JSE - 中央競馬データベース -


 

[ 2021/4/4 大阪杯 (阪神・芝2000m) - レースデータ ]

[レース]
▼出走馬一覧▼回顧▼予想結果
日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2021/ 4/ 4 大阪杯 阪神 芝2000 G1 4上国  13500
※産経大阪杯(〜2016)/大阪杯(2017〜)


馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差
1200
 〜
距離
実績
〜 
3200
実績
Point
距離
Point


レイパパレ

2017 鹿毛 55 2. 01. 6 64 ---===-----341 797 抹消

モズベッロ

2016 鹿毛 57 2. 02. 3 61 ----====---198 563

コントレイル

2017 青鹿 57 2. 02. 5 60 ----===----1101 926 抹消

グランアレグリア

2016 鹿毛 55 2. 02. 5 59 =====------1021 606 抹消

サリオス

2017 栗毛 57 2. 02. 7 59 --=====----433 570 抹消

カデナ

2014 鹿毛 57 2. 03. 0 58 --===------218 1053 抹消

アーデントリー

2016 鹿毛 57 2. 03. 3 56 =====------29 238 抹消

ブラヴァス

2016 鹿毛 57 2. 04. 0 53 ---==------87 472 抹消

アドマイヤビルゴ

2017 鹿毛 57 2. 04. 1 52 ---===-----105 273 抹消
10
ペルシアンナイト

2014 黒鹿 57 2. 04. 2 52 --======---435 1152 抹消
11
クレッシェンドラヴ

2014 鹿毛 57 2. 04. 7 49 ----====---135 424 抹消
12
ワグネリアン

2015 鹿毛 57 2. 05. 2 47 ----===----476 863 抹消
13 (地) ハッピーグリン

2015 栗毛 57 2. 11. 9 14 ========---43 227 抹消


[出走馬一覧・詳細]

4/4(日)  大阪杯 (G1 4歳上(国際) 定量 阪神 芝2000m)

登録頭数:13頭 
馬名 性齢 斤量 騎手 実距近総
績離走合
場所 月.日
条件 (着順) 馬場/( )良 [ ]稍重 【 】重,不良
距離 タイム偏差値
1200〜 距離 〜3200
実績




ディープインパクト
グランアレグリア
タピッツフライ(タピット)
牝 5
55.0
C.ル
メール
◎…◎◎
名 3.29
G1 2
1200  58
東 6.7
G1 1
1600  66
3


中 10.4
G1 1
1200  55
阪 11.22
G1 1
1600  64
4


68 8 49 67
ディープインパクト
コントレイル
ロードクロサイト(アンブライドル
牡 4
57.0
福永
祐一
○△○○
東 5.31
G1 1
2400  56
3


名 9.27
G2 1
2200  56
京 10.25
G1 1
3000  56
東 11.29
G1 2
2400  61
4


61 18 45 63
ハーツクライ
サリオス
サロミナ(ロミタス)
牡 4
57.0
松山
弘平
△△△▲
中 4.19
G1 2
2000  57
東 5.31
G1 2
2400  53
4


東 10.11
G2 1
1800  64
阪 11.22
G1 5
1600  62
4


31 17 41 39
ディープインパクト
ワグネリアン
ミスアンコール(キングカメハメハ
牡 6
57.0
吉田
隼人
▲△…△
東 11.24
G1 3
2400  67
4


阪 4.5
G1 5
2000  59
阪 6.28
G113
2200  44
7


阪 2.14
G2 5
2200  58
41 14 29 31
ハービンジャー
ペルシアンナイト
オリエントチャーム(サンデーサイ
牡 7
57.0
大野
拓弥
△○…△
東 10.24
G2 4
1600  49
阪 11.22
G1 7
1600  61
中 12.27
G1 7
2500  47
名 3.14
G2 8
2000  56
40 20 23 27
キングカメハメハ
ブラヴァス
ヴィルシーナ(ディープインパクト
牡 5
57.0
三浦
皇成
…▲△…
福 7.12
G3 2
2000  56
新 9.6
G3 1
2000  49
3


阪 12.5
G3 2
2000  52
3


名 3.14
G210
2000  51
8 19 31 20
ディープインパクト
レイパパレ
シェルズレイ(クロフネ)
牝 4
55.0
川田
将雅
……▲…
阪 6.6
1勝ク 1
1600  48
新 7.26
2勝ク 1
1800  61
京 10.18
3勝ク 1
1800  60
阪 12.5
G3 1
2000  52
3


4 9 44 20
ディープインパクト
カデナ
フレンチリヴィエラ(フレンチデピ
牡 7
57.0
鮫島
克駿
…◎……
東 10.11
G2 4
1800  62
東 11.1
G1 8
2000  63
中 1.5
G311
2000  48
小 2.21
G3 6
1800  60
20 24 21 19
ディープブリランテ
モズベッロ
ハーランズルビー(ハーランズホリ
牡 5
57.0
池添
謙一
…………
阪 6.28
G1 3
2200  49
5


中 12.27
G115
2500  34
中 1.24
G2 5
2200  47
阪 2.14
G2 8
2200  57
14 12 22 14
ディープインパクト
アドマイヤビルゴ
イルーシヴウェーヴ(イルーシヴシ
牡 4
57.0
岩田
望来
……△…
京 5.9
G2 4
2200  60
4


名 9.13
3勝ク 1
2200  37
阪 11.21
OP ( 1
2000  58
名 1.17
G210
2200  51
5 8 31 14
エイシンフラッシュ
アーデントリー
パリュール(リンカーン)
牡 5
57.0
和田
竜二
…………
阪 12.13
3勝ク 7
2200  40
阪 12.26
3勝ク10
2000  42
小 1.16
3勝ク 1
1800  58
阪 3.7
OP ( 2
1800  55
3 8 27 13
ステイゴールド
クレッシェンドラヴ
ハイアーラヴ(サドラーズウェルズ
牡 7
57.0
内田
博幸
…………
福 7.12
G3 1
2000  57
中 9.27
G2 4
2200  51
東 11.29
G113
2400  51
中 12.27
G1 8
2500  46
3


13 10 21 12
ローエングリン
(地)ハッピーグリン
レディセラヴィ(アグネスタキオン
牡 6
57.0
団野
大成
…………
阪 11.30
G3 4
2000  58
京 1.5
G318
1600  41
3


京 5.3
G113
3200  30
9


阪 2.14
G211
2200  37
4 2 9 3


[レース回顧] [ レースBoard ]
大阪杯 [ ☆レース回顧 ]
|| マラ男 21/4/4 18:01  
三冠馬コントレイル(1.8)、短距離女王グランアレグリア(2.8)、2歳朝日杯以降GIでは善戦止まりなサリオス(5.8)、大物感あるレイパパレ(12.2)、離れて※1モズベッロ(68.8)とこれらが人気の中心。

金鯱賞と今回大阪杯のレース予想にもその趣旨を書いているが、3月に入り日曜日のメインレースに限って雨・力馬場に祟られ、一番人気が力馬場に足を取られて休み明け本調子も欠いたうえで次々と敗れたケースが多発。その中には弥生賞のダノンザキッド、金鯱賞では力・不良馬場の桜花賞勝利したデアリングタクトも含まれる。不良馬場のアメリカジョッキークラブカップに勝利するも、同じ不良馬場の阪神大賞典においてはコントレイルと接戦を演じたアリストテレスも大敗している。また、大阪杯は年月を遡れば「波乱重賞」としても知られ、ミスターシービー※2やテイエムオペラオーらも負けている。馬券上手なベテラン競馬ファン(俗に穴党)ならその「穴の要素」を感じ取っていたと思われる。予想も穴党は選ばない「馬場無関係実力重視」除く、「良馬場前提」と「重馬場前提」があり、後者の割合が多かった。
天気は午後に入り断続的な雨により施行時には重馬場となった。

タイム(第09):2;01.4 ニホンピロスクーロ
タイム(第11):2;01.6 レイパパレ
ラップ(第09):12.7 - 11.7 - 12.6 - 12.6 - 12.2 - 12.4 - 11.9 - 11.8 - 11.5 - 12.0
ラップ(第11):12.4 - 11.1 - 12.1 - 12.1 - 12.1 - 12.8 - 12.2 - 12.1 - 11.6 - 13.1
上がり3ハロン(第09):35.3
上がり3ハロン(第11):36.8

スタート切られると先手レイパパレハッピーグリンが先行。2番手にサリオスワグネリアン、4番手のグランアレグリアが折り合いを欠く、5番手クレッシェンドラヴアドマイヤビルゴ、6番手にアーデントリーコントレイル、7番手以降にモズベッロブラヴァスカデナペルシアンナイトと続く。 縦長で流れていき、1000m通過タイムは59.8秒と速め。3コーナーでコントレイルが4番手グランアレグリアに取りつくと一気にペースアップ。ここで2番手ハッピーグリンは一気にしんがいまで後退。
直線入ると荒れた馬場を避ける形レイパパレが先頭、その馬場を突き抜こうとする3番手最内サリオス、4番手追うグランアレグリアコントレイル双方が追い上げる。しかし、後方はレイパパレを捉える勢いはない。そのままレイパパレが4馬身差でゴールイン。そして、2着がモズベッロ、3着がコントレイルグランアレグリアサリオスと続いた。3着以下はレイパパレを捉える過程で脚を使い果たしてモズベッロに差されてしまう結果に。

レイパパレの勝因は午後の第9レース芝2000mにおいて逃げたニホンピロスクーロが8馬身差で勝ち切っている※3。また、第10レースの芝1200mでもサウンドカナロアが2着に粘り切っている。先行有利の馬場。展開面においては先手を取った時点で2番手に絡んだハッピーグリンが「弱すぎてレイパパレのペースを乱すことできない」ことが大きく、1600mから1800mのラップタイム 12.1 - '12.8' - 12.2 と息を入れて最後の脚を残せたことが勝因だろう。ラスト200mが13.1秒と流石にバテてしまったが。この結果見る限り「2番手以下に強烈なプレッシャーを掛けられなければ2000mまでの馬で、どんな馬場でも強い」というのが今の自分の評価である。今度はどの馬でも満遍なく力を発揮できる良馬場・叩き良化した有力馬との勝負で力を発揮できるかが課題となるだろう。「現役最強馬」を名乗るためには次にどんな馬場にも強く、現役三冠馬より古馬実績断然なクロノジェネシスを負かしてからにして欲しいところ(デアリングタクトより上という評価は負かしたメンバーから得てもいい)。

※1.モズベッロは力馬場施行における去年の宝塚記念で3着と好走しており、今回穴人気評価というより、真っ当な人気馬・馬券の紐人気としての評判は高かった。
※2.1985年の大阪杯は今回と同じ、三冠馬ミスターシービーと短距離王者ニホンピロウイナーとの対決で盛り上がっていた。穴をあけたのはステートジャガー。当時の最強馬はシンボリルドルフ一強。
※3.ニホンピロスクーロラスト直線200mで8馬身差をつける脚力を発揮している。対して、レイパパレは断続的なスピードで他馬に脚を使わせている。双方、馬の性質が異なっていることを留意したい。
大阪杯 [ ☆レース回顧 ]
|| マラ男 21/4/4 18:02  
続き

有力馬コントレイルグランアレグリアサリオスについては「重馬場にやられた」全てで片付けられそうだが、自分はそれだけではないと「本調子を欠いている」ことを最終追い切り見たうえで判断している。
特にコントレイルは一週前のウッドチップコース追いは動き快調だったが、最終の坂路の動きが悪く「本当に好調なのか」と疑う以前に率直に「悪い」と判断した。タイムより実際の動きである。また、力馬場で動きが悪く位置取りが後ろになってきて、後ろからロングスパートして前を捉える脚がなくなった、使い果たした。「2000mまでの良馬場の先行スピードタイプで、距離延長が好ましくない」のが自分のコントレイルの評価で、ホープフルステークス時から指摘して、ここ古馬混合の大阪杯で曝け出したことが。休み明け力馬場苦手スピードタイプの三冠馬といえばシンザンを思い出されるが、そのシンザンよりスタミナ面※4で以降のレースでも証明されると「三冠馬は現役最強馬」という看板を降ろさざる負えない。なお、レース後の福永祐一騎手コメントでは「重馬場は苦にしてない」「休み明け本調子は欠いてはない」と語っているが。
グランアレグリアは次走も巻き返せるだけの要素は十二分にある。サリオスは父母とも「晩成の血が発揮できれば」という条件付きだが。

※4.シンザンは古馬になってからは古馬混合3200mの天皇賞秋を勝利しており、スタミナ面における不安視されることは引退レースの有馬記念では指摘されなかった。また、菊花賞を勝利しても古馬になって力馬場苦手・中距離気質の馬になった存在はごまんといる(例:エアシャカール)。

[レース予想・結果] [ レースBoard ]
日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2021/ 4/ 4 大阪杯 阪神 芝2000 G1 4上国  13500
着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13


















































































性齢 牝4 牡5 牡4 牝5 牡4 牡7 牡5 牡5 牡4 牡7 牡7 牡6 牡6
斤量 55.0 57.0 57.0 55.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0














駿



















実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
ウェルバランス 16.7 299
バーニング 16.1 158
倫敦納豆 16.7 150
めっさー 15.4 128
のぶおやじ 16.7 114
シャドウ 16.7 112
複笑い 16.7 94
マラ男 16.7 94
印ポイント合計 8 3 34 24 23 0 4 5 4 1 4 1 0

[0.12]

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: