JSE
- 中央競馬データベース -
|
|
[ 2002/3/23 日経賞 (G2・中山・芝2500m) - レースデータ ]
日付 |
レース名 |
格 |
開催 |
距離 |
斤量 |
資格 |
馬場 |
1着賞金 (万円) |
2002/ 3/23 |
日経賞 |
G2 |
中山 |
芝2500 |
別 |
4上国 |
良 |
6400 |
着 順 |
|
馬名 |
|
性別 |
馬齢 |
生年 |
毛色 |
産国 |
斤量 |
タイム |
偏差 値 |
|
実績 Point |
距離 Point |
|
1 |
|
アクティブバイオ |
| 牡
|
5
|
1997 |
鹿毛 |
日 |
57 |
2. 37. 0 |
43 |
-----====== | 219 |
737 |
抹消 |
2 |
(外) |
タップダンスシチー |
| 牡
|
5
|
1997 |
鹿毛 |
米 |
57 |
2. 37. 0 |
43 |
----====--- | 988 |
1268 |
抹消 |
3 |
|
コイントス |
| 牡
|
4
|
1998 |
黒鹿 |
日 |
56 |
2. 37. 0 |
43 |
----====--- | 288 |
729 |
抹消 |
4 |
|
トーホウシデン |
| 牡
|
5
|
1997 |
鹿毛 |
日 |
57 |
2. 37. 2 |
42 |
---=======- | 249 |
220 |
抹消 |
5 |
|
ハッピーパス |
| 牝
|
4
|
1998 |
鹿毛 |
日 |
54 |
2. 37. 2 |
41 |
-====------ | 201 |
80 |
抹消 |
6 |
|
マンハッタンカフェ |
| 牡
|
4
|
1998 |
青鹿 |
日 |
58 |
2. 37. 5 |
41 |
----======= | 440 |
378 |
抹消 |
7 |
(外) |
ロードフォレスター |
| 牡
|
4
|
1998 |
黒鹿 |
愛 |
56 |
2. 37. 5 |
41 |
---=====--- | 24 |
193 |
抹消 |
8 |
|
ペインテドブラック |
| 牡
|
6
|
1996 |
栗毛 |
日 |
58 |
2. 37. 8 |
40 |
---======== | 112 |
161 |
抹消 |
 |
2002 日経賞 |
|| K 02/3/23 16:11
アクティブバイオはオペラハウスの中山適性を見事に立証した勝利。道中はマンハッタンマークだったが、後藤騎手がこの馬の形でスパートしたのはファインプレー。本番でも一雨降ればわからないぞ!?
タップダンスシチーは実力をつけていたのでこれは当然の結果かもしれない。今後天皇賞といわず、中距離戦線の台風の目として活躍して欲しいところ。
コイントスの2走ボケが全くなかったのは調教師の手腕によるだろう。流石だ。今後も活躍を期待していいでしょう。
トーホウシデン・ハッピーパスも休み明けならこれでよし。まだまだ活躍は望めそうです。
ペインテドブラックはよさそうだったが、大外を回らされてしまった。ペースが上がっていればという気持ちが強い。
ロードフォレスターはいくらなんでも後ろ過ぎ。調子はよさそうだったが…。不可解。
マンハッタンカフェは失望の一言。確かに外外だったがいくらなんでも負けすぎ。一気にスターダムから転げ落ちた。直線蛯名騎手が追っていたあたり、故障ではないでしょう。
|
|
|
 |
2002 日経賞 |
|| ピザ屋 02/3/23 16:34
あ〜馬券買っておけばよかったアクティブバイオ!よく考えてみれば 雨上がり後
の湿った馬場、中山の力のいるコース、2000m以上ってオペラハウス産駒の絶好の
舞台ではないか!
不覚でした・・・
そう言えばオペラオーもこんな舞台だったら強さが倍増してたもんな〜・・・。
|
|
|
 |
2002 日経賞 |
|| ケイラ 02/3/23 17:23
マンカフェ完敗!!外を通らされたは言い訳ひとつ内の馬で5着圏内。
|
|
|
 |
2002 日経賞 |
|| 逃げ脚質 02/3/23 17:41
アクティブバイオは馬場悪化、距離延長に加え、鞍上の好騎乗も光った。本番も馬場が渋って、時計が掛かるようならおもしろい存在。後藤JK、オイシイ馬券をありがとう。
タップダンスシチーは現状の出来の良さを生かした。しかし勝浦はこれでクリスタルC、スプリングSに続きまたも2着。何とも運が無いねえ。コイントスも今後に向けて収穫が大きかった一戦。トーホウシデンはこの次は変わってくるだろう。
マンハッタンカフェはだらしないの一語。外々を通った、道悪が向かないとはいえ、この相手で勝ち負けできずにいるようでは、本番での巻き返しは非常に難しいといわざるを得ない。
|
|
|
 |
2002 日経賞 |
|| 浪漫帝国 02/3/23 17:49
マンハッタンカフェの、あの有馬記念での強さはどこにいってしまったのだろう。今日の相手に取りこぼしたのは致命的だ。
蛯名はレース後、「良馬場発表だったが、何度も馬場に脚をとられていた。弥生賞の時も悪い馬場に手間取ったのでそういうところがあるのかなぁ。手応えは良かったのに、いざ追っても体が前にいくだけで脚がついていかなかった」と言っていたそうだ。馬場が多少こたえたかもしれない。
とはいえ、やはりこのメンバー相手の取りこぼしは痛恨。蛯名はもっと強気に競馬できなかったものか?スローは明らかなのだから先行して押し切る競馬をしてほしかった。今週の蛯名のバイオリズムがこの1戦で狂ってしまうのではないか心配だ。明日の高松宮記念で、この馬の分も頑張ってほしいのだが・・・。レース後、蛯名も小島調教師も青ざめて、狐につままれたような顔をしていたそうだ。
いきなり窮地に立たされた昨年のグランプリホースが、本番でどう巻き返すか注目だ。
|
|
|
|