JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ 2009/5/24 オークス (東京・芝2400m) - レースデータ ]

[レース] ▼出走馬一覧・詳細▼レース回顧▼レース予想・結果

日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2009/ 5/24 オークス 東京 芝2400 G1 3歳 牝 9700

着順
馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差値
1200
距離
実績

3200
実績
Point
距離
Point

ブエナビスタ

2006 黒鹿55 2. 26. 1 54 --======--- 1299 1485 抹消
レッドディザイア

2006 鹿毛55 2. 26. 1 54 --=====---- 299 478 抹消
ジェルミナル

2006 黒鹿55 2. 26. 6 51 --=====---- 88 130 抹消
ブロードストリート

2006 鹿毛55 2. 26. 9 49 --=====---- 214 213 抹消
ディアジーナ

2006 芦毛55 2. 27. 1 48 =======---- 115 99 抹消

デリキットピース

2006 黒鹿55 2. 27. 5 46 -======---- 21 81 抹消

ダイアナバローズ

2006 黒鹿55 2. 27. 5 46 --=====---- 23 66 抹消
ハシッテホシーノ

2006 鹿毛55 2. 27. 6 45 ---====---- 13 72 抹消
ダノンベルベール

2006 栗毛55 2. 27. 9 44 =======---- 45 27 抹消
10 ヴィーヴァヴォドカ

2006 黒鹿55 2. 28. 0 43 --=====---- 38 21 抹消
11 フミノイマージン

2006 鹿毛55 2. 28. 0 43 -====------ 238 173 抹消
12 サクラローズマリー

2006 栗毛55 2. 28. 1 42 ---====---- 13 20 抹消
13
ルージュバンブー

2006 青鹿55 2. 28. 3 41 --===------ 21 15 抹消
14
マイティースルー

2006 芦毛55 2. 28. 7 39 -===------- 6 20 抹消
15
ツーデイズノーチス

2006 黒鹿55 2. 29. 0 37 --=====---- 19 13 抹消
16
パドブレ

2006 鹿毛55 2. 29. 3 36 =======---- 16 14 抹消
17 イナズマアマリリス

2006 鹿毛55 2. 29. 4 35 ===-------- 42 13 抹消
ワイドサファイア

2006 鹿毛55 除外
-====------ 34 19 抹消


[出走馬一覧・詳細]

05/24(日)  オークス (G1 3歳牝・定量 東京 芝2400m)

登録頭数:18頭 
馬名 性齢 斤量 騎手 実距近総
績離走合
場所 月.日
条件 (着順) 馬場/( )良 [ ]稍重 【 】重,不良
距離 タイム偏差値
1200〜 距離 〜3200
実績




スペシャルウィーク
ブエナビスタ
ビワハイジ(カーリアン)
牝 3
55.0
安藤
勝己
◎…○◎
京 11.15
未勝利 1
1600  48
阪 12.14
G1 1
1600  48
阪 3.7
G3 1
1600  44
阪 4.12
G1 1
1600  58
19 0 12 13
メジロマックイーン
ディアジーナ
アイネスターキン(ビショップボブ
牝 3
55.0
内田
博幸
○○△○
中 1.24
500万 1
1600  46
東 2.21
G3 1
1600  45
中 3.21
G3 2
1800  50
東 4.26
G2 1
2000  42
11 3 9 7
マンハッタンカフェ
レッドディザイア
グレイトサンライズ(カーリアン)
牝 3
55.0
四位
洋文
△…◎▲



京 1.4
新馬 1
1800  45
京 2.7
OP ( 1
1600  44
阪 4.12
G1 2
1600  57
6 0 12 6
アグネスタキオン
ジェルミナル
オンブルリジェール(ダブルベッド
牝 3
55.0
福永
祐一
▲…△△
阪 12.14
G1 6
1600  42
中 1.11
G3 1
1600  42
阪 3.7
G3 5
1600  41
阪 4.12
G1 3
1600  56
6 0 9 5
アグネスタキオン
ブロードストリート
フィラストリート(コジーン)
牝 3
55.0
藤田
伸二
…△△△
京 1.17
500万 1
1600  48
阪 3.7
G3 4
1600  42
阪 4.12
OP ( 2
2000  50
東 5.3
OP ( 1
1800  49
3 1 10 4
ホワイトマズル
デリキットピース
デリキット(サンデーサイレンス)
牝 3
55.0
柴田
善臣
…△▲△






中 3.1
新馬 1
2000  35
阪 4.12
OP ( 1
2000  51
2 1 11 4
アグネスタキオン
ダノンベルベール
ミスベルベール(ベーリング)
牝 3
55.0
後藤
浩輝
△……△
東 11.16
500万 1
1600  41
阪 12.14
G1 2
1600  46
東 2.21
G3 2
1600  46
阪 4.12
G1 8
1600  52
5 0 9 4
アグネスタキオン
ワイドサファイア
クイーンソネット(ノーザンテース
牝 3
55.0
岩田
康誠
…▲……
阪 12.28
500万 4
1600  39
京 2.7
OP ( 2
1600  44
阪 3.28
G3 7
1800  49
東 4.26
G2 2
2000  41
3 3 8 4
サクラプレジデント
サクラローズマリー
サクラヒーロー(サクラユタカオー
牝 3
55.0
三浦
皇成
…△△…
小 2.22
新馬 5
1800  31
名 3.14
未勝利 1
2000  41
阪 4.12
OP ( 3
2000  50
東 5.3
OP ( 2
1800  48
1 1 9 3
アグネスタキオン
ハシッテホシーノ
アドマイス(ハイエストオナー)
牝 3
55.0
松岡
正海
…◎……
東 10.12
新馬 5
1600  32
東 10.25
未勝利 1
2000  47
3


東 1.31
500万 1
2400  34
東 4.26
G2 3
2000  41
1 4 7 3
マリエンバード
ルージュバンブー
トロピカルナイト(サンデーサイレ
牝 3
55.0
田中
勝春
…………
京 2.21
未勝利 1
1600  42
阪 3.7
G3 3
1600  42
阪 4.12
G1 5
1600  56
東 5.3
OP ( 5
1800  45
2 0 8 3
ダンスインザダーク
ヴィーヴァヴォドカ
トウカイステラ(トウカイテイオー
牝 3
55.0
村田
一誠
…………
中 9.27
未勝利 1
1600  54
5


中 3.7
500万13
1600  38
中 3.21
G3 1
1800  50
阪 4.12
G112
1600  49
4 0 5 2
スエヒロコマンダー
(地)イナズマアマリリス
イナズマラム(ラムタラ)
牝 3
55.0
武幸
四郎
△………
阪 12.14
G1 5
1600  43
中 1.11
G3 8
1600  37
阪 3.7
G3 8
1600  37
阪 4.12
G116
1600  47
4 0 5 2
マンハッタンカフェ
フミノイマージン
シンコウイマージン(ディキシーラ
牝 3
55.0
太宰
啓介
…………
京 1.31
500万 6
1400  45
京 2.15
500万 4
1400 45
阪 3.7
500万 1
1800  39
東 5.3
OP ( 4
1800  45
0 0 6 2
ヘクタープロテクター
ツーデイズノーチス
ユニバース(ダンシングブレーヴ)
牝 3
55.0
武豊
…………
中 9.21
未勝利 2
1600  45
東 10.18
未勝利 1
1400  34
4


中 3.14
OP 【 1
1600  46
阪 4.12
G113
1600  49
2 0 6 2
シンボリクリスエス
ダイアナバローズ
チッキーズディスコ(シャーリーハ
牝 3
55.0
角田
晃一
…………
中 12.21
未勝利11
2000  34
中 2.28
未勝利 1
1800 43
中 3.21
G3 5
1800  45
東 5.10
500万 1
1800  50
0 0 6 2
クロフネ
マイティースルー
スルーオール(シアトルスルー)
牝 3
55.0
小野
次郎
…………
中 1.11
G3 5
1600  39
東 2.7
500万 1
1400  45
阪 3.7
G3 7
1600  37
東 4.26
G212
2000  37
0 0 5 1
ホワイトマズル
パドブレ
リオクラーロ(ヘクタープロテクタ
牝 3
55.0
西田
雄一
…………
東 2.21
G3 7
1600  42
中 3.21
G313
1800  43
中 4.11
G213
1600  45
東 5.3
OP (14
1800  40
2 0 2 1


[レース回顧] [ レースBoard ]
オークス [ ☆レース回顧 ]
|| マラ男 09/5/25 03:12  
阪神ジュベナイズフィリーズと桜花賞を連覇したブエナビスタ。能力に疑いはなく、単勝1.4倍と支持率は54%を占めた。しかし、そのレース運びに不安の声が大きかったのも事実。対抗格はレッドディザイアが6.0倍となった。以下、ディアジーナジェルミナルデリキットピースと続いた。

ラップ:12.4 - 11.3 - 12.3 - 12.5 - 12.5 - 12.5 - 12.6 - 12.6 - 12.6 - 11.7 - 11.1 - 12.0
タイム:2:26.1秒、3ハロン:34.8秒。

スタートが切られると、逃げ宣言のヴィーヴァヴォドカ 、外枠から内へと切れ込むデリキットピースレッドディザイアは中団に構え、ブエナビスタはやや出遅れて後方に下げる格好。1.2コーナー回っての隊列はヴィーヴァヴォドカが快調な逃げで先頭。2番手は単独でデリキットピースが折り合いを付けながら、3番手のディアジーナが集団の先頭。続くのがフミノイマージンダイアナバローズマイティースルーハシッテホシーノ。以下、中団グループにツーデイズノーチスジェルミナルが外、レッドディザイアが内、ブロードストリートが外、パドブレダノンベルベールサクラローズマリールージュバンブーブエナビスタは後方から2番手の内。イナズマアマリリスが最後方。1000m通過が61秒。3.4コーナーで馬群が固まり、直線に入る。ブエナビスタは後方から大外へと回す。以前としてヴィーヴァヴォドカが先頭だが、残り400mでレッドディザイアが内コースから末脚を伸ばす。一方ブエナビスタは内へ入るが、止めて大外に回す。残り200mでレッドディザイアは既に先頭で後続を引き離す。ブエナビスタはグングンと加速して、ジェルミナルを交わすと、内コースへ切れ込みながらレッドディザイアへと迫る。残り100mでレッドディザイアブエナビスタの一騎打ちとなり、ゴール直前でブエナビスタレッドディザイアをハナ差交わして1着。3馬身差にジェルミナルとなった。

レースのレベルは非常に高いものと推察される。逃げたヴィーヴァヴォドカのペースは乱ペースではないのだが、長距離戦で息を入れず淀みないペースで引っ張ったのでレースレベルを底上げする結果となった。上位陣も人気馬で占められ、正直どの馬も実力を出し切っている。

ではブエナビスタはどうなのか?後方に下げたのは安藤勝己騎手が乗り続けた「乗り手の感覚」を信じた行為だろう。ただ、当初の作戦では直線内へと入れるはずが、できなかった。これにより大きなロス。外に持ち出すと末脚の加速力は他馬と違い、なんとか1着となった。完全な負けパターンに嵌ったと言え、今回もまた馬の力の勝利であった。ただ、これからを思うと不安を拭えきれないイメージを植えつけた。

レッドディザイアは中団に構えての正攻法の競馬。終始内コースへと入れ、抜け出すタイミングも確実。四位騎手曰く「タイミングがもう少し遅ければ」と漏らしていた。完璧な乗り方だったはずが、勝ち馬の力の前に屈した。関係者も悔しさが滲み出たに違いない。桜花賞よりも確実に勝利が近かった。

ジェルミナルは大外に持ち出したが、1.2着馬の末脚の加速力に負けた。同じくブロードストリートも。ディアジーナも完璧乗ったが、瞬発力勝負では手もでなかった。折り合いを欠きながらも6着に踏みとどまったデリキットピースは大健闘で、騎手の手腕が光った。

なおレース前にワイドサファイアが落馬、逸走するのは82年のリーゼングロス以来の出来事(当時圧倒的1番人気で、2着)。なんと5000m(外コースを2週)近く走り、ゲートを出してようやく止まり、競争除外。1.2.3着順は桜花賞と同じで、これは93年のベガと同じ(ベガブエナビスタと同じく松田博資調教師の管理馬)。
オークス [ ☆レース回顧 ]
|| 59で号泣 09/5/25 15:31  
ブエナビスタも強かったが なによりも 騎手安藤勝の騎乗が特筆されるべきである。
結果から見れば 負けてはいけない馬であった。(シンボリルドルフや ナリタブライアン そして ディープインパクト 級)つまりその強さは アクシデントか 騎乗ミス以外負けようのないレベルにあった。であるからこそ今回の騎乗は 特筆されるのだ。 特筆というと ほめるように聞こえるが けなすことだって特筆である。 しかし結論から言えば 褒め称えるべき騎乗であった。 
 ああいうペースで最も心身のパフォーマンスが十全に発揮される馬であることを 知り抜いている(当然であるが)安藤勝巳騎手が 負けても非難されにくいポジションを取ること もっと早めに取り付くこと などの誘惑を排除して あえてイバラ(にみえる)の道を選んだことが誰にもできることではない。 凡百の騎手と 武豊 や 安藤勝巳 が違うところである。騎乗とは decision making の連続であろう。
レースが始まれば いや走り出す前から 予測していたあるいは 予測していない事態の連続に対して decision making をそのつどの2者択一 を繰り返していく。 多分 上級のレースになるほどdecision making の ミスの許される 回数は 減り G1 では おそらく 0 の近傍である。 (多分 1回 だけのミスは 2着になると思われる。)しかも そのdecision making が された直後は まるで 間違いのようにみえ 行った当人しかその正しさは感知できない(いや行った当人も その直後は 正しいとは言い切れないのだ。その心境を 後で聞かれた騎手が 必ず言う言葉「馬の力を信じて」 というのはその部分を指す言葉なのだ)  
 ある 科学的研究を行っていくとき その過程は ちょうど 石垣の間に伸びている細い根をたどっていくようだと言う その先にどんな果実が あるかどうかわからない その根はひょっとしたら もう少し先で 切れているかもしれない しかし進む 石垣の間の根っこを追いかけて そして稀に ノーベル賞というような 果実を得る というようなことを既に研究者生命の 終了した人から聞いたことがあるが 少し 思い出した。
 いいレースを見せてもらった。
 

[レース予想・結果] [ レースBoard ]
日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2009/ 5/24 オークス 東京 芝2400 G1 3歳 牝 9700

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17












































































































































性齢 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3
斤量 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0



























































西












実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
カシワ 16.7 399
馬上の人 16.7 394
十舟 14.9 364
舞美 16.1 357
masa 14.9 332
ふみーゆ 14.3 317
uk 16.7 309
まなあず 16.1 303
オリエンタル 14.3 272
DAVIDBOWIE 16.1 262
F_SABURO 14.9 255
されな 15.4 254
マラ男 15.4 237
シャドウ 13.8 235
ゆきお 15.4 233
レグルス 14.3 207
富士山 14.3 173
もちたろう 14.9 165
Valid 16.1 164
株太郎 14.3 145
16.7 124
裏切りのアメリカ 16.1 16
倫敦納豆 16.7 0
印ポイント合計 87 49 7 16 49 26 4 12 16 30 0 6 6 0 4 0 0 4

[0.12]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: