|
アルゼンチン共和国杯 |
[ ☆レース回顧 ] |
2番人気トウカイオーザが外目持ち出すと府中の長い直線を突き抜け、
後続を2馬身半突き放す完勝。
トウカイテイオーの半弟としてデビューから期待されていたトウカイオーザが
重賞初制覇を決めた。
さらに道中ポツンと最後方追走の3番人気ハッピールックが馬群の真ん中を
割って追い上げ、3歳馬ながら2着に入った。
1番人気に支持されたアドマイヤボスは5着に終わった。
|
|
|
|
アルゼンチン共和国杯 |
[ ☆レース回顧 ] |
|| koizuta 01/11/4 16:06
けつに有利な展開になりうち馬場のいいところを通った馬がいい順位に来た。アドマイヤボス以外は該当。
アドマイヤボスが前に行くと予想で言ったスエヒロ以上。当然、けつに有利に。覚えてはいないがしかも早仕掛け?ロンザン他は見送ればいいのに。
なお、私はそこまで深読みはしませんので。あらかじめ、断っておく。予想屋でもないので。基本はこうと。
|
|
|
|
アルゼンチン共和国杯 |
[ ☆レース回顧 ] |
|| まじまん 01/11/7 22:15
ダイワカーリアンがスタートから後続を引き離した逃げを打ちややハイペース。3角あたりでみんながダイワカーリアンとの差を縮めにかかりあがっていく。直線向いて速めに仕掛けた1番人気アドマイヤボスは内にささるところもあり伸びを欠く。その外から道中手ごたえの悪かったトウカイオーザが内に切れ込みながらも素晴らしい脚を使い後続に2 1/2馬身をつけ快勝。2着には道中離れた最後方に位置し直線馬群を割って追い込んできたハッピールックが入った。
レース後ダイワカーリアンが急性心不全で亡くなったと聞いた時はかなりショックでした。昔でいえば9歳の高齢馬に陣営は少々無茶をさせすぎたんじゃないでしょうか?残念でなりません。 それはさておきトウカイオーザはかなり強かったですね。坂も克服したし有馬記念が楽しみな1頭ですね。
|
|
|
|