JSE - 中央競馬データベース -


 

[ 2004/12/12 鳴尾記念 (G3・阪神・芝2000m) - レースデータ ]

[レース]
▼回顧
日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2004/12/12 鳴尾記念 G3 阪神 芝2000 3上混  4300



馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差
1200
 〜
距離
実績
〜 
3200
実績
Point
距離
Point

サクラセンチュリー

2000 黒鹿 54 2. 00. 7 53 ----=======226 243 抹消

スズカマンボ

2001 鹿毛 56 2. 00. 9 53 ----=======281 388 抹消

エイシンチャンプ

2000 鹿毛 57 2. 01. 2 52 --===------211 617 抹消
マイソールサウンド

1999 栗毛 58 2. 01. 2 52 --========-321 599 抹消

アサカディフィート

1998 黒鹿 57 2. 01. 3 51 ---==------384 1348 抹消

ヴィータローザ

2000 栗毛 57.5 2. 01. 3 52 ---===-----310 1105 抹消

アルスブランカ

1999 芦毛 53 2. 01. 4 49 --===------43 276 抹消

マーブルチーフ

2000 栗毛 54 2. 01. 5 49 ----====---178 367 抹消

セフティーエンペラ

1999 栗毛 55 2. 01. 6 49 ---==------83 491 抹消
10
ミスキャスト

1998 鹿毛 54 2. 01. 7 48 --====-----81 372 抹消
11
トウカイオーザ

1997 黒鹿 55 2. 01. 8 48 ----====---174 426 抹消
12 (地) シャーディーナイス

1999 鹿毛 54 2. 01. 9 47 =====------0 168 抹消
13
トレジャー

1998 黒鹿 55 2. 02. 0 47 --====-----157 520 抹消
14
ダンツジャッジ

1999 黒鹿 58 2. 02. 1 47 --====-----257 437 抹消
15
イケハヤブサ

1998 栗毛 53 2. 03. 1 40 =====------4 174 抹消


[レース回顧] [ レースBoard ]
2004 鳴尾記念
|| 人力 04/12/13 05:47  
思わず「上手い!」という言葉が私の口から洩れてしまった。佐藤哲造騎手騎乗の3番人気サクラセンチュリーが開いた内を絶妙のタイミングで突いて伸び、安藤勝己騎手騎乗1番人気スズカマンボを完封し、イの一番にゴールへと飛び込んだ。

4角先頭と早めの競馬を意識し粘ったエイシンチャンプが、久々に見せ場たっぷりの3着。早い上がりが使えず、この馬本来の良さ「勝負根性」を生かすには、やはり前目から粘り込みを計る戦法が合っていると思う。冬馬マイソールサウンドが、漸く調子を上げてきたかズブくなって距離伸びた方が結果を出せるようになったのかどちらかはわからないが、4着に入った。

2番人気ヴィータローザは伸びを欠き(脚質的に今日の展開では差し切るのに無理があり)6着。詰めの甘さは折り紙付きである。
2004 鳴尾記念
|| バーニング 04/12/18 20:07  
 軽量を生かしてサクラセンチュリーが鮮やかな勝利。佐藤哲三のナイス騎乗もあり内の経済コースを通ってラスト3Fは最速の34秒丁度で仕上げ勝利。スズカマンボの追走も粘りきった。まだ斤量の差というのが否めないので次に注目したい。
 スズカマンボはイマイチ伸びなかった気がしたんだが、ラスト3Fは3番目のタイムと言うこともあり、割と頑張ったんだなという印象。十分健闘したと思う。やはりこの世代が強いんだろう。
 エイシンチャンプは久々の好感度。G1馬なだけにどうにか復調して欲しい。アサカディフィートはラスト3Fが2番目のタイムだっただけに得意な冬場で調子を戻しつつあるのかという感じ。マイソールサウンドは前で粘ったがそれだけの感じ。適距離じゃないのと斤量の差もあったのだろうが。ヴィータローザは差しきるにはしんどかった。

[0.08]

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: