JSE - 中央競馬データベース -


 

[ 2004/3/21 阪神大賞典 (阪神・芝3000m) - レースデータ ]

[レース]
▼回顧
日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2004/ 3/21 阪神大賞典 阪神 芝3000 G2 4上国  6400



馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差
1200
 〜
距離
実績
〜 
3200
実績
Point
距離
Point


リンカーン

2000 鹿毛 56 3. 08. 4 49 -----======561 571 抹消
ザッツザプレンティ

2000 鹿毛 58 3. 08. 6 49 ----======-352 268 抹消
ファストタテヤマ

1999 鹿毛 57 3. 08. 7 48 ----=======403 648 抹消
ナムラサンクス

1999 黒鹿 57 3. 08. 8 48 ---========105 154 抹消

ヒシブリザード

2000 鹿毛 56 3. 08. 8 48 -----=====-6 53 抹消

ユウワンプラテクト

1997 鹿毛 57 3. 09. 6 46 ---=======-35 98 抹消

ゼンノスウィング

1997 芦毛 57 3. 09. 6 46 ------====-0 68 抹消

エリモシャルマン

1999 栗毛 57 3. 09. 7 46 ----=======55 208 抹消
シンコールビー

2000 青鹿 55 3. 10. 7 43 =======----76 17 抹消


[レース回顧] [ レースBoard ]
阪神大賞典 [ ☆レース回顧 ]
|| バーニング 04/3/21 16:46  
 やはりリンカーンザッツザプレンティ、武豊と安藤克己の2強対決となった。牽制していったのはリンカーン騎乗の武豊。なかなか巧い。最初はややおっつけながらの走りもザッツザプレンティを先に仕掛けさせてからは馬なりで上がっていった感じか。直線はやはり2キロ差のせいかなかなかの切れ味と悠々の勝利。武も言っていたがこのアドバンテージがなくとも本番でも期待は出来そう。馬が育っている。
 ザッツザプレンティは斤量か。しかしながらその後ろ追うファストタテヤマとの差は縮めないところがこの馬の勝負強さといえる。菊でもネオユニヴァースと前を譲らないだけあった。気性も落ち着いてきた。いい加減自分もこの馬に対する「道悪しか走らない」という価値観は捨てても良さそうだ。本番も面白いだろう。
 ファストタテヤマにしてもナムラサンクスにしてもまだまだ力が足りない。1つ後輩の前2頭に完敗だった。しかしファストタテヤマは菊2着馬。ナムラサンクスも重賞級の走りは出来るはず。でも本番は、まだしんどいか。
阪神大賞典 [ ☆レース回顧 ]
|| 打倒ー水 04/3/21 17:59  
これぞ、阪神大賞典
3〜4角へかけて、それまで、なだめながら、ザッツザプレンティの後ろにいた、リンカーンと武豊が、テレビ画面の上の方で、ザッツザプレンティに並びかけていき、交わす勢い。
このまま並んで、トップガンとブライアンのようなたたき合いかと見せかけ、ザッツ安勝に仕掛けさせた、武豊騎手の牽制球
あとは、菊花賞馬の意地で、抜かせず、最後の直線へ
明暗は、武騎手の牽制球に引っかかったザッツザプレンティ、もう一つは、本番前のいっそうといった感じのザッツザプレンティと、本番前になんとしても、重賞をというリンカーン
この、熱の入れ方の違いが最後に思いの外、着差を広げた感じだ。
本番へ向かってますます快調なリンカーン
最後まで、ファストタテヤマ以下に交わされなかったザッツザプレンティ
西の前哨戦は、春の盾へ向かって無難に終了した。
3着以下の馬は、この2頭には敵うことはないだろう。
阪神大賞典 [ ☆レース回顧 ]
|| とお 04/3/21 18:04  
馬券は面白みゼロだが(笑)すでに投稿があるように、圧倒的人気の2頭、1着リンカーンと2着ザッツザプレンティの2頭だてのような競馬で見応えのある長距離戦となった。
3着ファストタテヤマはやはり脚捌きからいって、あまり欲を出しても味はなさそう。じっくり構えても、それほど切れるわけではないので、好位から立ちまわって最後しっかり伸びる上位2頭を脅かすのは困難か。
阪神大賞典 [ ☆レース回顧 ]
|| 淀まで15分 04/3/22 16:54  
圧倒的一番人気に支持されたリンカーンが快勝。ようやく重賞タイトルを手にした。
ザッツザプレンティの直後につけ、道中は折り合いに専念。直線はきっちり伸びて天皇賞に王手をかけた。
2着には菊花賞馬ザッツザプレンティリンカーンには完敗の形だったが、本番ではまたロングスパートで勝負に出るか。

[0.05]

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: