JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ 2001/5/6 NHKマイルC (G1・東京・芝1600m) - レースデータ ]

[レース] ▼レース回顧

日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2001/ 5/ 6 NHKマイルC G1 東京 芝1600 3歳混  9200

着順
馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差
1200
距離
実績

3200
実績
Point
距離
Point

(外) クロフネ

1998 芦毛57 1. 33. 0 67 --=====---- 343 238 抹消
(外) グラスエイコウオー

1998 栗毛57 1. 33. 1 67 --====----- 175 399 抹消

サマーキャンドル

1998 鹿毛55 1. 33. 6 62 ===-------- 25 152 抹消
[地] ネイティヴハート

1998 鹿毛57 1. 33. 6 63 ===-------- 296 752 抹消
メジロキルデア

1998 黒鹿57 1. 33. 9 61 --==------- 27 247 抹消

テイエムサウスポー

1998 栗毛57 1. 34. 1 60 ===-------- 77 259 抹消

ヤングモンタナ

1998 鹿毛57 1. 34. 3 59 ===-------- 10 120 抹消
(地) フジノテンビー

1998 鹿毛57 1. 34. 4 58 ====------- 54 242 抹消
(地) シャワーパーティー

1998 青鹿57 1. 34. 5 57 ====------- 26 184 抹消
10 (外) スティーマー

1998 黒鹿57 1. 34. 6 57 ===-------- 39 185 抹消
11
スマッシュキング

1998 栗毛57 1. 34. 7 56 ===-------- 0 37 抹消
12 メイショウドウサン

1998 鹿毛57 1. 34. 8 55 ====------- 29 203 抹消
13 シンボリスナイパー

1998 鹿毛57 1. 35. 1 53 ===-------- 24 302 抹消
14 カチドキリュウ

1998 鹿毛57 1. 35. 2 53 =====------ 91 159 抹消
15 エアヴァルジャン

1998 黒鹿57 1. 35. 4 51 ===-------- 14 218 抹消
16 (外) トシザボス

1998 黒鹿57 1. 35. 4 51 ====------- 55 353 抹消
17
キタサンチャンネル

1998 黒鹿57 1. 35. 5 51 ====------- 139 449 抹消
18
エイシンフジサン

1998 鹿毛57 1. 36. 3 46 ===-------- 0 26 抹消


[レース回顧] [ レースBoard ]
NHKマイルC
 ダービーへの権利を得るためにこちらにまわってきた外国産馬のクロフネが 1.2倍という断然の1番人気に支持された。
 レースは比較的平均ペースで流れ、逃げたグラスエイコウオーが 直線も脚色衰えず、後続を突き放す前残りの展開。 ダービーを見据えてか、道中後方でじっくりの位置取りを取った 鞍上武豊騎手のクロフネが、4角で外側ゴチャついた馬群を避けて内から抜け出し、 間歩の大きい独特な走方でジワジワと伸びる。 ゴール板では相当前に抜け出していたグラスエイコウオーをきっちり半馬身捕らえて、 マイルC優勝を決めた。 2番人気に推された水沢競馬の星ネイティヴハートは直線入口で外に振られる不利を受けて4着まで。 期待のダービー出走はならなかった。
 ダービー本命と目されていたアグネスタキオンのリタイアにより、 次走ダービーへ向かうクロフネが一気に本命に名乗りを上げた形となった。
2001 NHKマイルC
|| パドック歴(3ヶ月) 01/5/6 15:53  
予想よりもだいぶ遅いペースに。今の東京コースまた東京マイルの形状を考えると差し馬はキツいですね。

クロフネ・・・後ろから行ったのは作戦だと思います。不利な条件が揃った中で勝ちきるあたり強いですね。
グラスエイコウオー・・・逃げて好結果。ムラのあるタイプだけに不安定だが今回は集中して走りましたね。
ブリンカー効果か。そういえばクリスタルカップでも3着で粘ったしな〜。
サマーキャンドル・・・今日調子のよかった田中騎手の好騎乗。成績は安定してたんですけどね・・・私は買えない。
ネイティヴハート・・・不向きな展開。そしてコーナーで膨れるというかわいそうな結果。
それでも4着にきたあたり力はある。しかし運がない。
メジロキルデア・・・よくあの位置からきましたね。これも力はありますね。

他の馬はまた時間がたってから反省しよう。
2001 NHKマイルC
|| 怪盗戦死 01/5/6 16:31  
クロフネ・・スピードに乗るまでに時間がかかったが、あの爆発力は凄い
グラスエイコウオー・・良く粘ったと思います。ブリンカー着用でやる気が出たのかな
サマーキャンドル・・田中勝春騎手の好騎乗だった。
ネイティヴハート・・4角で大きく膨れた。あれがなければ・・・。
スティーマー・・向こう正面でかかった。
キタサンチャンネル・・好意からの競馬だったが思ってた以上にペースが速くならずスムーズに競馬ができなかった。やはり逃げて粘るほうがあってると思う。
2001 NHKマイルC
|| ふろすときんぐ 01/5/6 16:51  
うーん、クロフネにはダービーに向けて余力を残すレースをして欲しかったんだけど、思いっきり追わざるを得なくなりましたね、直線。
レース後の談話聞き逃したからわからないけど、武豊は差すレースをしたかったのかなぁ。それともスタートが良くなかったからやむを得ずか。武ぐらいの騎手なら、ペースを判断して前残りの危険は察知できたはずだが・・・。
どうみても、「きっちり図ったような差し切り」じゃなくて、「冷や汗モノの差しきり」という感じに見えました。NZTの菅原(ネイティブハート騎乗)はレース後ボロクソに批判されましたが、今回の武も一歩間違えれば、というところではなかったでしょうか。
何はともあれ、このレースの影響がダービーに出ないよう祈るばかり。
2001 NHKマイルC
|| セナ 01/5/6 17:01  
クロフネは、2400メートルのダービーをみすえたペースで走っていたように思えました
それで、差し切ってしまうのだからものすごい馬ですね
ダービーが楽しみになりました
2001 NHKマイルC
|| トーシンブリザードファン 01/5/6 17:45  
クロフネは完全にダービーを意識したレースだったですね。
やはり、ダービーはこの馬で決まりだと思います。
死角としては、2400m未経験と血統面からの距離不安だけ。
2001 NHKマイルC
|| MAN 01/5/6 19:55  
そういえば、結局今年もこのレースは
外国産馬の1着、2着ですね
2001 NHKマイルC
|| 一味唐辛子 01/5/6 20:00  
逃げるはずのテイエムサウスポーが抑えて、外枠のグラスエイコウオーが強引にハナを奪った。
1000通過が57.8という超ハイペース。前だけでなく後もなし崩しに脚を使わされた感じ。

クロフネはスタートがもっさり。大飛びのため二の脚も遅く、後方からのスタートを余儀なくされた。
道中は馬群の中を進み直線は狭い所を割ってきた。エンジンがかかるのが遅いが、いったん火がついてからは伸び脚が桁違い。
今日は初めて控えての競馬だったが、これはダービーを意識しての騎乗。
本番は控えるかどうかわからないが、こういうレースができたというのは大きな収穫。
決してマイルがいいわけではないのにこの強さ。距離が延びるダービーは楽しみの方が大きい。

グラスエイコウオーはブリンカーで集中できたのが大きいし、何よりも単騎で行けたのがよかった。
グリーンベルトの恩恵があるとはいえこのハイペースを粘ってしまうのだから能力は相当。去年なら優勝圏内だったが、相手が悪かった。
サマーキャンドルはスプリンターだと思ってただけにこのペースで粘ってしまうのは意外。カッチーも府中男。
ネイティヴハートは4角で大外を振りまわされる不利。あれじゃあねえ。3着はあるレースだった。ヨシトミは大舞台に弱いなあ。
メジロキルデアは一戦ごとに力をつけてきている。底力は相当ある。今後は気性が変な方へ向かなければいいとこまで行く。
テイエムサウスポーはハイペースになるのを予測してか控える競馬。完調ではないのに6着というのは底力の証。
ヤングモンタナは直線いったん伸びかかったが。まだまだこれからの馬。
フジノテンビーはスタートが悪かった。馬体は大分戻ってきたがどうも2歳時から成長が感じられない。
シャワーパーティーは切れが足らない。マイルは短いような気が。
エアヴァルジャンは残り500で手が動いてた。どうしちゃったの?
キタサンチャンネルは力不足ってのはわかってたけどいくらなんでも負けすぎ。先行馬で粘ってるのもいるのに。
メイショウドウサンはあの流れなら来てもおかしくなかったが・・・。
2001 NHKマイルC
|| ヨッシー 01/5/6 21:10  
グラスエイコウオーの逃げは半マイル46秒1の平均ペース。2,3着馬が残るという先行馬有利の展開の中で、クロフネが底力でゴール前差し切る競馬だった。
レースぶりは皆さんが回顧しているので、ちょっと分析を。クロフネの半マイル通過は47秒5前後と予測され、後半の上がり4ハロンが45秒5。つまり上がり3ハロンは34秒0前後という末脚を使ったことになる。これを見る限り、1ハロンの爆発力には劣るが豊なスピード能力を秘めていることがわかる。クロフネにとって収穫だったのは、初めてモマれる競馬を経験したことだ。この競馬で結果を出したため、どの位置でも競馬ができ且つどこからでも仕掛けられるということで脚質に幅を増した。ダービーへ向けてこの点は大きな武器になるだろう。あとは如何に反動が出ないように調整できるか。マイナス体重で、ある程度負担が残ったことは間違いないからだ。陣営の手腕が問われる。また2400mが持つかということだが、今日の競馬を見る限り能力で克服できる可能性が大きくなった。これでダービーが楽しみになってきた。
グラスエイコウオーはブリンカー装着で集中力が増したこと、単騎逃げで上手く息を入れられたこと、先行有利の馬場状態の3つが重なったものだろう。このあとは一息いれる予定とのこと。
サマーキャンドルはスタート後の二の脚が速い。そのため上手く2番手に取りつき流れに乗れた。前残りの展開が味方したとはいえ、大健闘といえるだろう。
ネイティヴハートは4角であれだけ外に振られてはダメ。千葉調教師は「前残りの展開でこの馬の特徴が生かせなかった」とコメントしたが、うまくさばければ3着はあっただろう。それにしてもやはりこの馬にはツキがない感じがする。
メジロキルデアは最高峰から5着まで追い込んだ。上がりの掛るマイル戦がこの馬のベストといえる。
スティーマーはやや行きたがっていた。
エアヴァルジャンは直線の入り口でシンボリスナイパーとモロに馬体が接触し、馬が走る気をなくした。
キタサンチャンネルはコーナーリングが最初からぎこちなく、左回りは合っていない印象。しかも4角で外にかなり膨れてしまった。この煽りを受けてフジノテンビーネイティヴハートが外へ振られる結果となった。
それにしても1,2着はまたしても外国産馬(フレンチデピュティ産駒)が独占。今年は外国産馬の出走頭数も少なく、内国産馬が初の連対かと思ったが・・・。フレンチデピュティは社台が種牡馬として輸入したばかりだが、これによって結構人気が出てきそうだ。
2001 NHKマイルC
|| ライスシャワーLOVE 01/5/7 01:47  
クロフネ強かったですね。トップスピードにギアがはいってからのスピードが違う!ダービーが楽しみです。グラスは村田騎手がうまく乗ったと思います。今日は内とおった馬がかってましたしね。キタサンチャンネルは左回りに疑問。エアヴァルジャンはパドックでもうるさいところを結構みせてました、気合がのりすぎてたのでしょうか。スティーマは周回で前へきびきびと進んでいましたがレースにいっても前え行ってしまった(笑い)。ネイティブハートはやはり馬体減りがききましたね。腹の辺りがぎりぎりのようにみえました。
2001 NHKマイルC
|| ごんた 01/5/9 01:35  
今回のレースはひどいレースでした。
不利をうけた馬が多数いてどうしても後味の悪いレースです。
応援していた馬がエアヴァルジャンであったため、なおさらそう思いました(^^;
4コーナーですでに怪しかった気もしますが・・・。
勝ち馬は豊さんがうまく乗りましたね。
皐月賞に対する弥生賞の乗り方みたいでした。
望んで起こしたわけではないでしょうがやはり不利のないレースを見たいものです。特にGTですから・・・

[0.13]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: