JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board


海外レースBoard 〜 レースに関する情報を共有するための掲示板 〜
中央レース(OP以上)
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
北米
欧州
その他(アジア、豪州など)
共通情報など
レース検索

欧州スレッド表示 | 展開表示 | 一覧表示




先頭ページ
<< 前ページ
次ページ >>

835. 2012/06/02 コロネーションC (英G1 芝12F10Y 4歳上 エプソム) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 12/06/01(金)02:34 [ 返信 ]
出馬表
No.DrawHorseAgeSexWgt.Jockey
12Beaten Up(GB) 4Gelding126J. Murtagh
21Masked Marvel(GB) 4Colt126W. Buick
35Quest For Peace(IRE) 4Colt126K. Fallon
46Red Cadeaux(GB) 6Gelding126R. Moore
53Robin Hood(IRE) 4Colt126J.A. Heffernan
64St Nicholas Abbey(IRE)5Horse126J.P. O'Brien

St Nicholas Abbeyが抜けているか。前走のG3ムーアズブリッジSでは不覚をとったが、実績でも、ドバイシーマクラシックでCirrus Des Aiglesと接戦した状態からも、最有力。
Beaten Upはドバイシーマクラシックで6着と初の敗北を喫してしまったが、まだキャリア4戦。力を付けてくる余地は大きいだろう。昨年のセントレジャー勝ち馬Masked Marvelはその後の成績が芳しくないが、前走で一叩きしたことでどこまで上げてこられるか。そのG2ジョッキークラブSでMasked Marvelに大きく先着したQuest For PeaceはG3カンバーランドロッジSの勝ち馬。キャリア的に、もう一回り大きくなってくれると楽しみ。
12/06/01(金)02:35 編集
[1]. コロネーションC結果
|| mazuda 12/06/07(木)01:12 [ 返信 ]
1St Nicholas Abbey126J.P. O'Brien 2:34.52
2Red Cadeaux 126R. Moore 4 1/2
3Masked Marvel 126W. Buick 3 1/4
4Quest For Peace 126K. Fallon 1 1/2
5Beaten Up 126J. Murtagh 27
6Robin Hood 126J.A. Heffernan29

押してハナに立ったのはRobin Hood。St Nicholas Abbeyをアシストすべく飛ばしてゆく。離れた2番手にMasked Marvelが付け、Quest For Peace、行きたがるのをなだめつつBeaten Upが続く。St Nicholas Abbeyは5番手を追走、最後方にRed Cadeaux。
6頭でも隊列は縦に伸びる。Robin Hoodのリードは4馬身以上、その後も1馬身以上の間隔で続いてゆく。外めを回ったSt Nicholas Abbeyは一旦Red Cadeauxに前へ出られたりしつつも、最終コーナーを迎えると大外から進出を開始。Beaten Up、Quest For Peaceを一気にとらえ、前を追う。
Robin Hoodは直線を向くと一杯で、Masked Marvelが先頭に変わるが、直ぐにSt Nicholas Abbeyがやって来る。Quest For Peaceをかわし2番手に上がったSt Nicholas Abbeyは、追い出されると間も無くMasked Marvelも抜き去り、後はリードを広げるだけ。Red Cadeauxが追い上げ2番手に上がるが、全く関係無し。St Nicholas Abbeyが4 1/2馬身差を付け完勝。2着Red Cadeaux、3着Masked Marvel。


834. 2012/06/01 オークス (英G1 芝12F10Y 3歳牝 エプソム) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 12/06/01(金)02:34 [ 返信 ]
出馬表
No.DrawHorseAgeSexWgt.Jockey
17Betterbetterbetter(IRE)3Filly126C. O'Donoghue
24Colima(IRE)3Filly126J. Crowley
35Coquet(GB)3Filly126R. Havlin
412Devotion(IRE)3Filly126R. Hughes
513Kailani(GB)3Filly126M. Barzalona
614Kissed(IRE)3Filly126R. Moore
711Maybe(IRE)3Filly126J.P. O'Brien
89Nayarra(IRE)3Filly126M. Dwyer
98Shirocco Star(GB) 3Filly126D. Holland
102The Fugue(GB) 3Filly126W. Buick
116Toptempo(GB)3Filly126T. Durcan
121Twirl(IRE)3Filly126P.J. Smullen
133Vow(GB)3Filly126J. Murtagh
1410Was(IRE)3Filly126J.A. Heffernan

実績No.1、前走の1,000ギニーこそ敗れたが、それまで無敗でG1モイグレアスタッドSも勝っているMaybeと、前哨戦のG3ミュジドラSを4 1/2馬身差で完勝してきたThe Fugueの2頭が軸。1,000ギニーでは、Maybeが3着、The Fugueが4着で、その差はたった1馬身。距離適性と伸びしろで分がありそうなThe Fugueだが、前走を使ったことでやや強行軍となった。Vowは2戦2勝で、準重賞のリングフィールドオークストライアルを3 1/4馬身差で快勝、Kissedも同じく2戦2勝で準重賞のサルサビルSを8 1/2馬身差で圧勝してきた。今回の前哨戦は勝ち馬が他を圧倒する競馬が多く、そこでの勝ち馬が上位とみられる。Kailaniもこれまた2戦2勝で、前走は準重賞プリティポリーSを7馬身差勝ち。Coquetは3連勝中で、準重賞のハイトオヴファッションSを勝ってきた。TwirlはミュジドラSの2着馬で、これで重賞で連続2着。
12/06/01(金)02:35 編集
[1]. オークス結果
|| mazuda 12/06/05(火)00:04 [ 返信 ]
1Was126J.A. Heffernan2:38.68
2Shirocco Star 126D. Holland Neck
3The Fugue 126W. Buick 1/2
4Vow126J. Murtagh 1
5Maybe126J.P. O'Brien 2
6Coquet126R. Havlin 2
7Kailani126M. Barzalona Neck
8Betterbetterbetter126C. O'Donoghue Neck
9Colima126J. Crowley 2 1/2
10Devotion126R. Hughes 1 1/2
11Twirl126P.J. Smullen 3 1/4
12Nayarra126M. Dwyer 1/2
Non Runners: Kissed, Toptempo

Nayarraがハナへ出てゆき、Twirlが2番手、その後Was、Vowが続く。Shirocco Starが好位の後ろ、Coquetが中団、The Fugueは中団やや後ろの外に付け、Maybe、Kailaniは後方から。
前から後ろまでは10馬身程度、馬群が切れ目無く連なる。後方でニアミスがあったりしたものの、大きな動きは無く淡々と流れる。最終コーナーにかかると、動き始める馬も出るが、順位に変動は無い。
直線を向くと馬群が横に広がる。Nayarraが先頭を行き、Twirlが2番手というのは変らないが、そこへ外からVow、内はNayarraが空けたスペースを通りWasが迫ってくる。後続は外に出したShirocco Starの手応えが良い。残り2Fを前にNayarra、Twirlはいっぱいとなり、替わって先頭に立ったのはWas、そこにVowが食い下がる。外からはShirocco Star、更に後ろからThe Fugueが追ってくるが、Wasはしぶとい。Shirocco StarがVowをかわして2番手に上がり、更にWasに迫るものの、Wasがリードを守り切り、首差で1着。2着Shirocco Star、3着はその直ぐ外にThe Fugueが入ってきた。


833. 2012/05/27 イスパーン賞 (仏G1 芝1850m 4歳上 ロンシャン) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 12/05/26(土)03:52 [ 返信 ]
出馬表
No.DrawHorseAgeSexWgt.Jockey
13Planteur(IRE)5Horse58.0C. Soumillon
27Cirrus Des Aigles(FR)6Gelding58.0O. Peslier
36Zinabaa(FR)7Gelding58.0Y. Letondeur
45No Risk At All(FR) 5Horse58.0I. Mendizabal
54Penitent(GB)6Gelding58.0D. Tudhope
62Tin Horse(IRE) 4Colt58.0T. Jarnet
78Reliable Man(GB) 4Colt58.0G. Mosse
81Golden Lilac(IRE) 4Filly56.5M. Guyon
[1]. イスパーン賞
|| mazuda 12/05/27(日)01:03 [ 返信 ]
昨年の古馬チャンピオンCirrus Des Aiglesは、今年既に3戦しG1を2勝。ガネー賞は8馬身差の圧勝で、国内の古馬では一枚も二枚も上だ。最近はやや長距離にシフトしているのがやや気になる程度。
ガネー賞で3着だったReliable Man、ドバイワールドCで3着と気を吐いたPlanteur、昨年の仏牝馬2冠Golden Lilac、昨秋から3連勝でG2サンダウンマイルを勝ってきたPenitentが相手としては比較的上位。
[2]. イスパーン賞結果
|| mazuda 12/05/29(火)01:09 [ 返信 ]
1Golden Lilac 56.5M. Guyon 1:51.85
2Cirrus Des Aigles58.0O. Peslier 3/4
3Planteur58.0C. Soumillon 1/2
4No Risk At All 58.0I. Mendizabal1/2
5Zinabaa58.0Y. Letondeur 3/4
6Tin Horse 58.0T. Jarnet 1 1/2
7Reliable Man 58.0G. Mosse Neck
8Penitent58.0D. Tudhope 6

Golden Lilacが飛び出し、Tin Horse、Zinabaa、Cirrus Des Aiglesがその外に付く。Golden Lilacは首を上げ、口を割って行きたがるのをGuyonが何とかなだめる。そこをCirrus Des Aiglesが前に出る。
道中Zinabaaも外から上がって2番手へ。Golden Lilacは3番手に下がる。Planteurは中団内、外にPenitent、Reliable Manは後方から。全馬一団で進んでゆく。
直線を向いて各馬追い出しにかかるが、Cirrus Des Aiglesはここから伸びない。外からZinabaaが追うが、Cirrus Des Aiglesに迫ったのはその2頭の間に入ったGolden Lilac。残り200でCirrus Des Aiglesをとらえると、そのまま前に出る。最後はリードを3/4馬身とって、Golden Lilacが1着。2着Cirrus Des Aigles、3着は外に出して差してきたPlanteur。


832. 2012/05/27 サンタラリ賞 (仏G1 芝2000m 3歳牝 ロンシャン) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 12/05/26(土)03:51 [ 返信 ]
出馬表
No.DrawHorseAgeSexWgt.Jockey
18Sagawara(GB)3Filly57C.-P. Lemaire
24Rjwa(IRE)3Filly57T. Jarnet
35Fordes Of Darkness(IRE)3Filly57G. Benoist
49Prima Noa(FR) 3Filly57G. Mosse
52Pretty Please(IRE) 3Filly57C. Soumillon
63Aigue Marine(GB) 3Filly57T. Thulliez
77Crecy(GB)3Filly57I. Mendizabal
81Hasna(FR)3Filly57S. Pasquier
96La Peinture(FR) 3Filly57O. Peslier
[1]. サンタラリ賞
|| mazuda 12/05/27(日)01:01 [ 返信 ]
5戦無敗のLa Peintureが注目。重賞経験は無く、前走はトゥールーズの準重賞カラヴェル賞を勝ってきた。しかし、前哨戦の重賞で好成績を収めてきた今回のライバルの多くに既に勝っており、不利は感じさせない。
Sagawaraは3戦全て連対、前走は今季初戦のG3ヴァントー賞で小差2着だった。G3ペネロープ賞の上位は2着Crecy、3着Rjwaが出てくる。共にデビュー戦の結果は悪かったが、その後は安定している。
カラヴェル賞でLa Peintureの3着、2馬身以内で入ったAigue Marine、1戦1勝のPretty Pleaseにも目はありそう。
[2]. サンタラリ賞結果
|| mazuda 12/05/29(火)01:07 [ 返信 ]
1Sagawara57C.-P. Lemaire2:04.37
2Rjwa57T. Jarnet Short Neck
3Fordes Of Darkness57G. Benoist Short Neck
4La Peintre 57O. Peslier 1/2
5Crecy57I. Mendizabal1 1/4
6Hasna57S. Pasquier 1 1/2
7Aigue Marine 57T. Thulliez 1 1/2
8Prima Noa 57G. Mosse 1
Non Runner: Pretty Please

内の2頭が好スタートを切り、Hasnaが出てくるが、外からSagawaraが並んでくる。その後Aigue Marineが続き、Rjwaが中団、La Peintureは6番手、Crecyはその後ろに付ける。
8頭が一団で、5馬身少々にかたまって進んでゆく。La Peintureは外を抑えて進み、コーナーを回ると最後方になる。そのままフォルスストレートを抜け直線へ。
横に広がって全馬追い出しにかかる。前は先頭のHasnaにSagawaraが食い下がり、外から迫ってきたのはRjwa、La Peinture。残り200でSagawaraが先頭に出て、外からRjwa、La Peinture、最内からFordes Of Darknessが並んでくる。しかし先んじたSagawaraが最後まで短首差のリードを守り1着。2着Rjwa、3着Fordes Of Darkness。


831. 2012/05/27 愛1,000ギニー (愛G1 芝8F 3歳牝 カラ) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 12/05/26(土)03:51 [ 返信 ]
出馬表
No.DrawHorseAgeSexWgt.Jockey
12After(IRE)3Filly126R.L. Moore
25Homecoming Queen(IRE)3Filly126J.P. O'Brien
31Ishvana(IRE)3Filly126J.A. Heffernan
44Janey Muddles(IRE) 3Filly126K.J. Manning
58La Collina(IRE) 3Filly126D.P. McDonogh
67Princess Sinead(IRE) 3Filly126F.M. Berry
76Samitar(GB)3Filly126M. Harley
83Yellow Rosebud(IRE) 3Filly126P.J. Smullen
[1]. 愛1,000ギニー
|| mazuda 12/05/27(日)01:04 [ 返信 ]
Homecoming Queenが何といっても英1,000ギニーの9馬身差圧勝で、この路線を大きくリードする。昨年は11戦を使われ米遠征も経験した叩き上げ。それが、前々走のレパーズタウン1,000ギニートライアルでの重賞初勝利から一変した。前走は嵌った感もあるが、あれだけの差に、今回は相手もそう強力ではなく、英愛制覇は堅そうだ。
2番手争いは、G1フィーニクスS勝ち馬で、英1,000ギニー5着だったLa Collinaと、前哨戦のG3デリンズタウンスタッド1,000ギニートライアルを勝ってきたYellow Rosebudとなりそう。その後、O'Brien厩舎の2番手、ギニートライアルではHomecoming Queenから2馬身以内で来たAfterが続く。
[2]. 愛1,000ギニー結果
|| mazuda 12/05/29(火)01:09 [ 返信 ]
1Samitar126M. Harley 1:38.50
2Ishvana126J.A. Heffernan1 1/2
3Princess Sinead 126F.M. Berry 2 1/4
4Homecoming Queen126J.P. O'Brien 3 1/4
5After126R.L. Moore Short Head
6La Collina 126D.P. McDonogh 1
7Yellow Rosebud 126P.J. Smullen 4 3/4
8Janey Muddles 126K.J. Manning 1/2

Homecoming Queenがポンとハナに立つ。La Collina、Samitarが続き、Yellow Rosebudが5番手、その後ろにAfterが続く。
Homecoming Queenは1馬身少々のリードで淡々と逃げる。前から後ろまでは7、8馬身の隊列。残り3Fを過ぎ、後続が追い出しにかかり始める。Homecoming Queenもスパートするが、今日はここから伸びない。持ったまま直後に付いてきたSamitar、外から追ってきたIsvanaがHomecoming Queenをとらえ、残り1FでHomecoming Queenは終了。抜け出した2頭の争いは、手応え良く先に前に出たSamitarが1 1/2馬身リードして1着。2着Ishvana、3着Princess Sinead。


830. 2012/05/27 タタソールズゴールドC (愛G1 芝10.5F 4歳上 カラ) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 12/05/26(土)03:50 [ 返信 ]
出馬表
No.DrawHorseAgeSexWgt.Jockey
11Elusive Ridge(IRE)6Gelding127C.D. Hayes
24Famous Name(GB) 7Horse127P.J. Smullen
35Robin Hood(IRE) 4Colt127J.A. Heffernan
43So You Think(NZ) 6Horse127J.P. O'Brien
52Bible Belt(IRE) 4Filly124F.M. Berry
[1]. タタソールズゴールドC
|| mazuda 12/05/27(日)01:02 [ 返信 ]
ここはSo You Thinkのレース。米、ドバイ遠征の結果こそ思わしくなかったが、芝に戻りしかもこの顔ぶれでは、普通に走れれば負けようが無さそうだ。G3ダンスデザインSの勝ち馬Bible Belt、G3大将のFamous Nameがどこまで食らい付けるか。
[2]. タタソールズゴールドC結果
|| mazuda 12/05/29(火)01:08 [ 返信 ]
1So You Think 127J.P. O'Brien 2:15.60
2Famous Name 127P.J. Smullen 6
3Robin Hood 127J.A. Heffernan7 1/2
4Bible Belt 124F.M. Berry 1 3/4
5Elusive Ridge127C.D. Hayes 7

Elusive Ridgeがまず飛び出すが、Robin Hoodが押して前へ、ハナを奪ってペースを作る。So You Thinkは3番手、その後Famous Name、Bible Beltと続く。
Robin Hoodは飛ばして6馬身以上のリードをとり、So You ThinkはElusive Ridgeのすぐ外に付く。丘を上り切り、下りにかかるとSo You ThinkがElusive Ridgeをかわして2番手へ。Robin Hoodのリードも一気に縮まってきて、直線を向いた時点でSo You Thinkが先頭、追ってゆくのはFamous Nameという展開。
Famous Nameも余力を残してSo You Thinkに付いていったが、スパートしにかかるとSo You Thinkのリードが広がってゆく。残り1Fで勝利を確実にすると、更に差を広げて6馬身差でSo You Thinkが完勝。2着Famous Name、3着Robin Hood。


829. 2012/05/26 愛2,000ギニー (愛G1 芝8F 3歳牡牝 カラ) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 12/05/26(土)03:49 [ 返信 ]
出馬表
No.DrawHorseAgeSexWgt.Jockey
16Alkazim(IRE)3Colt126W.M. Lordan
21Born To Sea(IRE) 3Colt126P.J. Smullen
37Daddy Long Legs(USA)3Colt126C. O'Donoghue
42Foxtrot Romeo(IRE) 3Colt126N.G. McCullagh
59Hermival(IRE)3Colt126G. Benoist
64Parish Hall(IRE) 3Colt126K.J. Manning
73Power(GB)3Colt126J.P. O'Brien
85Reply(IRE)3Colt126F.M. Berry
910Takar(IRE)3Colt126J.P. Murtagh
108Trumpet Major(IRE) 3Colt126R. Hughes
1111Wrote(IRE)3Colt126J.A. Heffernan

Parish HallPower、デューハーストSで1、2着だったG1馬2頭が実績上位。Parish Hallは距離が伸びて良くなり、伸びしろもありそうなのに対し、Powerは英2,000ギニーで今季初戦を済ませた。Powerの前走は17着と惨敗だったが、如何に巻き返すか。その英2,000ギニーで3着だったHermivalは今回が4戦目、上昇度に期待がかかる。Trumpet MajorはG3クレイヴンS圧勝で、英2,000ギニーでは4着、地力が付いたことがうかがえる。Takarは2連勝中、今季初戦の準重賞テトラークSを勝ってきた。Powerの僚馬WroteはBCジュヴナイルターフの勝ち馬。UAEダービー3着の後、前走のG2ダービートライアルS3着で結果が思わしくないが、距離短縮は良さそう。UAEダービーでWroteも破っているDaddy Long Legsは米遠征が散々な結果だったが、ダートに対応できなかっただけともとれる。欧州ではG2ロイヤルロッジS完勝もある。良血Born To Seaは前走英2,000ギニー12着、勝負に絡むにはどれだけ上積みが出来るかがポイント。
[1]. 愛2,000ギニー結果
|| mazuda 12/05/28(月)01:27 [ 返信 ]
1Power126J.P. O'Brien 1:39.04
2Foxtrot Romeo 126N.G. McCullagh1
3Reply126F.M. Berry 3/4
4Daddy Long Legs126C. O'Donoghue Neck
5Born To Sea 126P.J. Smullen 1/2
6Hermival126G. Benoist 1 1/2
7Wrote126J.A. HeffernanNeck
8Alkazim126W.M. Lordan Neck
9Takar126J.P. Murtagh Nose
10Trumpet Major 126R. Hughes 3/4
Non Runner: Parish Hall

Daddy Long Legsが飛ばしてゆき、Wroteが2番手に付く。2頭が後続を大きく引き離し、縦長の隊列を作る。好位にTrumpet Major、その後Takar、Powerはその内を行く。Hermivalがその後に付いて、Born To Seaが最後方から。
段々と前のリードが開き、後続が詰まってゆく。Daddy Long Legsが2馬身半リードして、続くWroteの後ろは5馬身以上離れて、そこから馬群という形で勝負所へ向かう。
飛ばしに飛ばしたDaddy Long Legsは流石に真っ先に鞭が飛ぶ。追い出しにかかった後続は残り2Fを過ぎた辺りから前に詰め寄ってゆく。3番手に付けたTrumpet Majorが失速、Takarも伸びを欠く一方で、Foxtrot Romeoと、内から脚を伸ばしてきたPower、その後を追ったReplyが、逃げるDaddy Long Legsに迫る。残り100で3頭がDaddy Long Legsを飲み込み、そこから抜け出したPowerがFoxtrot Romeoに1馬身の差を付けて1着。3着にReplyが入った。


828. 2012/05/19 ロッキンジS (英G1 芝8F 4歳上 ニューベリー) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 12/05/18(金)00:21 [ 返信 ]
出馬表
No.DrawHorseAgeSexWgt.Jockey
15Bullet Train(GB) 5Horse126I. Mongan
22Dubawi Gold(GB) 4Colt126J. Fortune
37Excelebration(IRE)4Colt126J.P. O'Brien
46Frankel(GB)4Colt126T. Queally
53Ransom Note(GB) 5Horse126K. Fallon
61Strong Suit(USA) 4Colt126R. Hughes
74Windsor Palace(IRE)7Horse126J.A. Heffernan

無敗の欧州年度代表馬Frankelがここから始動する。昨年の締め括りは、強豪をあっさり5馬身、4馬身と千切り捨てる勝ちっぷりで、マイル戦では負ける姿が想像出来ない。
相手はG1クイーンエリザベス2世SでそのFrankelの2着だったExcelebration。この馬も勝ったレースをみると相当な強さだが、対Frankelでは完敗が続く。ここらで一矢報いることが出来るか。Strong Suitは米遠征でこそ惨敗したが、昨秋はG2を連勝、特にチャレンジSでは4 1/2馬身差の完勝だった。
[1]. ロッキンジS結果
|| mazuda 12/05/22(火)01:30 [ 返信 ]
1Frankel126T. Queally 1:38.14
2Excelebration126J.P. O'Brien 5
3Dubawi Gold 126J. Fortune 4
4Bullet Train 126I. Mongan 3
5Ransom Note 126K. Fallon 7
6Windsor Palace126J.A. Heffernan2 1/4
Non Runner: Strong Suit

Bullet Trainが予定通り飛び出し、Frankelはその2番手。ExcelebrationFrankelをみるような位置で進む。Dubawi Goldは最後方から。
FrankelはBullet Trainから2馬身程後、2番手を単独で占め、その後に3頭が並ぶ形。そのままの形で終盤まで進み、動いたのは残り2F。
Frankelが持ったままでBullet Trainを抜いて先頭に立つ。Excelebrationが追ってくるが、差は広がってゆく。最後方からDubawi Goldが3番手に上がるが、これもExcelebrationには及ばない。最後はリードを5馬身に広げ、Frankelが圧勝した。2着Excelebration、3着Dubawi Gold。


827. 2012/05/13 共和国大統領賞 (伊G1 芝2000m 4歳上 カパネッレ) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 12/05/12(土)03:19 [ 返信 ]
出馬表
No.DrawHorseAgeSexWgt.Jockey
15Afsare(GB)5Gelding58.0K. Fallon
26Crackerjack King(IRE)4Colt58.0F. Branca
39Douce Vie(IRE) 6Horse58.0C. Colombi
42Estejo(GER)8Horse58.0M. Demuro
51Quiza Quiza Quiza(GB)6Mare56.5C. Demuro
67Saratoga Black(IRE) 5Gelding58.0D. Vargiu
73Sri Putra(GB) 6Horse58.0N. Callan
88Theo Danon(GER) 4Colt58.0F. Minarik
94Waldpark(GER)4Colt58.0E. Pedroza
12/05/13(日)23:08 編集
[1]. 共和国大統領賞
|| mazuda 12/05/13(日)23:09 [ 返信 ]
昨年の独伊ダービー馬がぶつかる。伊ダービーは後の凱旋門賞馬Danedreamが3着だったレース。本格化前のことだったが、このレースの上位馬はその後も活躍が目立つ。Crackerjack King自身は、仏遠征で惨敗したが、地元に帰ってのレースでは格の違いをみせている。Waldparkはダービーを勝った後低迷してしまったが、年明け緒戦の準重賞で2着に来て、復調への手応えを掴んだ。実力では2頭の上を行くかもしれないSri Putra、英のG1で3度2、3着がある。前走は今季初戦の準重賞パラダイスSで実に2年ぶりの勝利をあげた。
Quiza Quiza Quizaは昨年のG1リディアテシオ賞の勝ち馬。牝馬戦ばかりだが、昨秋から安定している。Saratoga Blackは昨年G1ミラノ大賞で僅差の3着に来た。今年はG3アンブロシアーノ賞でEstejo相手に完勝、進境をみせている。Estejoは昨年のこのレースの勝ち馬、8歳になったがまだまだ上位に来られそうな様子だ。
[2]. 共和国大統領賞結果
|| mazuda 12/05/18(金)00:19 [ 返信 ]
1Crackerjack King 58.0F. Branca
2Afsare58.0K. Fallon 2 1/2
3Quiza Quiza Quiza56.5C. Demuro 2 1/2
4Waldpark58.0E. Pedroza1/2
5Theo Danon 58.0F. Minarik5
6Sri Putra 58.0N. Callan Short Head
7Saratoga Black 58.0D. Vargiu 3/4
8Estejo58.0M. Demuro 1/2
Non Runner: Douce Vie

ハナに行くのはやはりEstejo。Afsare、Waldparkが続くが、外にヨレたTheo Danonが上がって2番手に付く。Crackerjack Kingは後方2番手の追走、Sri Putraは最後方から。
8頭がかたまって進んでゆく。Estejoのリードは1馬身、その後Theo DanonとWaldparkが居て、間にAfsare。Crackerjack Kingは後ろから馬群の間を狙い、Sri Putraは大外を回る。
直線で追い出しにかかると、一気に前に出て先頭を奪ったのはAfsare。Saratoga Blackが追ってくるが、その直ぐ内をスルリと抜けたCrackerjack KingがAfsareに迫る。2頭で他を突き放して残り400、Crackerjack KingがAfsareの尻をつかまえ、しばし叩き合いを演じた後、残り200でCrackerjack Kingが前に出る。後はリードを広げるだけで、最後は2 1/2馬身差を付けCrackerjack Kingが快勝。2着Afsare、3着Quiza Quiza Quiza。


826. 2012/05/13 プールデッセデプーラン (仏G1 芝1600m 3歳牡牝 ロンシャン) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 12/05/12(土)03:18 [ 返信 ]
出馬表
No.DrawHorseAgeSexWgt.Jockey
17Beauvoir(IRE)3Colt58C.-P. Lemaire
211Furner's Green(IRE)3Colt58J.P. O'Brien
310Telwaar(GB)3Colt58G. Mosse
43Amaron(GB)3Colt58D. Bonilla
52Veneto(FR)3Colt58T. Thulliez
612Gregorian(IRE)3Colt58W. Buick
76Coupe De Ville(IRE)3Colt58R. Hughes
84Vault(IRE)3Colt58C. O'Donoghue
95Lucayan(FR)3Colt58S. Pasquier
101Dabirsim(FR)3Colt58C. Soumillon
119Dragon Pulse(IRE) 3Colt58G. Benoist
128Nutello(USA)3Colt58O. Peslier

無敗の2歳王者Dabirsim、今季初戦のG3フォンテンブロー賞では2着と初めて敗北を喫したが、差は僅かに短頭、最右翼には違いないだろう。そのDabirsimを破ったDragon PulseはG1愛ナショナルSの2着馬でもあり、ここまで全て連対している。この2頭の争いが軸か。
Furner's Greenは昨年中はパッとしなかったが、前走のG3レパーズタウン2,000ギニートライアルSでは2 3/4馬身差の完勝、成長がうかがえる。Beauvoirはデビュー2連勝の後、前走のG3フォルス賞は3着。但し、2000m戦で差はたったの1/4馬身、この距離ではまだ負けていない。Lucayanはデビューから連対を外しておらず、前走はトゥールーズで準重賞を勝ってきた。Coupe de Villeは準重賞ストーンヘンジS、タタソールズミリオンズ2歳トロフィーなどを勝っている。2,000ギニーS5着から意欲の連闘。Amaronは独調教馬で、G3ブッシュ博士記念を勝ってきた。
[1]. プールデッセデプーラン結果
|| mazuda 12/05/18(金)00:19 [ 返信 ]
1Lucayan58S. Pasquier 1:37.11
2Veneto58T. Thulliez Short Neck
3Furner's Green58J.P. O'Brien Short Neck
4Amaron58D. Bonilla Nose
5Gregorian58W. Buick Short Neck
6Dabirsim58C. Soumillon Short Neck
7Coup De Ville 58R. Hughes 3/4
8Beauvoir58C.-P. Lemaire3/4
9Dragon Pulse 58G. Benoist Neck
10Nutello58O. Peslier Short neck
11Telwaar58G. Mosse 6
12Vault58C. O'Donoghue8

Venetoが先頭へ出てゆき、Amaron、Vaultが続く。外からはBeauvoir、Nutelloも前へ。Dabirsimは出たなりで5番手内、Dragon Pulseはゲートが良かったものの、その後ゴチャつきに巻き込まれ中団より後ろから。Lucayanは中団、Furner's Greenは後方を進む。
Vaultが追ってくるのを振り切り、先頭を走るVeneto。2頭が後続を引き離し飛ばしてゆく形になる。馬群は縦長になるが、好位から後は切れ目の無い列を作る。フォルスストレートに入ると後続馬群は徐々に縮まってくる。
直線を向くとVaultは手応えが怪しくなる。Venetoがリードを保って逃げるがそこへAmaron、Lucayan、Beauvoirが追ってくる。内で押していたDabirsimも漸く伸びてきて、残り200から後続が一気にVenetoに襲い掛かり、10頭が団子状態になる大混戦。その中から最後に抜け出したのはLucayanだった。逃げ粘るVenetoを短首差差し切って1着。Venetoが2着に残り、3着はゴール前で猛然と追い込んできたFurner's Greenが入った。
12/05/18(金)00:42 編集


先頭ページ
<< 前ページ
次ページ >>

過去記事No.


TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: