JSE - 中央競馬データベース -


中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(OP以上) [先週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
重賞日程
レース検索


2003年 スプリンターズS
(G1・3歳以上国際・定量・芝1200m)
[ レース結果 ]


[ 戻る ]


2.レディブロンドの取捨
淀まで15分 03/10/1 01:18
動向が注目されていたレディブロンドの出走が確定したようです。
すでに展望スレでも触れてらっしゃる方がいますが、この5戦5勝牝馬の取捨を考えてみましょうか。

とりあえず自分としては・・・あまり買いたくないです。若干のメンバー落ちはあるとはいえ、
条件戦からイキナリのG1挑戦は厳しいのではないかと。条件戦を楽勝、仮に能力がG1級であっても
その能力を出し切れるのかどうか・・・内で揉まれたらどうか?ペースについていけるかどうか?
あるいはスタート難が再び顔を出さないか?みな競走馬なら持ちうる不安材料です。
これらを徐々に解決していかなかればG1には手が届かないのではないでしょうか。
もちろん、一切の不安点を感じさせない快勝があっても不思議はありません。
能力は自分もかなりのモノと見ています。セプテンバーSの走破時計が1分8秒2。目安とはいえ今週の勝ち時計も
これくらいでしょう。ただ、「条件戦勝ちから初G1では力を出し切れないのでは」ということで今回は‘消し’の方向で行きたいと思います。
[1].レディブロンドの取捨
白幸緋牡丹 03/10/1 23:05
前走は同じ昇級馬が主力だったように相手が弱かったわけですが、56キロを背負っていたことを考えると好内容だったと思います。ただ、あれでG1となるとどうでしょうね、、、といきたいところですが、メンバーがかなり手薄なのは事実。2〜4番人気くらいでしょうか。前走並みに力を発揮できると想定するのなら、そうなるのも仕方が無いかも。

しかし簡単に考えてみましょう。今回は乗り替わりです。確かに一勝を今回手綱を取る柴田善騎手で挙げてますが、G1での信頼感も含めると、リーディング騎手といえど前任のデザーモ騎手から乗り替わるのであれば大きなマイナス材料でしかないと考えます。神戸新聞杯のゼンノロブロイにわざわざ配するくらいなのですから、セプテンバーSのレディブロンドもそれなりの出来だった筈です。前走並みのパフォーマンスすら望めない、と考えてます。乗り替わり一つとっても割に合わないというのが本音ですね。
[1].レディブロンドの取捨
ロングショット 03/10/1 11:00
なるほどなるほど。
ボクは先物買いの方向です(穴人気程度なら・・・でも先物買いにならないか・・・)。
スポーツ紙の記者たちが騒ぎ立てそうな材料満載されてるのがレディブロンドですね。
マイルまでを短距離に含むなら、トロットサンダーショウナンカンプなども確固たる実績と言われるほどのものは無かったように思うのですがいかがなものでしょうか。重賞未勝利のままG1を制覇していますよね(トロットは重賞経験アリ)。ただ条件戦を勝ち上がったばかりではないのと牝馬ではないという点はありますが。
藤沢厩舎っていうのも魅力的ではないですか。シンコウラブリィを連闘で2着に食い込ませた実績もあり、皆さんがご存知の通り馬を酷使しない藤沢厩舎の滅多にない連闘策は買いではないでしょうか。
根本的に条件戦を勝ち上がったばかりなので、本来だとアッサリ消しですが、出遅れ無くTVh杯でスッと先行しての押し切りは目を疑ったし、セプテンバーSの道中も中団揉まれながらも3角から狭い馬群に突っ込んでいって、直線案外スンナリ抜け出したレース振りを見て、買いを決めました。
特にペースに左右される脚質ではないし、安定度充分なレースを今後できる器ではないのかと考えています。ココを使って休養の予定ではないでしょうか。
紛れがあれば充分可能では。
[2].レディブロンドの取捨
淀まで15分 03/10/1 16:35
確かに。ショウナンカンプもほとんど同じ理由で斬り捨ててしまったことを思い出しました(苦笑)。
「イキナリ通用するか〜!!」と自信満々だった記憶があります。ただ、オーシャンSでディヴァインライト
ネイティヴハートといった相手を封じたことで、OPでのメドは立ったと思うんです。
1600万条件とオープン特別ではやはりレベルが違うでしょうから。
トロットサンダーもマイルCSの前走はアイルランドTでしたか。
それ以前にも重賞路線では戦ってたわけですから、レースレベルにも徐々に慣れていったという部分はあるでしょう。
あと、ショウナンに関しては「ハナを奪えた」というのはかなり大きかったのではないでしょうか?
自分の親記事に再三書いているように、「自分の能力を出し切った」ことが結果につながったのでしょう。
オーシャンSを1分7秒フラットで駆け抜けたスピードは証明できてたわけですから。
ここでもレースレベルに対応できれば、ショウナンカンプの再来も可能でしょう。
[3].レディブロンドの取捨
ロングショット 03/10/1 22:39
スレッド内の他のコメントを見ていると、レディブロンドが勝つか勝たないかの論戦になりつつあるのかな?と思うのですが・・・・。淀まで15分さんは如何でしょうか?いつも正論を展開されてると思ったので聞きました。
ボクの場合は勝つか勝たないかの論戦は基本的にしておらず、馬券に絡むかという視点ですので悪しからず。
展望&見解のスレッドでもコメントしたように、ビリーヴにもソラを使うという一抹の不安があるし、重箱の隅をツツクような事を挙げるとキリが無いので・・・・。
今回のレースはビリーヴを除けば、メンバーはかなり薄いと見ています。
昔の話ばかりするのは嫌(といってもまだ12年強の競馬歴)ですが、サクラバクシンオーヤマニンゼファーニシノフラワーなどの頃とは時期の変更もあり、ズラリと面子が揃わなくなってきているのが現状で、夏に休養放牧していた馬が早目に入厩しての押せ押せの調整になり、若干の無理が生じて馬に負担を架けているような事があるのではないでしょうか。これに反して、夏の上がり馬・勢いのある馬が頭角を現しているのではないでしょうか。
レディブロンドは正直、前走の直線初の坂下で一瞬伸び切れないかなと思わせる面もありましたが、終わってみれば快勝。
ペースが昔のようにテンに32秒台で入るのは今回は考えにくいし、若干乱れたとしても中団でじっくり乗れるような気がします。今まで通りのレーススタイルを崩さなければ良いのではと思うのですが・・・・。
気掛かりなのは屋根の手替わりでしょうか・・・・・。
[4].レディブロンドの取捨
淀まで15分 03/10/2 01:45
>>レディブロンドが勝つか勝たないかの論戦になりつつあるのかな?と思うのですが・・・・。

とりあえずスレ内の記事を見させていただいて思ったことは次の2点でしょうか。
1、‘取’派の方は「勝つ」という主張
2、‘捨’派の方は「馬券の対象にならない」という主張

ご意見くださった皆さんの意図に反することであれば申し訳ないのですが、私の感触としては上記の通りです。

>>ビリーヴにもソラを使うという一抹の不安があるし、重箱の隅をツツクような事を挙げるとキリが無いので・・・・。

おっしゃる通りだと思います。私も「勝つのはこの馬!」と枠順も決まる前から断言はできません。
展望スレでアドマイヤマックスに注目と言っても連の筆頭候補かな、くらいのテンションですから(笑)。

とりあえず、ご指摘に関する結論を言わせていただくと、
‘捨’派の方は「ここは馬券に絡むのが難しい」というニュアンスが強く、
「勝ちきることは難しい」という趣旨の記事はない。
むしろ‘取’派の方に「期待は大きい」など、どの程度まで食い込むかが
今ひとつ抽象的であり、「2、3着なら十分ある」といった展望がない。
そのため、「勝つか勝たないか」が議論の軸になっていると感じられたのではないでしょうか?
ロングショットさん以外の‘取’派の方がレディをどのように評価なさっているかが
もう少し明確になれば、‘取捨選択’に相応しい議論になるのでは?と思いました。
例えば、「連なら堅い」・「3連複なら」など。‘捨’派の一人としてもうかがいたいトコロです。
[1].レディブロンドの取捨
ぷかぷかくん 03/10/1 09:33
この馬は1200mで連勝しているので確かな実力を持っているのは明白です。短い距離のレースは小さな失敗が命取りになりますが、そこをなんとか負けずに5連勝もしているのだから、能力の絶対値が違うのだとしか言いようがありません。G1レースうんぬんより、まず相手関係を見て、果たしてこの馬より強い馬がいそうかどうかを見るべきだと思います。ビリーヴは強いと思いますけど、レディブロンドのほうはまだ一度も負けていませんので期待は大きく持てるのでは?
[2].レディブロンドの取捨
りんりん 03/10/1 10:49
では逆にお聞きしますが、仮にビリーヴも同じ条件で、今年の夏デビューして1200mだけを5戦走っていたら、同じように5連勝していたのではないでしょうか。単純に負けていないから期待が大きいと言うのであれば、昨年の有馬記念のファインモーションと同じ論理になってしまいますよね。
これまではスピードの絶対値の違いゆえに余裕をもって勝って来れた(実際、前走は前半33.7の上がり34.5とレベルは高くない)のも事実です。
今回のようなスピードの絶対値の高いメンバーと戦った際にはレディブロンドも全能力を出し切る必要があり、その際に今まで経験のないハイペースや連闘はマイナス材料にこそなれどプラス材料にはならないのではないでしょうか。やはり年内引退という部分がローテに影響していると思え残念です。また、過去に京王杯を勝って一番人気になって沈んだ同厩のゼンノエルシドとかぶるのは気のせいでしょうか。
[3].レディブロンドの取捨
ぷかぷかくん 03/10/2 12:02
このメンバーではそれほどきつい流れにはならないと思います。逃げて勝ちきるような馬いませんから。それに必ずしも連闘がマイナスにはならないと思います。前走が楽に勝ってるなら尚更です。ビリーヴは強いけど引退レースなので無理はさせないでしょう。結構余裕のある勝ち方をしてきたので、ほかの馬はそれほど決め手がないのでなんとかなると思います。単勝で勝負したいとおもいます。
[3].レディブロンドの取捨
マック 03/10/1 12:29
僕は、レディブロンドの連闘には賛成ですが、前走の−10キロが気になるんです 、もしかしたら前走がピークだったのかなと思うんですけどどうでしょう?
[4].レディブロンドの取捨
純也 03/10/1 15:53
僕の考えはレディブロンドは消しです。確かに今、5連勝しています。
波にのっているかも知れませんが問題は内容です。
ビリーヴテンシノキセキと比較するとすぐにわかるように、
本物のスプリンターのスピードにはついて行けないでしょう。
今回は、連闘で初G1、本当に強い古馬の相手も初めてなどマイナス要素が
多いように思えます。初めて味わうG1の雰囲気に飲み込まれてしまうのではないかと、、、。よって今回は消しです
[5].レディブロンドの取捨
ロングショット 03/10/1 22:48
ちょっと立ち入るようで恐縮なんですが・・・。
本物のスプリンターって例えばどんな馬なんでしょうか?
サクラバクシンオーみたいな馬なのかな?
テンも先団に付けられて、終いもソコソコまとめ上げるというような・・・。
もう1つ、G1の雰囲気って言うのは、パドックの観客の多さのことなのかな〜?
今回は層々たるメンバーでは決してないだけに、独特な雰囲気は果たしてあるのかな・・・・。
スタートも向正面からですし、歓声は気にならない・・・・。
馬場入りの時は歓声が上がり過ぎる傾向はあるけども・・・・。
[1].レディブロンドの取捨
穴党専科 03/10/1 09:13
僕も魅力的な馬だと思います。ただ、僕もペースについていけるのかは心配です。シーキングザゴールド産駒ですが、本質的にスプリンターではないと思っています。母のウインドインハーヘアはクラシックディスタンスの活躍馬ですし、同じシーキングザゴールド産駒で例えるとドバイミレニアムのように距離もある程度(マイルぐらい)あった方がいいタイプだと思います。ここまでは力だけで1200mをこなしてきた気もしますし、ビリーヴテンシノキセキのようなバリバリのスプリンター相手にスピードでついていけるのかが心配です。
03/10/1 09:13 編集
[2].レディブロンドの取捨
koo 03/10/1 20:58
本質的にスプリンターで無い馬が、1200mを1分7秒で走れるでしょうか?仮にマイルのほうが向いているとしても、時計的には十分通用しておかしくないと私は思います。
他が行かなければ自分で行けばいいわけですし、他が行っても追走できる足があることをタイムが証明しているわけですから、G1初挑戦の今回も期待は大きいと思います。
03/10/1 21:04 編集
[3].レディブロンドの取捨
穴党専科 03/10/1 21:29
>本質的にスプリンターで無い馬が、1200mを1分7秒で走れるでしょうか?
レディブロンドは1200mを1分7秒台で走ったこと無いですよ?セプテンバーSで出した1分8秒2が最速です。僕がkooさんがおっしゃっていることの意味を取り違えていたらそれは大変申し訳ないことなので、遠慮なくご指摘ください。
[4].レディブロンドの取捨
純也 03/10/1 22:16
有力馬1200m最高タイム表。
レディ、ビリーヴ、テンシ、アグネス、アドマイヤ、マンデー
ハッピー、イルバチオ、デュラン(略ですいません)
1、テンシ 55kg 1,06,9 (テレビ愛知OP)
2、ビリーヴ 54kg 1,07,1 (セントウルS)
3、デュラン 55kg 1,07,8 (1600万以下)
4、マンデー 53kg 1,07,9 (未勝利戦)
5、レディ ?kg 1,08,2 (セプテンバーS)
5、マックス 56kg 1,08,2 (セントウルS)
7、イルバチオ 52kg 1,08,3 (1600万以下)
8、アグネス 57kg 1,08,6 (高松宮記念)
9、ハッピー 55kg 1,08,9 (札幌記念)

馬場状態やペース、各競馬場や斤量など色々ありますがタイムだけでは
この結果です。

[ 戻る ]



ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: