JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ 2005/10/23 菊花賞 (京都・芝3000m) - レースデータ ]

[レース] ▼出走馬一覧・詳細▼レース回顧

日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2005/10/23 菊花賞 京都 芝3000 G1 3歳   11200

着順
馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差値
1200
距離
実績

3200
実績
Point
距離
Point


ディープインパクト

2002 鹿毛57 3. 04. 6 61 ----======= 1317 459 抹消

アドマイヤジャパン

2002 栗毛57 3. 04. 9 60 ----======- 144 141 抹消

ローゼンクロイツ

2002 鹿毛57 3. 05. 6 58 ----======- 279 153 抹消

シックスセンス

2002 青毛57 3. 05. 7 57 ---=======- 214 109 抹消
(外) フサイチアウステル

2002 鹿毛57 3. 06. 0 57 --========- 105 110 抹消
アドマイヤフジ

2002 黒鹿57 3. 06. 9 54 ---====---- 373 215 抹消
コンラッド

2002 青毛57 3. 07. 3 53 ---======== 62 97 抹消
マルブツライト

2002 鹿毛57 3. 07. 3 53 -=========- 5 56 抹消
(外) エイシンサリヴァン

2002 芦毛57 3. 07. 4 52 --========- 14 31 抹消
10 ミツワスカイハイ

2002 鹿毛57 3. 07. 5 52 --======--- 0 23 抹消
11
ピサノパテック

2002 栗毛57 3. 07. 7 51 ========--- 91 28 抹消
12 ヤマトスプリンター

2002 栗毛57 3. 07. 8 51 -=========- 0 15 抹消
13
マルカジーク

2002 黒鹿57 3. 08. 6 48 ===-------- 33 15 抹消
14
ディーエスハリアー

2002 鹿毛57 3. 09. 2 47 ---=======- 13 15 抹消
15
シャドウゲイト

2002 黒鹿57 3. 09. 6 45 ---===----- 208 28 抹消
16
レットバトラー

2002 鹿毛57 3. 09. 8 44 =====------ 10 15 抹消


[出走馬一覧・詳細]

4回京都6日  菊花賞 (G1・3歳牡牝・馬齢・芝3000m)

登録頭数:16頭 
馬名 性齢 斤量 騎手 実距近総
績離走合
場所 月.日
条件 (着順) 馬場/( )良 [ ]稍重 【 】重,不良
距離 タイム偏差値
1200〜 距離 〜3200
実績




サンデーサイレンス
ディープインパクト
ウインドインハーヘア(アルザオ)
牡 3
57.0
武豊
◎‥◎◎
中 3.6
G2 1
2000  46
中 4.17
G1 1
2000  61
東 5.29
G1 1
2400  69
3


阪 9.25
G2 1
2000  66
37 0 20 33
サンデーサイレンス
シックスセンス
デインスカヤ(デインヒル)
牡 3
57.0
四位
洋文
○‥○○
阪 3.19
OP ( 4
2000  56
中 4.17
G1 2
2000  58
東 5.29
G1 3
2400  62
3


阪 9.25
G2 2
2000  64
13 0 15 11
アドマイヤベガ
(父)アドマイヤフジ
アドマイヤラピス(ビーマイゲスト
牡 3
57.0
福永
祐一
△‥▲▲
中 4.17
G1 5
2000  57
京 5.7
G2 3
2200  60
東 5.29
G1 4
2400  62
3


中 9.18
G2 4
2200  60
9 0 14 8
サンデーサイレンス
アドマイヤジャパン
ビワハイジ(カーリアン)
牡 3
57.0
横山
典弘
▲‥×△
中 3.6
G2 2
2000  46
中 4.17
G1 3
2000  58
東 5.29
G110
2400  59
3


阪 9.25
G2 5
2000  58
10 0 11 7
サンデーサイレンス
ローゼンクロイツ
ロゼカラー(シャーリーハイツ)
牡 3
57.0
安藤
勝己
×‥△×
阪 3.26
G3 1
2000  49
中 4.17
G1 9
2000  55
東 5.29
G1 8
2400  60
3


阪 9.25
G2 3
2000  63
9 0 12 6
ストーミンフィーヴァー
(外)フサイチアウステル
ジェンダーウォー(グリーンダンサ
牡 3
57.0
藤田
伸二
‥△×‥
名 6.4
500万 1
2500  47
阪 7.2
1000万 5
2200  47
小 7.30
1000万 1
2000  53
中 9.18
G2 2
2200  62
2 0 11 4
サンデーサイレンス
マルカジーク
エターナルビート(ペンテリカス)
牡 3
57.0
角田
晃一
‥‥‥‥
阪 2.26
G3 4
1600  51
阪 3.26
G3 4
2000  47
東 5.7
OP ( 6
2000  49
5


京 10.16
1000万 1
1600  42



3 0 9 3
ダンスインザダーク
(父)コンラッド
ダンシングアウンティー(ヌレイエ
牡 3
57.0
小牧太
‥‥‥‥
東 4.23
500万 3
2300  50
東 5.14
500万 1
2000  49
福 7.3
G3 1
1800  59
中 9.18
G210
2200  59
4 0 8 3
サンデーサイレンス
ピサノパテック
ブレッシング(マルゼンスキー)
牡 3
57.0
岩田
康誠
‥‥‥‥
福 7.3
未勝利 1
2000  50
新 7.31
500万 2
2000  49
新 8.27
500万 1
2000  51
中 9.18
G2 3
2200  62
1 0 9 3
コマンダーインチーフ
ディーエスハリアー
エリモシューテング(テスコボーイ
牡 3
57.0
石橋脩
‥‥‥‥
中 3.20
G2 4
1800  54
東 4.23
500万 1
2300  52
東 5.7
OP ( 3
2000  51
5


東 10.8
1000万 5
2000  50
1 0 9 3
ホワイトマズル
シャドウゲイト
ファビラスターン(サンデーサイレ
牡 3
57.0
佐藤
哲三
‥‥‥‥
中 4.3
未勝利 1
1800  42
東 5.7
OP ( 2
2000  51
東 5.29
G116
2400  49
3


札 9.17
500万 1
1800  51
1 0 8 3
メジロライアン
(父)マルブツライト
クールラブ(ブレイヴェストローマ
牡 3
57.0
松岡
正海
‥‥‥‥
東 6.12
1000万 5
1600  51
阪 7.3
1000万11
1600  42
函 7.30
1000万 1
2000  47
中 9.18
G2 5
2200  61
1 0 8 2
マヤノトップガン
(父)ヤマトスプリンター
ヤマトプリティ(アンバーシャダイ
牡 3
57.0
池添
謙一
‥‥‥‥
小 7.16
500万 4
1700 63
小 7.31
500万 3
1700 60
新 8.27
500万 1
1800 55
阪 9.25
1000万 1
1800 51
0 0 9 2
エルプラド
(外)エイシンサリヴァン
スイミングリー(ナシュワン)
牡 3
57.0
吉田豊
‥‥‥‥
東 4.30
G2 6
2400  47
名 5.28
OP ( 5
1800  60
福 7.3
G3 3
1800  59
新 8.7
1000万12
2000  47
1 0 7 2
サンデーサイレンス
レットバトラー
スカーレットブーケ(ノーザンテー
牡 3
57.0
幸英明
‥‥‥‥
京 2.6
500万 1
2400  23
中 3.6
G2 9
2000  40
阪 3.26
G3 6
2000  45
6


阪 10.2
1000万 6
2000  50
0 0 6 2
ダンスインザダーク
(父)ミツワスカイハイ
ビンゴビクトリー(アレミロード)
牡 3
57.0
渡辺
薫彦
‥‥‥‥
阪 7.10
1000万 5
2000  44
小 7.24
1000万 4
1800  54
小 8.20
1000万 5
2000  49
小 9.4
1000万 8
1800  50
0 0 6 2


[レース回顧] [ レースBoard ]
菊花賞 [ ☆レース回顧 ]
|| ハイセイ子 05/10/23 21:20  
とにかく、歴史的な瞬間を見ることができ、良かったです。

ディープインパクトのスタートは、これまでにないような好スタート。そのせいか、1周目は行きたがるそぶりを見せていたが、2周目はずいぶん落ち着いてきて、直線は武騎手がいつもにないムチを何発も入れて、2着馬に2馬身の差をつけてゴールイン。3冠レースの中で最も苦戦したレースだったと思うが、それでもあの勝ち方。

アドマイヤジャパンは、ディープがいなければ文句なしの菊花賞馬だった。それだけ騎手のレース運びがうまかった。明らかに力の差があると見ての先行策。ねらいは良かった。「たら、れば」は禁句だが、もし、ディープのスタートがいつも通りのスタートだったら、着差はどうなっていただろうか・・・。

ローゼンクロイツシックスセンスは実力通りの競馬。あそこまでが精一杯だろう。ただ、ローゼンクロイツの最近の充実ぶりは光るものがあり、今後、古馬相手のG2・G3ぐらいなら、1つ2つは楽に取れそう。

フサイチアウステルは、もっと前でレースをして欲しかったが、仮に前でレースをしたとしてもディープには勝てなかっただろう。個人的には、ディープに勝てるとすればこの馬だと思っていたので、少し残念。

今年の3歳牡馬路線は、ディープインパクトのワンマンショーといった感じで終わった。今後、古馬との対戦が楽しみになってくるのだが、440キロ台の小柄な牡馬。国内のレースはG1だけにとどめておいて欲しいと思うのは私だけだろうか・・・。
菊花賞 [ ☆レース回顧 ]
|| DAVIDBOWIE 05/10/23 23:00  
時代を駆け抜ける怪童が、歴史を刻んだ。

単勝1.0倍、史上例を見ない熱狂、喧騒の中で行われた牡馬クラシック三冠最終章、第66回菊花賞(GI)。淀・京都競馬場には13万人をこえる史上最多の入場人員がひしめき、怪童・ディープインパクトの無敗の三冠ロードのゴールを見つめた。

ターフビジョンにその姿が映るたびに大歓声が起こる異常なほどの盛り上がりの中、スタート後1週目のスタンド前では大胆に引っかかり武豊の手を焼かせる。久々に完調でレースに臨むアドマイヤジャパンが4角先頭の積極的な競馬で活路を探るが、大外から真一文字に伸びるディープインパクトが残り1ハロンで先頭、2馬身差をつけたところがゴール。3着まではさらに4馬身の差がついていた。勝ち時計3.04.6、上がり35.7は過去と比べて決してトップレベルのものでなく長距離戦で苦戦したことが伺えるが、それでもこれだけのボルテージを競馬にもたらした名馬に素直に敬意を表したい。

しかし今日のレース振り、いつまでも完成しないやんちゃっぷり。「永遠に怪童」として我々を楽しませ続けてほしいものだ。そして、「次の世代」に強靭かつ個性的なライバルが出現することを心から願いたい。ハイセイコーに対するタケホープミスターシービーに対するシンボリルドルフタマモクロスに対するオグリキャップのように。

http://blog.livedoor.jp/bowie2240/

[0.05]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: