JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ オペラカスタム(牡・1999年生れ)- 競走馬データ ]

[競走馬] ▼戦績▼兄弟・近親▼血統表▼拡張検索
Profile [抹消]

馬名 オペラカスタム
性別  牡
馬齢  26
生年 1999
毛色 栗毛
産国 日(日本)
適距2000m - 2600m
オペラハウス (長)
トウワリンドウ (中)
母父 サンプリンス (中)
実績P
0

[距離実績] (?)
9.
8.
7.
6.
5.
4.
3.
2.
1.
0.
0000000000000000

12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-32
[タイム偏差値] (?)
60_
.
.
.
50_
______________________
.
00000
000000
.
.
40_
.

12-14-16-18-20-22-24-26-28-30-32
【参加型馬DB】
 当サイトは、訪問者の皆さんに投稿の形で参加していただくことにより、 充実した馬データベースが構築されることを目指しています。 応援コメント欄もございますので、奮ってご参加ください。 [ 詳細 ]

ニュース/動向
[ 参照・投稿 ]
17.
06/3/1付で中央登録を抹消。ソースはJRA.HP 通算戦績32戦5勝。
// マチカネ 06/3/2 19:22  
16.
2005年2月20日(日)京都11R斑鳩S(芝1600・1600万下)に赤木高太郎騎手を鞍上に4枠4番から出走。4番手を追走も直線では伸びを欠いて7着に敗れる。(9番人気)
なお馬体重はプラス22キロの464キロでした。
// ハカセ 05/2/21 16:30  
15.
2004.7.11函館11R巴賞 ( OP・3歳以上混・別定・芝1800m )中団の中で終わって8着。
// どら 04/7/27 22:26  

特徴/履歴データ
[ 参照・投稿 ]
2.
藤田伸二騎手のJRA通算800勝のパートナー
// セイウン 03/7/13 21:00  
1.
[1] サンプリンスは現役時代は短めの距離で良積を残したようです。種牡馬成績は大したことはありませんが、スプリントでもクラシックディスタンスでも欧州で重賞勝ち馬を出しているようです。
// Fureki 02/10/17 01:19  
1.
[1] プリンスリーギフト系の種牡馬で、スタミナ色の強い種牡馬です。
すみませんが、質問等は下の応援コメントに書いてください。
// メルトダウン 02/10/16 15:48  

応援コメント
[ 参照・投稿 ]
11.
ついに戻ってきましたね、この馬が!!
エメラルドSはあわやの3着でしたが、道中といい、
最後の末脚といい、休養してかなりパワーアップしてるように
見受けられました。この馬、やはり重賞取れる器です!!!
幻の菊花賞馬の戦いはこれからだ!!
次走は東京のジューンSでしょうか。とにかくがんばれ。
// marfan 03/5/28 12:59  
10.
[1] ステイヤーズSには登録すら無し。開催が進んだ今の中山なら先週あたりから上がりが36秒台が多くスタミナ色の強い芝状態なのに・・・ メンバー的にもいいところだったと(期待込)思うのですが。
// ネギ 02/11/27 16:02  
10.
全然書きこみがないですね〜。
ステイヤーズSは出るのだろうか?!
ちゃんとした長距離のレースでこの馬を走らせてみたいです。
がんばれ!
// marfan 02/11/22 13:25  

★レースに関する投稿はこちら→レースBoard
★競馬全般の話題はこちら→White Board II
★DBについてのご意見・ご要望はこちら→URA Board

[戦績] (?)

日付 レース名 着順 開催 距離 斤量 タイム 偏差値 獲得賞金
(万円)
1(2)着馬
1 2002/ 3/30 ( 500万下 ) 阪神 芝2000
55 2. 00. 4 68

2 2002/ 4/20 ( 500万下 ) 京都 芝2400
55 2. 29. 3 38

3 2002/ 5/19 ( 500万下 ) 東京 芝2400
55 2. 28. 0 48

4 2002/ 6/15 ( 500万下 ) 函館 芝2600
53 2. 46. 2 41

5 2002/ 6/29 ( 500万下 ) 函館 芝2600
53 2. 46. 3 40

6 2002/ 7/ 7 ( 1000万下 ) 函館 芝2600
54 2. 49. 9 39

7 2002/ 9/22 神戸新聞杯 阪神 芝2000 G2 56 2. 00. 8 50 0 シンボリクリスエス
8 2002/10/19 ( 1600万下 ) 12 京都 芝2400
55 2. 27. 5 47

9 2003/ 5/25 ( 1600万下 ) 中京 芝2000
57 1. 58. 8 60

10 2003/ 6/22 ( 1000万下 ) 函館 芝2000
57 2. 01. 6 57

11 2003/ 7/ 6 ( 1000万下 ) 函館 芝2600
58 2. 43. 7 52

12 2003/ 7/19 ( 1000万下 ) 函館 芝2600
58 2. 44. 3 50

13 2003/ 7/26 ( 1000万下 ) 函館 芝2000
57 2. 01. 6 60

14 2004/ 4/ 3 ( 1000万下 ) 福島 芝2000
57 2. 00. 7 52

15 2004/ 4/18 ( 1000万下 ) 中山 芝2000
57 1. 59. 0 60

16 2004/ 5/ 2 ( 1600万下 ) 京都 芝2400
57 2. 27. 4 48

17 2004/ 5/15 ( 1600万下 ) 東京 芝2000
57 1. 59. 2 60

18 2004/ 6/ 5 ( 1600万下 ) 東京 芝2400
56 2. 28. 4 40

19 2004/ 7/11 巴賞 函館 芝1800 OP 56 1. 55. 5 45 0 シェルゲーム
※条件戦や地方戦の戦績は不足していることがあります。

[兄弟] (全表示) (?)

[近親] (?)
□競走馬:
続柄
馬名 性別 馬齢 生年 毛色 産国
1200
距離
実績

3200
実績
Point

[おじ]
ミツルリュウホウ
30
1995 鹿毛--========- 61 抹消
[おじ] マイネルパスポート
32
1993 芦毛=========== 18 抹消
[おじ] マイネルアイゼン
33
1992 鹿毛--=-------- 4 抹消

母系統表示 (?)

[5代血統表] (?)

オペラカスタム
牡 1999 栗毛 日  
 【父】


オペラハウス
Opera House
1988 鹿毛 [英] (長)

サドラーズウェルズ
Sadler's Wells
1981 鹿毛 [米] (中)
ノーザンダンサー
Northern Dancer
1961 鹿毛 [加] (万)
ニアークティック
Nearctic
Nearco
Lady Angela
ナタルマ
Natalma
Native Dancer
Almahmoud
フェアリーブリッジ
Fairy Bridge
1975 栗毛 [米]  
ボールドリーズン
Bold Reason
Hail to Reason
Lalun
スペシャルII
Special
Forli
Thong

カラースピン
Colorspin
1983 鹿毛 [仏] (中)
ハイトップ
High Top
1969 鹿毛 [英] (中)
デリングドゥー
Derring-Do
Darius
Sipsey Bridge
カメナエ
Camenae
Vimy
Madrilene
リプロカラー
Reprocolor
1976 栗毛 [英]  
ジミーレピン
Jimmy Reppin
Midsummer Night
Sweet Molly
ブルークイーン
Blue Queen
Majority Blue
Hill Queen
 【母】


トウワリンドウ
1986 栃栗 [日] (中)

サンプリンス
Sun Prince
1969 栃栗 [愛] (中)
プリンスリーギフト
Princely Gift
1951 鹿毛 [英]  
ナスルーラ
Nasrullah
Nearco
Mumtaz Begum
ブルージェム
Blue Gem
Blue Peter
Sparkle
コスタソラ
Costa Sola
1963 栗毛 [英]  
ワードン
Worden
Wild Risk
Sans Tares
サニーコウヴ
Sunny Cove
Nearco
Sunny Gulf

ホーワクイン
1981 鹿毛 [日] (中)
サティンゴ
Satingo
1970 黒鹿 [英] (中)
ペティンゴ
Petingo
Petition
Alcazar
サクビュート
Saquebute
Klairon
Synaldo
ホーワポート
1975 鹿毛 [日]  
タレイラン
Talleyrand
Hauban
Trop Noire
パスポート
Pearl Diver
Verula

[拡張検索] (?)

同系ニックス検索 - オペラハウスを父系に、サンプリンスを母系にもつ馬を検索

[0.05]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: