JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board


海外レースBoard 〜 レースに関する情報を共有するための掲示板 〜
中央レース(OP以上)
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
北米
欧州
その他(アジア、豪州など)
共通情報など
レース検索

その他(アジア、豪州など)スレッド表示 | 展開表示 | 一覧表示


戻る

169. 2010/03/27 ドバイシーマクラシック (首G1 芝2400m 3歳上 メイダン) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 10/03/25(木)00:55 [ 返信 ]
出馬表
No.DrawHorseAgeSexWgt.Jockey
11Jukebox Jury(IRE) 4Colt56.5R. Ffrench
22Eastern Anthem(IRE) 6Horse57.0A. Ajtebi
33Anmar(USA)4Colt56.5R. Hills
44Pan River(TUR) 5Horse57.0S. Kaya
55Quijano(GER)8Gelding57.0A. Starke
66Pompeyano(IRE)5Gelding57.0R. Mullen
77Youmzain(IRE)7Horse57.0K. Fallon
88Golden Sword(GB) 4Colt56.5C. Soumillon
99Presious Passion(USA)7Gelding57.0E. Trujillo
1010Buena Vista(JPN) 4Filly54.5O. Peslier
1111Deem(IRE)5Mare55.0J. Leparoux
1212Mourilyan(IRE)6Horse57.0K. Shea
1313Spanish Moon(USA) 6Horse57.0R. Moore
1414Dar Re Mi(GB) 5Mare55.0W. Buick
1515Campanologist(USA)5Horse57.0T. Durcan
1616Cavalryman(GB)4Colt56.5L. Dettori
[1]. ドバイシーマクラシック
|| mazuda 10/03/26(金)23:56 [ 返信 ]
こちらは、確たる中心が不在の混戦模様。
昨年の2着馬で、その後G1サンクルー大賞を勝ったSpanish Moonが比較的死角が少ないか。BCターフでは展開も合わず4着止まりだったが、近8走でそれ以外は全て連対と安定している。CavalrymanはG1パリ大賞の勝ち馬で、凱旋門賞3着馬。前走はメイントラックのG2アルマクトゥームチャレンジR3に出て7着に終わったが、芝に戻れば、という見込みはある。Youmzainは凱旋門賞3年連続2着、力はあるが勝ち味に遅い。昨年のこのレースも最有力とみられながら4着。G1香港ヴァーズで10着と惨敗し、それ以来というのも気掛かり。
ブエナビスタにも勝機はありそう。札幌記念、有馬記念、京都記念と混合戦でも実績を積み重ねてきた。遠征で力を出せるか、テン乗りのPeslierが上手くこの馬を導くかがポイント。同じく牝馬のDar Re Miも凱旋門賞5着以外は着外無しの堅実ぶり、BCターフではSpanish Moonに先着している。昨年の勝ち馬Eastern Anthemは、しかしその後未勝利。英G1で結果が出ず、独へ転戦するも2着3着。連勝で来た昨年に比べ今年はぶっつけなのもマイナスか。BCターフ2着馬Presious Passionはここも展開面で注目。大逃げで後続を幻惑し、逃げ込みを図るのが持ち味で、それで3G1を勝ってきた。ただ、北米馬はBCターフで勝負になる馬でもこちらへ出て来ると案外、ということもあるので、その辺りがどうか。Jukebox JuryはG1オイロパ賞の勝ち馬で、G1加国際Sでも2着、2歳時から重賞で活躍していたが、長距離で力を発揮するようになった。欧州の重賞勝ち馬Campanologistは、前哨戦G2ドバイシティオヴゴールドを勝ってきた。10Fを主に使われていたが、長距離の成績は良い。
[2]. ドバイシーマクラシック結果
|| mazuda 10/03/28(日)23:53 [ 返信 ]
1Dar Re Mi 55.0W. Buick 2:31.84
2Buena Vista 54.5O. Peslier 3/4
3Spanish Moon 57.0R. Moore Head
4Deem55.0J. Leparoux 3/4
5Cavalryman56.5L. Dettori 1 3/4
6Eastern Anthem 57.0A. Ajtebi 1/2
7Pan River 57.0S. Kaya 3/4
8Youmzain57.0K. Fallon 1/4
9Campanologist57.0T. Durcan 1 1/4
10Pompeyano57.0R. Mullen 2 3/4
11Anmar56.5R. Hills 3/4
12Quijano57.0A. Starke 4 1/4
13Mourilyan57.0K. Shea 8
14Golden Sword 56.5C. Soumillon13
15Jukebox Jury 56.5R. Ffrench 2 1/4
16Presious Passion57.0E. Trujillo1/2

大方の予想通りPresious Passionが飛ばしてゆく。最初のコーナーからリードを広げ2番手以下に差を付ける。2番手もGolden Sword単独で、その後ろは大きくはなれて馬群を形成。Jukebox Juryは3番手に収まり、Cavalrymanも好位。その後ろ内にDar Re Miがいる。Spanish Moonは中団、ブエナビスタは中団後ろ、YoumzainEastern Anthemは後方から。
Presious Passionは大逃げとなり3番手以降はかなり後方が、Golden Swordはそれ程離れない。中盤を過ぎるとGolden SwordがPresious Passionに接近し、3番手以下との差も縮まってくる。3コーナーでPresious Passionと馬群との差は4馬身を切り、残り600でPresious Passionは馬群に飲み込まれる。替わってGolden Swordが先頭に出て、Pompeyano、Jukebox Juryが追ってくる。その外からはCavalrymanも迫り、残り400を切って今度はCavalrymanが先頭。しかし、その後ろで余裕を持って外に出したDar Re MiSpanish Moonと共に伸びてくる。更に外にDeem、Dar Re Miの後ろからブエナビスタも前を追う。残り200でSpanish Moonを競り落としてDar Re Miが先頭に立つ、Spanish Moonも抵抗し、更にDar Re Miが抜けたことでDeemとの間のスペースへ出せたブエナビスタも差を詰めるが、Dar Re Miが3/4馬身差先頭で駆け抜けた。2着ブエナビスタ、3着Spanish Moon

Dar Re Miはこれで3度目のG1制覇。休み明けとは思えない状態の良さと、Buickの好騎乗がこの馬に最大のタイトルを呼び込んだ。

戻る



TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: