JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board


地方レースBoard 〜 レースに関する情報を共有するための掲示板 〜
中央レース(OP以上)
中央レース(その他)
地方レース ...
南関東交流
他場交流
地方馬限定重賞
共通情報など
海外レース ...
レース検索

他場交流スレッド表示 | 展開表示 | 一覧表示


戻る

51. 2004/08/03 霧島賞 (D重賞 九州産馬(中央1000万下・地方全国交流)限定 3歳上 定量 ダ1500m 荒尾) [ 同名レースを検索 ]
|| 富士山 04/08/01(日)23:15 [ 返信 ]
馬番馬名性齢斤量騎手所属
カシノコールミー牝555西原玲栗東
ヨシノススム牡656西村栄荒尾
ベルガモットシール牝454山口勲佐賀
テイエムトキメキ牝454牧田和栗東
マイネルゼピュロス牡356安藤勝栗東
マルシゲサーパス牡656鮫島克佐賀
ターボフラッシュ牡356幸英明栗東
カシノグローリアス牡556矢野猛荒尾
マークオー牡756熊澤重栗東
10カシノフラッシュ牡356尾林彦栗東
11テイエムラビット牡456中西達高知
12テイエムヨカニセ牡356吉井浩荒尾

今年は中央勢6頭、高知から1頭、地元九州勢5頭の構成に。
昨年の覇者カシノコールミーは3年連続の参戦。今年は1月に中央1000万の平場戦を制したが、その後今一つ。とはいえこのメンバーに入れば実力最上位は疑いない。5ヶ月の休み明けでも今年も本命。
霧島賞3年連続連対中のマークオーは4年連続の参戦。昨年は9ヵ月半の休み明けでタイム差なしの2着に食い込んだが、今年はちょうど1年ぶり。昨年のこのレース以来である。さぁ今年はどうだ。
前哨戦の大隈特別を圧勝したのはターボフラッシュ。3歳馬だけにまだ伸びしろはある。斤量は厳しいが、それは前走と同じ事。大隈特別2着のカシノフラッシュも3歳馬。今年のたんぽぽ賞2着馬が意地を見せるか。
この2頭をえびの特別で下したのがベルガモットシール。これは昨年のたんぽぽ賞2着馬にして、九州菊花賞では5着に食い込んだ根性娘。この5頭が中心になりそうだ。
[1]. 霧島賞結果
|| 富士山 04/08/03(火)20:54 [ 返信 ]
着順馬番馬名騎手タイム着差
ベルガモットシール山口勲1分36秒0
カシノコールミー西原玲1分36秒84馬身
テイエムトキメキ牧田和1分37秒01馬身
ターボフラッシュ幸英明1分37秒21馬身
10カシノフラッシュ尾林彦1分37秒51馬身2分の1
マルシゲサーパス鮫島克1分37秒71馬身
11テイエムラビット中西達1分38秒01馬身2分の1
カシノグローリアス矢野猛1分39秒16馬身
ヨシノススム西村栄1分39秒22分の1馬身
1012テイエムヨカニセ吉留孝1分40秒78馬身
11マイネルゼピュロス安藤勝1分43秒6大差

マークオー熊澤重
除外

マークオーがスタート直前に馬体故障を発症し競走除外。馬運車で運ばれていったので、もしかしたら重傷かもしれない。心配だ。
さて、予想以上にターボフラッシュが人気を集め(1.7倍)1番人気。以下カシノコールミー、ベルガモットシール、マイネルゼピュロスカシノフラッシュの順。
ベルガモットシールがポンと好スタートを切って、対するカシノコールミーはスタートで少し躓いた。それでも枠を利して2番手につける。ベルガモットシールは競りかけてきたマイネルゼピュロスをあっさりと競り落として単騎逃げ。直線では二の脚を使って突き放し4馬身差の完勝。えびの特別レコード勝ちのスピードは本物だった。
2着にはカシノコールミーがそのまま粘り込んで2年連続連対。3着に7番人気テイエムトキメキが飛び込んで、3頭出走していた牝馬のワンツースリーに。人気のターボフラッシュは一旦2番手に上がったがそこから伸びず4着、マイネルゼピュロスはあっさり売り切れて大差シンガリ負け。
[1]. 霧島賞
|| ワオ 04/08/03(火)06:14 [ 返信 ]
◎ベルガモットシール
カシノコールミー
▲ターボフラッシュ

調子持続のベルガモットで。コールミーは単純に強い。
前走前々走ともに内容良いターボフラッシュも。マークオーは辛いか。
[1]. 霧島賞
|| 0203×× 04/08/02(月)13:47 [ 返信 ]
佐賀代表ベルガモットシールに頑張ってもらいたいが、カシノコールミーマークオーの壁は大きい。
休養緒戦で3着だったマイネルゼピュロスが叩かれて不気味。
[1]. 霧島賞
|| MATE 04/08/02(月)04:12 [ 返信 ]
カシノコールミー
マークオー
テイエムラビット
JRA1000万下級の2頭で仕方がない。マークオーは1年振りだが、それでも実力で。
楽しみなのは高地から参戦のテイエムラビット。A級でそこそこ走っており未知数だが楽しみ。

戻る



TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: