JSE
- 中央競馬データベース -
|
|
[ 2002/6/30 函館スプリントS (函館・芝1200m) - レースデータ ]
着 順 |
|
馬名 |
|
性別 |
馬齢 |
生年 |
毛色 |
産国 |
斤量 |
タイム |
偏差 値 |
|
実績 Point |
距離 Point |
|
1 |
|
サニングデール
|
| 牡
|
3
|
1999 |
黒鹿 |
日 |
52 |
1. 10. 3 |
56 |
==--------- | 401 |
999 |
抹消 |
2 |
(外) |
タイキトレジャー
|
| 牡
|
6
|
1996 |
鹿毛 |
米 |
57 |
1. 10. 6 |
57 |
===-------- | 271 |
710 |
抹消 |
3 |
|
ダンツキャスト
|
| 牡
|
5
|
1997 |
黒鹿 |
日 |
56 |
1. 10. 8 |
54 |
=---------- | 92 |
641 |
抹消 |
4 |
|
ショウナンカンプ
|
| 牡
|
4
|
1998 |
鹿毛 |
日 |
56 |
1. 10. 8 |
54 |
==--------- | 251 |
561 |
抹消 |
5 |
|
サダムブルースカイ
|
| 牡
|
3
|
1999 |
鹿毛 |
日 |
52 |
1. 10. 8 |
51 |
===-------- | 101 |
479 |
抹消 |
6 |
(外) |
エピグラフ
|
| 牡
|
5
|
1997 |
鹿毛 |
米 |
56 |
1. 10. 9 |
53 |
=---------- | 31 |
258 |
抹消 |
7 |
|
ナムラフロンティア
|
| 牡
|
5
|
1997 |
栗毛 |
日 |
56 |
1. 11. 0 |
52 |
====------- | 0 |
34 |
抹消 |
8 |
(外) |
ゲイリーファントム
|
| 牡
|
3
|
1999 |
栗毛 |
米 |
52 |
1. 11. 0 |
50 |
===-------- | 19 |
251 |
抹消 |
9 |
|
ユーワファルコン
|
| 牡
|
5
|
1997 |
鹿毛 |
日 |
56 |
1. 11. 0 |
52 |
=---------- | 104 |
472 |
抹消 |
10 |
[地] |
ロッキーアピール
|
| 牡
|
4
|
1998 |
鹿毛 |
日 |
56 |
1. 11. 2 |
51 |
====------- | 26 |
242 |
抹消 |
11 |
|
スパンキージャック
|
| 牡
|
5
|
1997 |
黒鹿 |
日 |
56 |
1. 11. 5 |
48 |
--==------- | 0 |
13 |
抹消 |
12 |
|
キーゴールド
|
| 牡
|
7
|
1995 |
鹿毛 |
日 |
56 |
1. 11. 8 |
46 |
==--------- | 96 |
549 |
抹消 |
 |
函館スプリントS |
[ ☆レース回顧 ] |
|| めっちゃホリデイ 02/6/30 16:17
|
|
 |
函館スプリントS |
[ ☆レース回顧 ] |
|| 白幸緋牡丹 02/6/30 16:46
やはり枠が大きかった。
最内・逃げ・サクラバクシンオー産駒と、今の函館で消えるパターンに嵌った。さらに出負け。
思えば高松宮は逃げ有利の馬場に乗じて手薄な短距離界の王者になったわけで、今後も馬場状態、或いは枠順に左右されそうだ。勿論時計勝負になれば巻き返せる。
サニングデールはいつも良い枠を引く。
ハイラップで控えた鞍上の好騎乗。斤量の有利さもあった。ウォーニング産駒は母系によるところが大きいが、この馬は母父がダルシャーンで重い馬場に強い。自在性も強み。課題は時計勝負になった時と揉まれた時だろう。
タイキトレジャーは人馬ともさすが。このコンビは平坦なら、G1の3着以外、全戦連対を継続している。外枠で斤量が接近、或いは休み明けでなかったら逆転もあっただろう。
|
|
|
 |
函館スプリントS |
[ ☆レース回顧 ] |
|| 穴党専科 02/6/30 17:59
春の短距離王ショウナンカンプが負けた。
敗因はどこにあるのか?体調一歩だった可能性もあるが、あの高松宮記念の強さを思うと物足りないレースだった。
函館の芝が合わなかったかもしれない。この馬のスピードは速い馬場でこそ。今日のスタートダッシュはさすがのものがあった。スプリンターズSに向けて立て直してほしい。
サニングデールは使われている強みと軽量を生かしたか。タイキトレジャーは函館は走る。
ただ、1分10秒台の勝ちタイムが示すようにレースのレベルは低い。
|
|
|
 |
函館スプリントS |
[ ☆レース回顧 ] |
|| ぽちぞー 02/7/1 03:42
ショウナンカンプは体調不充分だったんでしょうね。
今までのようなスタートダッシュは見られずちょい出負け・・・
すぐに取り戻して先頭に立つもののゴールまで1200Mず〜っと口空けたまま苦しそうに走ってた。
レースを終始見ててこれじゃあ負けるのも当たり前かなと思った。
ただ走り自体は悪くなかったのですぐ立ち直る感じはしました。
サニングデールは思ってた通りの内容で今後もこのまま伸びてほしい。
タイムは悪かったけど、たとえタイムが出る馬場でも同じような内容になったと思う。
私はショウナンカンプ―サニングデールの1点勝負に結構いってたので大損してしまった(w
|
|
|
|