JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ 2007/7/1 函館スプリントS (函館・芝1200m) - レースデータ ]

[レース] ▼出走馬一覧・詳細▼レース回顧

日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2007/ 7/ 1 函館スプリントS 函館 芝1200 G3 3上混  4100

着順
馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差値
1200
距離
実績

3200
実績
Point
距離
Point

アグネスラズベリ

2001 栗毛54 1. 08. 9 66 ===-------- 124 439 抹消
(外) サープラスシンガー

2004 鹿毛52 1. 08. 9 65 ==--------- 122 410 抹消
(外) ブラックバースピン

2003 青毛56 1. 08. 9 67 ===-------- 105 396 抹消
(外) ワイルドシャウト

2001 栗毛56 1. 09. 1 66 =---------- 73 518 抹消
タマモホットプレイ

2001 栗毛57 1. 09. 2 64 ==--------- 246 1136 抹消

リキアイタイカン

1998 栗毛56 1. 09. 3 63 ===-------- 230 1027 抹消
ツルガオカハヤテ

2000 黒鹿56 1. 09. 3 65 =---------- 40 363 抹消
エイシンツルギザン

2000 黒鹿56 1. 09. 3 62 ===-------- 134 220 抹消
(外) コスモシンドラー

2002 黒鹿56 1. 09. 4 63 ==--------- 16 298 抹消
10
タニノマティーニ

2000 鹿毛56 1. 09. 5 61 ===-------- 165 724 抹消
11 ブルーショットガン

1999 鹿毛56 1. 09. 5 61 ==--------- 101 699 抹消
12 アドマイヤホクト

2004 鹿毛53 1. 09. 5 62 ==--------- 56 150 抹消
13
アズマサンダース

2001 鹿毛54 1. 09. 5 60 ===-------- 142 240 抹消
14 ビーナスライン

2001 栗毛54 1. 09. 7 60 ===-------- 75 506 抹消
15
ハリーズコメット

2001 鹿毛56 1. 09. 7 60 =---------- 56 329 抹消
16
アンバージャック

2003 栗毛56 1. 09. 9 59 =---------- 71 326 抹消


[出走馬一覧・詳細]

07/01(日)  函館スプリントS (G3 3歳上混・別定 函館 芝1200m)

登録頭数:16頭 
馬名 性齢 斤量 実距近総
績離走合
場所 月.日
条件 (着順) 馬場/( )良 [ ]稍重 【 】重,不良
距離 タイム偏差値
1200〜 距離 〜3200
実績




フジキセキ
(父)タマモホットプレイ
ホットプレイ(ノーザンテースト)
牡 6
57.0
○○‥◎
京 1.13
OP ( 1
1200  53
京 2.4
G3 2
1200  63
中 3.3
G3 8
1200  54
名 3.25
G110
1200  55
3


21 25 12 17
エアジハード
(父)アグネスラズベリ
アグネスミネルバ(トニービン)
牝 6
54.0
‥▲◎○
京 1.28
G3 3
1600  56
阪 4.7
G2 2
1400  60
東 5.13
G111
1600  61
名 6.10
G3 3
1200  55
7 22 17 17
フジキセキ
(父)ビーナスライン
ホクトペンダント(パークリージェ
牝 6
54.0
‥◎×▲
京 2.4
G3 3
1200  62
中 3.3
G3 7
1200  52
名 3.25
G1 4
1200  55
東 5.13
G118
1600  56
8 29 14 16
プットイットバック
(外)ブラックバースピン
プレザントディキシー(ディキシー
牡 4
56.0
‥×○△
名 12.24
OP ( 6
1200  60
東 1.27
G312
1600  56
3


東 5.12
G212
1400  61
名 6.10
G3 1
1200  56
6 15 17 13
パラダイスクリーク
アンバージャック
フィールソーナイス(アーミジャー
牡 4
56.0
‥△××
中 3.3
G315
1200  46
名 3.25
G113
1200  53
福 4.8
OP ( 1
1200  62
名 5.19
OP (11
1200  62
7 20 14 13
サクラバクシンオー
(父)アドマイヤホクト
リドルミー(カーネギー)
牡 3
52.0
‥‥××
中 12.10
G115
1600  47
中 12.23
OP ( 1
1200  62
名 3.10
G3 1
1200  60
3


名 6.10
G310
1200  54
6 11 15 10
エアダブリン
(父)ツルガオカハヤテ
エアパッション(ヘイロー)
セ 7
56.0
‥×‥‥
福 4.8
OP ( 4
1200  59
新 4.29
OP (12
1400  59
東 5.12
G213
1400  61
福 6.17
OP ( 4
1200  63
4 17 11 9
スターオブコジーン
ハリーズコメット
ウィッチズハット(ストームキャッ
牡 6
56.0
‥‥▲‥
京 2.10
OP ( 8
1400 57
中 3.10
OP ( 2
1200 61
中 4.14
OP 【 6
1200 58
京 5.13
OP ( -
1200 落馬
6 6 16 9
アフリート
リキアイタイカン
ノーノーネヴァー(ニジンスキー)
牡 9
56.0
◎×‥‥
中 3.3
G3 5
1200  56
名 3.25
G1 9
1200  55
東 5.12
G216
1400  56
名 6.10
G3 7
1200  55
21 15 7 9
ソングアンドアプレイヤー
(外)サープラスシンガー
デイジーデュークス(ガジ)
牡 3
52.0
‥‥△‥
東 11.11
G214
1400  33
中 12.9
500万 1
1200  47
中 12.23
OP ( 2
1200  60
東 1.27
OP ( 1
1400  55
5


3 5 16 8
サンデーサイレンス
アズマサンダース
オースミシャイン(シンボリルドル
牝 6
54.0
▲‥‥‥
東 11.12
OP (17
1400  44
名 12.24
OP ( 4
1200  58
京 1.13
OP ( -
1200  取消
4


名 5.19
OP ( 6
1200  60
14 6 11 8
サクラバクシンオー
(父)ブルーショットガン
オギブルービーナス(スーパークリ
牡 8
56.0
×‥‥‥
阪 12.17
G214
1400  57
京 1.13
OP ( 9
1200  48
阪 2.25
G316
1400  50
福 4.8
OP ( 5
1200  58
10 12 10 8
ウォーニング
タニノマティーニ
タニノメール(リヴリア)
牡 7
56.0
‥‥‥‥
名 12.24
OP ( 2
1200  59
京 1.13
OP ( 5
1200  50
阪 2.25
G310
1400  58
福 4.8
OP (16
1200  49
8 10 11 8
サクラバクシンオー
(父)エイシンツルギザン
ヴィデオピアノ(ファピアノ)
牡 7
56.0
△‥‥‥
中 1.15
OP [10
1600  57
中 3.20
OP (12
1600  50
20


阪 12.24
OP (16
1800 40
京 1.13
OP ( 2
1200  53
5


12 3 12 7
グリーンデザート
(外)コスモシンドラー
アニーゲットユアーガン(ゴーンウ
牡 5
56.0
‥‥‥‥
阪 12.17
G211
1400  59
京 1.6
G310
1600  56
京 2.4
G3 6
1200  60
阪 2.25
G311
1400  58
4


2 7 12 7
ラーイ
(外)ワイルドシャウト
ヘッドイースト(ゴーンウエスト)
牡 6
56.0
‥‥‥‥
阪 3.5
1000万 1
1200  50
中 3.26
1600万 1
1200  55
名 5.20
OP ( 1
1200  54
名 6.11
G3 2
1200  60
12


4 5 11 6


[レース回顧] [ レースBoard ]
函館スプリントS [ ☆レース回顧 ]
|| マラ男 07/7/2 14:21  
勝ち時計:1:08.9

ラップ
12.0 - 10.4 - 11.4 - 11.7 - 11.2 - 12.2

4F 46.5/3F 35.1

最終的な1番人気はビーナスライン、函館巧者で昨年の覇者。2番人気アドマイヤホクトは3歳馬。

レースは3歳馬サープラスシンガーが主導権を握るが、離れずワイルドシャウトアドマイヤホクト。以下ブラックバースピンタニノマティーニがこれを追走。中団にアンバージャックアグネスラズベリ。最後方ビーナスラインは置かれてしまった。前々が引っ張るスピード争いは直線までサープラスシンガーが粘るが、そこで最内アグネスラズベリブラックバースピンが強襲し、クビ差アグネスラズベリが凌いだ。4着にもワイルドシャウトが粘った。

アグネスラズベリの勝因は前々主導の流れを内々で我慢しきったことによるもの。立ち直ったと見るべきで、今後はスプリント路線の安定格。但し、GI戦線ではどうか?
逆にビーナスラインは終止追走に苦労してなし崩しに脚を使わされた。スピード競馬は苦手なったようだ。よく考えてみれば前走ヴィクトリアマイルでもスローペースなのに後方に取り残された時点で、追走スピードが欠如する場面が見受けられた。現役馬ではマイネルハーティのように平均ペース以下でレースを進めたい。
アンバージャックはどうも揉まれ弱い。

[0.05]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: