JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board


海外レースBoard 〜 レースに関する情報を共有するための掲示板 〜
中央レース(OP以上)
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
北米
欧州
その他(アジア、豪州など)
共通情報など
レース検索

北米スレッド表示 | 展開表示 | 一覧表示




先頭ページ
<< 前ページ
次ページ >>

1438. 2011/09/18 ウッドバインマイルS (加G1 芝8F 3歳上 ウッドバイン) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 11/09/17(土)01:06 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1Hollinger(ON)T. Pizarro 4Gelding117
2Forte Dei Marmi(GB) J.R. Velazquez 5Gelding117
3Woodbourne(ON)E. Wilson 7Gelding117
4Courageous Cat(KY) P.A. Valenzuela5Horse124
5Right One(FR) G.K. Gomez 5Gelding119
6Grand Adventure(KY) P. Husbands 5Horse119
7Riding the River(KY) R.A. Dos Ramos 4Gelding117
8Turallure(KY)J.R. Leparoux 4Colt121
9Side Glance(GB) J. Fortune 4Gelding119
10Kara's Orientation(KY)E. Ramsammy 4Colt121
11Dance And Dance(IRE) J.P. Spencer 5Gelding117
12Court Vision(KY) R.J. Albarado 6Horse121
[1]. ウッドバインマイルS
|| mazuda 11/09/18(日)02:12 [ 返信 ]
人気の中心はCourageous Cat。かつてのBCマイル2着馬で、今年は2戦2勝、前走はG1シューメイカーマイルSを勝ってきた。直前の調教も良く動き、Mott師も上機嫌だ。
欧州からは、前走G3ソヴリンSの1、2着馬がやって来た。Side Glanceはここ4戦がマイル戦で、内3勝。残る1戦もG2サマーマイルでDick Turpinの3着となっている。Dance And Danceはこれまでハンデ戦が中心、重賞実績は前走だけだが、伝統のハンデ戦ロイヤルハントCで2着、前走もSide Glanceとは首差の競馬とそれなりの結果を残している。
Turallureは前走G2バーナードバルークHを勝ってきた。馬は力を付けているが、8.5-9Fを中心に走ってきたので、マイル戦への対応が不安。一般戦で1度勝ったことはある。Right Oneは北米へ移って4戦3勝、前走はG3ジャイプールHを勝っている。負けた1戦もCourageous Catの3着。こちらは差し一辺倒の脚質でどう競馬するかが課題だ。昨年の勝ち馬Court Visionはその後5連敗中、最高でも4着で昨年より状況は悪い。今回は3ヶ月間隔をとって厩舎も変わり、心機一転で臨む。昨年の勝ちっぷりからすれば侮れない。G2キングエドワードSの勝ち馬Grand Adventureは、ここ2戦6着。ただ、不利など色々悪条件があってのもので、数字程状態が悪いわけではなさそう。Kara's Orientationは2連勝でG2スカイクラシックSを勝ち、力を付けてきた。マイルより長いところで結果を出してきたが、ノーザンダンサーターフと迷った末こちらを選んだ。
[2]. ウッドバインマイルS結果
|| mazuda 11/09/21(水)01:02 [ 返信 ]
1TurallureJ.R. Leparoux 1211:34.92
2Courageous Cat P.A. Valenzuela124Neck
3Right One G.K. Gomez 119Nose
4Side Glance J. Fortune 1191
5Riding the River R.A. Dos Ramos 117Head
6Dance And Dance J.P. Spencer 117Neck
7Court Vision R.J. Albarado 1211 1/4
8HollingerT. Pizarro 1181/2
9Grand Adventure P. Husbands 1191 1/4
10Forte Dei Marmi J.R. Velazquez 1171/2
11Kara's OrientationE. Ramsammy 1211 3/4
12WoodbourneE. Wilson 1174 1/4
Times: :23.82, :47.11, 1:11.03, 1:34.92

Kara's Orientationが積極的に前へ行く。好スタートのWoodbourneが2番手、その外にCourageous Catが並ぶ。Side Glanceも好位に付け、Grand Adventure、Right Oneは中団。その後ろにTurallureが付け、Court Visionとスタートで後れたDance And Danceが後方。
3コーナーが近付くと、単独2番手となったCourageous CatがKara's Orientationに迫ってゆく。一旦2頭で他を引き離す格好になり、3番手に4頭がかたまる。その後も少し空いて後方集団、差しの有力馬はまだこの中に居る。Courageous Catは4コーナーでKara's Orientationをとらえて先頭、その後は外をSide Glanceが上がってくる。後方ではDance And Danceが動き始めた。
直線を向いてCourageous Catが先頭。Riding the River、Side Glanceが追いかけ、そのすぐ外にはGrand Adventureもやって来ている。Courageous Catはそれ以上詰め寄らせないが、そこへ内の隙間を上手く縫ってRight Oneが突っ込んできた。一方、後方から前の壁を避けて大外へ舵を切ったTurallureが飛んでくる。Courageous CatがRight Oneに抵抗し、差し返したところへTurallureが並びかけてゴール。最後はTurallureの勢いが勝り、首差差し切った。2着Courageous Cat、3着Right One。

Turallureはこれで15戦6勝、G1初勝利。この後はBCマイルへ向かう。


1437. 2011/09/18 ノーザンダンサーターフS (加G1 芝12F 3歳上 ウッドバイン) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 11/09/17(土)01:05 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1Hotep(ON)E. Wilson 4Colt119
2Bourbon Bay(KY) J. Talamo 5Gelding123
3Hailstone(KY)J.R. Leparoux4Colt119
4Wigmore Hall(IRE) J.P. Spencer 4Gelding123
5Simmard(KY)P. Husbands 6Horse119
6Seaside Retreat(KY) L. Contreras 8Gelding119
7Laureate Conductor(KY)J. Stein 5Horse119
8Al Khali(KY) A. Garcia 5Ridgling121
[1]. ノーザンダンサーターフS
|| mazuda 11/09/18(日)02:12 [ 返信 ]
英から来たWigmore Hallが中心か。北米では過去2戦、G1セクレタリアトSで2着、前走のG1アーリントンミリオンSでも窮屈になりながら4着で、Gio Pontiと1馬身差の競馬だった。他にG1ドバイデューティフリー3着もある。距離は未経験でこれまでより1.5Fの延長となるが、陣営が心配するのはそれよりもスローペース。
Bourbon Bayは西海岸の長距離戦に実績があり、今年も重賞を2勝している。前走はG2デルマーHで頭差の2着。Al Khaliは1年前にG2ボウリンググリーンHを勝った後、8連敗中。いい加減評価が落ちてきたが、前走のG1ソードダンサーSでは直線不利がありながら1 1/2馬身差の3着と、良いところをみせた。
ウッドバインリーディングのCasse厩舎からは2頭。Hailstoneはここ2戦、距離延長を不安視されながら、G2で続けて3着となっている。Seaside Retreatは2年9ヶ月に及ぶ休養から復帰、緒戦7着の後、前走の一般戦では距離不足ながら2着に来て、状態が上がっている。Attfield厩舎のSimmardは、昨年のボウリンググリーンHではAl Khaliと僅差の3着。前々走のG3シングスピールSでは強敵相手に4着だった。
[2]. ノーザンダンサーターフS結果
|| mazuda 11/09/21(水)01:02 [ 返信 ]
1Wigmore Hall J.P. Spencer 1232:30.67
2SimmardP. Husbands 119Neck
3Al Khali A. Garcia 1211/2
4Laureate ConductorJ. Stein 1191 3/4
5HailstoneJ.R. Leparoux1191 3/4
6HotepE. Wilson 1191 3/4
7Seaside Retreat L. Contreras 1192
8Bourbon Bay J. Talamo 1231/2
Times: :25.61, :52.80, 1:18.91, 1:43.42, 2:07.52, 2:30.67

Bourbon Bayが好スタートからハナへ。Seaside Retreatもスタートを決め2番手に付ける。Hailstoneが好位に付け、Wigmore Hallは5番手、外にSimmard、Al Khaliが最後方。
Bourbon Bayがコーナーで一旦リードを広げるが、向正面に入ってSeaside Retreatが半馬身差に付ける。ペースはスローで、Al Khali1頭がやや離れたが、それも徐々に詰まって先頭から最後方までは6馬身程。中間を過ぎるとSimmardが進出を始める。外から位置取りを上げて、一気に3番手の外まで来ると、そのままBourbon Bayに競ってゆく。3コーナーを前にSimmardが前に出ると、そのままリードをとる。後続はまだ動きをみせない。4コーナーで各馬追い出しを始めるが、内でジッとしていたWigmore Hallは最内を狙う。
Simmardが先頭でリードを広げて直線へ。食い下がる2番手以下に真っ先に迫ってきたのは、内を突いて伸びてきたWigmore Hall。最後方から大外へ出したAl Khaliも差を詰めてくる。残り1FでWigmore HallがSimmardを抜いて先頭。Al Khaliが一気にそこへ迫るが、残り100で脚色が同じとなり、Simmardに届かない。そのままWigmore Hallが首差リードして1着。2着Simmard、3着Al Khali。

Wigmore Hallはこれで18戦6勝、G1初勝利。


1436. 2011/09/17 ガーデンシティS (米G1 芝9F 3歳牝 ベルモント) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 11/09/16(金)02:12 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1More Than Real(KY) C.S. Nakatani 3Filly120
2Salary Drive(KY) J. Bravo 3Filly116
3Hungry Island(KY) A. Solis 3Filly120
4Winter Memories(KY) J.J. Castellano3Filly123
5Arch Support(KY) D. Cohen 3Filly116
6Kathmanblu(KY)J. Lezcano 3Filly118
7Theysken's Theory(KY)G.K. Gomez 3Filly118
8Pinch Pie(KY) J. Rose 3Filly116
MTODraw It(KY)
3Filly116
[1]. ガーデンシティS
|| mazuda 11/09/17(土)01:07 [ 返信 ]
Winter MemoriesはBCジュヴナイルフィリーズターフの2着馬。前走までは、それ以外全勝で来ており、重賞も4勝していた。しかし、前走のG2レイクプラシッドSでは4着、巻き返しを狙う。敗因がよくわからないが、馬込みに揉まれたのがその一つか。その点では、ベルモントに変わるのはプラス。そのレイクプラシッドSを勝ったのがHungry Island。ゴール前の僅かな間に2着を2 1/2馬身離した決め手は見事だった。現在4連勝中と勢いに乗っている。調教でも好調ぶりがうかがえる。
欧州から来たTheysken's Theoryは、G3プレスティジSの勝ち馬、G1フィリーズマイルで3着もある。前走は準重賞アタランタSで古馬を相手に勝利を収めた。8Fまでの勝ち鞍しかなく、9Fは初出走だが、それが問題になるような血統でもないだろう。
BCジュヴナイルフィリーズターフの勝ち馬More Than Realは、今年ぶっつけでG1コロネーションSに挑んで11着だった。帰国初戦はG2レイクジョージSでWinter Memoriesの3着、これを使ってどこまで良くなってくるか。KathmanbluはBCジュヴナイルフィリーズターフ3着馬、Winter Memoriesとは僅差の競馬をしている。前走はレイクプラシッドSで2着に来た。Pinch Pieは芝で連勝した後ダートのG1アラバマSに出て3着と健闘、再び全勝ち鞍をあげている芝に戻る。
[2]. ガーデンシティS結果
|| mazuda 11/09/20(火)02:00 [ 返信 ]
1Winter Memories J.J. Castellano1231:51.06
2Theysken's TheoryG.K. Gomez 118Neck
3More Than Real C.S. Nakatani 1201 1/2
4Hungry Island A. Solis 120Head
5Arch Support D. Cohen 117Head
6Salary Drive J. Bravo 1161/2
7Pinch Pie J. Rose 116Neck
8KathmanbluJ. Lezcano 118Head
Times: :26.40, :51.60, 1:16.12, 1:39.77, 1:51.06
Scratched: Draw It

内からMore Than Realが出てゆく。Arch Supportが2番手、Kathmanblu、Theysken's Theoryが続き、その後Winter Memories。Pinch Pieは内へ潜り込み、Hungry Islandは後方から。
ペースはどスローで、全馬が4馬身以内に密集。向正面に入るとKathmanbluが2番手に上がり、内に入ったPinch Pieもポジションを上げてゆく。Winter Memoriesは後退して後方2番手、僅かに最後方がHungry Island。3コーナーに入ると後続が動き始め、Theysken's Theoryが上がってゆき、Hungry Islandが更に外から追随。Winter Memoriesは真ん中に居て前が壁になる。
直線を向いて先頭はまだMore Than Real。外からKathmanbluが続き、そこへTheysken's Theoryが加わってくる。Hungry IslandがTheysken's Theoryを追うが、なかなか差が詰まらない。残り100でTheysken's TheoryがMore Than Realをとらえて先頭に出たところへ、襲い掛かってきたのはWinter Memories。最後方から大外に持ち出すと一気の末脚でHungry Island、Kathmanbluを抜き去りTheysken's Theoryに並ぶ。そしてゴール寸前、Winter MemoriesがTheysken's Theoryを首差差し切って1着。3着はMore Than Realが粘った。

Winter Memoriesは8戦6勝でG1初勝利。直線を向いた所では絶望的かと思われたが、驚きの末脚で前走の借りを返した。次走はクイーンエリザベス2世チャレンジCの見込み。


1435. 2011/09/07 デルマーフューチュリティ (米G1 AW7F 2歳 デルマー) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 11/09/06(火)01:09 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1Corsa Di Cavalli(KY)A. Quinonez 2Colt116
2Gun Boat(FL) M.A. Pedroza2Colt118
3Sheer Talent(FL) V. Espinoza 2Colt118
4Majestic City(KY) D.R. Flores 2Colt122
5Basmati(KY)G.K. Gomez 2Colt116
6Drill(KY)M. Garcia 2Colt118
7Mighty Monsoon(KY) J. Talamo 2Colt118
8Creative Cause(KY) R. Bejarano 2Colt122
[1]. デルマーフューチュリティ
|| mazuda 11/09/07(水)00:51 [ 返信 ]
無敗の重賞勝ち馬が2頭居て、主力を形成する。
Creative Causeはデビュー戦を好時計で圧勝。名だたる大厩舎から購入の申し入れもあった程だが、移籍はせずに前哨戦のG2ベストパルSに出てこれも快勝した。Majestic Cityはデビュー3連勝で、G3ハリウッドジュヴナイル選手権Sを完勝した。そこから中7週と間が空いたが、これは陣営の狙い通り。オーナーがほれ込んだ素質が無敗でG1を制するか。
西海岸をリードするBaffert厩舎は2頭出し。Drillはデビュー戦が競馬にならず惨敗、しかしブリンカーを付けて臨んだ2戦目で見事な変わり身をみせ、師の期待に応えた。Gun Boatは人気薄でのデビュー勝ちから。その時の3着馬は次走勝ち上がっており、初戦としてなかなかの内容か。フェアプレックスのレースを考えていたが、状態をみてこちらへ出してきた。
Basmatiは未勝利だが、ここまで3戦着外無し。前走はGun Boatと頭差の接戦だった。Mighty Monsoonは前走ベストパルS3着。デビュー勝ちの後3戦続けてステークス3着で来ている。
[2]. デルマーフューチュリティ結果
|| mazuda 11/09/09(金)01:23 [ 返信 ]
1DrillM. Garcia 1181:22.16
2Creative Cause R. Bejarano 122Neck + 3/4
3(DQ)Majestic CityD.R. Flores 122-
4Gun Boat M.A. Pedroza118Nose
5BasmatiG.K. Gomez 1161/2
6Sheer Talent V. Espinoza 1181 3/4
7Corsa Di Cavalli A. Quinonez 11611 1/4
8Mighty Monsoon J. Talamo 1182 3/4
Times: :23.04, :45.64, 1:09.64, 1:22.16

Basmatiが好スタート。内からGun Boat、Majestic City、外でCreative Causeも出て4頭が前へ。Gun Boatがハナに立ってBasmatiが続く。やや離れてDrillとSheer Talent、その後Mighty Monsoonと続く。
Gun Boatは1馬身リードをとって単騎逃げに持ち込む。中団の馬が徐々に追い付き7頭が一団、内に入れたDrillが3番手に並んでくる。3コーナーに入るとBasmatiがGun Boatに迫る。ペースが上がり、Majestic CityとCreative Causeがそれに付いてゆく。Drillは一旦後退すると外へ持ち出す。前は2頭が並んで4コーナーを出る。
直線を向くとGun Boatが再びリード。そこへMajestic CityとCreative Causeが馬体を併せて伸びてきて、更に外からDrillも接近する。残り100、5頭が横に並んで最後の追い比べとなるが、抜け出したのは大外のDrill。残り20で頭差リードすると、寄せてきたMajestic Cityを差抑えて1着。Majestic Cityは2位で入線したが、Drillに馬体を併せにゆく際にCreative Causeの進路を妨害、審議の結果降着となった。2着にCreative Cause、3着Majestic City。

Drillは未勝利から連勝でG1制覇。この後はノーフォークSからBCジュヴナイルとなりそう。Baffert師は同レース10勝目。


1434. 2011/09/05 ホープフルS (米G1 ダート7F 2歳 サラトガ) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 11/09/04(日)03:26 [ 返信 ]
出馬表
No.PostHorseJockeyAgeSexWgt.
13Currency Swap(FL) R. Maragh 2Colt120
1A5Clip the Coupons(FL) E. Castro 2Colt120
21Hunt Crossing(KY) J.R. Velazquez 2Colt120
32Vexor(FL)D. Cohen 2Colt120
44Power World(KY) E.S. Prado 2Colt120
56Big Blue Nation(KY) R.A. Dominguez 2Colt120
67Trinniberg(KY)C. Velasquez 2Colt120
78I'll Have Another(KY)J.R. Leparoux 2Colt120
89Laurie's Rocket(KY) K.J. Desormeaux2Colt120
910J C's Pride(KY) J. Lezcano 2Colt120
11/09/06(火)00:26 編集
[1]. ホープフルS
|| mazuda 11/09/05(月)02:41 [ 返信 ]
2勝馬の居ない組み合わせでは、実績より未勝利の勝ちっぷりがものを言う。
初戦でOverdrivenの2着、そして前走はレコード勝ちのJ C's Prideがその筆頭。2歳戦でここまでのトップパフォーマーだ。前走後にたくましくなったとBarbara師が言う通り成長があるなら、手が付けられないかもしれない。
相手としては、まずCurrency Swap。デビュー戦を6馬身差で圧勝した。6.5Fで強いところをみせているというのは強調材料だ。同馬主でやはりサラトガのデビュー戦を勝ったClip the Couponsとカップルされる。Hunt Crossingも1戦1勝で、デビュー勝ちの内容が良かった方。サラトガの未勝利戦を4馬身差で勝っている。
一方重賞既走馬では、Power World。デビュー勝ちの後G3バシュフォードマナーSで2着、そして前走のG2サンフォードSでも2着。前走は離されたが、勝ち馬はOverdriven、そこから計るとJ C's Prideとの差はそう無い。I'll Have Anotherは西海岸から。未勝利を勝った後G2ベストパルSで2着。そのままデルマーフューチュリティでも有力馬だったろうが、Creative Cuaseを避けたかこちらへぶつけてきた。
[2]. ホープフルS結果
|| mazuda 11/09/08(木)01:15 [ 返信 ]
1Currency Swap R. Maragh 1201:26.16
2TrinnibergC. Velasquez 1203/4
3Big Blue Nation R.A. Dominguez 1203 3/4
4Laurie's Rocket K.J. Desormeaux1204 1/2
5Power World E.S. Prado 1201 1/2
6I'll Have AnotherJ.R. Leparoux 1208 1/2
7Hunt Crossing J.R. Velazquez 120Neck
8VexorD. Cohen 12023 1/2
9Clip the Coupons E. Castro 1203
-J C's Pride J. Lezcano 120-
Times: :21.91, :45.14, 1:11.49, 1:26.16

Trinnibergが先ず飛び出す。内からVexor、Hunt Crossingも上がって3頭が前へ。好位にCurrency Swap、その後にJ C's Pride、Power Worldが付ける。
中盤でTrinnibergのリードが広がり、Currency Swapが2番手に上がってくる。中団以降もかたまり、前から後ろまで7、8馬身。3コーナーでCurrency SwapがTrinnibergに迫ってゆく。Vexor、Hunt Crossingは後退し、3番手以下が一団。ここで何とJ C's Prideが外へ持ってゆくと競走を中止。前は2頭が他を離してマッチレース状態になる。
直線を向いてTrinnibergがCurrency Swapを引き離す。Currency Swapは外にヨレたりして一旦水をあけられるが、Trinnibergも流石に一杯。立て直したCurrency Swapが徐々に詰め寄ってゆくと、残り100でTrinnibergをとらえ、最後は3/4馬身リードして1着。3着はBig Blue Nation。

Currency Swapはデビュー2連勝でG1制覇。管理するPompay師は生まれ育ったサラトガで嬉しいG1初勝利。一方競走中止したJ C's Prideだが、レース後に明らかな異常はみられなかった。


1433. 2011/09/04 スピナウェイS (米G1 ダート7F 2歳牝 サラトガ) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 11/09/03(土)02:29 [ 返信 ]
出馬表
No.PostHorseJockeyAgeSexWgt.
15True Feelings(KY) J. Rose 2Filly119
1A8Grace Hall(KY) R.A. Dominguez 2Filly119
21And Why Not(KY) J.R. Leparoux 2Filly119
32Georgie's Angel(KY)J.R. Velazquez 2Filly119
43Vukovar(KY)C.S. Nakatani 2Filly119
54Lady Pecan(FL) S.X. Bridgmohan2Filly119
66Born Bullish(KY) E. Castro 2Filly119
77Judy the Beauty(ON)J. Sanchez 2Filly119
89Baffle Me(KY) J. Lezcano 2Filly119
11/09/04(日)03:26 編集
[1]. スピナウェイS
|| mazuda 11/09/04(日)03:27 [ 返信 ]
現状この路線をリードするのはG2アディロンダックS組だが、今回は不在。となると中心はG3スカイラヴィルSの上位となろう。
Georgie's Angelはデビュー戦圧勝の後スカイラヴィルSも勝って2戦2勝。前走は中17日で輸送も克服して駆け抜けたが、今回は余裕を持たせ、調整も順調だ。True Feelingsは2着だったが、3着以下には5 3/4馬身の差を付けた。終始Georgie's Angelを追う競馬となっており、距離が伸びる分レースがし易くなるのではないか。調教内容はDutrow師も絶賛している。こちらはデラウェアのデビュー戦を勝ってきた僚馬Grace Hallとカップルされている。別路線で注目はJudy the Beauty。デビュー3連勝で、3勝を米仏加と全て異なる国であげており実にタフ。前走はシェイディウェルSを勝った。ホープフルSも考えていたくらい陣営の評価は高い。ただダート戦は初めて。
And Why Notはデビュー戦を5 1/2馬身差で勝ってきた。サラトガの6.5Fで良い競馬をしているのは好材料。Lady Pecanはウッドバインでだが、2戦目となる未勝利戦を8 1/4馬身差で圧勝している。
11/09/04(日)03:27 編集
[2]. スピナウェイS結果
|| mazuda 11/09/06(火)00:31 [ 返信 ]
1Grace Hall R.A. Dominguez 1191:23.74
2Judy the BeautyJ. Sanchez 1191 3/4
3And Why Not J.R. Leparoux 1199
4Georgie's AngelJ.R. Velazquez 1191/2
5True Feelings J. Rose 1192 1/2
6Baffle Me J. Lezcano 1191 3/4
7Born Bullish E. Castro 1193/4
8Lady Pecan S.X. Bridgmohan1196
Times: :22.71, :45.96, 1:10.96, 1:23.74
Scratched: Vukovar

And Why Notが出負け。Grace Hall、Judy the Beautyが好スタートを切り、Born BullishとGeorgie's Beautyも前へ行って4頭併走からBorn Bullishがハナに立つ。内の2番手にGeorgie's Angel、Judy the Beautyが3番手、Grace Hallが続く。Lady Pecanが中団、And Why Notは後方2番手、最後方からTrue Feelings。
Born Bullishは一旦1馬身リードをとるが、3コーナーでGeorgie's Beautyが内から接近、外のJudy the Beautyもここで動き始める。True Feelingsが最後方から内を上がって5番手までやって来る。
Born Bullishは分が悪くなり、Georgie's Angelが先頭、外にJudy the Beautyが続いて直線へ。Goergie's Angelが逃げ込みを図るが、残り300でJudy the Beautyがこれをとらえる。そして先頭に立ったJudy the Beautyに今度はGrace Hallが迫ってくる。残り1Fを過ぎ、2頭が馬体を併せて追い比べ、3番手以下を千切ってゆく。2頭の争いも残り100で決着が付き、前に出たGrace Hallが1 1/2馬身差を付け1着。2着Judy the Beauty、3着にはAnd Why Notが入った。

Grace Hallは2戦2勝、デビュー戦を勝ったばかりだったが、チャンスありとみてここへぶつけてきて大当たりだった。


1432. 2011/09/03 デルマーデビュータントS (米G1 AW7F 2歳牝 デルマー) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 11/09/02(金)02:52 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1Evelyn's Dancer(KY) T.C. Baze 2Filly116
2Coup de Coeur(KY) J. Rosario 2Filly118
3Wild Truffles(KY) A. Quinonez 2Filly116
4Self Preservation(KY)P.A. Valenzuela2Filly122
5Silent Saga(KY) V. Espinoza 2Filly118
6Weemissfrankie(NY)R. Bejarano 2Filly118
7Emerald Gold(KY) G.K. Gomez 2Filly118
8Killer Graces(KY) J. Talamo 2Filly122
9Woebegon(FL)M.A. Pedroza 2Filly118
10Dreamcaster(GB)M. Garcia 2Filly118
[1]. デルマーデビュータントS
|| mazuda 11/09/03(土)02:33 [ 返信 ]
ステークスを走っている馬の経験と、勝ち上がったばかりの馬の素質、どちらを採るか。
Killer GracesはシンデレラS、ランダルースSと既にステークスを2勝、実力の高さは示している。前走のG3ソレントSでは6着に終わったが、スタートで後れて流れに乗れなかったのも一因。巻き返しを図る。WoebegonはランダルースSで1番人気に推された。結果はKiller Gracesの4着。Miller師は使い急いだのが良くなかったと考え、今回は間隔に余裕を持たせてきた。未勝利を勝ったばかりの馬では、Baffert厩舎のDreamcasterが良さそう。デビュー戦で既走馬を相手に人気に推され、2 1/4馬身差で快勝してきた。Weemissfrankieもデビュー勝ち、2着に既走馬を従えた。逃げ切りだったDreamcasterに対し、Weemissfrankieは8番手からの差し切り。ただ、スタートが合わなかったこともあって、今度はもっと前に付けることを画策している。
Silent Sagaは前走の未勝利戦を3 1/4馬身差で勝ってきた。そのSilent Sagaのデビュー戦で勝ったのがEmerald Gold。デビュー戦7着から変わり身をみせた。Evelyn's Dancerはクレーミング競走だけ使われているので、2戦2勝ながら116で競馬が出来る。Self Preservationは欧州デビュー、前走の未勝利戦は5馬身差の圧勝だった。今回が北米初戦。
[2]. デルマーデビュータントS結果
|| mazuda 11/09/06(火)00:30 [ 返信 ]
1WeemissfrankieR. Bejarano 1181:23.20
2Self PreservationP.A. Valenzuela1201 1/4
3Emerald Gold G.K. Gomez 1183/4
4Wild Truffles A. Quinonez 116Neck
5Killer Graces J. Talamo 1223/4
6Silent Saga V. Espinoza 1181/2
7DreamcasterM. Garcia 1181 3/4
8WoebegonM.A. Pedroza 1186 1/4
9Evelyn's Dancer D.R. Flores 1182 1/4
10Coup de Coeur J. Rosario 1181/2
Times: :22.32, :45.40, 1:10.83, 1:23.20

Woebegonがまず出てゆくが、内からEvelyn's Dancer、Coup de Coeurも上がってゆき、Evelyn's Dancerがハナへ。Coup de Coeurが続き、Dreamcasterが外3番手。Woebegonは5番手に下げ、中団にKiller Graces、その後ろにWeemissfrankie、Silent Saga、Emerald Goldが続いて、最後方からSelf Preservation。
最初はやや縦長だった馬群が、3コーナーへ近付くと徐々に縮まってくる。外からWild Truffles、そしてWeemissfrankieが前に迫る。後続も追い上げにかかり、内外へ散らばってゆく。馬群は大きく横に広がって直線へ。
直線を向いたところで先頭になったのはDreamcaster。しかし直後に4頭が横並び、その後ろも差は僅かだ。そして2番手グループから一気に脚を伸ばしたのがWeemissfrankie。抵抗の暇を与えず先頭に出てリードを奪うと、同じく外へ回して伸びてきたSelf Preservation、Emerald Goldの追撃を難なく振り切り、1 1/4馬身差で1着。2着Self Preservation、3着Emerald Gold。

Weemissfrankieは2戦2勝、西部の2歳牝馬戦線で一歩抜け出した。Bejaranoは馬の能力に自信を持っており、外を回してでも進路を塞がれないように乗ったというが、それで正解だった。


1431. 2011/09/03 ウッドワードS (米G1 ダート9F 3歳上 サラトガ) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 11/09/02(金)02:51 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1Ice Box(KY) J. Lezcano 4Colt126
2Mission Impazible(KY)J.R. Velazquez 4Colt126
3Giant Oak(IL) S.X. Bridgmohan5Horse126
4Rule(KY)J.J. Castellano4Colt126
5Convocation(KY)R. Maragh 5Horse126
6Havre de Grace(KY) R.A. Dominguez 4Filly123
7Flat Out(FL) A. Solis 5Horse126
8Mambo Meister(KY) F. Jara 6Gelding126
[1]. ウッドワードS
|| mazuda 11/09/03(土)02:30 [ 返信 ]
Havre de Graceが男馬に挑む。ここで勝つようだと年度代表馬も視野に入ってくる。これまで牝馬相手にしか走っていないが、Blind LuckやSwitchとの激闘でみせた走りは、低調に推移する今の王道路線では通用を期待させるものだ。調教で牡馬と走っても気後れしない。対する男馬の代表はFlat Out。G2サバーバンHを圧勝し、前走のG1ホィットニー招待Hでも2着、この夏の上がり馬だ。中間の追い切りで猛時計を出し、直前の調教でも調子は良さそう。
実績ではトップのGiant Oakだが、G1ドンHを勝った後は連敗中。しかし字面程悪い内容ではない。前走のホィットニー招待HではFlat Outから3馬身半後れたが、スタートが悪かった上にスローペースに嵌った。Ruleは一時期崩れていたが、重賞での好走は多くドンHでもGiant Oakの3着だった。復帰後はG3でも勝ちあぐねていたが、前走のバードストーンSで1年半ぶりに勝利、調子を上げている。
Mambo Meisterは現在2連勝中。前走のプライマルSでは2着を11馬身千切る圧勝で、高評価を得た。6歳ながら今が一番良い時という感じだ。Mission ImpazibleはG2ニューオーリンズHの勝ち馬で、G1スティーヴンフォスターHでも2着に来ている。前走はホィットニー招待H6着で、良い時と駄目な時の落差が大きく、今回はどちらが出るか。
[2]. ウッドワードS結果
|| mazuda 11/09/06(火)00:29 [ 返信 ]
1Havre de Grace R.A. Dominguez 1231:49.18
2Flat Out A. Solis 1261 1/4
3RuleJ.J. Castellano1261 1/2
4Mission ImpazibleJ.R. Velazquez 1263 1/4
5Giant Oak S.X. Bridgmohan1261/2
6Ice Box J. Lezcano 12610
7Mambo Meister F. Jara 126Neck
8ConvocationR. Maragh 1267
Times: :23.93, :48.09, 1:11.95, 1:36.29, 1:49.18

好スタートを切ったのはRule。一瞬で1馬身抜け出す。Convocation、Havre de Graceが続き、内にMission Impazible。後方にFlat Out、Giant Oak、Ice Boxが並ぶ。
Ruleは1馬身半程のリードでレースを引っ張る。向正面で2番手はMission Impazibleが単独となり、Havre de Graceは3番手の外を行く。その直後に差し馬がかたまり、前から後ろまでは5、6馬身の圏内。中団は更に密集し、Flat Out、Giant OakがHavre de Graceをみるように進んでゆく。残り4Fを過ぎ、Havre de Graceが3番手、Mission Impazibleとの差を詰める。Flat Outも進出を開始、4番手に上がってHavre de Graceを追う。
直線を向いて先頭はRule。Mission Impazibleは後退し、Ruleの直後にHavre de Graceが来ている。外の3番手にFlat Out。粘るRuleHavre de Graceが並びかけると、残り1Fで前に出る。Flat Outが追ってきてRuleも食い下がろうとするが、Havre de Graceの優位は動かず。そのまま1 1/4馬身差を付けてHavre de Graceが優勝。2着Flat Out、3着Rule

Havre de Graceは今年5戦4勝で、2度目のG1勝利。これで古馬牝馬チャンピオンにグッと近付いた。この後はベルデイムSかスピンスターSからBCへ向かう見込み。


1430. 2011/09/03 フォアゴーS (米G1 ダート7F 3歳上 サラトガ) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 11/09/02(金)02:50 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1Jackson Bend(FL) C.S. Nakatani 4Colt124
2Sidney's Candy(KY) J.R. Velazquez 4Colt124
3Golddigger's Boy(PA)S. Elliott 4Colt124
4Jersey Town(KY) C. Velasquez 5Horse124
5Hamazing Destiny(KY)R.J. Albarado 5Horse124
6Escrow Kid(FL) O. Castillo 4Gelding124
7Aikenite(FL)J.J. Castellano4Colt124
8Regal Ransom(KY) R.A. Dominguez 5Horse124
9Rule by Night(KY) D. Cohen 4Colt124
[1]. フォアゴーS
|| mazuda 11/09/03(土)02:29 [ 返信 ]
純粋なスプリント路線のトップホースが少ない一方、別路線からの乗り入れがあって、読みづらいレース。
6頭程が横並びの評価をされているが、先ず注目はJackson BendとSidney's Candyか。Jackson BendはG1ウッドメモリアルS2着、G1プリークネスS3着があり、2ターンを主に使われてきた。上位馬がここでも顔を揃える前走のジェイムズマーヴィンSで久々にこの距離を走ったが完勝。中間も良く動いている。Sidney's Candyは元々合成馬場で活躍し、ここ暫くは芝を使われ前走もG2フォースターデイヴHを勝った。しかしダートも、KYダービーでこそ惨敗したがこなしている。問題はそれよりも距離と枠順か。マイルは大丈夫だが、7Fとなると話は少し違う。また、キャリアの殆どを逃げで走っている同馬には、内枠をどう捌くかも悩みどころ。Sidney's Candyと同厩のAikeniteはG2チャーチルダウンズSを勝っているように、この条件向きの馬。ただ、ジェイムズマーヴィンSでは5着に終わっている。陣営は前を深追いしたのが敗因とみており、今度はしっかり溜める競馬をしたい。BCスプリント2着があるHamazing Destinyは、ジェイムズマーヴィンSでも2着に来た。前走はG1アフルレド・G・ヴァンダービルトHで6着だったが、6Fで前が押し切るペースは合わないか。今回は条件好転と思われる。Jersey TownはG1シガーマイルHの勝ち馬。マイルが得意だがスプリント戦でも勝っている。前走はテディドローンS2着、勝ち馬には離されたがかなりの高速決着で休み明けでは辛かった。一叩きしてどこまで上げてこられるか。Regal Ransomはダービー戦線を志向していた馬で、短距離の経験は少ない。しかしこの春にはサーシャックルトンHでCapt. Candyman Canと僅差の2着となっていて、合わないわけではなさそう。サラトガは2戦2勝。
Golddigger's Boyはレベルの高い地区ではないとはいえ、3ステークスを含む5連勝中と好調。Escrow KidはジェイムズマーヴィンSでハナを切って3着に来ており、今回も展開の鍵を握る。
11/09/03(土)02:30 編集
[2]. フォアゴーS結果
|| mazuda 11/09/06(火)00:29 [ 返信 ]
1Jackson Bend C.S. Nakatani 1241:22.08
2Jersey Town C. Velasquez 1243 1/4
3AikeniteJ.J. Castellano124Head
4Hamazing DestinyR.J. Albarado 1241
5Golddigger's BoyS. Elliott 1241/2
6Escrow Kid O.O. Castillo 1245
7Regal Ransom R.A. Dominguez 1241
8Sidney's Candy J.R. Velazquez 1243 1/4
9Rule by Night D. Cohen 1244 1/2
Times: :22.09, :44.45, 1:09.20, 1:22.08

揃ったスタートから、Escrow Kid、Hamazing Destinyが出てゆく。Sidney's Candy、Jersey Townも続き、Sidney's Candyは内から2番手に上がってHamazing Destinyに競ってゆく。Regal Ransomが5番手、Jackson Bendは内の7番手、その後Golddigger's Boy、最後方にAikenite。
前が競ったせいかペースは速め。Sidney's Candyが内からやや前に出てコーナーを回る。Escrow Kidが外の3番手で前に接近、Jackson Bendがスーっと先行集団の直後に上がってくる。
直線を向いて再びHamazing Destinyが先頭。Sidney's CandyとEscrow Kidはこれに対抗出来ず、替わってやって来たのがJackson Bend。上手く内へ回って空いたところを抜け、外から脚を伸ばすJersey Townに先んじてHamazing Destinyをとらえて先頭に立つ。大外からAikeniteも差してくるが、一気にリードを広げたJackson Bendがそのまま3 1/4馬身差で1着。2着はJersey Townが残り、3着がAikenite。

Jackson BendはG1初制覇。ハードトレーニングに耐え、故障で看板馬を失い不振をかこつ厩舎に光明をもたらした。


1429. 2011/08/28 パシフィッククラシックS (米G1 AW10F 3歳上 デルマー) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 11/08/27(土)02:27 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1Don Cavallo(KY) L. Contreras 4Colt124
2Jeranimo(FL)M.A. Pedroza 5Horse124
3Stately Victor(KY)M.E. Smith 4Colt124
4Tres Borrachos(KY)R. Bejarano 6Gelding124
5Acclamation(CA)P.A. Valenzuela5Horse124
6Setsuko(KY)V. Espinoza 4Colt124
7Great Warrior(BRZ)O.A. Berrio 3Colt118
8Bourbon Bay(KY) J. Talamo 5Gelding124
9Game On Dude(KY) C. Sutherland 4Gelding124
10Twirling Candy(KY)J. Rosario 4Colt124
11Quindici Man(KY) M. Garcia 5Horse124
[1]. パシフィッククラシックS
|| mazuda 11/08/29(月)02:24 [ 返信 ]
こちらはG1ハリウッドゴールドCの2、3着馬が軸。G1マリブSなど重賞4勝をあげるTwirling CandyはハリウッドゴールドCでも1番人気に推された。結果は3着だが、重いハンデを背負って差は僅かに首。逆転の目は充分ある。この距離では2戦2敗だが、前走の走りからすると戦えそう。Game On DudeはG1サンタアニタHの勝ち馬。その後は勝っていないが、崩れることも無く、前走はFirst Dudeと鼻差。距離は大丈夫だし、合成馬場にも目処が立った。
Tres Borrachosは2年前のハリウッドゴールドCで2着に来た馬。その後はイマイチな競馬が続いていたが、前哨戦のG2サンディエゴHに勝利、控える競馬も板に付いてきた。芝でG1連勝中、西海岸で並ぶ者が無くなったAcclamationがメイントラックに挑戦。ダートでは散々だったが合成馬場ではどうか。距離は合っている。Don Cavalloは前走G3ドミニオンデイSを勝ってきた。米の主場に比べれば相手関係は楽だが内容は完勝。合成馬場は4戦3勝2着1回と好成績だ。Setsukoは1勝馬だが、サンタアニタHでGame On Dudeの2着、G2カリフォルニアンHでTwirling Candyの2着があり、相手なりに上位争いが出来る。Jeranimoは前走のG1エディリードSでAcclamationの2着。ここ7戦は芝だが、かつてはG2ストラブSを勝つなど、合成馬場でも実績がある。
[2]. パシフィッククラシックS結果
|| mazuda 11/08/30(火)01:47 [ 返信 ]
1AcclamationP.A. Valenzuela1242:00.61
2Twirling CandyJ. Rosario 124Head
3Stately VictorM.E. Smith 1244
4Game On Dude C. Sutherland 124Nose
5Quindici Man M. Garcia 1244 3/4
6Tres BorrachosR. Bejarano 1241/2
7Don Cavallo L. Contreras 124Nose
8JeranimoM.A. Pedroza 1241/2
9SetsukoV. Espinoza 124Head
Times: :24.57, :48.65, 1:12.88, 1:36.61, 2:00.61
Scratched: Great Warrior, Bourbon Bay

好スタートはJeranimo、そしてAcclamationとTres Borrachos。ハナを切ったのはAcclamation。外からGame On Dudeが2番手に上がり、Twirling Candyが好位で続く。Jeranimoは内を下げてゆき、外からSetsuko、Tres Borrachosが中団を進む。
アッサリと先頭に立ったAcclamationがスローで引っ張る。2番手Game On Dudeの後は2馬身程空いて馬群を形成。前から後ろまでは10馬身程の隊列になる。馬群は徐々に詰まってゆき、更に3コーナーへ向けてGame On Dudeとの差を詰める。残り4FではQuindici Manを除く8頭が一かたまりとなってくる。しかし3コーナーに入ると前2頭は加速、Twirling Candyだけがそれにピタリと付いてゆき、その後は離れる。
直線を向いてAcclamationがまだ粘る。Game On DudeはTwirling Candyにかわされ3番手に後退、そしてTwirling CandyはジワジワAcclamationとの差を縮めてゆく。しかし、Acclamationの脚色は衰えない。Twirling Candyが馬体を並べ、頭差まで迫ったところでゴール板。結局Acclamationが逃げ切った。2着Twirling Candy、3着は最後にStately Victorが突っ込んでGame On Dudeを退けた。

AcclamationはレコードタイムでG1連勝、芝だけでなく合成馬場でも西海岸のトップにあることをみせた。


先頭ページ
<< 前ページ
次ページ >>

過去記事No.


TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: