JSE - 中央競馬データベース -


 

[ 2015/11/1 天皇賞・秋 (東京・芝2000m) - レースデータ ]

[レース]
▼出走馬一覧▼回顧▼予想結果
日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2015/11/ 1 天皇賞・秋 東京 芝2000 G1 3上国  15000



馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差
1200
 〜
距離
実績
〜 
3200
実績
Point
距離
Point

ラブリーデイ

2010 黒鹿 58 1. 58. 4 63 ----====---781 1128 抹消
ステファノス

2011 鹿毛 58 1. 58. 5 62 --====-----322 1151 抹消
イスラボニータ

2011 黒鹿 58 1. 58. 6 61 --=====----696 926 抹消
ショウナンパンドラ

2011 鹿毛 56 1. 58. 6 60 --=====----576 745 抹消
アンビシャス

2012 黒鹿 56 1. 58. 6 60 ---==------252 714 抹消
クラレント

2009 栗毛 58 1. 58. 8 60 -====------397 488 抹消
ペルーサ

2007 栗毛 58 1. 58. 9 59 ----====---276 725 抹消
ディサイファ

2009 鹿毛 58 1. 58. 9 59 ---===-----335 1000 抹消
エイシンヒカリ

2011 芦毛 58 1. 59. 1 58 ---==------150 259 抹消
10 スピルバーグ

2009 鹿毛 58 1. 59. 2 57 ---====----280 529 抹消
11 アドマイヤデウス

2011 栗毛 58 1. 59. 2 57 ----=======239 323 抹消
12 ラストインパクト

2010 青鹿 58 1. 59. 2 57 ----=======385 629 抹消
13 カレンミロティック

2008 栗毛 58 1. 59. 3 57 ---========267 488 抹消
14 ダコール

2008 鹿毛 58 1. 59. 4 56 ---====----207 859 抹消
15 ダービーフィズ

2010 栗毛 58 1. 59. 4 56 ---=====---87 457 抹消
16 ワンアンドオンリー

2011 黒鹿 58 1. 59. 5 56 ----===----332 603 抹消
17
サトノクラウン

2012 黒鹿 56 1. 59. 9 52 ----===----468 831 抹消
18 ヴァンセンヌ

2009 鹿毛 58 2. 00. 3 50 -===-------101 115 抹消


[出走馬一覧・詳細]

11/01(日)  天皇賞・秋 (G1 3歳上国際・定量 東京 芝2000m)

登録頭数:18頭 
馬名 性齢 斤量 騎手 実距近総
績離走合
場所 月.日
条件 (着順) 馬場/( )良 [ ]稍重 【 】重,不良
距離 タイム偏差値
1200〜 距離 〜3200
実績




キングカメハメハ
ラブリーデイ
ポップコーンジャズ(ダンスインザ
牡 5
58.0
浜中
◎〇〇◎
京 5.3
G1 8
3200  55
阪 6.6
G3 1
2000  63
阪 6.28
G1 1
2200  52
3


京 10.12
G2 1
2400  60
48 33 44 62
ディープインパクト
ディサイファ
ミズナ(ドバイミレニアム)
牡 6
58.0
四位
…◎▲〇
名 3.14
G3 1
2000  55
3


東 6.14
G3 3
1800  60
札 8.23
G2 1
2000  61
東 10.11
G2 2
1800  58
23 34 42 45
フジキセキ
イスラボニータ
イスラゴジーン(コジーン)
牡 4
58.0
蛯名
〇△△▲
東 11.2
G1 3
2000  54
東 11.30
G1 9
2400  59
3


中 3.1
G2 5
1800  47
7


東 10.11
G2 3
1800  58
38 20 39 43
ディープインパクト
エイシンヒカリ
キャタリナ(ストームキャット)
牡 4
58.0
武豊
……◎△
阪 12.13
G3 9
1800  52
5


京 5.16
OP [ 1
1800  64
東 6.14
G3 1
1800  60
3


東 10.11
G2 1
1800  59
15 15 50 35
ディープインパクト
ショウナンパンドラ
キューティゴールド(フレンチデピ
牝 4
56.0
池添
…▲…△
阪 4.5
G2 9
2000  53
東 5.17
G1 8
1600  58
阪 6.28
G1 3
2200  50
3


中 9.27
G2 1
2200  60
21 27 35 33
ディープインパクト
ラストインパクト
スペリオルパール(ティンバーカン
牡 5
58.0
菱田
△……△
中 12.28
G1 7
2500  48
阪 3.22
G2 3
3000  54
京 5.3
G1 4
3200  55
3


札 8.23
G2 6
2000  60
27 15 35 30
ディープインパクト
ダコール
アジアンミーティア(アンブライド
牡 7
58.0
三浦
…△△…
小 2.22
G3 3
1800  54
福 4.12
OP ( 2
2000  54
新 5.10
G3 1
2000  51
3


新 9.6
G3 6
2000  58
15 18 36 27
マージュ
サトノクラウン
ジョコンダII(ロッシーニ)
牡 3
56.0
ルメ
ール
……△…
東 11.24
G3 1
1800  44
3


中 3.8
G2 1
2000  53
中 4.19
G1 6
2000  61
東 5.31
G1 3
2400  64
5


13 17 35 25
ディープインパクト
スピルバーグ
プリンセスオリビア(リシウス)
牡 6
58.0
北村宏
△△……
東 11.30
G1 3
2400  63
4


阪 4.5
G2 4
2000  59
外 6.17
英国 6
2000  44
3


東 10.11
G210
1800  55
28 19 26 25
ジャングルポケット
ダービーフィズ
マンハッタンフィズ(サンデーサイ
牡 5
58.0
Cデ
ムー
…△……
東 4.26
1600万 1
2000  55
東 5.31
G2 6
2500  55
函 7.19
G3 1
2000  63
札 8.23
G2 3
2000  61
9 23 34 24
ハーツクライ
ワンアンドオンリー
ヴァーチュ(タイキシャトル)
牡 4
58.0
内田博
△………
中 12.28
G113
2500  44
3


外 3.28
UAE 3
2400  64
3


阪 6.28
G111
2200  49
3


京 10.12
G2 6
2400  57
33 10 25 21
ハーツクライ
カレンミロティック
スターミー(エーピーインディ)
セ 7
58.0
福永
…………
阪 3.22
G2 4
3000  53
京 5.3
G1 3
3200  56
阪 6.28
G113
2200  47
3


京 10.12
G2 3
2400  58
19 9 32 21
ダンスインザダーク
クラレント
エリモピクシー(ダンシングブレー
牡 6
58.0
田辺
▲………
中 4.5
G3 6
1600  61
京 4.26
G210
1600  56
東 6.7
G1 3
1600  62
4


東 10.11
G2 8
1800  54
35 8 24 21
ディープインパクト
アンビシャス
カーニバルソング(エルコンドルパ
牡 3
56.0
Mデ
ムー
……△…
阪 3.28
G3 3
1800  51
東 5.9
OP ( 1
2000  53
福 7.5
G3 1
1800  60
3


東 10.11
G2 6
1800  55
7 13 37 21
ゼンノロブロイ
ペルーサ
アルゼンチンスター(キャンディス
牡 8
58.0
柴山
△………
東 1.31
OP [ 6
2000  53
4


東 6.14
G3 6
1800  56
函 7.5
OP ( 6
1800  59
札 8.8
OP ( 1
2600  65
28 5 27 20
ディープインパクト
ステファノス
ココシュニック(クロフネ)
牡 4
58.0
戸崎圭
…………
東 10.25
G3 1
1600  54
4


中 3.1
G2 3
1800  47
外 4.26
香港 2
2000  52
5


東 10.11
G2 7
1800  56
10 11 33 18
ディープインパクト
ヴァンセンヌ
フラワーパーク(ニホンピロウイナ
牡 6
58.0
横山典
…………
東 2.8
G3 1
1600  49
3


東 5.16
G2 2
1400  52
東 6.7
G1 2
1600  63
4


東 10.11
G2 9
1800  54
10 7 33 17
アドマイヤドン
アドマイヤデウス
ロイヤルカード(サンデーサイレン
牡 4
58.0
岩田
…………
東 6.1
G1 7
2400  56
7


京 1.18
G2 1
2400  54
中 3.28
G2 1
2500  71
京 5.3
G115
3200  49
5


14 3 26 13


[レース回顧] [ レースBoard ]
天皇賞・秋 [ ☆レース回顧 ]
|| 倫敦納豆 15/11/2 22:54  
 天皇賞の2つ前の9Rは、天皇賞と同じ芝2000mで、格は1000万下である。レースは後続を離して先行した3頭が、3頭内での順番は変わったもののそのまま上位3位までに入り、3連単は800万馬券となった(勝ち馬ブリュネット)。
 さて本番の天皇賞は、人気はラブリーデイ(3.4倍)、エイシンヒカリ(4.3倍)、ディサイファ(8.3倍)、アンビシャス(8.7倍)、ショウナンパンドラ(9.0倍)とここまでが10倍以内、以下イスラボニータサトノクラウンが10倍台である。一応2強オッズだが、他の馬にも人気は分散していた。

 12.8-11.7-11.9-12.2-12.0―12.2-11.6-11.3-11.1-11.6

 逃げるのは当然エイシンヒカリだろう、ただしそうされたら抵抗できないかもしれないと見て、カレンミロティックが逃げるかもしれない、といったあたりが戦前の予想だった。だがレースが始まってみると、先手を主張したのはクラレント。この馬は先行歴は何度かあるが、逃げたのは2013年の毎日王冠だけで、逃げ馬とは言えない。エイシンヒカリも逃げたかったとは思うが、控えて2番手でレースを進めた。
 隊列はクラレントエイシンヒカリの順。二の脚がつかず出られなかったカレンミロティックが3番手に上がり、ラブリーデイは4番手。ディサイファサトノクラウンワンアンドオンリーが続き、さらにアンビシャスステファノスなど。
 前半1000mは1:00:6と遅い。馬群は凝縮された。ここでヴァンセンヌが大外から前へ進出してくるが、まだ先頭には立ちたくない感じに見える。ここでエイシンヒカリカレンミロティッククラレントの外に並ぼうと動く。
 直線に入って、クラレントエイシンヒカリが並ぶ。カレンミロティックは伸びず、その内にラブリーデイがいる。エイシンヒカリも先頭を奪う勢いはなく、外に出したラブリーデイが直線半ばで先頭に立つ。その後ろは少し離れていた。
 内から順にアンビシャスイスラボニータステファノスが追い上げてくる。さらに後ろからはショウナンパンドラも来るが、届く位置ではない。最後に追い上げられながらも、ラブリーデイが半馬身差を残して秋天を制した。

エイシンヒカリは逃げるべきだったか>
 人気薄で普段逃げないクラレントが先手を主張した以上、エイシンヒカリが突っ張ってもクラレントが引き下がった可能性は低い。ハイペースの削り合いになっただろう。結果的にエイシンヒカリが脆く、完敗となったが、自重した武豊騎手の判断は責められない。ただし(個人的には否定派だが)ハイペースで削り合ってなおかつ勝つ可能性を追求する意見はあるだろう。
ヴァンセンヌの中盤での進出>
 ペースが遅めだったとはいえ、横山典騎手の本意ではなく、馬を抑えきれなくなった結果だと思う。ただここで2番手の外くらいに入れればもう少しましだったが、実際はここでエイシンヒカリカレンミロティックが外に出ることでさらに外を回され、よりひどいことになった。ただしこの影響で内を通るラブリーデイはもっと走りやすくなり、有利になった。
ラブリーデイについて>
 うまく内の先行ポジションを取り切ったのが勝因と言えるだろう。8番枠と考えると今回の位置取りは望めば自動的に得られるほど簡単ではないはずで、「フットワークに長けた、自在性が武器の一つ」であろうか。なおスローペースで有利になったかについてだが、内の経済コースを走れているのでハイペースならハイペースなりに有利になっており、スローペースによる有利はさほど大きくなかったとみている。

 最後に。今回は2番人気エイシンヒカリの扱いが我々の馬券のポイントの一つであり、また馬券を離れた上でも話題性のある馬だった。秋天に乗る騎手たちも意識はしていたと思う。その結果が、冒頭で挙げた9Rの先行決着ではなかったか。本番のGIでどう買うかはともかく、「GIで有力な逃げ馬が出走するときに、前座のレースでは他の騎手が殺気を抑えるために逃げ馬が逃げやすくなる」という馬券術はあったかもしれない。
天皇賞・秋 [ ☆レース回顧 ]
|| マラ男 15/11/2 23:36  
倫敦納豆さんの回顧に合わせて

*スタート直後
ペルーサが立ち上がり、エイシンヒカリが煽られて躓き、隣のラブリーデイが驚き、さらに隣のカレンミロティックの進路が塞がれて先行できず。クラレントは影響ない。
*ハイペース想定だったのか
クラレントでもエイシンヒカリでも個人的にスローペースと確信していた。また、クラレントの田辺騎手とエイシンヒカリの武豊騎手は「先頭か2番手か」という戦略は十分頭に入っていたと思う。結果的にエイシンヒカリはスタートを決められず、内枠のクラレントより前へ行けなかった。
*アンビシャスについて
コメントではM・デムーロ騎手「掛かって失速」した。だが、これは馬のせいでなく騎手のせい。毎日王冠で出遅れた(当日デムーロは出るレース再三に渡り出遅れ)ことで、先頭集団に取り付くために終始アンビシャスに気合をつけていた。その影響で本番天皇賞では馬が気負って「掛かった」。掛からなければ2着争いになった。
*ステファノス
道中は中団につけ、同じ位置取りのアンビシャスより折り合っていた。しかし、中盤に後続馬にポジションを奪われ始めて、最後は後方のショウナンパンドラと同じ位置に。直線ではショウナンパンドラと共に追い込んだが、届かず。上り3ハロンは共に33.4秒である。
*イスラボニータ
外枠の時点で脚を貯めるため末脚勝負になった。が、最後は止まっている。これを見る限り東京より、中山2000mの小回りが合うのだが、国内に的鞍はない。
*ディサイファ
マスコミらが挙って「いいぞ」と言ったばかりに、過剰人気に。この馬の実力はこのレースで示したと思う。
*ラブリーデイ
騎手の乗り替わりの声は全くない。それはこの馬は乗り替わりで重賞を制覇し続けてきたから。
中山金杯=ベリー
京都記念=戸崎
阪神大賞典=シュタルケ
天皇賞春=ルメール
鳴尾記念=岩田
宝塚記念・京都大賞典=川田
天皇賞秋=浜中
今回の勝利でラブリーデイの強さと「格」を手に入れたと思う。テイエムオペラオーゼンノロブロイの道「秋三冠」最有力候補と言っても差し支えないし、「秋三冠」とってもおかしくない。また、この馬が本格化したのは今年の中山金杯で、パーフェクトなレースをしたロゴタイプを完封(高速決着、レコード勝利)。京都記念では瞬発力勝負でキズナを完封(この時のキズナは全盛期より2割落ちている)。宝塚記念から京都大賞典では更なる成長を感じていた。
私事で申し訳ないが、ラブリーデイにはまだ「格」を感じなかった。しかし、今回の天皇賞を勝利したことでラブリーデイの強さを認めます。馬にすみません。

ラブリーデイの金子真人オーナーは中央全GI制覇残るのは朝日杯、マイルCS、高松宮、チャンピオンズC、中山大障害、中山グランドジャンプのみ。

[レース予想・結果] [ レースBoard ]
日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2015/11/ 1 天皇賞・秋 東京 芝2000 G1 3上国  15000
着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

























































































































性齢 牡5 牡4 牡4 牝4 牡3 牡6 牡8 牡6 牡4 牡6 牡4 牡5 セ7 牡7 牡5 牡4 牡3 牡6
斤量 58.0 58.0 58.0 56.0 56.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 56.0 58.0


















































実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
大穴サウザーちゃん 15.4 293
らくす 14.3 286
肉球 15.4 260
ノットリダマス 16.7 251
馬上の人 15.4 249
なのみな監督 15.4 240
シャドウ 16.1 211
ふみーゆ 14.9 174
そらはい 15.4 142
NOX 14.3 118
マラ男 15.4 108
りんご 16.7 84
とわ 14.9 49
ひらめ 14.9 25
ノーアテンション 14.3 24
倫敦納豆 16.7 0
印ポイント合計 47 5 21 26 16 0 4 33 22 5 4 9 6 0 4 5 9 12

[0.13]

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: