JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board


海外レースBoard 〜 レースに関する情報を共有するための掲示板 〜
中央レース(OP以上)
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
北米
欧州
その他(アジア、豪州など)
共通情報など
レース検索

欧州スレッド表示 | 展開表示 | 一覧表示


戻る

973. 2014/10/05 第93回凱旋門賞(Prixdel'ArcdeTriomphe) (有力出走予定馬) [ 同名レースを検索 ]
|| マラ男 14/09/29(月)19:55 [ 返信 ]
性齢英名日本名タイトル
牡3Ectotエクトニエル賞
牡3KingstonHillキングストンヒル英セントレジャー
牡3FreeEagleフリーイーグルエンタープライズS
牝3AvenirCertainアヴェニールセルタン仏1000ギニー,仏オークス
牝3HarpStarハープスター桜花賞
牝3Taghroodaタグルーダ英オークス,キングジョージ
牡4Flintshireフリントシャーパリ大賞
牡4RuleroftheWorldルーラーオブザワールド英ダービー
牝4Treveトレヴ仏オークス,凱旋門賞
牡5GoldShipゴールドシップ有馬記念,宝塚記念
牡5Ivanhoweアイヴァンホーバーデン大賞
牡5JustAWayジャスタウェイ天皇賞(秋),ドバイDF
[1]. レース結果
|| マラ男 14/10/06(月)19:28 [ 返信 ]
馬場:グッド(Good)=やや重相当。
着順斤量英名日本名着差
1着58Treveトレヴ2:26.05
2着59.5Flintshireフリントシャー2馬身
3着54.5Taghroodaタグルーダ1.1/4
4着56KingstonHillキングストンヒル3/4
5着54.5Dolniyaドルニヤハナ
6着54.5HarpStarハープスターハナ
8着59.5JustAWayジャスタウェイ/
11着54.5AvenirCertainアヴェニールセルタン/
13着54.5Tapestryタペストリー/
14着56.5GoldShipゴールドシップ/
17着56Ectotエクト/

最終的に20頭が参戦。タペストリーが追加登録料を支払い、R・ムーアで参戦のサプライズ。ブックメーカーの人気はタグルーダ、アヴェニールセルタン、エクト、ハープスタージャスタウェイゴールドシップトレヴ、タペストリーの順。
ペースメーカー役のモンヴィロンがハイペースで引っ張り、トレヴは内ラチ4番手。タグルーダは大外8番手。先頭から全馬密集馬群。ジャスタウェイゴールドシップハープスターは最後方。残り1200mでペースアップすると、後方の日本馬は置かれてしまう。対して、トレヴは先頭馬と4馬身差をキープ。外回るタグルーダが急追し、直線全頭大きく広がり、末脚勝負。終始内ラチをキープしていたトレヴが残り500メートルで抜け出すと、2馬身突き抜ける。これにフリントシャータグルーダが追い込む。しかし、抜け出したトレヴをつかまえることはできず、そのままゴールイン。フリントシャー2着、タグルーダは残り100mで力尽きた。
ハープスターは内ラチから、直線大外に持ち出すものの、最後は内へと切れ込み、6着。ジャスタウェイは終始内ラチから差し込むも伸びを欠く。ゴールドシップは終始外を回されてしまい、直線でスタミナ切れ。
トレヴは78年のアレッジド以来の連覇達成。
詳しくは公式サイト参照
http://www.paris-turf.com/index.php/toutes-les-courses/reunion-du-2014-10-05-a-longchamp/qatar-prix-de-l-arc-de-triomphe-916192

余談ですが、凱旋門賞はロングスパートからの出し抜けが必勝パターン。後方一気から、ゴール前寸前で末脚で差すことに拘る日本のレーススタイルでは絶対に通用しないと思います。ヨーロッパの名手であるジャルネ騎手やペリエ騎手がその騎乗振りに不満を漏らしておりました。
[1]. 有力馬出走馬展望
|| マラ男 14/09/29(月)20:32 [ 返信 ]
チャンピオン級の出走はタグルーダ、アヴニールセルタン、トレヴの3頭だが、何れも万全の出走とは言いがたく、混戦模様。
3歳牝馬タグルーダはオークスとキングジョージ連勝するも、ヨークシャーオークスでは珍差の2着敗退。その時の勝利馬タペストリーは次走惨敗を受けて回避。キングジョージ出走馬もその後中距離路線で敗退しており、地元フランス勢との実力差は不明。馬場の巧拙がポイントとなる。
同じく地元3歳牝馬アヴニールセルタンは仏1000ギニーと仏オークス連勝し、8月のノネット賞以来となる。9月のヴェルメイユ賞は回避したため、初のクラシックディスタンスで瞬発力を活かせるか。騎乗者はブノワからルメールへ。
4歳牝馬トレヴは今シーズンイギリス遠征を敢行したものの、輸送負けで結果を出せず。その後調子を崩し、ヴェルメイユ賞は後方から追い込むも4着。内容も薄く、好材料を見つけるのが難しい。騎乗数の多いジャルネ騎手へと手戻りしての巻き返しに望む。
3歳勢ではエクトとキングストンヒルの両頭が有力。
地元のエクトは前走ニエユ賞快勝。大レース初出走となるが、早くから凱旋門賞への意欲があり、素質十分。主戦のブノワは アヴェニールセルタンでなく、此方を選んだ。ニエユ賞と勝ち時計が2分26秒台と、スローレースとなったヴェルメイユ賞より2秒速い。ニエユ賞と同じ馬場状況なら最有力となる。
イギリスのキングストンヒルは前走セントレジャー勝利。セントレジャーからの凱旋門賞へのローテーションは死のロードであり、負担が大きい。遠征も重なるため、同じ年齢のエクトを負かせるかと言えば微妙。
同じ年齢のフリーイーグルは回避の予定もあるため、コメントを避ける。
牡の古馬勢ではルーラーオブザワールドフリントシャー、アイヴァンホーの3頭に絞られるが、3頭とも相手関係から言えば劣勢の立場。
ルーラーオブザワールドはフォア賞を逃げ快勝しており、騎乗者は逃げ先行得意のデットーリ。今年の有力馬は差し追い込み馬が多いため、展開面での有利がある。
アイヴァンホーは前走バーデン大賞でシーザムーンを負かしているものの、シーザムーンは状態不十分のうえに怪我もあって本調子を欠いた内容。未知の領域がある。
フリントシャーは古馬になって勝利経験なし。コロネーションSでは古豪シリュスデゼーグルに完敗。フォア賞は2着。

日本馬ではハープスタージャスタウェイゴールドシップ。何れも前哨戦を使わない、輸送ルートの変更、祖系サンデーサイレンス独特の瞬発力はロンシャンの馬場では合わず、といい材料を見つけるのが難しい。そのうえ、ジャスタウェイは初のクラシックディスタンスに、6月以来の出走、騎手者福永がロンシャン経験無しというハープ、シップより厳しい。ゴールドシップは気分屋であり、レースに順応できるかがポイント。ハープスターは独特のピッチ走法が、ロンシャンの深い芝生にフィットできるか。スタミナより、スピード寄りなので、道悪ならマイナス材料。3頭の比較ではハープスターを上位に挙げたい。
14/09/29(月)23:42 編集

戻る



TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: