ってなかったので私はメジロをとってこちらを切りました。
アクティブバイオもやはり函館が合います。しかし、今日は枠が悪かった。
ブリリアントロードは早めの競馬をしましたが、勝ち馬に早く来られてしまい粘り切れず。でもこの馬が3番人気とは驚き。
オースミタイカンもやはり函館の鬼。欲を言えばもう少し前で競馬できてれば。2〜5着は狙い目の馬でしたね。
ファイトコマンダーは時計のかかるレースは合う。ただ、デキがもう一息。
ニューイングランドは明らかに過剰人気。力不足。でも現状で7着なら今後楽しみ。
ダイワカーリアンはハンデ、距離、早めに来られると悪条件が揃ったので仕方ない。
イーグルカフェはあんな後ろからでは届くわけもなく。目一杯の仕上げをしたが、まだ本来のデキにはないと思う。
プレジオが4番人気とは・・・。なんでこんなに人気になってるの?エアスマップは典型的藤沢厩舎。
メジロロンザンは雨で走る気をなくした。雨はまったくダメな馬。でもいつから雨が降ってきたの?早く言ってよって感じ。
ここの掲示板での注目馬はみんな上位にきてましたね。
私も雨が降らなければあとは組み合わせの問題だったのでここでの議論は非常に役立ちました。
今週はみなさんから「なにがなんでも当ててやる!」っていうある種の気迫を感じました(笑)
|
|
|
 |
2001 函館記念 |
|| たっきー 01/7/22 20:54
正直ロードプラチナムはここまで強いとは思わなかった。北海道の中継では四位がゲスト出演してたが、さぞかし乗りたかったことだろう。クラフトマンシップは混戦で強い差し馬だと思うが56キロ以上だったら今後切る。アクティブバイオはトモに疲れがあるって言ってたのに来た。52キロ&時計かかる芝がマッチしたのだろう。俺の本命イーグルカフェは全然・・・。上村よ1言いわせてもらいたい。出遅れてなお馬群に包まれてではローカルの2000の乗り方か?一応函館に乗りに来てるんならせめてもう少し外にだして欲しかった。最後はよく追い込んできてはいるが時すでに遅し。レース前に雨がふりいくらか得手不得手がでたかもしれないが、ニューイングランドにはもう少し上位に来て欲しかった。ってかスタンド前でややかかってたのはこの馬の本質か本田のテン乗りか。驚きはエアスマップが1番人気(3時ごろ位)だったことだ、この馬は重賞では入着すらなかったのでは?正直かぶりすぎ。軽ハンデの台頭というか今年はある程度ハンデを背負って&前走走らなかった馬の台頭と言っていいと思う。巴賞はこの上位2頭にとって叩き台だった。クラフトは巴賞の前ではここはあくまで叩き台というような感じだった。ロードも函館記念の肩慣らしと言う感じだなぁとは思ったが。仮にこのレースにエアエミネムが出てたら何番人気&何着になったのだろう・・・。
|
|
|
 |
2001 函館記念 |
|| ヨッシー 01/7/22 21:25
ロードプラチナムは完勝だった。巴賞はここへ向けての叩き台。今週の調教の動きが素晴らしく、叩かれて良化していたのが見て取れた。となればAJC杯2着があるようにここでは実力上位。ハンデの56キロも恵まれたといえる。レースぶりも4角先頭から後続を突き放す強い競馬。松永幹も今日は好騎乗だった。期待の良血馬がようやく素質開花。今後が楽しみだ。
クラフトマンシップも叩かれて良化。55キロのハンデも新潟大賞典のレースぶりから問題ないと想定していたが、予想通り。函館コース、時計のかかる芝もこの馬には合っていた。
アクティブバイオは内枠が痛かったが、時計のかかる馬場と52キロという軽ハンデで浮上した。
ブリリアントロードはこの馬のレースをしたが、勝ち馬に早めに競り込まれて粘り込めず。
オースミタイカンはやはり函館巧者。この馬の実力は出し切っている。
ファイトコマンダーは勝負所でのまくり脚は良かったが直線では伸び一息。間隔が開いたのが影響したと思う。一叩きされていればきわどい勝負も可能だった。
ニューイングランドは過剰人気。道中は好位の外を追走する正攻法の競馬。しかしペースアップした勝負所で離され脱落。現状ではこの程度の力量ということなのだろう。この経験を今後に生かしほしい。
ダイワカーリアンはハンデ、展開ともにきつかった。イーグルカフェはスタートが悪く後方の位置に。あれでは届かない。状態もまだ本調子ではなさそう。
プレジオは力量不足。体は絞れていたが。センターフレッシュは距離が長いのと、位置取りが後ろ過ぎ。エアスマップは人気で負ける藤沢厩舎の典型的パターン。メジロロンザンは直前に降った雨が影響したようだ。
それにしても「惜しまれつつ死んだ種牡馬の子は走る」とよくいわれるが、今年のトニービン産駒の勢いはすごい。これで今年は重賞10勝目。ウイニングチケットなどが活躍した93年が7勝、ノースフライトなどでリーディングに輝いた94年でさえ8勝なのだからまさしく驚異的。今後もまだまだ勝ち星を重ねて行きそうだ。
|
|
|
 |
2001 函館記念 |
|| YOS 01/7/23 00:53
|
|
|