JSE
- 中央競馬データベース -
|
|
[ 2002/5/3 京都新聞杯 (京都・芝2200m) - レースデータ ]
日付 |
レース名 |
開催 |
距離 |
格 |
斤量 |
資格 |
馬場 |
1着賞金 (万円) |
2002/ 5/ 3 |
京都新聞杯 |
京都 |
芝2200 |
G2 |
定 |
3歳混 |
良 |
5400 |
着 順 |
|
馬名 |
|
性別 |
馬齢 |
生年 |
毛色 |
産国 |
斤量 |
タイム |
偏差 値 |
|
実績 Point |
距離 Point |
|
1 |
|
ファストタテヤマ
|
| 牡
|
3
|
1999 |
鹿毛 |
日 |
56 |
2. 12. 5 |
55 |
----======= | 403 |
811 |
抹消 |
2 |
|
キーボランチ
|
| 牡
|
3
|
1999 |
栗毛 |
日 |
56 |
2. 12. 5 |
55 |
--====----- | 61 |
324 |
抹消 |
3 |
|
マイネルアンブル
|
| 牡
|
3
|
1999 |
栗毛 |
日 |
56 |
2. 12. 5 |
55 |
---=======- | 63 |
148 |
抹消 |
4 |
|
ゼンノカルナック
|
| 牡
|
3
|
1999 |
栗毛 |
日 |
56 |
2. 12. 5 |
55 |
--====----- | 39 |
106 |
抹消 |
5 |
|
ナムラサンクス
|
| 牡
|
3
|
1999 |
黒鹿 |
日 |
56 |
2. 12. 6 |
55 |
---======== | 105 |
230 |
抹消 |
6 |
|
エリモマキシム
|
| セ
|
3
|
1999 |
鹿毛 |
日 |
56 |
2. 12. 6 |
55 |
---=======- | 37 |
241 |
抹消 |
7 |
|
マイネルリバティー
|
| 牡
|
3
|
1999 |
鹿毛 |
日 |
56 |
2. 12. 7 |
54 |
--==------- | 7 |
74 |
抹消 |
8 |
|
アンフィトリオン
|
| 牡
|
3
|
1999 |
鹿毛 |
日 |
56 |
2. 12. 7 |
54 |
---=====--- | 42 |
208 |
抹消 |
9 |
|
マイネルプレーリー
|
| 牡
|
3
|
1999 |
芦毛 |
日 |
56 |
2. 12. 7 |
54 |
==========- | 32 |
158 |
抹消 |
10 |
|
コスモディグニティ
|
| 牡
|
3
|
1999 |
鹿毛 |
日 |
56 |
2. 12. 8 |
54 |
---===----- | 8 |
52 |
抹消 |
11 |
|
チアズシュタルク
|
| 牡
|
3
|
1999 |
鹿毛 |
日 |
56 |
2. 13. 0 |
53 |
--====----- | 110 |
149 |
抹消 |
12 |
|
ナムラハクシャ
|
| 牡
|
3
|
1999 |
鹿毛 |
日 |
56 |
2. 13. 1 |
52 |
----======- | 2 |
52 |
抹消 |
13 |
|
アグネスブレイブ
|
| 牡
|
3
|
1999 |
鹿毛 |
日 |
56 |
2. 13. 1 |
52 |
---====---- | 2 |
69 |
抹消 |
14 |
|
シゲルゴッドハンド
|
| 牡
|
3
|
1999 |
鹿毛 |
日 |
56 |
2. 13. 2 |
52 |
======----- | 23 |
40 |
抹消 |
15 |
|
シルクスカイブルー
|
| 牡
|
3
|
1999 |
鹿毛 |
日 |
56 |
2. 13. 4 |
51 |
-=====----- | 0 |
12 |
抹消 |
|
京都新聞杯 |
[ ☆レース回顧 ] |
|| 富士山 02/5/3 17:49
チアズシュタルクがやや立ち遅れて、波乱を感じさせるスタート。
シゲルゴッドハンドが逃げて、1000m通過がちょうど1分のMペース。だが、チアズシュタルクは4角で早くも手応えが怪しい。直線に入ると案の定伸びを欠いた。
粘っているマイネルリバティーを、好位から渋太く抜け出してかわしたのはゼンノカルナック。それを追って、間を割るマイネルアンブルと外からキーボランチ。3頭激戦と思われたが、大外からファストタテヤマがデイリー杯で見せたような目の覚める末脚で、まとめて全馬をなで切った。
ファストタテヤマはGTだと今一つだが、それ以下だと必ず見せ場をつくる(7着のシンザン記念でも34秒5の脚で追い込んできた)。それとも関東(=輸送?)がキライなのか。まあどちらにしてもそれをダービーで克服できるか(関東のGT)、加えて父の無念を晴らせるか?
キーボランチはOP初挑戦ながらもいい脚を使って2着。安藤勝己の好騎乗も光った。
マイネルアンブルは、チアズシュタルクの後ろにいたせいで一旦進路がなくなってしまった。さらに直線でも狭いところに突っ込んでいかざるを得ず。それでも3着は立派。自己条件なら確勝か。
ゼンノカルナックはまたも接戦に泣いた。どうしても最後の詰めが甘い。ダービー出走はかなり危うい。
チアズシュタルクは、0秒5差とはいえ結局11着に大敗。疲れか。理由がはっきりしない。とにかくダービーへ向けて赤信号である。
それにしても悔しい。見事な3着(○)−4着(◎)である(予想投稿参照)。
|
|
|
|
京都新聞杯 |
[ ☆レース回顧 ] |
|| 白幸緋牡丹 02/5/3 18:16
2分12秒5の好タイムが出たように、単騎逃げ確実と思われたシゲルゴッドハンドに大外マイネルリバティーが序盤で突っかけていったため平均、或いはやや早目とも言えるペースに。こうなると強いファストタテヤマがゴール前で強襲して勝利。しかしながら10着までが0.3秒差に収まっており、勝ち馬には展開も味方した。またメンバーもGU戦の割に、やや低調だった。
圧倒的人気を背負ったチアズシュタルクは皐月賞大敗を証明する惨敗。既に調子のピークを過ぎていた可能性が高い。本番はコース替りという好材料はあるものの、厳しい。
|
|
|
|
京都新聞杯 |
[ ☆レース回顧 ] |
|| フカ 02/5/8 16:29
|
|
|