JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board


海外レースBoard 〜 レースに関する情報を共有するための掲示板 〜
中央レース(OP以上)
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
北米
欧州
その他(アジア、豪州など)
共通情報など
レース検索

その他(アジア、豪州など)スレッド表示 | 展開表示 | 一覧表示


戻る

170. 2010/03/27 ドバイワールドカップ (首G1 AW2000m 3歳上 メイダン) [ 同名レースを検索 ]
|| mazuda 10/03/25(木)00:56 [ 返信 ]
出馬表
No.DrawHorseAgeSexWgt.Jockey
11Allybar(IRE)4Colt57.0A. Ajtebi
22Gitano Hernando(GB) 4Colt57.0K. Fallon
33Red Desire(JPN) 4Filly55.0C. Soumillon
44Gio Ponti(USA) 5Horse57.0R. Dominguez
55Gloria de Campeao(BRZ)6Horse57.0T. Pereira
66Vision D'Etat(FR) 5Horse57.0O. Peslier
77Lizard's Desire(SAF) 4Gelding57.0K. Shea
88Furthest Land(USA) 5Gelding57.0J. Leparoux
99Crowded House(GB) 4Colt57.0J. Velazquez
1010Richard's Kid(USA) 5Horse57.0G. Gomez
1111Twice Over(GB) 5Horse57.0T. Queally
1212Mastery(GB)4Colt57.0L. Dettori
1313Mr. Brock(SAF) 6Gelding57.0R. Moore
1414Amor de Pobre(CHI) 5Gelding57.0A. Gryder
[1]. ドバイワールドカップ
|| mazuda 10/03/26(金)23:57 [ 返信 ]
ダートでは米馬かGodolphinというレースであったが、馬場に伴ってどう変わるか。
中心はBCクラシックの2、3着馬。Gio Pontiは芝を主戦場として4G1を制覇したが、BCクラシックでも2着となり、米古馬牡・セン馬チャンピオンに輝いた。上手く内を割ったとはいえ、一瞬やったかと思えた内容はオールウェザーでもこの馬の力を充分示すものだった。前走はタンパベイBCSで2着だったが、ここは叩き台だろう。3着だったTwice Overも良くやっている。3連勝でG1英チャンピオンSを勝ち、その勢いのままBCでも好走。本格化を感じさせた。ぶっつけ本番でどうかだが、実力的に遜色は無い。
Vision D'Etatは昨年G1を3勝。凱旋門賞以外は着外も無く、中距離での実力はやはり高い。暮れのG1香港カップを制し、遠征も大丈夫というところをみせた。あとは馬場への対応か。Gitano Hernandoは欧州馬だが、米でG1グッドウッドSを制し、ハイレヴェルのオールウェザー競走で結果を出している。BCクラシックには出走しなかった。今年は初戦のウィンターダービートライアルを圧勝してきた。
前哨戦G2アルマクトゥームチャレンジR3を鮮やかにかったレッドディザイアも有力馬の1頭。未対戦の馬が実力上位なだけにハードルはかなり上がるが、前走の走りからしてチャンスはある。Richard's KidはG1パシフィッククラシックの勝ち馬。BCクラシックでは6着だった。前走はG2サンアントニオHを勝って順調な滑り出しをみせた。
G3アルマクトゥームチャレンジR2の1、2着馬Allybar、Crowded House、チャレンジR3の2着馬Gloria de Campiaoらも上位を伺う。
[2]. ドバイワールドカップ結果
|| mazuda 10/03/28(日)23:55 [ 返信 ]
1Gloria De Campeao57.0T. Pereira 2:03.83
2Lizard's Desire 57.0K. Shea Nose
3Allybar57.0A. Ajtebi Short Head
4Gio Ponti 57.0R. Dominguez1 1/4
5Mastery57.0L. Dettori Short Head
6Gitano Hernando 57.0K. Fallon 3/4
7Richard's Kid 57.0G. Gomez 1/4
8Mr. Brook 57.0R. Moore 1/4
9Crowded House 57.0J. Velazquez1/4
10Twice Over 57.0T. Queally Head
11Red Desire 55.0C. Soumillon2 3/4
12Vision D'Etat 57.0O. Peslier 1 1/4
13Amor De Pobre 57.0A Gryder 1/2
14Furthest Land 57.0J. Leoarpux 4 1/2

内からGloria De Campeaoが出てゆく。外のAmor De Pobre、Masteryも前を伺うが、Gloria De Campeaoがハナ。Amor De Pobreが続き、好位は密集。そこにTwice OverVision D'Etatレッドディザイアがいて、Gitano HernandoGio Pontiも差が無く続く。Richard's Kidは後方2番手を追走。
馬群は詰まって、横3、4頭分くらいに広がった集団となる。中間辺りではRichard's KidCrowded Houseを除きほぼ一団。3コーナーでもその流れは変わらず、残り600辺りで外から上がって行こうとする馬が更に前へ押し寄せる。Twice Overが2番手グループに並び、最後方のRichard's Kidは大外へブン回して直線へ。
Gloria De Campeaoは先頭を譲らず逃げ続ける。追ってきたTwice Overは外へ流れて勢いが削げ、Mr. Brookも残り200で脚色が鈍る。替わって、後方から馬群の真ん中のスペースを上手く抜けたLizard's Desire、内から盛り返してきたAllybar、更にMasteryGio Pontiも加わってGloria De Campeaoを追う。その中からLizard's Desireが1頭抜け出しGloria De Campeaoに迫り、馬体を併せたところがゴール。際どい接戦は写真判定となったが結果、内Gloria De Campeaoが鼻差残っていた。3着はAllybar。

Gloria De Campeaoはこのレース3度目の挑戦での勝利。先頭に立つと抜かれまいとする、単騎で行ければこの馬をつかまえるのは難しいよ、とBary師。その通りの競馬でビッグタイトルを掴んだ。

戻る



TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: