JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ 2007/11/24 ジャパンCダート (東京・ダ2100m) - レースデータ ]

[レース] ▼出走馬一覧・詳細▼レース回顧

日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2007/11/24 ジャパンCダート 東京 ダ2100 G1 3上国  13000
※ジャパンCダート(〜2013)/チャンピオンズC(2014〜)
着順
馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差値
1200
距離
実績

3200
実績
Point
距離
Point


ヴァーミリアン

2002 黒鹿57 2. 06. 7 70 --====----- 370 536 抹消

フィールドルージュ

2002 鹿毛57 2. 06. 9 70 --====----- 202 421 抹消

サンライズバッカス

2002 黒鹿57 2. 07. 5 67 -=====----- 310 468 抹消
メイショウトウコン

2002 黒鹿57 2. 07. 7 67 ---====---- 237 397 抹消

ワイルドワンダー

2002 黒鹿57 2. 07. 7 66 -=====----- 254 160 抹消

ドラゴンファイヤー

2004 栗毛55 2. 07. 9 66 --========= 70 207 抹消
ブルーコンコルド

2000 鹿毛57 2. 08. 2 64 =====------ 356 199 抹消
[外] スチューデントカウンシル Student Council

2002 鹿毛57 2. 08. 6 65 --====----- 0 106 抹消

ワンダースピード

2002 黒鹿57 2. 08. 7 64 ---====---- 257 350 抹消
10 [地] フリオーソ

2004 栗毛55 2. 09. 1 61 --====----- 38 178 抹消
11 フサイチホウオー

2004 鹿毛55 2. 11. 6 52 ---=======- 130 180 抹消
12 [外] ジャックサリヴァン Jack Sullivan

2001 栗毛57 2. 11. 9 53 -=====----- 0 22 抹消
13 (外) エイシンロンバード

2002 栗毛57 2. 11. 9 51 -====------ 41 82 抹消
14 (地) ボンネビルレコード

2002 鹿毛57 2. 12. 0 51 --===------ 8 237 抹消
15 [外] キャンディデート Kandidate

2002 鹿毛57 2. 12. 4 51 --=====---- 0 89 抹消
16 (外) カフェオリンポス

2001 栗毛57 2. 14. 0 44 -===------- 150 98 抹消


[出走馬一覧・詳細]

11/24(土)  ジャパンCダート (G1 3歳上国際・定量 東京 ダ2100m)

登録頭数:16頭 
馬名 性齢 斤量 騎手 実距近総
績離走合
場所 月.日
条件 (着順) 馬場/( )良 [ ]稍重 【 】重,不良
距離 タイム偏差値
1200〜 距離 〜3200
実績




フサイチコンコルド
(父)ブルーコンコルド
エビスファミリー(ブライアンズタ
牡 7
57.0
幸英明
◎‥‥◎
船 5.2
カシワ 1
1600 68
大 6.27
帝王 2
2000 61
3


他 10.8
盛岡 1
1600 70
大 10.31
JBCク 4
2000 55
31 5 13 20
クロコルージュ
フィールドルージュ
メジロレーマー(リンドシェーバー
牡 5
57.0
横山
典弘
△▲○○
東 2.18
G1 5
1600 60
4


函 6.23
OP ( 1
1700 60
函 7.15
OP ( 1
1700 64
3


東 10.27
G3 4
1600 57
15 9 18 20
マヤノトップガン
(父)メイショウトウコン
ルナースフィア(ジェイドロバリー
牡 5
57.0
武幸
四郎
××▲▲
京 4.22
G3 3
1800 61
名 5.20
G2 1
2300 56
他 8.16
旭川 -
2300 除外
札 9.17
G3 1
1700 63
14 8 16 17
ヘネシー
サンライズバッカス
リアルサファイヤ(リアルシャダイ
牡 5
57.0
安藤
勝己
○△‥△
船 5.2
カシワ 5
1600 65
大 6.27
帝王 3
2000 60
3


他 10.8
盛岡 5
1600 68
大 10.31
JBCク 3
2000 55
22 8 12 17
ブライアンズタイム
ワイルドワンダー
ワルツダンサー(サンデーサイレン
牡 5
57.0
岩田
康誠
▲‥◎×
京 4.22
G3 1
1800 63
阪 7.8
G3 1
1400 64
3


他 10.8
盛岡 2
1600 70
東 10.27
G3 2
1600 58
15 1 18 16
エルコンドルパサー
ヴァーミリアン
スカーレットレディ(サンデーサイ
牡 5
57.0
武豊
×○××
他 12.20
名古 1
2500 55
川 1.31
記念 1
2100 74
外 3.31
UAE 4
2000 59
7


大 10.31
JBCク 1
2000 59
11 10 14 14
キンググローリアス
ワンダースピード
ワンダーヘリテージ(プレザントタ
牡 5
57.0
小牧太
‥◎×‥
阪 4.8
1600万 1
2000 68
名 5.20
G2 2
2300 56
4


阪 9.29
G3 3
2000 59
京 10.28
OP ( 1
1800 61
6 10 13 11
キングマンボ
[外]スチューデントカウンシル
クラスクリス(クリスエス)
牡 5
57.0
ミグ
リオ
‥‥△‥
外 5.4
米国 3
1700 51
外 7.8
米国 2
1700 64
外 8.19
米国 1
2000  39
外 9.29
米国 1
2000 44
0 5 16 10
ブライアンズタイム
ドラゴンファイヤー
マジカルウーマン(パラダイスクリ
牡 3
55.0
田中
勝春
‥××‥
東 6.2
G3 -
1600 1
新 7.21
1000万 1
1800 60
阪 9.9
1600万 1
1800 55
阪 9.29
G3 1
2000 60
4 6 15 9
ジャングルポケット
(父)フサイチホウオー
アドマイヤサンデー(サンデーサイ
牡 3
55.0
ペリエ
××‥‥
中 4.15
G1 3
2000  59
東 5.27
G1 7
2400  56
3


阪 9.23
G212
2400  59
京 10.21
G1 8
3000  54
13 7 9 9
グランドスラム
(外)カフェオリンポス
コニャックレディー(オリンピオ)
牡 6
57.0
後藤
浩輝
×‥‥‥
東 2.18
G1 4
1600 60
東 5.6
OP [ 8
1600 59
5


他 10.8
盛岡 3
1600 68
東 10.27
G3 6
1600 57
14 1 10 8
カブール
[外]キャンディデート
ヴァレイローズ(ロイヤルアカデミ
牡 5
57.0
ムーア
‥‥‥‥
外 5.20
星国 5
2000  65
外 7.7
英国 6
2000  47
外 8.11
英国 5
2100  35
外 9.5
英国 3
1800  60
0 4 12 7
ブライアンズタイム
[地]フリオーソ
ファーザ(ミスタープロスペクター
牡 3
55.0
内田
博幸
‥‥‥‥
大 5.9
羽田 3
1800 67
大 6.6
東ダ 2
2000 58
大 7.11
JDD 1
2000 69
3


大 10.31
JBCク 2
2000 55
0 5 11 7
アサティス
(地)ボンネビルレコード
ダイワスタン(マルゼンスキー)
牡 5
57.0
柴田
善臣
‥×‥‥
船 5.2
カシワ 4
1600 65
東 6.9
OP ( 3
2100 57
大 6.27
帝王 1
2000 62
4


東 10.28
G116
2000  51
1 8 8 6
ヴィクトリーギャロップ
(外)エイシンロンバード
パシフィックシティー(カーソンシ
牡 5
57.0
福永
祐一
‥‥‥‥
名 6.9
1600万 1
1700 62
他 7.16
盛岡 3
2000 64
小 8.26
OP [ 5
1700 61
東 10.27
G3 1
1600 58
4 3 12 6
ビロングトゥミー
[外]ジャックサリヴァン
プロヴィジョンズ(デヴィルズバッ
セ 6
57.0
アハ
ーン
‥‥‥‥
外 8.23
英国 7
1400  48



外 8.27
英国 1
1400  50
外 10.6
英国 5
1400  46
外 10.14
英国 5
1600  39
0 0 12 6


[レース回顧] [ レースBoard ]
ジャパンCダート [ ☆レース回顧 ]
|| マラ男 07/11/25 21:03  
東京開催最後のジャパンカップダート。ダート界を順調に歩んできた主力が揃った。

1番人気ヴァーミリアンで2倍、2番人気ドラゴンファイヤーが4倍、以下、米国馬スチューデントカウンシルが8倍、メイショウトウコンが9倍、とあとは差のないオッズ。しかし筆者は釈然としない人気を憶えた。ダート初挑戦で秋は見せ場すらないフサイチホウオーが5番人気、断然実績で今年何一つ不調がないブルーコンコルドが10番人気なのは中央のファンが地方競馬のレースを見てないのかと思わせた。ともかくこの人気は馬に対する正当な評価とは言いがたい。

タイム:2:06.7秒 レコードタイム
ラップ:7.1-10.7-11.9-11.7-11.5-11.9-12.6-12.3-12.5-12.0-12.5
4F 49.3 / 3F 37.0

レースは5枠のエイシンロンバードが逃げの態勢に入り、キャンディデートフリオーソブルーコンコルドがエイシンを追いかける形で1コーナーに入る。前半のラップは12秒切るハイペースで、緩みなくレースは進められる。フィールドルージュワイルドワンダーヴァーミリアンは中団。サンライズバッカスメイショウトウコンは後方待機。残り1200mで先行馬のペースがガクッと落ち、中団グループが先行集団に接近。ヴァーミリアンは外から徐々に進出し、ワイルドワンダーフィールドルージュも内側から接近。直線では先行グループ総崩れの馬群から抜け出したワイルドワンダーフィールドルージュが抜け出しを掛かるところを、大外からヴァーミリアンがジリジリと進出。ワイルドワンダーは最後200m手前で後退、フィールドルージュが単独抜け出すところを、ヴァーミリアンが交わして1 1/4馬身差で先着。3着以下サンライズバッカスメイショウトウコンと後方待機組が入った。ヴァーミリアンが叩き出したレコードタイム2:06.7秒は歴代レースレコード2位(1位はクロフネの2:05.9秒)で、前半のペースが如何に速かったを物語る。

1着ヴァーミリアンはペース判断が上手い武豊騎手が意図的に中団に下げて、末脚勝負に掛けた。最終コーナーでの勝負所の早め進出は前が止まったからか、行き脚が良かった。
2着フィールドルージュも後方待機では届かないと思い、中団から早め抜け出したが、相手が強かった。去年は後方待機策で3着だったが、馬の成長と騎手の上手さが目立った。
3着サンライズバッカスは年齢重ねるごとに着順を上げてきた。これは徐々に馬がズブさが出てきたのか。
4着メイショウトウコンは追走に苦労した。メイショウに関しては小回りで捲くり上げる末脚の持ち主なので、単調な追い込みに終わったのは致し方なしか。
5着ワイルドワンダーは兼ねてより距離延長がマイナス材料と指摘された。ペースを考えて中団待機したが、最後失速するも健闘した。
6着のドラゴンファイヤーは勝負圏外。縦長馬群で競馬するのは初めてだったのが敗因か。それなりの末脚を繰り出しているが。
7着のブルーコンコルドはハイペースに巻き込まれながらも8馬身差に残った。後方から競馬すれば着順は大きく上げられたはず。

結局武豊、2着横山典弘、3着安藤勝己各騎手と、名手が馬券に入った。ダート競馬は騎手の腕前がストレートに出る。

 1着 ヴァーミリアン (36.2)
 2着 フィールドルージュ (36.5)
 3着 サンライズバッカス (36.8)
 4着 メイショウトウコン (36.8)
 5着 ワイルドワンダー (37.6)
 6着 ドラゴンファイヤー (37.2)
 7着 ブルーコンコルド (38.3)
 8着 スチューデントカウンシル (38.4)
10着 フリオーソ (39.0)
ジャパンCダート [ ☆レース回顧 ]
|| 79 07/11/25 22:16  
7.1 - 10.7 - 11.9 - 11.7 - 11.5 - 11.9 - 12.6 - 12.3 - 12.5 - 12.0 - 12.5 2:06.7 4F 49.3 - 3F 37.0

JBC馬ヴァーミリアンが中団待機から直線馬場の真ん中に持ち出すと、
直線で先に抜け出したフィールドルージュをあっさり捉えてレコードタイムで優勝。1番人気に応えた。
2着フィールドルージュ、3着は後方から追い込んだサンライズバッカス

エイシンロンバードキャンディデートらが飛ばしてかなりのハイペース。差し馬圧倒的有利の展開。

ヴァーミリアンはいつもより少し後ろ目の位置。
恐らく武豊騎手が前半のハイペースを察してあまり行かさなかったのではないでしょうか。
道中じっくり溜めて脚を伸ばして上がり最速、他の馬との力の差を見せ付けました。
中央でも地方でも完勝、完全にダート界の頂点に立ちました。

フィールドルージュは近走のズブさが嘘のような位置取り。
直線で反応良く馬群を抜けてきた時は別の馬が走っているかのようでした。力は出し切ったように思います。
この走りができるならば、フェブラリーSでもチャンスありか。

サンライズバッカスは展開利を得て浮上。3着もヴァーミリアンから0.8秒差。勝負決まってからの追い上げであまり評価できません。
3歳時から3年連続の参戦で着順は5着→5着→3着と上がっていますが、着差は0.2秒差→0.6秒差→0.8秒差と開く一方で…。

メイショウトウコンは最後方から。展開は向いたものの最後止まったあたり、スタミナ不足を感じました。
(東海Sを制してはいるものの、同レース史上最も遅い勝ちタイム。スタミナ要らずのレースでした)
ドラゴンファイヤーは6着に完敗。連勝中の3歳馬ということで06年のアロンダイトとダブらせた方も多かったでしょうが、
スピードが勝ちすぎた母系からいって、スタミナ比べで2100mは少し長かったようです。フェブラリーSで見直したいところ。

[0.12]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: