JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board


海外レースBoard 〜 レースに関する情報を共有するための掲示板 〜
中央レース(OP以上)
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
北米
欧州
その他(アジア、豪州など)
共通情報など
レース検索

その他(アジア、豪州など)スレッド表示 | 展開表示 | 一覧表示


戻る

160. 2009/03/28 ドバイワールドカップ (首G1 ダート2000m 北半球4歳上/南半球3歳上 ナドアルシバ) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 09/03/28(土)03:30 [ 返信 ]
出馬表
PostHorseJockeyAgeSexWgt.
1Muhannak(IRE)R. Moore 5Gelding57.0
2Arson Squad(USA) E. Prado 6Gelding57.0
3Snaafy(USA)R. Hills 5Horse57.0
4Asiatic Boy(ARG) J. Murtagh 5Horse57.0
5Happy Boy(BRZ) A. Ajtebi 5Horse57.0
6Gloria De Campeao(BRZ)J. Leme 5Horse57.0
7Well Armed(USA) A. Gryder 6Gelding57.0
8Casino Drive(USA) K. Ando 4Colt57.0
9Joe Louis(ARG) W. Ramos 5Horse57.0
10Albertus Maximus(USA) A. Garcia 5Horse57.0
11Muller(ARG)W. Marwing 5Gelding57.0
12Anak Nakal(USA) J. Bravo 4Colt57.0
13Paris Perfect(SAF) B. Faydherbe4Colt57.0
14My Indy(ARG) L. Dettori 4Colt57.0

絶対的な存在が居た昨年とは違い、今年は混戦。軸はAlbertus MaximusAsiatic BoyWell Armedの三つ巴か。
Albertus MaximusはBCダートマイルの覇者で、前走G1ドンHを勝ちダートもこなして見せ、本格化の気配。前走のように番手での競馬が出来れば勝機が見える。しかし、距離・コース未経験の点が気掛かり。昨年2着のAsiatic Boyは、UAEダービー圧勝の経験もあり、ここは得意舞台。マクトゥームチャレンジのR2、R3と今年はワールドCに照準を絞ったステップを踏み、前走のラウンド3を完勝、状況は優位だ。Well Armedは昨年Asiatic Boyから首差の3着。その後G1も勝ったが、BCダートマイルでの不可解な惨敗以降もう一つ。それでも前走のG2サンアントニオHで2着と上げてきた。スンナリ先手をとれれば。
マクトゥームチャレンジのラウンド1、2を連勝中のMy Indyは道悪の実績があり、木曜からの雨が有利に働く可能性がある。しかし、前走後やや間隔が空き、大外を引いたのも良くない。Snaafyは3連勝でG3ブルジュナハールを快勝、ダートでは底を見せていない感もあるが、距離実績はマイル以下に偏り、その克服が課題。このメンバーだと、カジノドライヴのG2ピーターパンS勝ちはそう見劣りしない。ペースについて行ければチャンスありか。Arson Squadは前走のドンHがイマイチ。脚質的に後方からになりがちなのはマイナスで、新境地を見せないとここは難しいだろう。
[1]. ドバイワールドカップ結果
|| mazuda 09/04/10(金)23:38 [ 返信 ]
1Well Armed 57.0A. Gryder 2:01.01
2Gloria De Campeao57.0J. Leme 14
3Paris Perfect 57.0B. Faydherbe4 1/2
4Muller57.0W. Marwing 1/2
5My Indy 57.0L. Dettori 3 1/2
6Albertus Maximus 57.0A. Garcia 1 3/4
7Snaafy57.0R. Hills 1/2
8Casino Drive 57.0K. Ando 2 1/4
9Happy Boy 57.0A. Ajtebi 1/2
10Muhannak57.0R. Moore 1 1/4
11Arson Squad 57.0E. Prado 1 1/4
12Asiatic Boy 57.0J. Murtagh 3 1/4
13Joe Louis 57.0W. Ramos 3/4
14Anak Nakal 57.0J. Bravo 7 1/2
Times: :14.22, :25.29, :36.89, :48.61, 1:00.54, 1:12.58, 1:24.63, 1:48.21, 2:01.01

最内Muhannakがスタートで立ち遅れ。真ん中からジワジワ、Well Armedが先頭に立つ。Glodia De Campeao、Paris Perfect、My Indyが続き、カジノドライヴも好位に付ける。Albertus Maximusはその後ろでAsiatic Boyも似たような位置、Snaafyは更に後ろに居る。
Well Armedは実に見事なペースを刻みレースをコントロール。カジノドライヴは徐々に位置取りを下げ、前に入られて中団の内に押し込められる。更にこの際Arson Squadの進路を妨害してしまい、Arson Squadは飛び上がって一気に後退する。ハイペースでないとみたか、後続で差を詰めてくる馬もいるが、ペースはWell Armedのもの。しかも中盤を過ぎてもラップが落ちない。コーナーで徐々に置いていかれる馬、手応えが悪くなる馬が居る中、Well Armedは余裕充分のまま先頭で直線へ。
残り600を過ぎ、鞍上が特にアクションを起こしたわけでもないが、Well Armedのリードがみるみる広がってゆく。残り400を前にラストスパートをかけると、後にはWell Armedの独走があるだけだった。2番手以下はどんどん置き去りにされ、残り50でGryderが追うのを止め、馬の肩を叩きながらのゴールで2着に14馬身の史上最大着差を付ける圧勝。2着Gloria De Campeao、更に離れて3着Paris Perfect。カジノドライヴは8着だった。

戻る



TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: