JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ 2001/8/12 小倉記念 (小倉・芝2000m) - レースデータ ]

[レース] ▼レース回顧

日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2001/ 8/12 小倉記念 小倉 芝2000 G3 3上混  4300

着順
馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差値
1200
距離
実績

3200
実績
Point
距離
Point


ロサード

1996 鹿毛57 2. 00. 2 61 -======---- 422 990 抹消

トウカイオーザ

1997 黒鹿52 2. 00. 3 59 ----====--- 174 426 抹消

マヤノアブソルート

1997 鹿毛52 2. 00. 3 59 --===------ 22 262 抹消
(外) パラダイスヒルズ

1995 鹿毛55 2. 00. 5 59 ---==------ 20 353 抹消

ミッキーダンス

1996 鹿毛57.5 2. 00. 7 59 --===------ 167 418 抹消

ブラックタイガー

1998 鹿毛50 2. 00. 8 56 --===------ 0 106 抹消

マイネルタンゴ

1996 青鹿53 2. 01. 2 55 =====------ 79 313 抹消
(外) エイシンビンセンス

1994 栗毛54 2. 01. 3 55 ---==------ 90 530 抹消

ヒダカブライアン

1994 黒鹿53 2. 01. 6 54 ---==------ 68 330 抹消
10 [地] グランドシンザン

1994 黒鹿55 2. 01. 8 53 ---==------ 129 682 抹消
11
サンクールウイナー

1996 黒鹿51 2. 01. 9 52 ---=------- 0 42 抹消
12
サンキューホーラー

1995 栗毛48 2. 02. 1 50 -===------- 0 86 抹消
13 (外) ヒシピナクル

1996 青鹿53 2. 02. 2 51 --====----- 93 405 抹消


[レース回顧] [ レースBoard ]
小倉記念 [ ☆レース回顧 ]
 スタートから軽ハンデの3歳馬ブラックタイガーが快調に逃げ平均ペース。 直線に入りいち早く5番人気マヤノアブソルートらが仕掛けるも、 内から2番人気ロサード、外から3番人気トウカイオーザが一気に交わす。 最後はロサードが半馬身抜け出し優勝を決めた。2着はトウカイオーザ。 1番人気のミッキーダンスは4角で大外を回らされ、 追い上げはしたものの、他馬と脚色が揃ってしまい5着に終わった。(by まじまん)
小倉記念 [ ☆レース回顧 ]
|| 一味唐辛子 01/8/12 17:18  
ロサードが久々の勝利!なんかまた追いこんで届かずっていう雰囲気がレース前充満してましたが、良い意味で期待を裏切りました。
今年に入ってから今ままでの追いこみ一手からある程度前で競馬できるようになったのが大きいですね。
一瞬の切れを活かした小牧太もうまく乗った。57キロでも問題ないが、今回はハンデ戦だけに厳しいと思ったが、やはり地力が一枚上だった。
トウカイオーザは前走の1000万はズブくて冷や冷やの勝利。今回は52キロとはいえ厳しいと思ったが、今日は反応がよかった。
使われるごとに調子を上げてきた。馬体はマイナスでなくてよかった。
最後の伸び脚は今後に期待を抱かせてくれる。今回はハンデ戦のアドバンテージがあったが、秋にはさらに成長してきそう。
マヤノアブソルートは自ら勝ちに行く競馬。最後は内と外から挟まれて差されたが、一番強い競馬をしたのはこの馬かもしれない。
ハンデに恵まれた面もあるが、ここに来て一気に成長してきた。順調に成長すれば秋が楽しみ。
パラダイスヒルズは休み明けの前走で6着。今回は叩かれ狙い目だった。この馬も同厩舎のロサード同様自在性が出てきた。
ミッキーダンスはまくって一番大外から。道中上がって行けるような器用な馬ではないので小回りコースでは展開の助けがないと厳しい。また今日はやや重めだった。秋の巻き返しに期待。
ブラックタイガーは4角でアップアップ。ただそこから直線中ほどまで粘ったように単騎で行ければ結構走る。
50キロで6着ではまだまだ古馬と差はあるが、今後の成長がまだまだ見込める。
一番不可解なのがマイネルタンゴ。道中行きたがったようにも見えたが、あれはそれほどロスにならないはず。
4角でもう手応えが怪しかった。輸送の疲れか?夏バテか?太目残りか?さっぱりわからない。
エイシンビンセンスは前に行けなかった時点でジ・エンド。グランドシンザンも同じく。
小倉記念 [ ☆レース回顧 ]
|| ヨッシー 01/8/12 20:26  
ブラックタイガーの逃げは5F60秒2のスローペース。前半スローで、3角から一気にペースアップする競馬となった。
ロサードのハンデは馬格の無いこの馬には決して楽なものではなかったが、やはり地力上位だったということだろう。4角では追い出しのタイミングを計る余裕も合った。以前に比べて自在性が出てきたのも大きい。鞍上の小牧太も直線で内をつくなど好騎乗。(小牧太は今日は全レース騎乗。これは地方所属騎手としては初めて)橋口師はこれで小倉の4重賞をすべて制覇した事になる。
トウカイオーザは、叩かれつつ調子が上がってきていたのとハンデに恵まれたのが大きい。道中はロサードをマーク。勝ち馬と並んで上昇してきたが、直線での内外の差が最後に現れた印象だ。それでもマヤノアブソルートを交したあたりに決め手があるという印象を受けた。
そのマヤノアブソルートは、好位につけ自分から勝ちに行く正攻法の競馬。最後は決め手の差で上位2頭に交されたが、内容は上々。調子の良さを証明した。ただプラス14キロは誤算だったか。
パラダイスヒルズも叩かれて上昇していた。ただハンデ55キロは見込まれたと思っていたのでこの好走は意外だった。
ミッキーダンスは最後方から大外を一気に捲る競馬。ちょうどペースアップしたところで脚を使ってしまった。器用さも無いだけに今日の流れでは苦しかった。
ブラックタイガーは果敢に逃げたが4角で一杯に。それでも直線では50キロのハンデを生かしてしぶとく粘っていた。今後のレースぶりに期待が持てる内容だろう。
マイネルタンゴは3角からムチが飛ぶなど今日は行きっぷりが悪かった。好位にはつけたものの逃げたブラックタイガーとの差を詰めるために脚を使ったが、それがペースアップしたところと重なってしまった事や、前走は外枠でうまく流れに乗れたが今回は内枠のため外から終始かぶされる厳しい展開になった事が響いたのではないか。外目を通るスムーズな競馬なら巻き返せるはずだ。
グランドシンザンはスタートのタイミングが合わずに出遅れ。ヒシピナクルは馬体減が響いた。
小倉記念 [ ☆レース回顧 ]
|| テオドール 01/8/12 21:12  
この決め手勝負のレースでは
ミッキーダンスマヤノアブソルート
といった馬には少々分が悪かった。
小倉記念 [ ☆レース回顧 ]
|| 01/8/12 21:34  
3コーナーのペースアップで一気に決め手勝負に。ここでロサードが1着は何でもないことでしょう。
トウカイオーザも頑張ったが、流石に決め手ではロサードには劣ります。後方待機でひやっとしましたが、今日はまくり気味にいったのでエンジンはかかった形。ただ、1戦級とは言えないでしょう、まだ。
マヤノは勝負を急いだ形だが、今後にめどは立ったと思います。朝日CCに出てくれば結構いけるかも。
小倉記念 [ ☆レース回顧 ]
|| 亀谷狂 01/8/12 23:12  
ロサード:千八→二千、斤量増、外枠など悪い要素だらけだったが勝ってしまった。基礎能力が上だったのか…。
トウカイオーザ:いかにも格上げで走りそうなタイプ。馬場も芝中距離がターントゥ馬場だったので向いた。馬体が細化してきているので、一度増やして絞りたい。
マヤノアブソルート:さすがに疲労が心配だったが、間隔をややとったおかげで何とかもちこたえた。なかなかいい馬ではある。
パラダイスヒルズ:プラス体重が何より良かった。加えて、前日の内伸びから急に外伸び馬場に戻ったのが良かった。
ミッキーダンス:外伸びになったのは良かったものの、やはり最内枠では苦しかった。
ブラックタイガー:逃げたときの成績がいいという理由で変な人気を背負っていたが、逃げた時の前走がポイントなのであって、今回逃げたからといって走る訳がない。
マイネルタンゴ:四角の手ごたえの悪さを見ると、疲れていたか。
エイシンビンセンス:もう少し叩いてからか。
ヒダカブライアンリズムが悪い。
グランドシンザン:凡走後はいいが、血統的に重過ぎるので今日の馬場では走れない。
サンクールウイナー:やっぱりダートか。
サンキューホーラーリズムが悪い。
ヒシピナクル:馬体も細かったし、それ以前に無理っぽい。
小倉記念 [ ☆レース回顧 ]
|| 競馬の王様。 01/8/15 02:07  
ロサードトウカイオーザ2頭のサンデーサイレンス産駒で決まってしまった。ローカル重賞でもサンデーの切れ味は驚異。

[0.06]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: