JSE - 中央競馬データベース -


 

[ 2001/9/1 エルムS (G3・札幌・ダ1700m) - レースデータ ]

[レース]
▼回顧
日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2001/ 9/ 1 エルムS G3 札幌 ダ1700 3上混  4200



馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差
1200
 〜
距離
実績
〜 
3200
実績
Point
距離
Point


エンゲルグレーセ

1997 黒鹿 56 1. 43. 4 64 ====-------112 332 抹消
[地] トーホウエンペラー

1996 青毛 56 1. 44. 1 61 --===------26 323 抹消

スマートボーイ

1995 鹿毛 57 1. 44. 2 60 ---=-------319 904 抹消

アッミラーレ

1997 黒鹿 56 1. 44. 5 59 -======----60 142 抹消
(外) シンコウスプレンダ

1994 鹿毛 57 1. 44. 5 59 ====-------285 469 抹消
[地] チェイスチェイス

1994 黒鹿 56 1. 44. 7 58 --==-------0 128 抹消

ビーマイナカヤマ

1994 鹿毛 57 1. 44. 8 58 ====-------221 365 抹消
(外) トシザボス

1998 黒鹿 53 1. 44. 9 56 ====-------55 436 抹消

ムガムチュウ

1998 鹿毛 53 1. 45. 1 55 --===------0 72 抹消
10 [地] ヒットパーク

1994 鹿毛 56 1. 45. 3 55 ====-------4 117 抹消
11
プリモディーネ Primo Ordine

1996 鹿毛 57 1. 45. 7 53 -======----151 126 抹消
12 ナリタホマレ

1995 黒鹿 59 1. 45. 7 54 --======---10 233 抹消
13
タガノサンデー

1997 黒鹿 56 1. 45. 7 53 ---===-----4 271 抹消


[レース回顧] [ レースBoard ]
エルムS
 なかなかの好メンバーの揃った今年のエルムS。 スタートから出ムチをいれてスマートボーイが逃げる展開。 直線に入ると2番手につけた1番人気のエンゲルグレーセが大幅な馬体重増など関係なく、 力強い伸び脚で2着を4馬身離して圧勝。秋に向けて楽しみな1頭が登場した。 2着は水沢から参戦したトーホウエンペラーが入った。 (by まじまん)
2001 エルムS
|| タスク 01/9/1 15:48  
エンゲルグレーセ
大幅体重増も何のその、二番手から抜け出して圧勝。
課題は去年のJCDのような超ハイペースになった時にどうするか。
岡部もウイングアローに乗るだろうし。

トーホウエンペラー
内を立ちまわって逃げるスマートボーイを何とか捕らえる。
力は出せているし、これで重賞クラスでも見劣らないことを示せた。
これからは交流重賞では注目。

スマートボーイ
出ムチを叩き、逃げる逃げる。
直線でもエンゲルグレーセにはかわされたもののよく粘った。
とりあえずスムーズに逃げられればこれぐらいは走れる。

アッミラーレ
道中は中段から進む。
直線入り口でトーホウエンペラーに並びかけるがついて行けない。
段々良化はして来ているが、底も見せてしまった感じ。
2001 エルムS
|| 一味唐辛子 01/9/1 19:03  
どうなってんだ!こりゃ!エンゲルグレーセは手がつけられないくらい強くなっちゃいましたね!
ガッチリ先行し、早めに逃げ馬をつぶし、抜け出し突き放すという王道競馬。
プラス14キロってのは一体何なんでしょう?太目残り?成長分?どちらにしても恐ろしいです(笑)
今ならミラクルオペラともいい勝負ができるかな。

トーホウエンペラーも交流重賞で培ってきた力を示した。堅実で崩れないですね。
スマートボーイはやや速い流れで逃げたが、マイペースで行けた。早めに勝ち馬に来られたのが2着馬との差。
アッミラーレは良化してるけどまだ一息ですね。これが実力とは思えません。広い競馬場の方が合ってそうですし。
シンコウスプレンダはやはり実力馬ですね。順調に使っていって来年はフェブラリーSを使ってくれい!この馬は2歳時からGTを期待されてましたからね。
ビーマイナカヤマは一体?太目残りなんでしょうか?どちらにしろまだ本調子ではないのかなあ。う〜ん・・・。
トシザボスはなんで3番人気なの?前走は圧勝といっても岡部騎手によるところが大きいし、相手もそんなに。
タガノサンデーはまったく走る気がなかった。プリモディーネはいい加減引退させてあげたら?
2001 エルムS
|| ヨッシー 01/9/1 20:35  
エンゲルグレーセが2番手につける正攻法の競馬から、直線力強く押し切る強い内容。まさに現状の出来を示す一戦だった。懸念された大幅な馬体増も全く関係なし。JCダートへ向けて楽しみな存在になってきたのは言うまでもない。4歳馬はレベルが低いとされるが、ことダート路線に関してはミラクルオペラエンゲルグレーセなどA級と思われる馬が台頭しつつある。
トーホウエンペラーは堅実味が生きた。鞍上はテン乗りだったが、内々をうまくさばいた印象。今後も交流重賞では要注目の一頭だ。
スマートボーイは出鞭を入れてハナヘ。前2戦は4角手前で後続に競り込まれたが今日は4角先頭で直線へ。この形だとしぶとく粘る。展開次第の面はあるが、今後も自己の形に持ち込めるようなら注意が必要。
アッミラーレは調教の動きが物足りないと書いたが、やはり良化途上。ただエンゲルグレーセには2走続けての完敗であり、底を見せてしまった感もある。前途は厳しいだろう。
シンコウスプレンダは休み明けでもありこんなもの。とにかく順調に使い込めるようになってほしい。
トシザボスは、明らかに人気が先行していた。前走は岡部の手綱に負う所が大きかったからだ。あえていうならキャリアが浅いだけに中途半端に抑えるよりは思い切って先行した方が良かったかもしれない。

[0.09]

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: