JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board


海外レースBoard 〜 レースに関する情報を共有するための掲示板 〜
中央レース(OP以上)
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
北米
欧州
その他(アジア、豪州など)
共通情報など
レース検索

北米スレッド表示 | 展開表示 | 一覧表示


戻る

1293. 2010/08/14 ソードダンサー招待S (米G1 芝12F 3歳上 サラトガ) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 10/08/17(火)02:32 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1Marlang(ON)J.R. Velazquez 5Horse116
2Romp(ARG)R. Maragh 6Gelding116
3Interpatation(KY)J. Lezcano 8Gelding120
4Expansion(KY)J.J. Castellano5Horse118
5Al Khali(KY) K.J. Desormeaux4Ridgling116
6Bearpath(KY)C.H. Borel 4Gelding116
7Grassy(KY)R.A. Dominguez 4Colt116
8Telling(KY)G.K. Gomez 6Horse120
9Marsh Side(KY) C.S. Nakatani 7Horse120
10Grand Couturier(GB)A. Garcia 7Horse118

過去3年の勝ち馬が名を連ねるが、実績馬は衰もう一つ信用ならず、新勢力の台頭が待たれる。
その期待をまず背負うのがExpansion。ここ2戦はG1で3着、両方でこの馬に先んじたのはGio Pontiだけで、その2戦の上位は今回居らず相手は軽くなる。超スローの前走G1マンノウォーSよりは展開も向きそうだ。
実績馬の中で有力視出来そうなのはMarsh Side。今年はオールウェザーに色気を出したものの結果は出ず、前走はG3アーリントンHで4着。間隔が空いてハンデ差もあった上で差は2馬身無かったのでまずまずだろう。Drysdale師は8年ぶりにサラトガへ管理馬をつれてきた。
同じDrysdale厩舎のMarlangは転厩前の2008年にサラトガでG3サラナクSを勝っている。昨年は未勝利だったが、前走G3サンセットHで久々に勝利。逃げが多くペースの鍵を握るのはこの馬だろう。昨年のサラナクSを勝ったのはAl Khali。前走の一般戦でそれ以来となる勝利をあげた。はっきり逃げたのは前走だけだが、こちらも前に行くタイプで、Marlangにプレッシャーをかけてゆくとペースが上がりそう。Tellingは昨年のこのレースの勝ち馬。それ以来の勝利を狙っている。サラトガは1戦1勝、復活を期すには良い舞台か。
2007、2008年の勝ち馬で5年連続出走となるGrand Couturier、今年に入って3戦は良いところが無いが、大体使ってきてシーズンの後半に調子が上がる。ここで上向くか。Bearpathは前走マンノウォーSでExpansionに次ぐ4着。今年はG3パンアメリカンSも勝っている。基本は差し馬だが、ペースに応じて柔軟に走れる馬。
[1]. ソードダンサー招待S結果
|| mazuda 10/08/17(火)02:32 [ 返信 ]
1TellingG.K. Gomez 1202:25.29
2BearpathC.H. Borel 1181 1/2
3Al Khali K.J. Desormeaux1161 1/4
4InterpatationJ. Lezcano 1201
5ExpansionJ.J. Castellano118Neck
6Grand CouturierA. Garcia 1181 3/4
7GrassyR.A. Dominguez 1161 1/4
8RompR. Maragh 1162
9MarlangJ.R. Velazquez 11610 3/4
Times: :24.28, :48.27, 1:13.23, 1:36.62, 2:00.76, 2:25.29
Scratched: Marsh Side

Marlangが内からハナをとる。Interpatationが2番手で続き、好位にExpansion、Al Khali、Tellingが中団外、Bearpathがその後ろでGrand Couturierは後方から。
Marlangは平均ペースで引っ張り2馬身程のリード。馬群全体もやや縦に長くなる。Interpatation、Al Khali、Expansionの先行グループは変わらずだが、5番手Tellingから後ろが開いてくる。Marlangは1周目のゴール板辺りからペースを落ち着かせ、前4頭がかたまってくる。Interpatation、Al KhaliがMarlangの直後に取り付き、Expansionはその後ろの内でジッとしている。
終盤に差し掛かるとAl Khaliが2番手に上がりMarlangを追う。Tellingの後ろはまだ大きく離れている。残り3F、Marlangは手が動き始め、3コーナー入り口でAl Khaliが並んでかわしてゆく。ExpansionもInterpatationの外へ出して進出を開始、更に後方からBearpathが追ってくる。
Al Khaliが先頭で直線を向く。その後ろでTelling、Expansionが追い、大外をBearpathがやって来る。逃げるAl Khaliに対し内からTelling、外からBearpathがラスト100で襲いかかり、最内からTellingが抜ける。そのままTellingがBearpathに1 1/2馬身差を付け1着。3着にAl Khali。

Tellingは同レース連覇を達成。初騎乗のGomezはMarlangが垂れた内を狙って上手く馬の力を引き出した。

戻る



TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: