JSE
- 中央競馬データベース -
|
|
[ 2005/2/19 クイーンC (G3・東京・芝1600m) - レースデータ ]
日付 |
レース名 |
格 |
開催 |
距離 |
斤量 |
資格 |
馬場 |
1着賞金 (万円) |
2005/ 2/19 |
クイーンC |
G3 |
東京 |
芝1600 |
別 |
3歳混牝 |
重 |
4000 |
着 順 |
|
馬名 |
|
性別 |
馬齢 |
生年 |
毛色 |
産国 |
斤量 |
タイム |
偏差 値 |
|
実績 Point |
距離 Point |
|
1 |
|
ライラプス |
| 牝
|
3
|
2002 |
栗毛 |
日 |
54 |
1. 38. 1 |
48 |
-=====----- | 125 |
364 |
抹消 |
2 |
|
ジョウノビクトリア |
| 牝
|
3
|
2002 |
栗毛 |
日 |
54 |
1. 38. 3 |
47 |
--===------ | 20 |
133 |
抹消 |
3 |
|
ラドランファーマ |
| 牝
|
3
|
2002 |
鹿毛 |
日 |
54 |
1. 38. 4 |
46 |
--==------- | 18 |
159 |
抹消 |
4 |
|
パーフェクトマッチ |
| 牝
|
3
|
2002 |
栗毛 |
日 |
54 |
1. 38. 6 |
46 |
--===------ | 30 |
102 |
抹消 |
5 |
|
ビコーグレイス |
| 牝
|
3
|
2002 |
鹿毛 |
日 |
54 |
1. 38. 7 |
45 |
--===------ | 4 |
54 |
抹消 |
6 |
|
プリンセスイブ |
| 牝
|
3
|
2002 |
黒鹿 |
日 |
54 |
1. 38. 8 |
44 |
--=-------- | 0 |
42 |
抹消 |
7 |
|
ネヴァーピリオド |
| 牝
|
3
|
2002 |
栗毛 |
日 |
54 |
1. 38. 8 |
44 |
===-------- | 0 |
34 |
抹消 |
8 |
|
シャドウムーン |
| 牝
|
3
|
2002 |
黒鹿 |
日 |
54 |
1. 38. 9 |
44 |
===-------- | 5 |
33 |
抹消 |
9 |
|
ケージーカチドキ |
| 牝
|
3
|
2002 |
鹿毛 |
日 |
54 |
1. 39. 0 |
44 |
===-------- | 0 |
31 |
抹消 |
10 |
|
スズカパサー |
| 牝
|
3
|
2002 |
黒鹿 |
日 |
54 |
1. 39. 1 |
42 |
===-------- | 0 |
16 |
抹消 |
11 |
(地) |
ピースオブラヴ |
| 牝
|
3
|
2002 |
黒鹿 |
日 |
54 |
1. 39. 4 |
42 |
=====------ | 27 |
231 |
抹消 |
12 |
|
ショウナンパントル |
| 牝
|
3
|
2002 |
鹿毛 |
日 |
56 |
1. 39. 5 |
42 |
--=====---- | 85 |
233 |
抹消 |
13 |
|
ツルマルオトメ |
| 牝
|
3
|
2002 |
青鹿 |
日 |
54 |
1. 39. 6 |
41 |
==--------- | 11 |
75 |
抹消 |
14 |
|
コスモキャンディス |
| 牝
|
3
|
2002 |
鹿毛 |
日 |
54 |
1. 39. 7 |
40 |
--=-------- | 0 |
14 |
抹消 |
15 |
|
アドマイヤヒラリー |
| 牝
|
3
|
2002 |
栗毛 |
日 |
54 |
1. 39. 7 |
40 |
===-------- | 0 |
24 |
抹消 |
16 |
|
スズカグレイス |
| 牝
|
3
|
2002 |
鹿毛 |
日 |
54 |
1. 39. 9 |
39 |
===-------- | 0 |
13 |
抹消 |
 |
2005 クイーンC |
|| 富士山 05/2/21 23:16
ネヴァーピリオド・ピースオブラヴ・ツルマルオトメといったあたりが、
この馬場にしてはそれなりに速い4F48.1で飛ばし、なかなか厳しいレースに。
終始内にいたライラプスは直線半ばまで進路がなかったが、
先行馬がバテて前が開くと一気の伸び。
今日の東京、実はインが伸びる馬場でこれを武豊が見逃すはずもなかった。
あそこまで待てるのが一流とそうでないものの違いか。
ジョウノビクトリアは終始14・15番手から直線一気。
メンバー中最速の上がりで2着に飛び込んだ。
道悪とハイペースに恵まれた感もあるが、直線ヨレずに真っ直ぐ伸びてくる点は好感。
ラドランファーマ・パーフェクトマッチはともに無難な競馬をして3・4着。
バルジュー・ペリエと、ともに外国人騎手騎乗だったが、ソツなく乗った印象。
ビコーグレイスの5着は嵌った印象。
普通4角であの位置からは届かない。勝浦はテレグノシスと同じことをやっているだけのこと。
ショウナンパントルの12着は負けすぎの感が強いが、
道悪で重斤でハイペースでは、3歳牝馬にとっていくらなんでも苦しすぎる。
|
|
|
|