JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ 2001/8/5 関屋記念 (新潟・芝1600m) - レースデータ ]

[レース] ▼レース回顧

日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2001/ 8/ 5 関屋記念 新潟 芝1600 G3 3上混  4300

着順
馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差値
1200
距離
実績

3200
実績
Point
距離
Point

(外) マグナーテン

1996 鹿毛56 1. 31. 8 64 -=====----- 388 502 抹消

クリスザブレイヴ

1994 栗毛56 1. 32. 2 62 --===------ 160 327 抹消
(外) エイシンプレストン

1997 鹿毛58 1. 32. 2 63 --===------ 482 1116 抹消
[地] ネイティヴハート

1998 鹿毛53 1. 32. 3 60 ===-------- 296 752 抹消

スティンガー

1996 鹿毛57 1. 32. 3 62 -======---- 380 657 抹消

ダイワテキサス

1993 栗毛61 1. 32. 5 62 ---=====--- 487 507 抹消
ドリームカムカム

1998 栗毛51 1. 33. 2 54 ====------- 94 223 抹消

キングオブサンデー

1996 黒鹿56 1. 33. 6 54 ===-------- 46 304 抹消

ヴィエントシチー

1996 栗毛56 1. 34. 1 51 -===------- 12 200 抹消


[レース回顧] [ レースBoard ]
関屋記念 [ ☆レース回顧 ]
 スタートから久々復帰のクリスザブレイヴが快調にとばしてハイペースかと 思われたが実際はスロー。 後続とは大きな差をつけたまま直線に入ってクリスザブレイヴが粘るところを、 道中はなれた2番手につけていた4番人気のマグナーテンが直線抜け出して快勝。 2着には結局逃げたクリスザブレイヴが入った。3着には追い込んだエイシンプレストン。 (by まじまん)
関屋記念 [ ☆レース回顧 ]
|| 大帝 01/8/5 16:10  
ネイティヴハートはまたしても4着ですね(笑)
これは柴田善臣騎手が狙ってしてるんじゃないかと思うような結果ですね。
運よりも実力よりも、やっぱり騎手との相性もあるんじゃないかと感じますがどうでしょう?
一度他の騎手を乗せてみて欲しいですね。
でも、もう菅原勲騎手がこの馬に乗ることはなさそうです。
調教にしてもレースでも千葉博厩舎とは完全に関係をたってるようですので・・・
またあのコンビが見たかったですね・・・
関屋記念 [ ☆レース回顧 ]
|| まじまん 01/8/5 17:03  
スティンガー!!!なんでしぼれてないんだあぁぁぁ!と愚痴をこぼしつつ回顧。

いやそれにしてもマグナーテンは強くなりましたね。去勢してから体のバランスがよくなって走法が美しくなりましたね。藤沢厩舎の軽い調教もこなせるみたいだしタイキみたいに連勝街道を突っ走れるかな?

クリスザブレイヴも自分のペースに持ち込んで上手く逃げましたね。さすが吉田騎手。次走以降が楽しみ。

エイシンプレストンはちょっと重め、andマイルは短い。ネイティヴハートは今回は上手く乗ったと思ったけどなあ。一回休ませてやってほしい。
関屋記念 [ ☆レース回顧 ]
|| 01/8/5 17:22  
えー、後ろの集団の騎手たちはやる気があったのでしょうか。

あんなに前を楽にしていればクリスはともかく、マグナーテンは楽に逃げ切らせてしまいます。2頭は馬場も助けられましたが、やはり仕掛けの遅さに助けられてでしょう。後ろは勝つ気がなかったのでしょうかねぇ。

あと、ダイワやスティンガーは重い斤量を背負うなら前々の競馬が定石というものとおもいます。前に行けない馬でもないのでそうしてほしかった。スティンガーが重め残りというならなおさらです。

何か愚痴ばっかりですね・・・。
関屋記念 [ ☆レース回顧 ]
|| 一味唐辛子 01/8/5 17:28  
なんかまんまと残られちゃいましたね。1000通過58.0、前残りの高速馬場、突っつく馬なし。そりゃ残るわ。
マグナーテンは馬場状態を考えればそれほど速くないペースを単独二番手追走。
競りかけてくる馬もいなく、早めにクリスを捕らえに行けたのがよかった。
レース振りもうまくなり本格化した感じ。今後の課題はゴチャついた時に今日のような走りができるかどうかだけ。
クリスザブレイヴは休み明けでも調教師さんが「一戦一戦勝負」といってるだけにかなり仕上がってましたが、屈腱炎で休んでた馬がここまで走れるとは。
ペースもそれほど速いというわけどもなく、馬場状態を考えれば残ってもおかしくなかったわけですが、まさか休み明けでねえ。
逃げ馬は単騎で行かした時は怖いという事とこの馬の素質の高さを再確認しました。
上がり33.8。後ろに控えてた馬は前とは大分差があったので届くのには相当無理がありました。
エイシンプレストンは高速馬場もなんのその最後すごい脚で来ましたが、しかけるのが遅かったですね。
今日のレースを見る限りでは高速馬場でも問題ないですが、やはりある程度力を要する馬場のほうが良いんでしょうね。
ネイティヴハートは53キロでしたが、やはりあの上がりでは届かない。高速馬場は得意なんですがね。
マイルCの時でさえ大分馬体がガレてたわけですし、そろそろ休ませてあげてほしいですね。
スティンガーはどう考えてもこれがベスト体重とは思えないんですが。
57キロもきつかったですが、京王杯の時のような走りができれば2着はあったはず。
ダイワテキサスはこの高速馬場の中61キロでよくがんばったと思います。馬体も回復してましたし、次はどこを使うんでしょう。
ドリームカムカムはいい感じで直線を向きましたが、そこから伸びなかったのは現状での力の差。
キングオブサンデーはいいところがなかったですね。距離が長いとは思えないんですが。力負け?輸送負け?
関屋記念 [ ☆レース回顧 ]
|| ヨッシー 01/8/5 18:08  
いやはや、典型的な行った行ったの競馬。結局2番手につけたマグナーテンが前を交し、単騎逃げのクリスザブレイヴが残ってしまった。前後半800mに分けたラップタイムが46秒2−45秒6。後半の方が速くなっている上に、レースの上がりが33秒8。馬場状態を考慮するといかに前半が緩いペースだったか。これでは後続馬は何もできない。
マグナーテンは以前に比べてレースぶりがかなりうまくなっている。スピード能力も上位だけに道中は2番手を楽に追走。最後はスピードの違いで後続を完封した。途中まで追い出しを我慢していたのがクリスザブレイヴを残らせる結果にもなった。
そのクリスザブレイヴ。体は仕上がっていたが、やはり最後は息が持たないだろうと思って軽視したのが失敗。気持ちよく単騎で逃げて残られてしまった。上位2頭は、先行有利の馬場、スピード能力上位という要素に展開がうまくマッチした。クリスザブレイヴは脚元が弱いだけに今後も出走するレースは常に全力投球だろう。
以下は前を追っかけずに結局前残りを許した馬たちについて。
エイシンプレストンは福永のコメントにもあるように完全にレースを読み違え。まさかスティンガーをマークする形になるとはねぇ。北九州記念のように前に行く脚はあるのに…。仕掛けも遅くなり伸びてきてはいるが、脚を余した。まぁそれでも高速決着にも不安がないこと、完全復調していることは立証。
ネイティヴハートは仕上がりも良く、直線で内をついて伸びてきた時は2着があるかと思ったが最後は脚色が同じに。一瞬しか脚が使えないので、長い直線もきつかったか。馬体の成長もほしいし、そろそろ休ませるべきかな。
スティンガーは馬体が絞れておらず出来がイマイチ。レースは後方ではなく中団の位置取り。やはり前に行くと末が鈍る。57キロも影響したが、とにかく体を絞らないと話にならない。
ダイワテキサスは馬体重が戻って出来は上向いていたが、重斤だっただけにこれが精一杯。
7着以下の馬はスピード負け。
関屋記念 [ ☆レース回顧 ]
|| たっきー 01/8/5 22:30  
典型的な行った行ったの結果。上がり時計が示すようにいかに前が楽だったか。あれだけ差があればそう簡単に差しきれない。マグナーテンはいったいいつのまに強くなったのだろう。岡部曰くレースが上手になったとのこと。クリスザブレイヴは重賞連帯実績は無い馬だが来た。屈腱炎明けで軽視されていた点もあっただろう。気性的にはポン駆けしても不思議のない馬なのか。この馬が今後出るレースは脚部の関係上常に全力投球だろう。しかし次走人気なら消す。ドリームカムカムは古馬との力量差か。キングオブサンデーは以外に走らなかった。どうしたことか。エイシンプレストンは思ったよりスティンガーを気にしてたような感じだった。しかし時計勝負でも何とかなることは証明できたし復調した。ダイワテキサスはこの時計&斤量ではきつい。この後はおそらく毎日王冠か秋天だと思うが。ネイティブハートは使い詰めでそろそろ休めたほうがいいのでは。ヴィエントシチーは見せ場ななし。まだ体調もホントではないのだろう。
関屋記念 [ ☆レース回顧 ]
|| マコト 01/8/5 23:10  
おおかたの予想どおりクリスザブレイヴが逃げマグナーテンが2番手という競馬。そしてそのあとドリームカムカムスティンガーエイシンプレストンなどが続く。そして直線に入ってもなかなかクリスザブレイヴの脚は衰えない。楽に逃げてたとはいえ1年5ヶ月ぶりであっただけに見事。しかし、その外からじわじわと伸びてきたマグナーテンがあっさり交わし2馬身と1/2の差をつけ楽勝した。いっぽう人気のG1ホース2頭、エイシンプレストンスティンガーは、この流れに対応しきれず仕掛けが遅れ追い上げるのが精一杯。ともに3着、5着であった。もう1頭の人気馬ネイティヴハートも伸びたものの、交わされて4着であった。この距離は得意なはずで3歳という事で軽量だったのにこの結果は苦しい。それにしてもマグナーテンは、ここにきての充実ぶりは素晴らしいものがある。マグナーテンが勝つといった予想が見事的中した。1600mを5馬身差で勝ったこともがあることももちろん、充実ぶりも予想。2番手からの競馬で、まさに先行抜け出しという理想的な優等生の競馬である。この勝ち方でますます秋も楽しめるだろうし、鮮やかなレースを見せてくれたマグナーテンに感謝したい。すばらしい勝ち方だった。
関屋記念 [ ☆レース回顧 ]
|| YOS 01/8/6 00:24  
マグナーテンはこの展開と目下の充実っぷりからすれば勝つべくして勝ったと言えるでしょう。岡部が選んだのもうなずける。クリスザブレイヴは緩いペースに助けられたとはいえ大健闘でした。パドックでの気配がよかったからもしやとは思ったが、あそこまで粘るとは。
エイシンプレストンは時計勝負もこなしましたね。上がりタイムは一番早かったのではないでしょうか。ネイティヴハートは休ませないと。スティンガーはまだ体重減ってないし。ダイワテキサスはさすがに61kgが堪えたか。気配は悪くなかったが。ドリームカムカムはまださすがに力不足だったよう。キングオブサンデーはパドックからイレコミ気味、ゲートもなかなか入らないと気の悪さを見せていた。もちろんそれが全てではないでしょうが。ヴィエントシチーはまるで見せ場なし。
とりあえず3着以下の騎手は情けなさすぎ。2頭でちぎっていたのでどれだけハイペースなのかと思いきやみごとな前残り。まあ前の2頭がうまくやったとも言えるけど。
関屋記念 [ ☆レース回顧 ]
|| 亀谷狂 01/8/6 02:09  
マグナーテン:反動が心配だったが時計勝負に強いということもあり勝ったのでそこそこ充実はしている。ただ秋競馬で面白い馬とも思えんが。
クリスザブレイヴ:マイナス体重でどうかと思ったが、休み明けや今の馬場が向いているというこもあり何とか走れた。次走はどうかと思うが。
エイシンプレストン:前残りでは差しきれなかった。タフな馬場向きでもあり。
ネイティヴハートノーザンダンサー馬場ということもあったし、使っていって良くなるタイプでもない。休み明けで毎日王冠を使って欲しい。
スティンガー:そもそも理想体重から絞れてきてもいないし、少頭数、ダウン質、大敗後などで苦しかった。
ダイワテキサス:斤量をあまり気にしないタイプとはいえ61`はさすがに重い。マイルも短い。
ドリームカムカム:相手が強くなりすぎたか。
キングオブサンデー:疲れていたか。
ヴィエントシチー:良くなってこない。
関屋記念 [ ☆レース回顧 ]
|| 富士山 01/8/6 10:03  
予想通りの高速決着となったが、決してハイペースではなく、前が楽だったからという感じ。キーポイントは向こう正面から3コーナーにかけて。楽にスピードアップしていく前2頭にたいして、後ろはまだ抑えたっきり。あそこのリードが最後まで響いたか。マグナーテンは、フジTVのインタビューで岡部さんが終始ニコニコ顔だったように、かなり成長している感じ。クリスザブレイヴの素質の高さも再確認したが、最後追い込んできたエイシンプレストンの内容もまずまずだった。スティンガーは、札幌→函館→新潟と輸送したにもかかわらず、絞れていなかったのが敗因。左回り、平坦と条件はそろっていたが・・・。ダイワテキサスはやはり斤量が響いたか。
関屋記念 [ ☆レース回顧 ]
|| 山口和之 01/8/8 12:37  
新潟の高速馬場によりクリスザブレイヴが逃げ粘る形。マグナーテンには絶好のポジション。これでは差し馬が届かないわけだ。

[0.08]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: