JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ 2004/5/1 青葉賞 (G2・東京・芝2400m) - レースデータ ]

[レース] ▼レース回顧

日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2004/ 5/ 1 青葉賞 G2 東京 芝2400 3歳混  5400

着順
馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差
1200
距離
実績

3200
実績
Point
距離
Point


ハイアーゲーム

2001 青鹿56 2. 24. 1 63 ---=====--- 243 590 抹消

ホオキパウェーブ

2001 黒鹿56 2. 24. 5 61 ----======- 157 265 抹消
(外) シェルゲーム

2001 鹿毛56 2. 24. 5 61 ---====---- 60 88 抹消

スウィフトカレント

2001 青鹿56 2. 25. 0 59 ---====---- 184 553 抹消

アドマイヤビッグ

2001 青鹿56 2. 25. 2 58 --=====---- 37 70 抹消
ダークマター

2001 鹿毛56 2. 25. 3 58 ---====---- 0 54 抹消
ニチリンコトブキ

2001 黒鹿56 2. 25. 6 56 =======---- 0 47 抹消
マイネルポロネーズ

2001 鹿毛56 2. 25. 6 56 ---=====--- 0 80 抹消
コスモステージ

2001 鹿毛56 2. 26. 1 54 ---====---- 0 57 抹消
10
ナムラシーザー

2001 栗毛56 2. 26. 2 53 --===------ 21 18 抹消
11
カムイヌプリ

2001 栗毛56 2. 26. 2 53 ---====---- 0 11 抹消
12
ヒカリフォレスト

2001 栗毛56 2. 26. 7 51 ---=------- 8 7 抹消
13 デルタブルース

2001 鹿毛56 2. 26. 8 50 ------===== 327 827 抹消
14 スマートストリーム

2001 鹿毛56 2. 26. 9 50 --======--- 0 65 抹消
15 モンブランカフェ

2001 青鹿56 2. 27. 2 48 ---====---- 0 14 抹消
16
ダイワネバダ

2001 鹿毛56 2. 27. 4 47 --==------- 6 15 抹消
17 ゼッツー

2001 鹿毛56 2. 28. 8 40 =======---- 0 7 抹消


[レース回顧] [ レースBoard ]
2004 青葉賞
|| 穴党専科 04/5/1 16:05  
恐ろしい勝ちっぷりだった。ダービーに賭けるハイアーゲームの思いが爆発したか、2分24秒1という破格のタイムで圧勝。前2年のシンボリクリスエスゼンノロブロイと比較しても劣ることないこの内容にダービーへの期待は高まる。
ホオキパウェーブは上手くインを突き2着。シェルゲームはまたタメ殺しと思える3着。もっと強引にでも先行してほしかった。
2004 青葉賞
|| 馬ファン3号 04/5/1 16:38  
シンボリクリスエスゼンノロブロイとダービー2着馬を出し、注目を集めたこの一戦。
1着ハイアーゲーム 
今までの惜敗がウソのような圧勝。挟まれる不利も関係なくタイムも驚愕の2分24秒1。無事に行けばコスモバルク最大のライバルだろう。
2着ホオキパウェーブ
勝ち馬には離されたが、内々ロス無く差して来たのは岡部騎手の巧騎乗。2400の経験があったのもプラスに働いた。本番でもおもしろい存在になった。
3着シェルゲーム
2番手先行でいざ直線へというところだったが、弱点の切れ不足が出てしまった。事実上ダービー出走に赤ランプか。
4着スウィフトカレント
馬が若いせいか道中掛かってしまう。それでも一時3番手まで伸びてきたが惜しい4着。500万すら勝っていない馬が実績馬と同等に走ったところは大健闘、これからの成長力に期待。
5着アドマイヤビッグ
+18キロと入れ込みがあったがこちらも健闘したと言える。本番では巻き返しがあってもおかしくない。
2004 青葉賞
|| とお 04/5/1 17:02  
12.5 - 10.7 - 11.8 - 12.4 - 12.8 - 12.7 - 12.7 - 12.2 - 12.2 - 11.3 - 11.4 - 11.4 というラップ。

1着 ハイアーゲーム 不利はあったが、最後の決め手には影響がなかったよう。
東京コースもあっている。直線が長いので、コーナーで無理に押し上げる必要は無く、コースも広いので、存分にこの馬の末脚が生かせるからに思える。
そうは言っても今日は本格化を思わせる勝ちっぷりだった。同じ左回りの東京でも百日草特別や、セントポーリア賞の直線で見せたフォームとこの青葉賞の直線で見せたフォームを比べれば多分違うのでは。あの時は縮こまったような脚さばきだったように見えた。
とはいってもまだ今日の走りがこの馬の全てではないように思えた。11.3 - 11.4 - 11.4という平均したレースのラスト3ハロンの上がりで、ハイアーゲームは最後の100メートルあたり、少し右にもたれて、立てなおしてからグイっとシェルゲームホオキパウェーブを突き放す場面がある。そこでまた走るフォームが変わっていよいよここでトップギアに入ったように思えた。
そこからすぐに手綱を押さえてしまったので、このトップギアに入ったように見えるシーンからの伸び脚はほんの少ししか見られず終い。少しがっかりしたが楽しみは本番で、ということに思っておこうと思う。

2着 ホオキパウェーブ 12CHのテレビではこの馬の走りがあまり見れなかったのだけど、直線は狭い内をついて、ジワジワと伸びてきて、この上がりの決め手勝負で粘るシェルゲームを捉えた。非凡な決め手を見せたのだが、何しろ、ハイアーゲームの伸び脚が凄かったのでこれと比べたら地味な印象は否めない。

3着 シェルゲーム 騎手がコメントしているようにこの距離が長いということか。長い距離を走るには少し前向き過ぎる気性に見えるし、体が小さく、その上、脚捌きも小さく少し窮屈に見えるし、長い距離だとレースで道中追走している時に、スタミナを消耗してしまうのでは。
2004 青葉賞
|| タカハシ 04/5/1 18:36  
1着 ハイアーゲーム
   −10キロで渾身の仕上げ。2コーナーで立ち上がりそうになるくらいの不利を受けながらも最後は突き抜けて2分24秒1。反動さえなければダービーでもかなり面白そうな存在になった。不器用なこの馬には東京コースが合っているのだろう。本格化は秋以降かと思っていたのだが。
2着 ホオキパウェーブ
   岡部騎手らしく内々を回って、最後もしぶとく伸びた。距離・コースともに合っている。ソエの休養明けだったから、本番に向けて最も上積みのありそうなのはこの馬だろう。ただG1ではやはり少し足りないような気もする。
3着 シェルゲーム
   馬格のない馬が大幅な馬体減は果たしてどうだったのか。毎日杯でもカメハメハにちぎられたし、一線級との間にはやや差があるのかも。
   アドマイヤビッグ
   骨折休養明けだし、言い方は悪いが言い訳の余地はある。ここから変わって来れるかどうか。
   スウィフトカレント
   500万も勝っていない馬だし、やや人気先行だった気がする。
2004 青葉賞
|| バーニング 04/5/2 23:19  
 前走不完全燃焼だったハイアーゲームが完勝。まあ、上り馬なんかには負けないだろうな、とは思っていたのだが。皐月を蹴ってダービーに焦点を定めてきただけはあるか。時計もよすぎて反動が恐いが。流石は良血。ダービーにも十分。3戦3敗中のコスモバルクに立ち向かう。
 ホオキパウェーヴは上手に内をついて来ての2着。騎手の乗り方がよかったか。距離的にもよかったかもしれない。同条件の次も、穴程度なら期待していいだろう、今の牡馬のレベルならば。
 シェルゲームは弱気だったのだろうか、単なる力不足だろうか。どっちにしろハイアーゲームには完敗ではある。

[0.09]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: