JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ 2001/6/10 ファルコンS (中京・芝1200m) - レースデータ ]

[レース] ▼レース回顧

日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2001/ 6/10 ファルコンS 中京 芝1200 G3 3歳混  4000
※中日スポーツ賞4歳S(〜2000)/ファルコンS(2001〜)
着順
馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差値
1200
距離
実績

3200
実績
Point
距離
Point


ルスナイクリスティ

1998 鹿毛53 1. 08. 9 57 ==--------- 45 123 抹消
[地] ロッキーアピール

1998 鹿毛55 1. 09. 0 57 ====------- 26 242 抹消

カルストンライトオ

1998 黒鹿56 1. 09. 1 57 =---------- 382 1055 抹消
(外) スティーマー

1998 黒鹿56 1. 09. 2 56 ===-------- 39 324 抹消

マイネルウォリアー

1998 鹿毛55 1. 09. 3 54 ===-------- 4 111 抹消
(外) ラモンターニャ

1998 栗毛 55 1. 09. 3 54 ==--------- 2 145 抹消
ランウェイ

1998 鹿毛55 1. 09. 6 50 ===-------- 0 112 抹消

チョウピカイチ

1998 鹿毛55 1. 09. 6 50 ==--------- 0 90 抹消

ビリーヴ

1998 鹿毛53 1. 09. 6 49 ==--------- 344 808 抹消
10 (外) ヌーヴァレジェンダ

1998 鹿毛53 1. 09. 7 47 ==--------- 8 159 抹消
11 (地) レタセモア

1998 鹿毛56 1. 09. 7 50 ===-------- 3 74 抹消
12
フラワーヒル

1998 鹿毛53 1. 09. 8 46 ====------- 0 93 抹消
13 イイデルヴァン

1998 鹿毛55 1. 09. 8 48 ======----- 0 18 抹消
14 ケイシンミツル

1998 青毛53 1. 10. 3 41 =---------- 0 25 抹消
15
ホーマンミヤビ

1998 青鹿53 1. 10. 9 34 ====------- 10 105 抹消
16
イズミナイナー

1998 栃栗53 1. 12. 1 20 =---------- 0 125 抹消
17
マーブルステラ

1998 鹿毛53 1. 12. 4 16 ==--------- 0 22 抹消
(地) リトルソルジャー

1998 黒鹿54 取消
===-------- 19 57 抹消


[レース回顧] [ レースBoard ]
ファルコンS [ ☆レース回顧 ]
 今年からファルコンSと名前が変わったこのレース。 6番人気ルスナイクリスティが差し切り優勝、初重賞制覇を決めた。 2着には5番人気ロッキーアピールが追い込み、荒れた決着に終わった。 1番人気のカルストンライトオは3着まで。
ファルコンS [ ☆レース回顧 ]
|| 一味唐辛子 01/6/10 18:56  
な〜んで素直にロッキーアピールを本命にしなかったんだろう?自分に呆れています。
例によってめちゃめちゃ速いペースなりましたね。
こうなると後期開催の中京では外の差し馬断然有利ですね。
ルスナイクリスティはもろに流れが向いた。中京の定石通りの勝利。
ロッキーアピールは最後凄い脚。控える競馬ができたのが大きい。第二のブロードアピールになれるのか?
カルストンライトオはいくらなんでもペースが速すぎた。でも3着に粘るのだから立派。
スティーマーは何メートル走ってるの(笑)あれじゃいくらなんでも届かないよ。
マイネルウォリアーは健闘。名前がなんか面白いから次もがんばれ(笑)
ラモンターニャは久々でこれだけ走れれば今後楽しみ。
チョウピカイチはもっと抑えてほしかった。
ファルコンS [ ☆レース回顧 ]
|| ヨッシー 01/6/10 21:40  
府中が内枠の馬で決着したのに対して、こちらは外枠の馬同士での決着。芝は内側がかなりはげているように見えたので、外枠の馬が有利だと思っていたがその通りになった。
ルスナイクリスティは叩かれて状態が前走から更にアップしていた。しかも大外枠から一番いいスタート。カルストンライトオなど先行馬をやって絶好の位置につけて流れに乗る。直線も大外から素晴らしい伸びを見せた。
ロッキーアピールはゴール前でカルストンライトオを捕らえての2着。道中は中団につけ、直線で末脚を爆発させた。ダート戦の短距離を好時計で勝つ馬は能力が高いとされているが、この馬もその通りだった。パワーが必要な馬場状態も向いていた。
カルストンライトオは直線で失速。前半3F33秒3は馬場状態を考えるとかなりのハイペース。それでも4角では余力もあったのか外へ持ち出したが、その外から伸びられてはどうしようもない。後半3Fが35秒6と前後半の差が2秒以上も開いては、追い込み馬に流れが味方するのも納得。もしあれでインに突っ込んでいればもっと着順が悪かっただろう。
スティーマーは出遅れ。短距離戦ではこれは致命的。最後は外から伸びてきているだけに脚を余してしまい、悔いが残るレースとなった。
それにしても去年よりも馬場状態がひどい印象。来年以降もこの時期に開催されるようなら、枠順が結果を大きく左右することになりそうだ。
ファルコンS [ ☆レース回顧 ]
|| だい 01/6/12 00:58  
ロッキーアピールの前々走、ダ1200で1分10秒代の持ちタイムはやっぱりだてではなかった。頭まであると思ってたんですが。前々走で2着のフサイチタイタンも次走で強い勝ち方してましたし、芝で、そん時よりもちょっと速く走ればOKなんですもん。

[0.05]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: