JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ 2004/2/28 アーリントンC (阪神・芝1600m) - レースデータ ]

[レース] ▼レース回顧

日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2004/ 2/28 アーリントンC 阪神 芝1600 G3 3歳混  4000
※アーリントンC(〜2024)/チャーチルダウンズC(2025〜)
着順
馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差値
1200
距離
実績

3200
実績
Point
距離
Point

(外) シーキングザダイヤ

2001 鹿毛56 1. 35. 8 49 -=====----- 293 522 抹消
カリプソパンチ

2001 栗毛56 1. 35. 9 47 ====------- 38 128 抹消
(外) ブラッドバローズ

2001 鹿毛56 1. 35. 9 49 --===------ 17 85 抹消

シゲルドントイケ

2001 鹿毛56 1. 36. 1 48 ====------- 27 259 抹消
メイショウサライ

2001 黒鹿56 1. 36. 3 43 -===------- 141 387 抹消
[地] エイユーハーデイ

2001 鹿毛56 1. 36. 4 46 =====------ 0 103 抹消

ビッググラス

2001 鹿毛56 1. 36. 5 44 -===------- 66 350 抹消

アーバンエスケープ

2001 鹿毛56 1. 36. 5 45 --===------ 15 126 抹消
ヴンダー

2001 黒鹿56 1. 36. 7 44 =======---- 22 93 抹消
10
テイエムボッケモン

2001 鹿毛56 1. 36. 9 43 ===-------- 10 38 抹消
11
マイネルマルカート

2001 鹿毛56 1. 37. 2 40 =========== 0 52 抹消
12 [地] プリンセスラン

2001 青鹿54 1. 37. 2 40 ====------- 4 82 抹消
13
エイシンヒエイザン

2001 鹿毛56 1. 37. 2 38 ===-------- 0 29 抹消
14
ジェイボーイ

2001 青鹿56 1. 38. 4 33 ===-------- 0 13 抹消
(外) シルヴァーゼット

2001 芦毛56 取消
==--------- 135 267 抹消


[レース回顧] [ レースBoard ]
アーリントンC [ ☆レース回顧 ]
|| 淀まで15分 04/2/28 16:08  
名牝シーキングザパールの仔、シーキングザダイヤが単勝1.6倍の圧倒的人気に応え重賞初制覇を果たした。
スッと2番手につけ、前半4F48秒台の緩いペースを追走。直線入り口で先頭に並びかけると、食い下がるカリプソパンチを振り切った。
デビュー戦こそ5着に敗れたものの、これで未勝利→クロッカスSから3連勝。NHKマイルCの主役候補へ躍り出た。

終始シーキングザダイヤを見る形で進めたカリプソパンチが2着に入った。休み明けながらも健闘。重賞戦線でも十分にメドを立てたと言えよう。
アーリントンC [ ☆レース回顧 ]
|| とお 04/2/28 18:24  
1着のシーキングザダイヤ はやはり能力は高かった。瞬発力も非凡。控える形で競馬ができたのも収穫だったのでは。並んだら抜かしに行くというより、並んでから真面目に走るという印象。武豊騎手が藤田騎手にきさらぎ賞のリベンジか(笑)

2着のカリプソパンチはスタート良く、好位からシーキングザダイヤをマークしながらレースが出来た。素軽さがあり、瞬発力もなかなか。ただ今日は道中多少行きたがったことと、勝ちに出て少しはやめに動いたことで、終いが少し甘くなった様子。

3着のブラッドバローズは自在性がイマイチ。展開も向かなかったが勝負どころでスッと上位2頭に突き放されたように、この距離でこのペースでは瞬発力の差が出る印象。最後詰めてこられたのは、前の馬がばて気味で、レースのラスト1ハロンが12秒になったからだろう。少しぎこちないフットワークという印象も、迫力があり、いい末脚がある。距離が伸びたり、はやい流れのレースならもっと強そう。
アーリントンC [ ☆レース回顧 ]
|| バーニング 04/2/28 19:25  
 シーキングザダイヤがここは人気に応えて1着。直線はカリプソパンチとの叩き合いになったが、先に仕掛けても前は譲らず。なかなか強い競馬ぶりだった。体重は増えていたがレースぶりを見る上では好材料だったのかどうなのか。
 カリプソパンチは惜しい。レースで常に前のシーキングザダイヤを見ていたが直線で競り負けた。成長途上なのでまだ仕方ないか。ブラッドバローズは脚の切れ味こそ良かったが、カリプソパンチも差しきれず3着。
アーリントンC [ ☆レース回顧 ]
|| 鬼脚 04/2/28 22:22  
当方注目はシーキングザダイヤ
お母さんのシーキングザパールにも随分お世話になったので、
その長男坊にも期待。鞍上が武騎手というのもお母さんを思い出させる。

デビューして3戦2勝。いずれも逃げるという形での勝利。
さて今日はどういったレースをみせてくれるのか。
抜群のスタート。武騎手いわく、この馬はスタートがよすぎるだけで何も逃げようと意識して競馬はしてないとのこと。
はなからがんがんいかずジェイボーイに先頭をゆずり終止2番手でレースをすすめる。
直線手前ではすっと先頭をかわしスパート。
ここでカリプソパンチに並びかけられ、一瞬かわされたかに見えたがそこから真骨頂の勝負根性をみせ1/2馬身差で重賞初勝利。
サンデー産駒のようなキレる脚はないかもしれないが、抜群のスタートセンスと差し返す勝負根性は3歳馬ばなれしているような気がした。
今後NHKマイルCを目標にするそうだが、引き続き注目していきたい。

3着には直線追い込んできた2番人気のブラッドバローズ
いい脚を使ったと思うが、器用さに欠けるように感じた。
阪神より直線の長い府中のほう活きそうな脚であった。

[0.04]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: