JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board


海外レースBoard 〜 レースに関する情報を共有するための掲示板 〜
中央レース(OP以上)
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
北米
欧州
その他(アジア、豪州など)
共通情報など
レース検索

北米スレッド表示 | 展開表示 | 一覧表示


戻る

731. 2005/09/10 マンノウォーS (米G1 芝11F 3歳上 ベルモント) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 05/09/10(土)00:18 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1Swordsman(GER)P. Fragoso 3Colt121
2Angara(GB)G.L. Stevens 4Filly123
3Victory Circle(VA) R. Bejarano 4Gelding126
4Shake the Bank(KY) T.G. Turner 5Gelding126
5Better Talk Now(KY) R.A. Dominguez 6Gelding126
6Stage Call(IRE) M.E. Smith 6Horse126
7Vangelis(KY)E.S. Prado 6Horse126
8Rousing Victory(KY) J.J. Castellano4Colt126
9Dreadnaught(KY)J.-L. Samyn 5Gelding126
10Relaxed Gesture(IRE) C.S. Nakatani 4Colt126
11King's Drama(IRE) J.R. Velazquez 5Gelding126

前走G1アーリントンミリオンで4着に敗れたBetter Talk Nowだが、今回はG1ユナイテッドネイションズSを勝った時と同様Shake the Bankをペースメイカーとして出走させ、その時の再現を狙う。Motion師もShake the Bankの鞍上Turnerには信頼をおいている。
Shake the Bankの存在が影響しそうな、ソードダンサー招待1、2着馬King's DramaとRelaxed Gesture。その時は2頭で行った行ったになったが今回は勝手が違う。しかし、King's Dramaは前走もRelaxed Gestureに最初ハナを譲っており、Shake the Bankが大逃げをうつなら2番手の競馬もありか。Relaxed Gesture陣営は寧ろ歓迎ムード。前走はKing's Dramaに楽逃げさせたくないがために積極策をとったが今回は自分の競馬に徹することが出来そうだからだ。ここまで重賞で3戦続けて2着、そろそろ勲章が欲しいところ。
前走G1ビヴァリーD.Sで牝馬のトップクラスを蹴散らしたAngaraも参戦を決定。3走前にはG1マンハッタンHで牡馬と対戦したが5着、さすがに牡馬のトップクラスと渡り合うのは荷が重いか。
他は全て人気薄となりそうだが、近5走全て重賞で入着しているVangelisは今回も有力な連下候補。Dreadnaughtも前走ソードダンサー招待では6着に惨敗したが、それ以前は堅実、昨年重賞連勝した時の輝きを取り戻せれば。
[1]. マンノウォーS結果
|| mazuda 05/09/11(日)23:42 [ 返信 ]
1Better Talk NowR.A. Dominguez 1262:11.65
2King's Drama J.R. Velazquez 126Neck
3Relaxed GestureC.S. Nakatani 1261/2
4VangelisE.S. Prado 1264 1/4
5AngaraG.L. Stevens 1231 3/4
6DreadnaughtJ.-L. Samyn 1263 1/4
7Stage Call M.E. Smith 1261/2
8Rousing VictoryJ.J. Castellano126Nose
9Victory Circle R. Bejarano 1261/2
10SwordsmanP. Fragoso 1214 1/4
11Shake the Bank T.G. Turner 1263/4
Times: :24.00, :47.21, 1:11.18, 1:35.94, 1:59.67, 2:11.65

抜群のスタートで出たShake the Bankが予定通りハナを切り、外から好スタートのRelaxed GestureとKing's Dramaが2番手、3番手、Better Talk Nowは9番手でいつも通り控える競馬。
Shake the Bankは2コーナーでは4馬身、向正面では8馬身までリードを広げユナイテッドネイションズSの時と同様の大逃げに出る。
前半4F47.21という理想的なペースを作り出し、Better Talk Nowのペースメイカーとしての役割を果たし切ったShake the Bankは3コーナーで失速。Relaxed GestureとKing's Dramaが並んで先頭に立つ。Better Talk Nowは馬群を縫って3コーナーで6番手、4コーナーでは前から3馬身差の5番手に付ける。
直線に入ると、Relaxed GestureとKing's Dramaの叩き合いを外からBetter Talk Nowが追いかける3頭の勝負に絞られ、残り100mは3頭馬体を併せての叩き合いに。King's Dramaが一旦は抜け出しかけるが、ゴール寸前でBetter Talk Nowがまとめて交わし、首差で勝利をものにした。

Better Talk NowはこれでG1は4勝目。この後は予定通り連覇を目指してBCターフへ向かう。
05/09/12(月)00:20 編集

戻る



TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: