JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ 2009/10/18 秋華賞 (京都・芝2000m) - レースデータ ]

[レース] ▼出走馬一覧・詳細▼レース回顧▼レース予想・結果

日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2009/10/18 秋華賞 京都 芝2000 G1 3歳国牝 8900

着順
馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国 斤量 タイム 偏差値
1200
距離
実績

3200
実績
Point
距離
Point

レッドディザイア

2006 鹿毛55 1. 58. 2 60 --=====---- 299 431 抹消
ブロードストリート

2006 鹿毛55 1. 58. 4 59 --=====---- 214 549 抹消
ブエナビスタ

2006 黒鹿55 1. 58. 2 60 --======--- 1299 1102 抹消

クーデグレイス

2006 黒鹿55 1. 58. 5 59 --===------ 29 255 抹消
ミクロコスモス

2006 鹿毛55 1. 58. 6 58 -====------ 46 219 抹消
ジェルミナル

2006 黒鹿55 1. 58. 8 58 --=====---- 88 185 抹消

ワンカラット

2006 黒鹿55 1. 58. 9 57 ===-------- 257 122 抹消
アイアムカミノマゴ

2006 鹿毛55 1. 59. 1 56 ===-------- 109 71 抹消
ラインドリーム

2006 黒鹿55 1. 59. 1 56 ----=------ 8 71 抹消
10
デリキットピース

2006 黒鹿55 1. 59. 2 56 -======---- 21 82 抹消
11 ハシッテホシーノ

2006 鹿毛55 1. 59. 2 56 ---====---- 13 104 抹消
12
モルガナイト

2006 黒鹿55 1. 59. 4 55 ---==------ 0 62 抹消
13
パールシャドウ

2006 鹿毛55 1. 59. 4 55 --===------ 0 156 抹消
14 ヴィーヴァヴォドカ

2006 黒鹿55 1. 59. 6 55 --=====---- 38 50 抹消
15 イイデエース

2006 鹿毛55 1. 59. 6 55 =====------ 0 94 抹消
16
ホクトグレイン

2006 鹿毛55 1. 59. 7 54 --===------ 9 98 抹消
17
ダイアナバローズ

2006 黒鹿55 2. 00. 4 52 --=====---- 23 93 抹消
18 ワイドサファイア

2006 鹿毛55 2. 02. 4 44 -====------ 34 106 抹消


[出走馬一覧・詳細]

10/18(日)  秋華賞 (G1 3歳牝国際・馬齢 京都 芝2000m)

登録頭数:18頭 
馬名 性齢 斤量 騎手 実距近総
績離走合
場所 月.日
条件 (着順) 馬場/( )良 [ ]稍重 【 】重,不良
距離 タイム偏差値
1200〜 距離 〜3200
実績




スペシャルウィーク
ブエナビスタ
ビワハイジ(カーリアン)
牝 3
55.0
安藤
勝己
◎◎○◎
阪 3.7
G3 1
1600  44
阪 4.12
G1 1
1600  58
東 5.24
G1 1
2400  54
3


札 8.23
G2 2
2000  53
31 22 36 34
マンハッタンカフェ
レッドディザイア
グレイトサンライズ(カーリアン)
牝 3
55.0
四位
洋文
○▲◎○
京 2.7
OP ( 1
1600  44
阪 4.12
G1 2
1600  57
東 5.24
G1 2
2400  54
3


阪 9.20
G2 2
1800  66
12 12 39 20
アグネスタキオン
ブロードストリート
フィラストリート(コジーン)
牝 3
55.0
藤田
伸二
▲○▲▲
阪 4.12
OP ( 2
2000  50
東 5.3
OP ( 1
1800  49
東 5.24
G1 4
2400  49
3


阪 9.20
G2 1
1800  66
10 13 35 18
ホワイトマズル
クーデグレイス
グレイスルーマー(トニービン)
牝 3
55.0
川田
将雅
……△…
福 6.27
500万 2
1800  53
福 7.12
500万 1
1800  49
札 8.23
1000万 2
1800  51
阪 9.20
G2 3
1800  65
1 8 25 9
ネオユニヴァース
ミクロコスモス
ユーアンミー(マーケトリー)
牝 3
55.0
武豊
……△…
阪 3.15
G2 4
1400  45
東 4.26
G214
2000  36
3


札 8.1
1000万 1
1800  58
阪 9.20
G2 4
1800  64
4 8 24 9
アグネスタキオン
ジェルミナル
オンブルリジェール(ダブルベッド
牝 3
55.0
福永
祐一
△………
阪 3.7
G3 5
1600  41
阪 4.12
G1 3
1600  56
東 5.24
G1 3
2400  51
3


阪 9.20
G211
1800  60
9 8 19 8
スペシャルウィーク
ラインドリーム
ダイナグロリア(カーネギー)
牝 3
55.0
幸英明
……△…
阪 6.27
未勝利 2
2200  51
小 7.26
未勝利 1
2000  40
小 8.23
500万 1
2000  44
中 9.12
OP ( 2
2000  53
1 7 23 8
ファルブラヴ
ワンカラット
バルドウィナ(ピストレブルー)
牝 3
55.0
藤岡
佑介
△………
阪 3.15
G2 1
1400  52
阪 4.12
G1 4
1600  56
東 5.10
G1 6
1600  58
4


阪 9.20
G210
1800  61
8 4 20 8
シンボリクリスエス
ダイアナバローズ
チッキーズディスコ(シャーリーハ
牝 3
55.0
角田
晃一
…△……
東 5.10
500万 1
1800  50
東 5.24
G1 7
2400  46
川 6.17
オークス 9
2100 43
中 9.12
OP ( 1
2000  53
2 8 20 7
アグネスタキオン
ワイドサファイア
クイーンソネット(ノーザンテース
牝 3
55.0
岩田
康誠
…△……
阪 3.28
G3 7
1800  49
東 4.26
G2 2
2000  41
東 5.24
G1 -
2400  1
3


阪 9.20
G2 9
1800  61
3 9 18 7
アグネスタキオン
アイアムカミノマゴ
アイアムザウィナー(ダンチヒコネ
牝 3
55.0
小牧太
…………
京 2.7
OP ( 4
1600  43
阪 3.15
G2 2
1400  50
阪 4.12
G1 6
1600  55
5


阪 9.20
G2 8
1800  61
3 4 21 6
アグネスタキオン
ハシッテホシーノ
アドマイス(ハイエストオナー)
牝 3
55.0
松岡
正海
…△……
東 1.31
500万 1
2400  34
東 4.26
G2 3
2000  41
東 5.24
G1 8
2400  45
3


新 8.29
1000万 1
1800  39
1 8 18 6
アグネスデジタル
ホクトグレイン
マイネラフィーネ(サッカーボーイ
牝 3
55.0
田中
博康
…………
新 5.23
500万 2
2400  49
名 6.7
500万 9
2500  40
3


中 9.13
500万 1
2000  49
中 10.4
1000万 1
2000  61
0 7 18 6
アグネスデジタル
モルガナイト
タンザナイト(サンデーサイレンス
牝 3
55.0
秋山
真一郎
…………
東 5.3
OP ( 7
1800  45
3


札 8.15
500万 7
2000  40
阪 9.12
500万 1
1800  45
阪 9.27
1000万 1
2000  61
0 6 19 6
ホワイトマズル
デリキットピース
デリキット(サンデーサイレンス)
牝 3
55.0
柴田
善臣
…………
中 3.1
新馬 1
2000  35
阪 4.12
OP ( 1
2000  51
東 5.24
G1 6
2400  46
3


中 9.12
OP ( 9
2000  49
2 6 18 6
クロフネ
パールシャドウ
ピュアティー(ウッドマン)
牝 3
55.0
三浦
皇成
…………
東 2.21
G3 8
1600  42
阪 3.15
G211
1400  41
4


札 8.1
1000万 2
1800  57
札 8.23
1000万 1
1800  51
0 3 17 5
スペシャルウィーク
イイデエース
ウッジャ(ウッドマン)
牝 3
55.0
浜中俊
…△……
札 7.11
500万 6
2600  43
札 8.2
500万 1
2000  42
札 9.5
1000万 5
2000  50
阪 9.20
G2 7
1800  62
0 10 13 5
ダンスインザダーク
ヴィーヴァヴォドカ
トウカイステラ(トウカイテイオー
牝 3
55.0
村田
一誠
…………
中 3.21
G3 1
1800  50
阪 4.12
G112
1600  49
東 5.24
G110
2400  43
3


中 9.12
OP (15
2000  47
4 3 8 3


[レース回顧] [ レースBoard ]
秋華賞 [ ☆レース回顧 ]
|| 倫敦納豆 09/10/18 22:43  
 春に2冠を達成したブエナビスタ、それにたいし惜しいところまで迫っていたレッドディザイアがともに秋初戦の札幌記念(秋に含めていいですよね?)とローズSを断然人気の2着に敗れ、オークス終了時と比べると多少の混戦説が出てきていた。とはいえまだまだ両者が最上位と見られていることは変わらない。人気はブエナビスタ(1.8倍)、レッドディザイア(3.2倍)、ブロードストリート(10.3倍)、ミクロコスモス(19.3倍)の順で、1.5強オッズというべきか。
 スタートでブロードストリートミクロコスモスが出遅れる。前はクーデグレイスヴィーヴァヴォドカホクトグレインワイドサファイアらがハナを争っている。
 結局前からヴィーヴァヴォドカワイドサファイアクーデグレイスの順になった。以下デリキットピースホクトグレインパールシャドウダイアナバローズとなった。その後ろにレッドディザイアイイデエースレッドディザイアのすぐ後ろにブエナビスタがつけた。ブロードストリートはさらに後ろでワンカラットと並んで走っていた。1000mの通過タイムは58秒0と速い。ブエナビスタの末脚を恐れて視線が前へ行っているのか、前が速いにもかかわらず馬群はそれほど広がっていない。
 3角の坂を下りたあたりで、レッドディザイアは先頭をとらえられる位置にまでやってきた。ブエナビスタも続いたのだが、この際に斜行が起こっていたようで1分30秒あたりでブロードストリートの騎手が立ち上がってしまう。大外からジェルミナルが上がってきた。
 直線入り口までに先行馬のうち何頭かは既に後退、ここでの先頭はまだヴィーヴァヴォドカ、これをクーデグレイスが交わそうとするところ、レッドディザイアが勢いよく抜け出した。しかしすぐ後ろのブエナビスタも外に持ち出して追いかける。その外にデリキットピースジェルミナルがいるがこれは勢いに欠ける。粘るレッドディザイアに外から迫るブエナビスタ、最後に内から伸びてくるブロードストリートレッドディザイアブエナビスタが並んだところがゴールだったが、オークスとは逆にわずかにレッドディザイアがしのいでいた。敗者の運命はさらに厳しく、というわけでもないのだろうがブエナビスタブロードストリートの進路を妨害したとのことで、降着により2着と3着が入れ替わった。

 レッドディザイアブエナビスタ。確かに今回レッドディザイアがうまく乗ったのは事実だが、ブエナビスタもいつもより前の位置の内側でうまく脚をためた。直線でも外へ進路を変えなければならなかったとはいえ、前の馬に詰まりはしなかった。降着になった部分を除けば、むしろ好騎乗ではなかったかと思う。つまり好騎乗同士でレッドディザイアが堂々と勝ったのだと判断している。
 両者の戦いは今後も続くのだろうが、3歳牝馬限定戦としての戦いはひとまず終わり、力関係不明の状態で次の舞台に向かう。そして今回被害馬となったブロードストリートとの力関係が新たなる謎として残った。

 ところで降着となった4角でのブエナビスタの動きについてだが、確かに外に動いているが、それほど変な動きだったような印象はない。ブロードストリートが大きく反応してしまった(その外のワンカラットもあおりを受けた)という「結果」を重視した裁決であったように思う。
秋華賞 [ ☆レース回顧 ]
|| 59で号泣 09/10/19 00:16  
ゴールした時 かすかに負けたな と思った。 いうまでもなく こう思う 私は ブエナビスタ のファン である。 そして その次に思ったのは あの 3−4コーナー での 不利 がなければなあ と考えたのである。 
 このことから わかるようにブエナビスタ 側 (とはいっても 騎手や 調教師などがどう感じているかは今こう書いているときもまったく知らないのであるが) つまり 一介のブエナビスタファン としては あのときは 他馬を妨害 したどころではない むしろ 不利をこうむり 最後の追い込みで少しだけ届かなかった 遠因 と感じたのである。
 安藤騎手が 後ろを振り向いた 風情は 後ろを邪魔してないかなと気を使っている 人間の動きであった。
 だから 降着 どころか 昇着?してほしいぐらいであった。

この判定結果が発表されるまでは いいレースを見た時に残る すばらしい後味 であった。

あのカワカミプリンセス事件(さらに メジロマックイーン)を思い出したのは 私だけではないと思うが、、、、
秋華賞 [ ☆レース回顧 ]
|| ろっきぃ 09/10/19 01:00  
倫敦納豆さんのおっしゃるように、結果を度外視すれば安藤勝騎手の騎乗は桜花賞やオークスその他同馬の過去のものに比べればはるかに好騎乗と呼べるものであった。結果をみれば4コーナーを曲がるところで1.5頭分ぐらいブエナビスタを横に持ち出したところ、ちょうどエンジンがかかりかけたブロードストリートが行き場を無くしワンカラットまで吹っ飛ばすという始末。藤田騎手の反応がやや過剰だったかどうかは置いといても進路妨害と判断されても仕方ないレベルであった。

安藤勝騎手が直後に後ろを振り返ったのも判定に影響があったと思うが、彼にしてみれば「やっちまった」というより「何でそこにいるの?」的心境であったろう。事実これぐらいの進路移動は日常茶飯事で運が悪かったといえなくもない。ただ藤田騎手はレース前の言動からも最初からインを突く気であったのは間違いない。一方安藤勝騎手にしてみればやや臆病なところがありそうな同馬を外に持ち出すタイミングをはかっていたに違いなく、それが見事にぶつかってしまったのであろう。

なら今更慣れない競馬をするのではなく最初から外回せば...という声もあろうが、ここで前走の敗戦が尾を引いてくる。きっちり差せていたならいくら小回りで内枠を引いていても安全に外を回していた可能性は高い(もっともその場合凱旋門賞出走していたであろうが)。届かないリスクを回避したつもりが人馬共に慣れない競馬を強いられ、そんな中2着までもってきたブエナビスタはやはり強い馬であった。ただ次走がどこであれ体力的より精神的な疲労が心配である。

[レース予想・結果] [ レースBoard ]
日付 レース名 開催 距離 斤量 資格 馬場 1着賞金
(万円)
2009/10/18 秋華賞 京都 芝2000 G1 3歳国牝 8900

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18





































































































































性齢 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3
斤量 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0





































































実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
まなあず 16.1 419
16.7 384
されな 15.4 367
masa 15.4 357
15.4 354
シャドウ 13.8 349
レグルス 13.8 321
江戸川 16.7 317
馬上の人 15.4 307
舞美 16.1 306
Ascot 15.4 266
自殺中止 16.7 256
富士山 14.9 247
bikke 14.9 247
レリュー 13.8 246
JK 14.9 212
ジャグ狂 13.8 182
マラ男 14.9 98
Valid 16.7 84
複勝馬券師 15.4 23
倫敦納豆 16.7 0
印ポイント合計 75 33 75 20 3 17 9 4 0 5 5 9 7 0 3 10 5 8

[0.11]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: