JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board


海外レースBoard 〜 レースに関する情報を共有するための掲示板 〜
中央レース(OP以上)
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
北米
欧州
その他(アジア、豪州など)
共通情報など
レース検索

北米スレッド表示 | 展開表示 | 一覧表示




先頭ページ
<< 前ページ
次ページ >>

1153. 2009/07/11 マンノウォーS (米G1 芝11F 3歳上 ベルモント) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 09/07/09(木)23:54 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1Musketier(GER)J. Jones 7Horse116
2Grand Couturier(GB)A. Garcia 6Gelding120
3Quijano(GER)A. Starke 7Gelding123
4Marsh Side(KY) J.J. Castellano6Horse120
5Interpatation(KY)M.J. Luzzi 7Gelding116
6Chinchon(IRE)R. Maragh 4Colt116
7Midships(KY)V. Espinoza 4Colt123
8Dancing Forever(KY)J.R. Velazquez 6Horse120
9Gio Ponti(KY) R.A. Dominguez 4Colt123
[1]. マンノウォーS
|| mazuda 09/07/11(土)02:02 [ 返信 ]
9頭立てでG1馬6頭という密度の高いメンバーとなった。
キルローマイル、マンハッタンとG1を連勝したGio Pontiは目下芝のトップホース。良馬場も道悪もこなし、しまいは確実に追い込んでくる。ベルモントも4戦3勝2着1回と好成績で、もう1Fに耐えられれば勝利に一番近いだろう。
Midshipsは3連勝でG1チャールズウィッティンガム記念Hを勝ってきた。その3戦はいずれも逃げか番手で、今回もレースを引っ張りそう。後続のプレッシャーをいかにかわすかがポイント。
昨年のマンハッタンH勝ち馬でBCターフ3着のDancing Foreverは一般戦3着で復帰して叩き2戦目、McGaughey師は態勢整ったとみている。同じ叩き2戦目のGrand CouturierはG1を3勝、ベルモントでG1ターフクラシック招待圧勝があるが、こちらはもう一叩き欲しかったところ。距離やや不足のマンハッタンHでGio Pontiの2着にきたMarsh Sideは距離延長で前進あれば好勝負。実績では1、2を争うQuijanoだが、小回りと短い直線は戦いづらい。前走で見せた先行策に活路を見出せるか。Musketierは前走のG2シングスピールSを途中からハナに立って圧勝、この馬がMidshipsを突つくかどうかが展開の鍵。
[2]. マンノウォーS結果
|| mazuda 09/07/14(火)01:12 [ 返信 ]
1Gio Ponti R.A. Dominguez 1232:12.56
2MusketierJ. Jones 1181 3/4
3QuijanoA. Starke 1231/2
4ChinchonR. Maragh 1163/4
5Grand CouturierA. Garcia 1201
6Marsh Side J.J. Castellano120Neck
7InterpatationM.J. Luzzi 1161 1/2
8Dancing ForeverJ.R. Velazquez 1201 1/4
9MidshipsE.M. Coa 1239 1/4
Times: :25.23, :49.99, 1:13.50, 1:37.02, 2:00.85, 2:12.56

内からMusketierがまず出てくる。外のMidshipsも徐々に上がってMusketierに並ぶ格好、Marsh Sideが続き、Quijanoもポジションを上げ4番手に付ける。その直後、外にDancing Forever、前に7頭が固まった一番後ろがGio PontiGrand Couturierは引いて2コーナーでは最後方に。
内外の差でMusketierが再度先頭に立ち、スローペースで引っ張る。やがてMidshipsが再び横に並ぶもMusketierはハナを主張、ペースが上がり、馬群はやや前後に伸びる。3コーナーを前に再び馬群が詰まってくると、Gio Pontiが外から進出を開始、5番手から更に前を伺う。Grand Couturierも馬群に取り付いてくる。
MusketierはMidshipsを振り切り単独先頭で直線へ。内を回ったQuijanoが迫り、Gio Pontiは外を回ってその直後。Quijanoとそれに替わって最内を突いたChinchonがMusketierをとらえ切れずにいる内に、外からGio Pontiが一気にかわして先頭へ。そのままリードを1 3/4馬身に広げ、悠々とゴール。Musketierが2着に粘り、3着がQuijano

Gio PontiはG1、3連勝。スローペースだったが、その分を前目で余力充分に追走出来たのが、今の力の充実ぶりを示す。この勝利で今の芝路線をリードする存在であることを確実にした。


1152. 2009/07/05 トリプルベンドH (米G1 AW7F 3歳上 ハリウッド) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 09/07/04(土)00:37 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1Street Magician(KY) J.R. Leparoux5Horse116
2Bamaha Breeze(CA) A. Solis 4Colt115
3Siren Lure(KY) F.T. Alvarado8Gelding118
4Liquidity(KY)C.S. Nakatani5Horse113
5Rebellion(GB)R. Bejarano 6Horse118
6Noble Court(KY) J. Rosario 5Horse121
7Monterey Jazz(KY) T.C. Baze 5Horse121
8Bet On Victor(KY) M. Garcia 3Gelding109
9Zensational(KY)V. Espinoza 3Colt111
10Rush With Thunder(CA) A. Quinonez 5Gelding113
11Paul's Hope(FL) G.K. Gomez 5Gelding114
12Silent Soul(KY) I. Puglisi 5Horse114
13Star Nicholas(CA) M.C. Baze 6Gelding115
14Trumpet Player Jay(KY)A.T. Gryder 4Colt112
[1]. トリプルベンドH
|| mazuda 09/07/06(月)02:58 [ 返信 ]
スプリントの実績馬が不在で大混戦。ここからのし上がる馬が出るかどうか。なお有力馬の1頭Monterey Jazzは、前日のアメリカンHに出走した。
ここ4戦3勝で前走G3アクアクHを勝ったNoble Courtが最も支持を集めそう。差し馬なので多頭数の捌きが心配だが、Sadler師はそこまで後ろでなくとも競馬は出来るとし、ハリウッドもこの距離も合っている。
昨年のアクアクH勝ち馬で、BCダートマイル2着もあるRebellionも強力。今年もG2コモンウェルスS2着がある。前走はカナダまで行ってG3ヴィジャルS5着に終わったが、立て直してくれば勝負にはなる。Street Magicianは2連勝中。初オールウェザーの前走カールボイズ記念を快勝してきた。ダートだが3歳時には重賞を勝ったこともあり、5歳でもキャリアは少ない。本格化してくれば楽しみ。
これだけ混戦だと3歳馬にもチャンスがあるか。中でも色気を持っているのがZensationalのBaffert師。古馬との対戦も重賞もこれが初めてと壁は高いが、ハイペースを番手追走から押し切った前走一般戦の走りにはスプリンターとしての素質が感じられる。
[2]. トリプルベンドH結果
|| mazuda 09/07/07(火)00:58 [ 返信 ]
1ZensationalV. Espinoza 1141:21.34
2Rush With Thunder A. Quinonez 1131
3Noble Court J. Rosario 121Head
4Star Nicholas M.C. Baze 1153/4
5Paul's Hope G.K. Gomez 1151 1/2
6Trumpet Player JayA.T. Gryder 1161
7Siren Lure F.T. Alvarado1181 1/2
8Bet On Victor M. Garcia 110Head
9RebellionJ.R. Leparoux1182
10Street Magician R. Bejarano 1161 3/4
Times: :22.34, :45.02, 1:08.98, 1:21.34
Scratched: Bamaha Breeze, Liquidity, Monterey Jazz, Silent Soul

真ん中からZensationalが出てきて、最内Street Magicianとの先行争いに。一旦はStreet Magicianが前に出るが、ややかかり気味にZensationalが先頭を奪う。Rebellionが中団から、Noble Courtは後方。
Zensationalが一時はリードを広げ、Street MagicianにBet On Victor、Trumpet Player Jayが絡んで再びZensationalを追う。中団は4頭一団、Noble Courtは更に離れた後方2番手のまま。3コーナーから4コーナーで馬群が前を吸収し、漸く上がってきたNoble Courtも含め9頭が固まって回る。
直線を向いて先頭はまだZensational。直後の馬を振り切って、リードを再び2−3馬身に広げる。外からはRush With Thunder、更にStar NicholasとNoble Courtが追ってくるが、Zensationalは1馬身リードを保ち、逃げ切った。2着Rush With Thunder、3着にNoble Court。

Zensationalは5戦3勝、ステークス初出走でG1勝利をもぎ取り、Baffert師の見立てが正しいことを証明した。


1151. 2009/07/05 アメリカンオークス招待S (米G1 芝10F 3歳牝 ハリウッド) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 09/07/04(土)00:36 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1Gozzip Girl(KY) K.J. Desormeaux3Filly121
2Magical Affair(KY) J.R. Leparoux 3Filly121
3Third Dawn(KY) G.K. Gomez 3Filly121
4Apple Charlotte(GB) M.E. Smith 3Filly121
5Rare Ransome(GB) P.J. Smullen 3Filly121
6Puttanesca(NZ)G. Boss 3Filly125
7Acting Lady(KY) R. Bejarano 3Filly121
8Pretty Unusual(CA) T.C. Baze 3Filly121
9Nan(KY)C.S. Nakatani 3Filly121
10Afternoon Stroll(KY) J. Talamo 3Filly121
11The Best Day Ever(KY)C.J. Lanerie 3Filly121
12Lexlenos(IRE)A. Solis 3Filly121
13Well Monied(KY) J. Rosario 3Filly121
14Mrs Kipling(IRE) D.R. Flores 3Filly121
AEDaylumney(IRE)V. Espinoza 3Filly121
AEWake Me Now(IRE) D. Sorenson 3Filly121
[1]. アメリカンオークス招待S
|| mazuda 09/07/06(月)02:58 [ 返信 ]
米3歳芝牝馬路線の重賞勝ち馬が多数参戦し、多彩なメンバーだが、中心となるのは恐らく3頭。
Gozzip Girlはここ4戦で芝は2重賞を含む3勝、ポリトラックのG1アシュランドSでも2着と良い走りを続けている。差す競馬を続けていたが、前走道悪のG2サンズポイントSでは逃げ切りを決めている。G2ハニムーンHを勝ち3連勝中のWell Moniedはより後方からの競馬に特化した走り。それだけにペースが緩くなりがちな距離延長は寧ろ歓迎か。北米勢に抜けた馬が居ないと当然遠征勢が有力馬に数えられ、中で最も支持を集めそうなのがApple Charlotte。英で4戦3勝の成績、この距離は既にこなし、好位で競馬が出来そうなタイプ。
英で2勝をあげた後渡米し、G3セニョリータSを勝ったMrs Kiplingもそう見劣りはしない。しかしこちらはマイルまでの経験しかなく、距離が課題となる。同じく距離に課題があるが、Rare Ransomは愛1,000ギニーの4着馬。強い芝馬と戦った経験という点ではメンバー随一。新から来たPuttanescaはダービー、オークスでこそ奮わなかったが、2000m戦ではG2ロイヤルSを勝つなど中距離に合っていそう。ここに備えて先月ハンデ戦を叩いてきた。Acting LadyはG2プロヴィデンシアSの勝ち馬。前走はハニムーンHでWell Moniedの2着だがハンデ差があり、そう差は無さそう。
[2]. アメリカンオークス招待S結果
|| mazuda 09/07/07(火)00:58 [ 返信 ]
1Gozzip Girl K.J. Desormeaux1212:00.22
2Well Monied J. Rosario 1213 1/4
3LexlenosA. Solis 1211/2
4Magical Affair J.R. Leparoux 1213 1/2
5Acting Lady R. Bejarano 121Nose
6Afternoon Stroll J. Talamo 121Nose
7The Best Day EverC.J. Lanerie 121Head
8Apple Charlotte M.E. Smith 1211 1/4
9Third Dawn G.K. Gomez 121Neck
10NanC.S. Nakatani 1215 1/4
11Rare Ransom P.J. Smullen 1212
12Mrs Kipling D.R. Flores 12110 3/4
13Pretty Unusual T.C. Baze 1214
14PuttanescaG. Boss 1258 3/4
Times: :24.19, :47.47, 1:11.61, 1:35.81, 2:00.22

Afternoon Strollがハナを切り、Apple Charlotteが2番手で続く。Magical Affair、Mrs. Kiplingは中団からで、Gozzip Girlはその後ろの内、Well Moniedは後方から。
Afternoon Strollは平均ペースでレースを引っ張る。向正面に入ると中団より前が一団の馬群となり、やや離れた後ろにポツポツという隊列で進む。後方の馬も徐々に前に接近し、勝負所を前に全馬一かたまりの体。集団の後尾内側に居たGozzip Girlは中盤から徐々に隙間を縫って位置を押し上げ、好位に取り付く。前はThird Dawnが内を抜けて前をかわし先頭にかわる。勝負所で、内埒からはLexlenos、外を回してWell Moniedが上がってくる。
Apple Charlotteの内を割って距離ロスも防いだGozzip Girlは、直線を向くと間もなく前をとらえて先頭に立つ。大外からLexlenosとWell Moniedが叩き合って伸びてくるが、ずっと後ろ。先にリードを広げたGozzip Girlには届きそうにない。結局3 1/4馬身差を付けGozzip Girlが快勝。2着Well Monied、3着Lexlenos。

Gozzip Girlは重賞3勝目、G1初勝利。


1150. 2009/07/04 ユナイテッドネイションズS (米G1 芝11F 3歳上 モンマス) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 09/07/02(木)23:49 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1Banrock(NY)J. Bravo 6Gelding118
2Strike a Deal(KY) C.C. Lopez 5Horse118
3Brass Hat(KY) S. Elliott 8Gelding118
4Spice Route(GB) E. Castro 5Gelding120
5Court Vision(KY) G.K. Gomez 4Colt122
6Lauro(GER)J.F. Chavez6Horse118
7Presious Passion(FL)E. Trujillo6Gelding120
8Wesley(KY)R. Migliore4Colt118
9Better Talk Now(KY) J. Rose 10Gelding118
[1]. ユナイテッドネイションズS
|| mazuda 09/07/04(土)00:32 [ 返信 ]
混戦模様だが、ハリウッドダービー馬Court Visionが一応人気の中心か。4連敗中だが、芝では大崩れはしていない。前走のG1マンハッタンH4着は湿った馬場に持ち味を削がれた部分もある。いつも後方からの追い込みで、良い脚が続く時間が長くないのが難しいところ。
連覇を狙うPresious Passionは、昨年の勝利後は暫く低迷していたが、ここ5戦は全て連対、競走に前向きになってきた。他に前に行きそうな馬がLauroくらいで、恐らく単騎逃げ、再度展開を味方に付けられる公算は大きい。
Spice RouteはG1加国際から重賞で全て入着、芝長距離で安定感がある。今年はG2エルクホーンSを完勝した。そのSpice Routeを前走のG3ルイヴィルHで破ったのがBrass Hat。芝での初勝利をあげ、慣れてきた感がある。Banrockは前走のモンマスSでPresious Passionから鼻差の2着。その前はキングストンSを圧勝し、今年に入って2戦が好内容。4年前の覇者Better Talk Nowは前走のマンハッタン3着、10歳にして健在ぶりを示した。差しが決まる流れになれば、上位に突っ込んでくる可能性も充分。
[2]. ユナイテッドネイションズS結果
|| mazuda 09/07/07(火)00:54 [ 返信 ]
1Presious PassionE. Trujillo1202:10.97
2LauroJ.F. Chavez1182
3Brass Hat S. Elliott 1184 1/2
4Spice Route E. Castro 120Neck
5BanrockJ. Bravo 1
6Court Vision G.K. Gomez 1/2
7Strike a Deal C.C. Lopez 1
8WesleyR. Migliore4 3/4
Times: :22.20, :45.20, 1:09.81, 1:34.67, 1:59.07, 2:10.97
Scratched: Better Talk Now

Presious PassionとLauroが好スタートから前へ行くが、Presious Passionがすぐにハナに立つ。するとそのままPresious Passionがグングンリードを広げて大逃げ態勢。最初のスタンド前では後続を20馬身も離す勢いで飛ばしてゆく。Lauroが2番手でBrass Hatがその後ろ、Spice Route、Court Visionがその後ろ。最初単独2番手だったLauroは馬群に吸収され、Presious Passionとそれ以外という競馬になる。
Presious Passionは長距離戦らしからぬ速いペースで逃げ、後続は追いかけない。馬群の中では位置取りの前後があり、後半はCourt Visionが最後方追走となる。残り3Fを切って漸く差が詰まり始めるが、Presious Passionは未だ持ったままで10馬身近いリード、4コーナーで流石にリードが縮まりLauroが単独2番手となって追ってくるが、Presious Passionのリードは5馬身。
Lauroが最後勢い良く詰め寄ってくるも、Presious Passionを脅かすには至らず、2馬身差を付けPresious Passionが逃げ切り。3着にはBrass Hatが入った。

Presious Passionは最後までしっかりまとめて、これまでのレースレコードを2秒近く縮める好時計で連覇を達成した。


1149. 2009/07/04 プライオリスS (米G1 ダート6F 3歳牝 ベルモント) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 09/07/02(木)23:48 [ 返信 ]
出馬表
No.PostHorseJockeyAgeSexWgt.
12Cat Moves(VA) R.A. Dominguez 3Filly116
1A4Light Green(VA) J.R. Velazquez 3Filly116
21Luster(KY)C. Velasquez 3Filly118
33Heart Ashley(KY) E.S. Prado 3Filly122
45Reforestation(KY)E.M. Coa 3Filly116
56Be Fair(FL) A. Garcia 3Filly116
67Gabby's Golden Gal(KY)J.J. Castellano3Filly122
78Selva(KY)R. Maragh 3Filly122
89On the Menu(KY) J. Rose 3Filly118

G1馬も居るが、強力なのはカップルされた2頭。Light Greenは一般戦、フォールアスペンSと続けて圧勝中、特にフォールアスペンの勝ちっぷりから一目置かれる存在だ。逃げて結果を出してきており、ここも二の脚の速さで前に行くだろう。Reforestation、Selva等他にも前に行く馬は居るが、スピード能力なら一枚上。Cat Movesは2戦2勝、こちらも後続を引き離して勝っている。未勝利をハイペースで逃げ切ったが、前走の一般戦は好位追走から、同じように前がやり合ったところを直後から狙えば好結果につながるだろう。
G1エイコーンSの勝ち馬Gabby's Golden Galもここ3戦は逃げているが、いずれもマイル以上のレースで、前走ならあっさり単騎逃げに持ち込めても、ここでは先行争いに巻き込まれるか。上手く好発を決めるかやり過ごしたいところ。Heart Ashleyは3連勝でG3シカーダS、G3ミスプリークネスSを勝ってきた。その2戦は逃げ切りだが、こちらは周りの出方次第という構え。前走は辛勝だったが、調整過程に順調さを欠いたせいで、今回は充分な状態らしい。Selvaは馬場を問わない好走でここまで6戦4勝2着2回。ダートスプリントは10ヶ月ぶりだが、そのソロリティSはまずまずの内容。そのまま成長していればここも上位争いを出来るか。
09/07/04(土)00:29 編集
[1]. プライオリスS結果
|| mazuda 09/07/07(火)00:53 [ 返信 ]
1Cat Moves R.A. Dominguez 1161:08.65
2Light Green J.R. Velazquez 1163/4
3ReforestationE.M. Coa 1162 1/4
4SelvaR. Maragh 1223/4
5LusterC. Velasquez 118Neck
6Heart Ashley E.S. Prado 1222
7On the Menu J. Rose 1182 1/2
8Be Fair A. Garcia 1163 3/4
9Gabby's Golden GalJ.J. Castellano1226 1/4
Times: :21.56, :44.01, :55.99, 1:08.65

Heart Ashleyが好スタート、Light Greenも前に行くが、共に引かず競るような格好で後続を引き離す。Selva、Reforestationが続き、Gabby's Golden Galが中団、その内にCat Movesが付け、On the Menuが後方から。
3コーナーでCat Movesが外に出して進出を開始、4番手から3番手、前を伺う。Heart Ashleyが先に行ってリードをとるが、Light Greenも追ってくる。4コーナー出口ではその直ぐ外までCat Movesが来ている。
直線に入りすぐLight GreenがHeart Ashleyをかわして先頭、外のCat Movesとカップルされた同馬主の馬同士の争いに。Light Greenが粘りに粘るが、残り100を過ぎて並ぶと最後はCat Movesが3/4馬身前に出て1着。3着には最内を回って最後に伸びてきたReforestationが入った。

Cat Movesはデビュー3連勝でG1初制覇。上位2頭は共にテストSへ向かう。


1148. 2009/06/27 ヴァニティH (米G1 AW9F 3歳上牝 ハリウッド) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 09/06/26(金)00:20 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1Dawn After Dawn(FL) G.K. Gomez 5Mare116
2You Lift Me Up(CA) R. Bejarano 4Filly114
3Forest Melody(KY) A. Delgadillo5Mare113
4Hot n' Dusty(CA) A. Solis 4Filly111
5Modification(KY)J. Rosario 4Filly114
6Briecat(FL)M. Garcia 4Filly114
7Allicansayis Wow(KY)J. Talamo 4Filly113
8Zenyatta(KY)M.E. Smith 5Mare129
[1]. ヴァニティH
|| mazuda 09/06/27(土)01:26 [ 返信 ]
11連勝を狙う女王Zenyattaに課されたハンデは129、前走G2ミレイディHから更に3ポンド増えたが、他の出走馬に今年重賞を勝った者も居ないのでは仕方も無いか。前走の完勝劇も未だ余力充分の走りで、直前の調教も満足のゆくものだった。
昨秋G2バヤコアHを快勝したBriecatは、その時が逃げ切りで今回も前に行って粘る目論見か。その後3連敗しているが、今回状態はかつてなく良いとCerin師。Allicansayis Wowは北米に来て2戦、初戦の一般戦を勝ち、前走のミレイディHではZenyattaから2 1/2馬身差の3着。Zenyattaには完敗だが、今回更にハンデ差が広がり、引き続き好調を維持。先行してZenyattaの不発があれば。Forest Melodyはステークス未勝利馬だが、今までは芝が主戦場、ハリウッドのメイントラックは4走前に一般戦を圧勝した。Dawn After Dawnは近走が芝のレースで、今年ステークス2勝をあげている。メイントラックはハリウッドのG3ホーソーンHでSanta Teresitaとそう差の無い競馬をしたことがある。ModificationはG2ラカナダSでLife Is Sweetから1馬身差の競馬、ダートだがG1ヒュマナディスタフSでも3着に来た。
[2]. ヴァニティH結果
|| mazuda 09/06/30(火)03:02 [ 返信 ]
1ZenyattaM.E. Smith1291:48.15
2BriecatM. Garcia 1142 1/2
3Dawn After Dawn G.K. Gomez1163/4
4Hot n' Dusty A. Solis 1163
5Allicansay is WowJ. Talamo 113Head
6ModificationJ. Rosario1153 3/4
Times: :24.46, :48.02, 1:11.28, 1:35.54, 1:48.15
Scratched: You Lift Me Up, Forest Melody

内Dawn After Dawnが好スタート、外でこちらも出が良かったBriecat、Allicansayis Wowが上がってゆき、3頭の中からBriecatがハナを切る。Allicansayis Wowが2番手、Dawn After Dawnが続き、Zenyattaは5番手、前から5−6馬身の所を追走する。
前は先行争いという程のこともなく、ゆったり入ったが、逃げるBriecatは抑え込むことはせず、平均的な流れ、前から後ろまではそれなりに長い隊列となる。3コーナーへ向けてModification以外の5頭が前に寄ってくる。Briecatは未だ持ったままでそこから再度リードを広げ、Zenyatta、Hot n' Dustyは追い出しを始める。その接近を待たず、Dawn After Dawnも進出を開始、Allicansayis Wowをかわして2番手に上がる。Zenyattaはその前から手が動いているが、4コーナーでいよいよ加速が付くと外から3番手の直後まで迫ってくる。
直線を向き、BriecatにDawn After Dawnが襲い掛かる。一旦はDawn After Dawnが前に出るが、Briecatも譲らない。その後3番手を追いかけていたZenyattaは、残り1Fを切った辺りからグンと前との差を詰め、残り100で一気に抜き去るとその後は手綱を緩める余裕も見せ2 1/2馬身差で完勝。2着はBriecatが差し返し、3着Dawn After Dawn。

Zenyattaは11戦無敗で同レース連覇。


1147. 2009/06/27 マザーグースS (米G1 ダート9F 3歳牝 ベルモント) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 09/06/26(金)00:19 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1Hopeful Image(KY) E.S. Prado 3Filly121
2Don't Forget Gil(NY)A. Garcia 3Filly121
3Rachel Alexandra(KY)C.H. Borel 3Filly121
4Malibu Prayer(VA) J.R. Velazquez 3Filly121
5Flashing(KY)J.J. Castellano3Filly121
[1]. マザーグースS
|| mazuda 09/06/27(土)01:25 [ 返信 ]
プリークネスSで男馬相手に強い勝ち方をしたRachel Alexandraが、同性相手に戻って負けるはずがない、というムードが漂っている。その前のKYオークス圧勝を見ても、これに立ち向かうのは容易なことではない。気になるとすれば、激闘後の調子落ちだが、調教からはそのような兆候は見られない。
相手で最も手強そうなのはFlashing。5戦4勝で現在3連勝中、前走はG3ナッソーカウンティSを勝ってきた。今回からGodolphinの下で走る。Malibu Prayerは未勝利、一般戦を2連勝、いずれも後続を大きく千切る圧勝で、Pletcher師も才能を高く評価する。
[2]. マザーグースS結果
|| mazuda 09/06/30(火)03:00 [ 返信 ]
1Rachel AlexandraC.H. Borel 1211:46.33
2Malibu Prayer J.R. Velazquez 12119 1/4
3FlashingJ.J. Castellano12112 1/4
Times: :22.57, :44.66, 1:08.86, 1:33.60, 1:46.33
Scratched: Hopeful Image, Don't Forget Gil

2頭が回避してゲートに入ったのは僅か3頭。
外Flashingが上手く出るが、真ん中Malibu Prayerが徐々に前に出る。Rachel Alexandraは最後方。Malibu Prayerが快調に飛ばすが、Flashingが突っかけたのもあってかラップは速く、Rachel Alexandraは控えているという程ではない。
Flashingが引いてMalibu Prayerが単騎になる場面もあったものの、勝負所までペースは緩まず進む。Rachel Alexandraはコーナーに入るとゴーサインが出され、逃げるMalibu PrayerとFlashingの間に割って入り、4コーナーを出る時にはもう先頭でリードを広げにかかっている。
直線では2頭を突き放すだけ。残り1Fを過ぎた辺りから1度、2度とBorelが体を反らして後ろを振り返るも、後続の影は無し。そのまま流してKYオークスを再現するような19 1/4馬身差でRachel Alexandraが圧勝した。

Rachel Alexandraは7連勝、勝ち時計は最後流したにも拘わらずステークスレコード、着差もレース史上最大となった。
09/06/30(火)03:01 編集


1146. 2009/06/21 クイーンズプレートS (加国産限定 AW10F 3歳 ウッドバイン) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 09/06/20(土)01:22 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1El Brujo(ON) E. Wilson 3Gelding126
2Flip for the Coin(ON) E. Ramsammy 3Gelding126
3Active Duty(ON) C. Fraser 3Gelding126
4Milawukee Appeal(ON) S. Elliott 3Filly121
5Mr. Foricos Two U(ON) M.E. Smith 3Gelding126
6Reservoir(ON)J.S. McAleney3Gelding126
7Eye of the Leopard(ON)E.R. Da Silva3Colt126
8Rapid Release(ON) J. Jones 3Colt126
9Bucephalus(ON)T. Pizarro 3Colt126
10Stardust Ziggy(ON) J. Baird 3Colt126
11Tasty Temptation(ON) P. Husbands 3Filly121
12Shut It Down(ON) R.A. Baze 3Gelding126
13Keino West(ON) G.L. Olguin 3Gelding126

北米で最も歴史あるステークス、クイーンズプレートは数えて150回目。3戦全てが違う馬場で行われる希有な3冠がここから始まる。
歴代勝ち馬の5頭に1頭は牝馬というレースだが、今年の主役も牝馬。ウッドバインオークスを圧勝したMilwaukee Appealがメンバー中最高のパフォーマンスを見せたと認められ、人気の中心にいる。ここ7年牝馬の勝ち馬は出ていないが、昨年もあと少しの2着まで来たし、相手関係からして今年は好機。
オークス2着のTasty Temptationも有力。ラローグネットSではMilwauke Appealに先着、オークスでもスタートを失敗しながら、目立った末脚で3着以下にはきっちり差を見せた。
男馬の上位はやはりプレートトライアル組、勝ち馬Eye of the Tigerは父A.P. Indy、母がウッドバインオークス馬という良血で、キャリアは未だ3戦、使う毎に力を付けている。プレートトライアルからは続いて3着馬Rapid Release。こちらはEye of the Leopardとは対照的に豊富な経験があり、紛れる流れになった時にそろっと滑り込んでくるかも。同5着馬Keino Westは大外を回して直線末脚で突っ込んで来た馬で、距離延長が良さそう。Mr. Foricos Two Uの前走は限定の一般戦、包まれる不利をはね除けて鮮やかに勝った走りに陣営の評価も高い。
09/06/21(日)03:23 編集
[1]. クイーンズプレートS結果
|| mazuda 09/06/23(火)03:01 [ 返信 ]
1Eye of the LeopardE.R. Da Silva1262:03.84
2Mr. Foricos Two U M.E. Smith 126Neck
3Milwaukee Appeal S. Elliott 121Head
4Tasty Temptation P. Husbands 1212 3/4
5Flip for the Coin E. Ramsammy 1262 3/4
6Keino West G.L. Olguin 1263/4
7Shut It Down R.A. Baze 1262
8Rapid Release J. Jones 1261 1/4
9Stardust Ziggy J. Baird 1264 3/4
10BucephalusT. Pizarro 1261 1/2
11ReservoirJ.S. McAleney1263
12Active Duty C. Fraser 1264 1/4
13El Brujo E. Wilson 1261 1/4
Times: :24.05, :48.11, 1:12.93, 1:37.41, 2:03.84

Reservoirがまず出てくるが、Mr. Foricos Two Uがそれを制して前に出る。コーナーの内外で並んで向正面に入るも結局Mr. Foricos Two Uが前。Eye of the Leopard、Milwarkee Appealはその直後を追走、Rapid Releaseは好位の後ろから、Tasty Temptationは中団、Keino Westはスタートももう一つで後方から。
見事な平均ペースで澱みなくレースは流れ、中盤で集団が前後に大きく分かれる。Tasty Temptationも前に接近し、Eye of the Leopardのすぐ後ろまでやって来る。Mr. Foricos Two UがReservoirを置いてリードを広げ、Eye of the Leopard、Tasty Temptationが追随、Milwaukee Appealも負けじと動いてゆく。
Mr. Foricos Two Uが先頭で直線を向き、先に手が動いていたEye of the Leopardは外にヨレてやや置いていかれ気味、その直後へMilwaukee Appeal、Tasty Temptationがやってくる。Mr. Foricos Two U優勢かに見えたが、立て直したEye of the Leopardがしぶとく伸びて、2頭の間に割り込んだMilwaukee Appealと共に脚色鈍ったMr. Foricos Two Uを追い詰める。ゴール前3頭が馬体を並べる激戦となったが、最後は外のEye of the Tigerが首差前に出た。Mr. Foricos Two Uが2着に粘り、3着にMilwaukee Appeal。

Eye of the Tigerの鞍上Da Silvaは、とてもリラックスして走っていた、残り2Fで厳しいと感じたが、必死に押したら馬も応えてくれた、と語った。管理するFrostad師は同レース4勝目、オーナーのSam-Son Farmは5勝目。この後は3冠第2戦のプリンスオヴウェールズSに向かう。


1145. 2009/06/13 スティーヴンフォスターH (米G1 ダート9F 3歳上 チャーチルダウンズ) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 09/06/13(土)02:06 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1Alphabet Magic(KY)T. Farina 4Colt113
2Macho Again(FL) R.J. Albarado4Colt117
3Einstein(BRZ)J.R. Leparoux7Horse124
4Arson Squad(PA) G.K. Gomez 6Gelding118
5Researcher(VA)C.H. Borel 5Gelding118
6Bullsbay(KY)J. Rose 5Horse117
7Asiatic Boy(ARG) A. Garcia 6Horse122
8Finallymadeit(FL)E.O. Nunez 5Horse118

Einsteinが、芝ダートオールウェザーの3馬場でG1制覇、しかも3連勝でという稀有な記録に挑む。ダートではG1を勝っていないが、ここ1年で3戦して着外無し、チャーチルでは昨年の同レースでCurlinの2着、G2クラークH快勝とお膳立ては整っている。
相手筆頭はこれが北米デビュー戦となるAsiatic Boy。UAEダービー馬で、昨年のドバイワールドCでCurlinの2着、ダートでの実績ならEinsteinに対しても引けはとらない。前走のドバイワールドCでは惨敗したが敗因はある。その前にG2アルマクトゥームチャレンジラウンド3は完勝している。
ハンデ上位2頭も絶対的な存在ではなく、他の馬も大いにチャンスあり。Researcherはここ7戦で6勝、前走はメンバーが揃ったチャールズタウンクラシックを快勝してきた。G2メドウランズCの勝ち馬で、G1ドンHで1番人気に推されていたArson Squad、Einsteinに後れて4着だったが、今回のハンデ差ならば。FinallymadeitはそのドンHで2着だった馬、年明けから既に8走と使われまくっているが、その中でスキップアウェイS、メモリアルデイSを勝っている。これがフロリダを出てどうか。2走前にG2ニューオーリンズHを勝っているMacho Againは良い時と駄目な時の差が大きいが、差しが決まる流れならば楽しみ。Bullsbayは2連勝で直接の前哨戦G3アリシーバSを勝ち、チャーチルは3戦3勝とコース相性が良い。
[1]. スティーヴンフォスターH結果
|| mazuda 09/06/16(火)00:09 [ 返信 ]
1Macho Again R.J. Albarado1171:49.75
2Asiatic Boy A. Garcia 1221
3EinsteinJ.R. Leparoux124Nose
4(DH)Arson SquadG.K. Gomez 118Neck
4(DH)BullsbayJ. Rose 117-
6ResearcherC.H. Borel 1181 1/4
7FinallymadeitE.O. Nunez 1183
8Alphabet Magic T. Farina 1134 1/2
Times: :24.13, :48.13, 1:12.71, 1:37.22, 1:49.75

揃ったスタートで、内からEinsteinが出かかるが、外からFinallymadeitがハナに立ってレースを引っ張る。Researcherが続き、Einsteinは4−5番手の真ん中、Asiatic Boyが外6番手、Arson Squad、Macho Againが後方から。
平均ペースで進み、前5頭が固まって後ろポツポツといった流れから、中盤徐々に前の集団に馬が寄ってくる。Finallymadeitの単騎逃げは変わらないが、コーナーが近付くにつれResearcher、Bullsbayが接近、一方最後方に居たMacho Againが進出を開始、1頭2頭とかわしてゆくと馬群の外に取り付く。他の馬も仕掛け、全馬一団で横に大きく広がって4コーナーから直線へ。
内粘るFinallymadeitにResearcherが襲いかかり、Bullsbayは外に膨れる。馬群の中でじっとしていたEinsteinAsiatic Boyとの競り合いで追い出す所を失い、後手に回る。その間に大外からはMacho Againが伸び、3番手から前をとらえて先頭に並ぶ。ラスト100、Researcherは力尽きMacho Againがリード。外に出したAsiatic Boyと漸く馬群を割ったEinsteinが追ってくるが、Macho Againが先頭のままゴール板を駆け抜けた。1馬身差の2着争いは写真判定となったが、結果外のAsiatic BoyEinsteinの鼻差前に居た。

Macho Againは17戦5勝、G1は初勝利。鞍上Albaradoは同レース3連覇。


1144. 2009/06/13 オグデンフィップスH (米G1 ダート8.5F 3歳上牝 ベルモント) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 09/06/13(土)02:06 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1My Dinah(NY) J.L. Espinoza 4Filly113
2Seattle Smooth(KY) R.A. Dominguez 4Filly121
3Seventh Street(KY) R. Maragh 4Filly119
4Color Me Up(KY) C. Velasquez 4Filly114
5Nicksappealinglady(FL)E.S. Prado 4Filly113
6Music Note(KY) J.J. Castellano4Filly122
7Sea Chanter(KY) J.R. Velazquez 4Filly114

7頭立ての中GodolphinとDarleyで3頭出しと贅沢な陣容、他にCocoa Beachも控えており、西海岸と違い混戦気味の東海岸古馬牝馬だが、中心に居るのはSheikh Mohammedのようだ。
3頭の内実績最上位はMusic Note、3つのG1を勝っており、全てがベルモントと条件は申し分無い。しかし、今回はBCレディーズクラシック3着以来7ヶ月半ぶり、ここを目指して調整は入念だが、最終追い切りはやや不満の残る内容だった。一方Seventh Streetは前走のG1アップルブラッサムHを圧勝。昨秋に復帰してからは5戦4勝2着2回、唯一の敗戦もG2バーバラフリッチーHで出遅れて最後方からのもので、順調に上昇している。もう1頭のSea Chanterは元々芝馬で、ダートに移ってG2を2着、3着。馬場に適応してくれば軽ハンデを活かしてというところ。
これらを負かすとすれば、4連勝中、内G2を3勝のSeattle Smooth。2走前のベッドオロージズHは5 3/4馬身差の圧勝、前走ベルモントでシュヴィーHを勝っている。G1での実績は無く、G1馬2頭に伍するにはベストパフォーマンスを見せる必要がありそうだが、勢いからして楽しみ。
[1]. オグデンフィップスH結果
|| mazuda 09/06/16(火)00:04 [ 返信 ]
1Seattle Smooth R.A. Dominguez 1211:42.13
2Seventh Street R. Maragh 1191 1/4
3Sea Chanter E.M. Coa 1142 1/4
4My Dinah J.L. Espinoza 1134 1/4
5Music Note J.J. Castellano1222 1/2
6Color Me Up C. Velasquez 1165
7NicksappealingladyE.S. Prado 1151 1/2
Times: :23.45, :46.36, 1:09.96, 1:35.40, 1:42.13

Seventh Streetが好スタートを切る。内からMy Dinahが上がってSeventh Streetとほぼ並ぶ格好、Color Me Upが続き、その後並んでSeattle SmoothMusic Note
My Dinahは積極的に行き、途中でSeventh Streetからハナを奪う。Seattle Smoothも前に接近し、今度はColor Me Upに付く。そうこうする内に、後方からSea Chanterがポジションを上げ、これにつれてMusic Noteも進出を開始、前2頭の外に並びかけ、My Dinah、Seventh StreetMusic Note、Sea Chanterが横並びでコーナーへ。Seattle Smoothは内でジッとしている。
外を回ったSea Chanterは直線までにやや後れ、Music Noteの方はというと手応えが怪しく、直線に入ると直ぐ後退してゆく。替わって4コーナーから仕掛けてMusic Noteの内を掬い、3番手に上がったSeattle SmoothSeventh Streetを追う。前はMy Dinahを直ぐにSeventh Streetがかわして先頭に立ち、追ってきたSeattle Smoothとの追い比べとなる。Seattle Smoothがジワジワ差を詰めると、残り100でSeventh Streetをとらえ、入れ替わってSeattle Smoothが1 1/4馬身リードをとり、1着でゴール。3着にはSea Chanterが入った。

Seattle Smoothは5連勝でG1初勝利。昨秋にProud Spellを破った時から目指したゴールへ遂にたどり着いた。


先頭ページ
<< 前ページ
次ページ >>

過去記事No.


TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: