JSE - 中央競馬データベース -


 

[ 2017/4/30 天皇賞・春 (京都・芝3200m) - レースデータ ]

[レース]
▼出走馬一覧▼回顧▼予想結果
日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2017/ 4/30 天皇賞・春 京都 芝3200 G1 4上国  15000



馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差
1200
 〜
距離
実績
〜 
3200
実績
Point
距離
Point

キタサンブラック

2012 鹿毛 58 3. 12. 5 61 ----=======1804 504 抹消
シュヴァルグラン

2012 栗毛 58 3. 12. 7 60 ------=====942 639 抹消

サトノダイヤモンド

2013 鹿毛 58 3. 12. 7 60 ----======-800 295 抹消
アドマイヤデウス

2011 栗毛 58 3. 12. 8 60 ----=======239 248 抹消
アルバート

2011 栗毛 58 3. 13. 3 59 ------=====334 731 抹消
ディーマジェスティ

2013 鹿毛 58 3. 13. 5 58 ----=======259 161 抹消
ゴールドアクター

2011 青鹿 58 3. 13. 6 58 -----===---662 168 抹消

トーセンバジル

2012 黒鹿 58 3. 13. 7 58 ----=======77 205 抹消

シャケトラ

2013 青鹿 58 3. 13. 7 58 -----=====-242 88 抹消
10 ファタモルガーナ

2008 鹿毛 58 3. 13. 8 57 ----=======126 517 抹消
11 ワンアンドオンリー

2011 黒鹿 58 3. 14. 1 57 ----===----332 55 抹消
12 レインボーライン

2013 鹿毛 58 3. 14. 3 56 --=========415 350 抹消
13 タマモベストプレイ

2010 栗毛 58 3. 15. 1 54 ---=======-258 221 抹消
14 スピリッツミノル

2012 栗毛 58 3. 15. 2 54 ---=======-62 93 抹消
15
ヤマカツライデン

2012 黒鹿 58 3. 15. 7 52 ---=====---34 70 抹消
16
プロレタリアト

2011 鹿毛 56 3. 15. 9 51 ------=====15 100 抹消
17 ラブラドライト

2009 鹿毛 58 3. 16. 2 51 ------=====56 151 抹消


[出走馬一覧・詳細]

04/30(日)  天皇賞・春 (G1 4歳上国際・定量 京都 芝3200m)

登録頭数:17頭 
馬名 性齢 斤量 騎手 実距近総
績離走合
場所 月.日
条件 (着順) 馬場/( )良 [ ]稍重 【 】重,不良
距離 タイム偏差値
1200〜 距離 〜3200
実績




ブラックタイド
キタサンブラック
シュガーハート(サクラバクシンオ
牡 5
58.0
武豊
◎△○◎
京 10.10
G2 1
2400  52
東 11.27
G1 1
2400  51
中 12.25
G1 2
2500  60
3


阪 4.2
G1 1
2000  60
77 10 39 72
ディープインパクト
サトノダイヤモンド
マルペンサ(オーペン)
牡 4
58.0
ルメ
ール
▲△◎○
阪 9.25
G2 1
2400  58
京 10.23
G1 1
3000  58
中 12.25
G1 1
2500  59
阪 3.19
G2 1
3000  65
42 15 43 55
スクリーンヒーロー
ゴールドアクター
ヘイロンシン(キョウワアリシバ)
牡 6
58.0
横山典
○…△▲
中 9.25
G2 1
2200  60
東 11.27
G1 4
2400  48
中 12.25
G1 3
2500  60
3


中 3.25
G2 5
2500  57
50 1 30 35
ハーツクライ
シュヴァルグラン
ハルーワスウィート(マキャヴェリ
牡 5
58.0
福永
△▲△△
東 11.6
G2 1
2500  44
東 11.27
G1 3
2400  48
中 12.25
G1 6
2500  58
阪 3.19
G2 2
3000  64
24 15 30 29
アドマイヤドン
アルバート
フォルクローレ(ダンスインザダー
牡 6
58.0
川田
…◎△△
東 11.6
G2 2
2500  43
中 12.3
G2 1
3600  51
中 12.25
G1 7
2500  57
東 2.18
G3 1
3400  47
20 23 27 28
フジキセキ
タマモベストプレイ
ホットプレイ(ノーザンテースト)
牡 7
58.0
吉田隼
△△…△
京 10.10
G210
2400  44
中 12.3
G2 5
3600  47
京 1.5
OP ( 1
3000  49
阪 3.19
G2 4
3000  62
24 14 24 23
ディープインパクト
ディーマジェスティ
エルメスティアラ(ブライアンズタ
牡 4
58.0
蛯名
△………
中 9.18
G2 1
2200  54
京 10.23
G1 4
3000  56
東 11.27
G113
2400  42
3


中 3.25
G2 6
2500  57
26 5 25 20
ステイゴールド
レインボーライン
レーゲンボーゲン(フレンチデピュ
牡 4
58.0
Mデ
ムー
……△…
札 8.21
G2 3
2000  53
京 10.23
G1 2
3000  57
東 11.27
G1 6
2400  47
3


中 3.25
G2 4
2500  57
15 6 26 17
ディープインパクト
ファタモルガーナ
タニノミラージュ(エリシオ)
牡 9
58.0
浜中
…○……
京 5.1
G1 7
3200  53
5


京 10.10
G2 9
2400  48
中 12.3
G2 2
3600  51
東 2.18
G3 7
3400  44
13 18 20 16
アドマイヤドン
アドマイヤデウス
ロイヤルカード(サンデーサイレン
牡 6
58.0
岩田
…………
京 10.10
G2 2
2400  52
東 10.30
G1 6
2000  54
中 12.25
G111
2500  55
3


中 3.25
G2 3
2500  58
22 3 21 15
ハーツクライ
ワンアンドオンリー
ヴァーチュ(タイキシャトル)
牡 6
58.0
和田
△………
東 11.6
G2 8
2500  41
東 11.27
G1 8
2400  46
中 1.22
G2 5
2200  57
阪 3.19
G2 7
3000  58
33 3 16 14
マンハッタンカフェ
シャケトラ
サマーハ(シングスピール)
牡 4
58.0
田辺
……▲…
阪 10.1
500万 1
2400  59
阪 12.11
1000万 1
2200  52
京 1.17
G2 2
2400  61
中 3.25
G2 1
2500  58
9 0 33 14
ディープスカイ
スピリッツミノル
バアゼルクローバー(ラムタラ)
牡 5
58.0

…………
中 12.18
OP ( 8
2000  50
京 1.5
OP ( 3
3000  48
小 2.19
G3 8
1800  56
阪 3.19
G2 5
3000  62
3 7 22 12
キングカメハメハ
ラブラドライト
タンザナイト(サンデーサイレンス
セ 8
58.0
酒井
…△……
京 10.22
1600万10
2400  48
阪 12.10
1600万 4
2400  60
京 1.5
OP ( 2
3000  47
東 2.18
G3 2
3400  45
5 9 21 11
ハービンジャー
トーセンバジル
ケアレスウィスパー(フジキセキ)
牡 5
58.0
四位
…………
新 8.21
1000万 1
2200  57
東 10.10
1600万 1
2400  37
東 11.27
G111
2400  45
3


阪 3.19
G2 3
3000  63
4 6 24 11
ハーツクライ
プロレタリアト
アガルタ(キングカメハメハ)
牝 6
56.0
杉原
…………
札 9.4
OP ( 7
2600  45
京 10.22
1600万 1
2400  51
京 11.13
G114
2200  43
3


東 2.18
G311
3400  42
0 1 14 7
シンボリクリスエス
ヤマカツライデン
ヤマカツオーキッド(ダンスインザ
牡 5
58.0
松山
…………
京 10.10
G2 8
2400  48
3


京 1.17
G2 6
2400  59
京 2.12
G2 7
2200  52
中 3.25
G2 7
2500  55
2 0 18 7


[レース回顧] [ レースBoard ]
天皇賞・春 [ ☆レース回顧 ]
|| マラ男 17/4/30 22:53  
今年の天皇賞はキタサンブラック(2.2)とサトノダイヤモンド(2.4)との2強ムード。昨年有馬記念において2強と差のないレースをしたゴールドアクター(20.7)は上がり目なしと見たか人気を大きく下げ、上り馬のシャケトラ(9.9)、長距離の安定のシュヴァルグラン(12.0)と続いた。
馬場については固い高速馬場。4歳500万下2400m戦で2:25.0秒で、内伸び。

ラップ:12.9 - 11.5 - 11.2 - 11.3 - 11.4 - 11.6 - 11.6 - 13.0 - 12.5 - 12.7 - 12.6 - 12.5 - 12.2 - 11.6 - 11.7 - 12.2(レコード:3:12.5秒)

スタート切られると、シャケトラと先行するはずのゴールドアクターが出遅れ、中団のレースを余儀なくされる。大外枠のヤマカツライデンが前半からハイペース(1000m通過58.3)。5馬身以上離れて馬群を形成してキタサンブラックワンアンドオンリーアドマイヤデウスシュヴァルグランファタモルガーナサトノダイヤモンドと続く。
以降の馬は勝負所でも見せ場ないので省略。
向正面でヤマカツがペースを急激に下げるが、この時点でヤマカツが自滅。ここでペースを握ったキタサンが下り坂からロングスパートを仕掛けると、ついて回るシュヴァルグランサトノダイヤモンドアドマイヤデウスを振り切って先着。
2006年のディープインパクトの3:13.4を0.9秒、3:12.5秒更新。

キタサンが得をしたのはヤマカツが前半からハイペースを形成したことで、持ち前のスピードを如何なく発揮ことだろう。3000m級の長距離戦では前半からハイラップに流れると騎手皆消極的になるので、自滅覚悟で競ってくる馬も皆無。
2番手以下のシュヴァル、サトノ、アドマイヤのバテ合いで終わった。

もし、宝塚記念でキタサンやサトノらが対戦すると、今回の天皇賞以上にマークが厳しくなるだろうか(関係者やファンらが許すはずもないだろう)。

ここ10年で天皇賞春はスピードレースとなっている。かつてのタマモクロススーパークリークメジロマックイーンビワハヤヒデサクラローレルマヤノトップガンスペシャルウィークテイエムオペラオーディープインパクトメイショウサムソンまで「※2000m路線でも勝てる実力」がないと、厳しい。菊花賞の前哨戦から京都新聞杯が撤廃、神戸新聞杯が2000mから、2400mへと距離延長。それと合致するかは分からいが、天皇賞春がスピードレースに進化。今後、1800mから2200mの経験と京都経験双方がないと厳しいかもしれない。
※挙げた馬は春の天皇賞の前の秋のレース、2000m以下でいい勝負をしている。
天皇賞・春 [ ☆レース回顧 ]
|| 倫敦納豆 17/5/1 01:34  
 有馬記念1、2着のサトノダイヤモンドキタサンブラックは、無事に今年初戦を勝って春天に臨み、競馬ファンからは2強と評価された。私見だが、勝ったという結果だけでなく、勝ち方もよいと見られていたように思う。有馬記念3着のゴールドアクターは日経賞で大敗し、人気を落としていた。
 人気はキタサンブラック(2.2倍)、サトノダイヤモンド(2.4倍)、シャケトラ(9.9倍)、シュヴァルグラン(12.0倍)の順。1、2番人気の差は、有利な内枠、不利な外枠という評価か。

 ラップタイムはマラ男さんの記事をご参照願います。

 スタートで遅れたのはシャケトラゴールドアクタースピリッツミノルも遅れ気味か。キタサンブラックが出そうな姿勢を見せたが、予想通りヤマカツライデンが逃げる。この馬は始めの1000mを58:3で飛ばし、レコード決着の一因となった。
 キタサンブラックは2番手、続いてアドマイヤデウスワンアンドオンリー、そして出遅れたシャケトラが内から急いで上がってきて、シュヴァルグランファタモルガーナときて次にサトノダイヤモンド。さらにタマモベストプレイアルバート。出遅れ勢のもう1頭のゴールドアクターは馬群の後ろあたりである。
 2週目の2角では逃げ馬と2番手の差は2秒くらいありそうだったが、向正面で少しずつその差は小さくなっていく。この中で、タマモベストプレイが早くも下がりつつあった。3角でキタサンブラックが先頭との差を大きく詰め、それを必死に追うワンアンドオンリーとこの場では自重するアドマイヤデウス、そしてシュヴァルグランが外から伸びようとし、サトノダイヤモンドはまだ動かない。
 直線に入ったところでキタサンブラックが早くも先頭に立つ。仕掛けに乗ろうとしたワンアンドオンリーも後退、代わって2番手に上がったシュヴァルグランに、内からアドマイヤデウス、外からサトノダイヤモンドが並びかけて前を追った。いったん追撃態勢を見せたシャケトラは伸びず、後に力尽きる。
 キタサンブラックと2番手集団の差が詰まらない。2番手集団と5番手以下の差も開いた。キタサンブラックは最後に少し差を詰められたものの、1と4分の1馬身の差で勝利、レコード勝ちとなった。2番手争いはシュヴァルグランが制し、サトノダイヤモンドは最後に何とか3着に上がった。

 内容的にキタサンブラックの完勝だったが、勝ち馬に有利な流れだったとまでは思っていない。大逃げ馬の2番手は、どういうペースで行くのかの判断が難しい。おそらく正しいペース配分で走ったことでこの点を克服したのだが、その副作用として、他の馬はキタサンブラックのペースに合わせて進めばよいことになってしまった。スピード・スタミナの差で潰してはいるが、基本的には素直なペース作りで他馬を走りやすくしてしまっていた。それなりに難易度の高い勝利だったと見たい。

 ところで今回のレースは上がり最速がサトノダイヤモンドの35:0で、35秒台が10頭いた。これは高速レースになったことで上がりタイムが犠牲になった一方で、不利を受けたり(単純な力量不足以外で)ペースを乱されたりした馬が少なく、多くの馬が力を出せたことを示しているのだろう。
 そう考えた場合、アルバートは少々物足りなかった。「もっと距離が欲しかった馬」である。人気より上の着順とはいえ、それはスローペースで上がりが速くなって出番がなくなる可能性も含めてオッズが作られているのであって、今回のような流れになることが保障されていればもっと人気は高かったはずだ。。良馬場条件でこの馬に今回以上に有利な流れが望めるだろうか?それでやっとこの着順という結果では、始めからチャンスはなかったのだと考えざるを得ない。
 逆に意地を見せて消耗戦での強さを示したのがシュヴァルグランアドマイヤデウスだったわけだが、そのアドマイヤデウスの岩田騎手の騎乗には驚いた。3角でキタサンブラックが先頭を捕まえようとしたときに、あえて自身のスパートを遅らせ、直線に脚を残して戦った。結局キタサンブラックは捕らえられず、2着争いには敗れた。だが逆に言うと脚を余していなかった証拠であり、あのときに一緒に行っていたらもっと突き放されていただろう。着順としては報われなかったが、騎手の判断が正しかったことを示している。


 (追記)
 レース後の岩田騎手のコメントによると、アドマイヤデウスが3角でもたついた、とのこと。つまり、俊敏にキタサンブラックを追わなかったのはわざとではなかったことになる。ただし「追えていたらもっと突き放されただろう」という私の見解は変わらない。また、私の見解が間違っていたとしても、「当時の間違った意見」として読めればよいので、この部分の文章は修正しないことにした。

[レース予想・結果] [ レースBoard ]
日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2017/ 4/30 天皇賞・春 京都 芝3200 G1 4上国  15000
着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17




































































































































性齢 牡5 牡5 牡4 牡6 牡6 牡4 牡6 牡5 牡4 セ9 牡6 牡4 牡7 牡5 牡5 牝6 セ8
斤量 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 56.0 58.0









































実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
ノットリダマス 16.7 384
マラ男 16.1 346
NOX 14.3 337
シャドウ 15.4 331
データ予想師 16.1 306
ひらめ 16.1 306
そらはい 15.4 296
ノーアテンション 16.1 290
のぶおやじ 16.7 284
りんご 16.7 234
shohoji 16.1 233
肉球 16.1 225
とわ 14.9 216
馬上の人 15.4 216
うまいもん 14.9 149
倫敦納豆 16.7 0
印ポイント合計 60 24 55 1 1 1 13 1 31 1 0 19 4 0 5 0 0

[0.16]

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: