||
中谷
06/06/21(水)22:20
[ 返信 ]
枠番 | 馬名 | 産国 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
1 | Speciosa | IRE | 牝3 | 126 | Micky Fenton |
2 | Nantyglo | GB | 牝3 | 126 | T Quinn |
3 | Nightime | IRE | 牝3 | 126 | P J Smullen |
4 | Mostaqeleh | USA | 牝3 | 126 | R Hills |
5 | Race For The Stars | USA | 牝3 | 126 | K Fallon |
6 | Donna Blini | GB | 牝3 | 126 | Richard Hughes |
7 | Silca's Sister | GB | 牝3 | 126 | L Dettori |
8 | Lolita | GER | 牝3 | 126 | O Peslier |
9 | Flashy Wings | GB | 牝3 | 126 | Jamie Spencer |
10 | Wake Up Maggie | IRE | 牝3 | 126 | Alan Munro |
11 | Vague | USA | 牝3 | 126 | M J Kinane |
12 | Price Tag | GB | 牝3 | 126 | T Thulliez |
13 | Nannina | GB | 牝3 | 126 | Jimmy Fortune |
14 | Rajeem | GB | 牝3 | 126 | Kerrin McEvoy |
15 | Nasheej | USA | 牝3 | 126 | Ryan Moore |
Price Tagも仏1000ギニーの実質的な勝ち馬と評されており、そう考えると英・愛・仏・独・UAEの1000ギニー馬が揃った事
になるコロネーションS史上屈指の好メンバー。今ロイヤルアスコット開催中でもプリンスオブウェールズSに次ぐハイレベルレースと言える。
まずは英1000ギニー馬Speciosa。前走の英オークスは大きく離された4着でやはり距離が長く参考外。しかし大崩れしていないのは評価できる面でもあり、実際英1000ギニーも強い内容だった。ここを勝って3歳マイル女王となれるか。
今年2戦目、僅かキャリア3戦で愛1000ギニーを圧勝し大きな注目を集めているのがNightime。前走が特異な不良馬場だった事から着差ほど強くないという見方もあるが、それでもフロックであんな勝ち方は出来ないはず。良馬場の今回で結果を出せば評価も磐石のものとなるだろう。
フランスから参戦のPrice Tagは仏1000ギニーで完勝と言える内容ながらまさかの降着で3着、しかし実質的な勝ち馬という見方が圧倒的だ。それだけに陣営の意気込みは参加者中随一と考えられ、勝って自身の力を証明したい。
独1000ギニー馬Lolitaは他国の1000ギニー馬より低く見られるのが常だが侮るなかれ秘めるポテンシャルは十分。ただ、ここのところ重馬場でばかり走っており固い馬場になりそうなのは気になる点。
ダートのUAE1000ギニー馬Vagueは未知数の部分が大きいが、2歳時にはConfidential LadyやRumplestiltskinに食い下がる走りを見せており芝での裏づけはある。後は4ヶ月ぶりの出走というブランクを跳ね返せれば。
上述の馬たちにDonna Blini、Silca's Sister、Nanninaの2歳G1馬やその他実績馬、素質馬が脇を固める。後は初日のクイーンアンSのようなレースになって見る者の期待を裏切ることのないよう祈るのみだ。
◇06/06/21(水)22:33 編集
|
|