JSE - 中央競馬データベース -


 

[ 2005/2/27 阪急杯 (G3・阪神・芝1200m) - レースデータ ]

[レース]
▼回顧
日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2005/ 2/27 阪急杯 G3 阪神 芝1200 4上国  4100



馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差
1200
 〜
距離
実績
〜 
3200
実績
Point
距離
Point

(外) キーンランドスワン

1999 栗毛 56 1. 08. 5 59 =----------250 1097 抹消

カルストンライトオ

1998 黒鹿 59 1. 08. 5 61 =----------382 1055 抹消

ウインクリューガー

2000 栗毛 58 1. 08. 6 60 ====-------171 238 抹消

アドマイヤマックス

1999 鹿毛 57 1. 08. 6 59 ===--------338 613 抹消
(外) シルヴァーゼット

2001 芦毛 56 1. 08. 8 57 ==---------135 608 抹消
カリプソパンチ

2001 栗毛 56 1. 09. 0 56 ====-------38 112 抹消

ギャラントアロー

2000 栗毛 57 1. 09. 2 55 ===--------270 858 抹消
フォルクローレ

1999 栗毛 54 1. 09. 2 52 ===--------12 212 抹消

ブイヤマト

1999 鹿毛 56 1. 09. 2 54 =----------24 184 抹消
10
スナークスズラン

1999 鹿毛 54 1. 09. 3 52 ===--------68 331 抹消
11
ゴールデンロドリゴ

1997 鹿毛 56 1. 09. 4 52 =----------149 845 抹消
12 ナイストップボーイ

2001 鹿毛 56 1. 09. 4 53 -==========22 65 抹消
13 タイセイブレーヴ

2001 黒鹿 56 1. 09. 5 52 ==---------26 106 抹消
14 (外) ゲイリーファントム

1999 栗毛 56 1. 09. 7 50 ===--------19 251 抹消
15
ワンダーシアトル

1999 栗毛 56 1. 09. 9 48 ==---------34 286 抹消
16
キョウワハピネス

2001 鹿毛 55 1. 10. 3 45 ==---------43 179 抹消


[レース回顧] [ レースBoard ]
2005 阪急杯
|| 05/2/27 22:47  
キーンランドスワンが復活勝利。確かに前走は不利に泣いていたが、昨冬から不調でしかもこれまで得意だった京都でも2戦続けて凡走。個人的には、当てた人にどうしてこの馬が買えたのか訊いてみたい(苦笑)。まあ、実績に比して人気があまりに低かったという要因は自分でも考え付くが…。平坦良しのタイプだけに本番でも要注意か。
カルストンライトオは大外枠だったがすんなりハナへ。やはりスタートからのスピードが全く違うようだ。ラチさえ頼れればこれくらいは走る。しかし、坂でややスピードが鈍っていたあたり、どちらかと言えば平坦の方がいいのだろう。勿論次も主役候補だ。
ウインクリューガーは陣営の言っていた通り調子は戻ってきているようだ。最後はまさにありえない伸び、流石はG1馬というところを見せてくれた。とりあえずは復活を喜びたい。しかし、騎手が道中おっつけ放しだったことから、スプリントは短いように感じた。今回は坂があったから良かったものの、平坦の本番では期待薄。マイル路線に向かって欲しいが…。
アドマイヤマックスは良く追い込んだが、流石に開幕週では届かない。左回りの方がいい馬なので本番の方が向くタイプ。
ギャラントアローは懸念通り坂で失速。シルクロードS組は勝ち馬以外はあまり見所がなさそうだ。
2005 阪急杯
|| バーニング 05/2/28 15:06  
 キーンランドスワンが最後際よく差しきり。カルストンライトオの粘り込みかと思われたが2着に入ったセントウルS以来の阪神で久々の勝利。昨年の高松宮記念でも3着に入っただけに今年も楽しみになってきた。そのセントウルS以来、スプリンターズSでは馬場もあったがよくない状況だっただけに面白い。
 カルストンライトオは自分の形で逃げれば強いというのを再確認。昨年夏以降上昇著しい。ラチ沿いを走ったのもあるのだろうが、59キロ大外枠なら上等。本番は平坦で直線も短いだけにこちらも面白い。
 ウインクリューガーが休み明けで復調の兆し。成績はよくなかったが距離のせいもあったはず。やはりスプリントからマイルがベストなのは血統からも見てとれる。アドマイヤマックスも一緒にあ上がってきたがスプリントはやや忙しいか。
 ギャラントアローは最後失速。去年と同じような感じだったか。阪神は苦手のようにも思う。去年も本番で着順を巻き返しているだけにまだ分からない。ただ、逃げた方がよいかなという感じもした。

[0.09]

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: