JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ 2006/12/24 有馬記念 (G1・中山・芝2500m) - レースデータ ]

[レース] ▼出走馬一覧・詳細▼レース回顧

日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2006/12/24 有馬記念 G1 中山 芝2500 3上混  18000

着順
馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差
1200
距離
実績

3200
実績
Point
距離
Point


ディープインパクト

2002 鹿毛57 2. 31. 9 61 ----======= 1317 866 抹消

ポップロック Pop Rock

2001 鹿毛57 2. 32. 4 58 ----====--- 440 939 抹消

ダイワメジャー

2001 栗毛57 2. 32. 5 58 --======--- 926 497 抹消
ドリームパスポート

2003 青鹿55 2. 32. 5 58 ----======- 423 654 抹消

メイショウサムソン

2003 鹿毛55 2. 32. 7 57 ---======== 972 833 抹消
デルタブルース

2001 鹿毛57 2. 32. 7 57 ------===== 327 801 抹消

トウショウナイト

2001 栗毛57 2. 32. 8 57 -----====== 301 764 抹消
アドマイヤフジ

2002 黒鹿57 2. 32. 8 57 ---====---- 373 421 抹消

アドマイヤメイン

2003 栗毛55 2. 32. 8 56 ----======- 196 223 抹消
10
スイープトウショウ

2001 鹿毛55 2. 32. 9 55 --=====---- 712 287 抹消
11 [地] コスモバルク

2001 鹿毛57 2. 33. 2 55 ----====--- 440 963 抹消
12
スウィフトカレント

2001 青鹿57 2. 33. 3 54 ---====---- 184 280 抹消
13 ウインジェネラーレ

2000 栗毛57 2. 33. 6 53 --======--- 112 238 抹消
14
トーセンシャナオー

2003 栗毛55 2. 34. 0 51 -======---- 64 88 抹消


[出走馬一覧・詳細]

12/24(日)  有馬記念 (G1 3歳上混・定量 中山 芝2500m)

登録頭数:14頭 
馬名 性齢 斤量 実距近総
績離走合
場所 月.日
条件 (着順) 馬場/( )良 [ ]稍重 【 】重,不良
距離 タイム偏差値
1200〜 距離 〜3200
実績




サンデーサイレンス
ディープインパクト
ウインドインハーヘア(アルザオ)
牡 4
57.0
◎◎◎◎
京 4.30
G1 1
3200  66
京 6.25
G1 1
2200  61
3


外 10.1
仏国 -
2400  62
東 11.26
G1 1
2400  58
114 48 79 149
サンデーサイレンス
ダイワメジャー
スカーレットブーケ(ノーザンテー
牡 5
57.0
▲‥○○
京 6.25
G1 4
2200  57
3


東 10.8
G2 1
1800  67
東 10.29
G1 1
2000  67
京 11.19
G1 1
1600  67
63 3 76 70
フジキセキ
(父)ドリームパスポート
グレースランド(トニービン)
牡 3
55.0
×▲▲▲
東 5.28
G1 3
2400  52
3


名 9.24
G2 1
2000  60
京 10.22
G1 2
3000  65
東 11.26
G1 2
2400  56
34 40 66 66
エンドスウィープ
スイープトウショウ
タバサトウショウ(ダンシングブレ
牝 5
55.0
○‥△△
京 11.13
G1 1
2200  60
10


京 10.8
G2 1
2400  33
東 10.29
G1 5
2000  62
京 11.12
G1 2
2200  64
66 13 59 62
オペラハウス
メイショウサムソン
マイヴィヴィアン(ダンシングブレ
牡 3
55.0
××××
東 5.28
G1 1
2400  54
3


名 9.24
G2 2
2000  60
京 10.22
G1 4
3000  62
東 11.26
G1 6
2400  54
40 28 58 55
ザグレブ
[地]コスモバルク
イセノトウショウ(トウショウボー
牡 5
57.0
△○‥×
札 9.3
OP ( 2
2600  64
中 9.24
G2 2
2200  61
東 10.29
G1 4
2000  65
東 11.26
G1 4
2400  56
42 41 51 55
ティンバーカントリー
トウショウナイト
ミッドナイトオアシス(ジャワゴー
牡 5
57.0
‥△‥‥
函 7.23
G3 7
2000  51
札 9.3
OP ( 1
2600  65
京 10.8
G2 3
2400  32
東 11.5
G2 1
2500  60
19 31 49 38
ダンスインザダーク
(父)デルタブルース
ディクシースプラッシュ(ディキシ
牡 5
57.0
‥‥‥‥
阪 3.19
G2 3
3000  53
京 4.30
G110
3200  60
5


外 10.21
豪国 3
2400  56
外 11.7
豪国 1
3200  51
29 8 49 31
サンデーサイレンス
スウィフトカレント
ホワイトウォーターアフェア(マキ
牡 5
57.0
‥‥×‥
新 8.27
G3 4
2000  64
中 9.24
G2 4
2200  60
東 10.29
G1 2
2000  66
東 11.26
G1 8
2400  54
14 14 54 29
サンデーサイレンス
アドマイヤメイン
プロモーション(ヘクタープロテク
牡 3
55.0
‥‥‥‥
東 5.28
G1 2
2400  54
3


名 9.24
G2 7
2000  59
京 10.22
G1 3
3000  64
外 12.10
香港 8
2400  52
19 15 45 28
アドマイヤベガ
(父)アドマイヤフジ
アドマイヤラピス(ビーマイゲスト
牡 4
57.0
‥‥‥‥
中 9.18
G2 4
2200  60
京 10.23
G1 6
3000  54
京 11.20
1600万 1
2200  50
京 1.15
G2 1
2400  61
11


15 4 42 19
エリシオ
ポップロック
ポップス(サンデーサイレンス)
牡 5
57.0
‥‥‥‥
京 5.13
1000万 1
2400  50
東 5.28
G2 1
2500  49
4


外 10.21
豪国 7
2400  54
外 11.7
豪国 2
3200  51
7 10 43 19
タマモクロス
(父)ウインジェネラーレ
マヤノカンパネラ(ヤマニンスキー
牡 6
57.0
‥‥‥‥
東 6.12
G317
1800  23
15


中 9.24
G2 6
2200  59
東 11.5
G2 8
2500  57
名 12.3
G3 7
2000  59
11 6 30 13
サンデーサイレンス
トーセンシャナオー
ジョウノエンジェル(トウショウボ
牡 3
55.0
‥‥‥‥
新 8.19
500万 2
2200  51
中 9.17
G2 1
2200  55
京 10.22
G116
3000  58
東 11.26
G1 9
2400  51
6 10 27 11


[レース回顧] [ レースBoard ]
2006 有馬記念
|| 倫敦納豆 06/12/26 01:16  
 今回の有馬記念は良馬場で行われた。ゲート入りの段階でスイープトウショウがゴネたが、同馬はスタートでも出遅れる。
 アドマイヤメインが初めから大きくリードを取り、ダイワメジャーメイショウサムソンらが離れて2番手集団を形成する。有力どころでは、もう少し後ろにデルタブルースドリームパスポートコスモバルクはさらに後ろ。ディープインパクトは後方に控えたのだが、出遅れたスイープトウショウと大きく下げたスウィフトカレントがいたので、後ろから3番目であった。
 アドマイヤメインの1000m通過タイムは59秒5(速報)。2番手は大きく離れているので、逃げ馬を除けば速いペースではない。このあたりからアドマイヤメインはペースを落ち着かせるが、後続集団はなかなか差を詰めに来ない。
 3コーナー付近から徐々に差が詰まり始め、またディープインパクトが動き出す。さらに後ろのスイープトウショウスウィフトカレントは4コーナーまでに取り残される。
 直線でディープインパクトは大外を走り、他馬を置き去りにして3馬身の差をつけて勝つ。ポップロックが狙っていたように馬群を抜けて2着に入り、先行して最内で粘っていたダイワメジャーが3着だった。

 武豊騎手は特別なことをしたわけでなく、普通に回ってきただけである。一部にあった中山苦手説も気にしていなかったのだろう。そして現実に完勝した。これでシンボリルドルフテイエムオペラオーと同じ(交流G1も含めればアドマイヤドンも)G1勝ちが7つとなった。

 ポップロックの2着はペリエ騎手がうまく乗った印象。ただ、前走メルボルンCで3キロ差をもらって負けたデルタブルースより馬券が売れていたのには驚いた。騎手の腕とともに、ファンの眼力にも感服である。
 同時に、海外遠征を経てさらに力がついたというのも貴重である(トゥザヴィクトリーは帰国後長期休養だったので…)。ひょっとすると、時差ボケさえなければ、海外遠征に伴う馬への負担は案外小さいのでは?とさえ思った。いずれにせよ日本競馬界が遠征上手になってきた証であると思う。

 ダイワメジャーは距離不安説が根強かったが3着。この段階では未知の距離だったので仕方ない面もあるが、これくらい走れるとわかっていたならば、もっと積極的なレースをした方が有利であったと思う。

 ドリームパスポートメイショウサムソンの3歳勢は歴戦の疲れが出たか。本来もう少し良い走りができると思うので、春天までにじっくり立て直してもらいたい。

 確かにディープインパクトは強かった。だが去年と比べて他馬の騎手達に勝とうとする気迫が感じられず、ディープインパクトに合わせてレースを進めてしまった感がある。

[0.11]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: