JSE - 中央競馬データベース -


中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(OP以上) [先週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
重賞日程
レース検索


2009/04/19(日) 皐月賞
(G1 3歳牡牝・定量 中山 芝2000m)
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
















































































































































性齢 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3
斤量 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0







































































実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
ゆきお 14.9 359
ずらさん 16.1 254
16.7 251
舞美 16.1 250
uk 14.9 232
穴場の進ちゃん 14.9 232
まなあず 16.1 209
馬上の人 15.4 202
ふみーゆ 16.7 200
十舟 14.9 195
裏切りのアメリカ 16.1 193
ゆうこりん 15.4 185
複勝馬券師 14.9 164
マラ男 14.9 147
和風 14.9 144
bikke 14.9 142
シャドウ 14.9 136
masa 14.9 121
富士山 14.9 113
倫敦納豆 16.7 67
どんき〜 14.3 36
メガ岩田 16.1 31
煮干しのたけちゃん 16.1 24
タク 15.4 17
Valid 16.1 14
TM.O 14.9 1
株太郎 16.1 0
自殺 14.9 0
印ポイント合計 76 13 8 3 21 11 23 24 4 15 9 1 30 124 1 8 0 4

[ 戻る ]


3.★レース予想
SYSTEM 09/4/17 21:06
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1].★レース予想
bikke 09/4/19 15:29
[ 過去予想 ]
荒れるイメージのある皐月賞
3強との前評判だがすんなり決まるとは考え辛い
コース形態に加えて人気馬が最内、大外になり難解な一戦になりそう

ロジユニヴァース
これまでのレースレベルや枠に若干の不安はあるが内容と着差から素直に信用。
余裕を持って順調にこなしてきたローテーションと、幅のある脚質が好感。
最内枠だが中山功者の鞍上なら心配無用か。取りこぼしはともかく大崩はなさそう。

ナカヤマフェスタ
前哨戦を使えずぶっつけになってしまったが、能力を高く買いたい一頭。
ステイゴールド産駒で脚の持続力よりも瞬発力があり、中山は良い舞台だろう。
極端なスローにはなりそうもなく、内枠に先行馬が多く入ったことからも上手く捌いて中位からの内差しを期待したい。

アンライバルド
この馬も余裕のあるローテーションで好感がもてる。
外を回しすぎては厳しいと思われるので、ある程度中団に取り付いていければ。

フィフスペトル
本質的にはマイラーと見るが、高レベルのマイル馬ならば皐月はこなせるはず。
能力的にはほとんど遜色ないと見る。
ある程度のペースで流れれば出番も

セイウンワンダー
評価が難しい一頭
弥生賞が寂しい内容だが、まだ見限るのは早いと見た

サトノロマネ
もしもリーチザクラウンが控えたとしたら・・・?
中山での逃げ切り実績もあり、放置されれば圏内に居残る可能性もないとはいえない
鞍上もなかなか味のある逃げが打てる騎手だ
大穴に
[1].★レース予想
ふみーゆ 09/4/19 14:55
[ 過去予想 ]
出かけ前で時間がないので短く。一応、過去10年の傾向で。

ロジユニヴァース
単勝1倍台の1人気は[2-0-0-0]で信頼度高い。前走弥生賞1着は[2-1-3-3]もいいデータ。魔の1枠と騒がれているものの、内枠では最も成績がよい。札幌2歳S、ラジオNIKKEI賞と2つの出世レースを制している無敗馬なら。
アンライバルド
スプリングS勝ち馬は[2-1-1-4]と連対馬3頭は弥生賞1着と同じ。新馬戦でブエナビスタを負かした点はポイントが高い。
リーチザクラウン
安定さは本命に次ぐ。前走きさらぎ賞勝ちで重賞勝ちから挑んだ馬はトライアル以外でも好走が目立つ。ただ、きさらぎ賞からのぶっつけは[0-0-0-5]で過度の期待はできないか。

すみません、上位人気だけで。
[1].★レース予想
Valid 09/4/19 14:29
[ 過去予想 ]
リーチザクラウン
ラジオNIKKEI杯の反省から、道中はペースを落としてくるはず。
経済コースで足を貯めて、上がり勝負に持ち込めば後ろの馬と同等以上の末足で走れる。
ワイドや3連複の軸にしたい。唯一の不安は控える競馬が好きな鞍上。

ロジユニヴァース
今回同様叩き二戦目で挑んだラジオNIKKEI杯の内容を考えれば、実力的にはリーチザクラウンより上。
ただ立場上他の馬を制してまで逃げるとも思えず、内で包まれるのを嫌って逃げ馬の外に出しそうでその分届かずというケースも考えられるので二番手に。

シェーンヴァルト
ジャングルポケット産駒は距離が伸びてこそ。末足届かずの競馬がつづいているので、今回は前目につけてくれるのでは。見限るのはまだ早いと思う。

アントニオバローズ
まだ馬体の幼かった新馬戦を除けば二戦全勝で、能力は未知数。
未勝利戦のタイムも優秀。
[1].★レース予想
シャドウ 09/4/19 13:49
[ 過去予想 ]
ロジユニヴァース
アーリーロブスト
アンライバルド
リクエストソング
ベストメンバー
フィフスペトル

ロジユニヴァースを信頼する。4連勝の戦歴もさることながら、勝負どころで自由自在に動ける点を高く評価したい。大型ながら器用な馬で、コースの広いダービーは死角ありかとも思うが、こと1冠目に関しては堅い軸馬だろう。
巷では3強と呼ばれている。残り2頭はどうだろう。スプリングS勝ちのアンライバルドは、小回り千八に対応して勝ちきった点は評価したいのだが、いかんせん末一手の脚質で取りこぼしの危険がある。実力は認めても単穴まで。きさらぎ賞以来のリーチザクラウンは、そのローテからして買いたくない上に、テンションの高い馬の長距離輸送でいかにも危険。ターゲットにされやすい脚質からしても次の方がいい。今回は消し。
というわけで、相手を捻る。京成杯まで軽快な先行力を武器に3連勝したアーリーロブスト。弥生賞は大きく崩れたが、馬任せにした結果思ったほど前にいけなかったためで、敗因もはっきりしている。京成杯のようなレースができれば巻き返しも十分、これが対抗。
4番手も巻き返し期待組で、リクエストソング。こちらは逆に、積極的に行きすぎたための敗戦。それでも大きく負けてはいないし、本来センスある馬で巻き返しもある。後は、坂のあるコースの方がいいベストメンバーと、何だかんだでいつも上位にいるフィフスペトル
2歳王者セイウンワンダーは、弥生賞でミソがついたのがどうか。こういうタイプは辛いような気がする。ナカヤマフェスタアントニオバローズは、リーチザクラウン同様ローテが割引。
[1].★レース予想
TM.O 09/4/19 13:23
[ 過去予想 ]
ゴールデンチケット ダイワメジャーの再来。期待大
ロジユニヴァース 頭はともかく二着なら。
アントニオバローズ 角田=三着
リクエストソング 皐月賞が似合う気がする。
ナカヤマフェスタ 勝負根性でどこまで。
アーリーロブスト ひと叩きでリベンジ
[1].★レース予想
裏切りのアメリカ 09/4/19 11:43
[ 過去予想 ]
【波乱含み】
上位人気馬もそれぞれに不安があり、3着までに人気薄の馬が一頭は突っ込んできそう。

ロジユニヴァース…競馬センス抜群、内枠が悪い目に出なければ
アンライバルド…底力未知数な部分残るも、まともに走れば実力上位
ミッキーペトラ…久々叩いて上積みあり、好枠ですんなり先手とれれば、しぶとさ発揮するか
モエレエキスパート…どさくさにまぎれて着を拾いそう

リーチザクラウンは逃げても標的にされ、控えても実力発揮難しいと見ました。
[1].★レース予想
十舟 09/4/19 11:39
[ 過去予想 ]
ロジユニヴァース 番手型多数のレースのためその後ろから先行競馬で上がりもまとめる。
アンライバルド スローでも差せる。差し脚上位。
ナカヤマフェスタ アンライバルドほど切れないが差し脚はある。
リーチザクラウン マイペースのスローの逃げになるか、ハナ譲り番手競馬になるか。上がりまとめ食い込めるか。
ベストメンバー スローペースが見込まれるレース、前走より前めの差し競馬で差し食い込めるか。
トライアンフマーチ 好位から脚をため、抜け出し我慢し見せ場つくり食い込めるか。
[1].★レース予想
masa 09/4/19 11:27
[ 過去予想 ]
ロジユニヴァース 最内枠ということもあり確勝級まで抜けてるとは思わないが、3着までなら堅いのでは。
リーチザクラウン 豊Jが思い切った競馬をすれば圧勝もあるのでは。
トライアンフマーチ 若葉Sがなかなか渋い競馬。まだまだ成長途上ではあるが、面白い存在。
ベストメンバー 成績が安定してるし、年明けの寒竹賞が個人的に好評価。
アンライバルド スプリングSがやや過剰評価か? 不安な点がやや多いので押さえまで。
セイウンワンダー ようやく絞れてきた。距離不安もあるが、一発の力はある。
[1].★レース予想
ゆきお 09/4/19 11:11
[ 過去予想 ]
最内枠のロジユニヴァースは早目の競馬をしないと馬群に包まれる可能性があり、
大外枠のリーチザクラウンは1コーナーまでに脚を使ってしまう可能性がある。
位置取りに気を使わないアンライバルドを中心と考えたい。

アンライバルドネオユニヴァース、兄フサイチコンコルド。ダービー制覇ヘ弾み!
トライアンフマーチ 前走ベストメンバーに交わされた後も差し返そうとした根性に魅力。
ベストメンバー 中山2000m寒竹賞で好時計勝ち。折り合えば決め手がある。
ロジユニヴァース 性能の違いだろうが、これまで厳しい競馬をしていない。取りこぼしも。
フィフスペトル 前走はごちゃつく場面もあり、試走としてはまずまずの内容。上積み期待。
セイウンワンダー 大型馬が一叩きされ絞れてきたという情報。嵌まれば切れる!

トライアンフマーチの母は名牝キョウエイマーチで、スペシャルウィークと名牝の配合
ということでは桜花賞優勝馬ブエナビスタと似た印象。ベストメンバーは桜花賞2着
レッドディザイアと同じマンハッタンカフェの産駒。
セイウンワンダーRoberto(3x4)、Hail to Reason(4x4x5)の近親交配馬。嵌まれば
予想以上の強さを発揮出来そう。
09/4/19 11:12 編集
[1].★レース予想
タク 09/4/19 10:56
[ 過去予想 ]
ロジユニヴァース
フィフスペトル
リーチザクラウン
ベストメンバー
トライアンフマーチ

3歳クラシックの予想において重要なのは、能力比較もさることながら、いかにトライアルで余力を
残して本番を迎えられたかがどうか。その点から見てもロジユニヴァースがやはり有利だろう。
前走の弥生賞は有力馬が多く回避し、楽な競馬で勝てたのが大きい。差す競馬もでき、脚質に幅を
持っているのも強み。フィフスペトルは、前走スプリングSは賞金面を考えれば明らかに叩き台の上、
千八のスローペースを考えれば3着でも価値は高い。3強の一角を崩す可能性も十分。
リーチザクラウンは、このローテは不安だが、きさらぎ賞の強さから能力をフルに発揮できれば、
ロジ逆転も。押さえで、ベストメンバートライアンフマーチの若葉S組。3着トップカミング
基準にすればここでも十分戦える。人気の一角アンライバルドは、スプリングSを過大評価している
印象がある。人気になるほどの強さはない。
[1].★レース予想
舞美 09/4/19 08:50
[ 過去予想 ]
アンライバルド 若駒S、スプリングSの脚は世代の中では桁違い。17頭まとめて差しきる。
フィフスペトル 勝ちきれないが、きちんと上位には食い込んでくる。アンカツがうまく運ぶだろう。
ロジユニヴァース 今まで楽な競馬が多かっただけに、今回が本当の力を試されるところ。過剰人気に一抹の不安。
セイウンワンダー 弥生賞の敗戦だけでは見限れない。叩き2走目で。
[1].★レース予想
馬上の人 09/4/19 06:34
[ 過去予想 ]
ロジユニヴァース
アンライバルド
アーリーロブスト
トライアンフマーチ
ベストメンバー

3強とマスコミが騒いでいるようだが、実際は無敗のロジユニヴァースが抜けて強い!という状態と見るべきだろう。デビューからの体重増は成長の証で、暮れのレースではリーチザクラウンをひとひねり。今年初戦の弥生賞では自分でペースを作り、本番を意識したレース運びをしつつ、ダメージの少ないレースをしているのだから逆らうまでもなく本命でいいだろう。対抗はスプリングSを勝ったアンライバルド。中山コースを経験したという強みに加え、リーチザクラウンが前に行く事からして展開面で恩恵がある。不安材料が唯一あるとすれば気性の悪いところだろう。これさえ出さなければ本命馬と正攻法でも五分に戦えるはずだ。3番手以降は正直ドングリの背比べだが、器用に立ち回れるアーリーロブストを推す。鞍上は、近年しぶとい競馬をするようになった福永騎手というのも魅力だ。これに若葉Sで権利を取った2頭まで抑えれば十分だろう。

[人気馬の斬り捨て御免!]
リーチザクラウン:スピードがあるのは認めるが、中山初輸送と坂のきついコースへの不安。さらに、的にされる展開が 予測されるだけに掲示板に入ればぐらいとみる。
セイウンワンダー:2歳王者で末脚はいいものを持ってるが、前走は調子が酷かったと大目に見ても、距離適正が怪しい
ナカヤマフェスタフィフスペトルアントニオバローズの3頭は理由をこじつけ弥生賞には出ず、賞金が稼げそうなレースに逃げた印象があり、本番で期待するのは酷。

◎○△には今週のキーワード『イ』『チ』『ロ』が含まれてるのでオカルト馬券要素もたっぷり!!(ぇ
09/4/19 06:49 編集
[1].★レース予想
自殺 09/4/19 01:37
[ 過去予想 ]
過去20年純粋な3強(4番手オッズが離れる形)で決まった年は皆無です。というか、3頭でほとんどのオッズを占めるこのようなケースは初めてで、はてさてどうなるか。個人的見解としては各馬アキレス腱を少々抱えておりすんなりとはいかなさそう。

特にUライバルドは超良血人気もあるのだろうが、かかってしまう恐れがある馬をG1の舞台で好きこのんで買うことには抵抗がある。スポーツカーでもオイルに異物が混じっては空回りする。まして乗り手は中央出身騎手よりアタリが硬くかからせてしまうことが多いI騎手(個人的にはファンですけど)。JCのウオッカを見ても前走のようにうまく我慢させられるかどうか、さらにG1のスタンド前スタート、ある程度前に行かせようという談話からギアを入れて3段4段5段と行ってしまえばその時点で終戦でしょう。
折合いに徹してスムーズに行ってもこの枠では真ん中後ろを走ればラチから3頭〜外になってしまい距離損は必至で、スローペースの緩い競馬しか経験していないのも不安点。状態の良さは認めても、中山2000mでは厳しい。
ならば残った2頭でアタマに来そうな方は、

ロジユニヴァース[1]横山典…スタートさえ決めればこの枠は好都合,馬込みを嫌がらない馬ならコーナー4つコースは絶対内枠の方が良い,近年まれに見る横綱競馬の連続で安心してみていられる馬,ラジオNIKKEIのように厳しい流れになった方がさらに力を発揮するはず,好位抜け出しは皐月賞優勝の方程式,速い時計、上がりがないことだけ不安

リーチザクラウン[18]武豊…この枠である程度腹を決めざるを得ないはず,前走内容は3強の中でも1番,自分のペースで自分の競馬をすれば上位に粘れるのでは,折合いがついてしまって後方で1角を回り出したら終わりでしょう…,Uライバルドが消えるなら消去法でこっち,マイラーだと思うがDメジャーやJニュインクラスのS級マイラーとみる,御大SS駿先生の本命で…

ゴールデンチケット[10]川田…伸びシロありそう,毎日杯は高レベルレース,この馬も前前でなだれこみ狙う,忘れた頃の川田
ミッキーペトラ[5]田中勝…伸びシロありそう,6割だった前走に比べ状態大幅アップ,こちらも好枠で前前で粘りこみ狙える,いかにも中山で走れそうな血統で
ナカヤマフェスタ[7]蛯名正…前走厳しい競馬から連確保を評価,ステイG産駒は小回りで切れる脚を使う印象で,母父リボーで大器の可能性も否定できず,,,
モエレエキスパート[13]三浦…今年高レベルの道営出身馬,Gレースで全く冴えない三浦が忘れた頃に,混戦で上位に,前走Vライン

やはり皐月賞は前で競馬できる馬が有利ということで、前で粘っこそうな馬を選択してみました。
[1].★レース予想
マラ男 09/4/19 01:34
[ 過去予想 ]
リーチザクラウンが「逃げ」の手に打つなら、97年のサニーブライアンのように手綱を押してまで先頭に立たないといけない。そうすることで他馬は突っかけないだろうが、鞍上・武豊がその手段で行くだろうか?実際そのような手段で打って出たのは06年の菊花賞でのアドマイヤメインだろう。メイショウサムソン相手に貯め逃げは通用しないから、初めから積極果敢な逃げに転じた。その結果は後方2頭(ドリームパスポートと、人気薄のソングオブウインド)に差されはしたが、メイショウサムソンを打ち破ることに成功した。武豊騎手は「一度敗れた戦法を絶対使わない」性格であり、ラジオ日経ではリーチザクラウンを「暴走(その時は本人が怪我で馬を制御できなかった)」させて、横山典弘騎手のロジユニヴァースの格好のエサにされた。そのことを教訓にきさらぎ賞では「暴走」を抑えるべく、逃げに転じながら馬に抑えることを教えた。その時は他馬が強くなかったせいもあり、絶対能力で押し切ったが、ロジユニヴァースが出ていればどうなっていただろうか?

さてリーチザクラウンの逃げが「積極的」か、「消極的」かで決まる。前者なら筆者は絶対の本命とするが、後者なら評価を下げる。ただ、一連のレースを見る限りでは「消極的」な逃げに転じるだろう。よって評価を下げる。それを差すのはどの馬か。やはり本命はロジユニヴァースで結論となった。一枠一番という「曰くつき」のゲートとなったが、気にしないことにする。対抗は迷ったが、ベストメンバーにする。捲くり差す脚は魅力的。鞍上が外回しの傾向が強いのは承知であるが、反応の良さならアンライバルドを上回る。3番手にはアンライバルド。折り合いに苦しむ馬だが、岩田騎手はそういう折り合いに苦しむ馬を手懐けるのが得意(ウオッカなど)。直線大外に回すであろうが、この馬の末脚はエンジンが掛かるのが遅い。掛かれば相応の末脚を発揮するが、大外回してエンジン全開してもその時にはレースの大勢が決まっているだろう。若葉ステークスを見て確信している。4番手はリーチザクラウン、5番手はリクエストソング、6番手はミッキーペトラリクエストソングも、ミッキーペトラも内枠という好枠。折り合い重視なら3着くらいなら十分に入る。

ロジユニヴァース
ベストメンバー
アンライバルド
リーチザクラウン
リクエストソング
ミッキーペトラ
[1].★レース予想
どんき〜 09/4/19 01:10
[ 過去予想 ]
ナカヤマフェスタ
ロジユニヴァース
イグゼキュティヴ
トライアンフマーチ
ゴールデンチケット
アンライバルド
リーチザクラウン


いわゆる『3強』が軸という見解が大半だが、個人的には3頭とも先週のブエナビスタ程の信頼は置けない。アグレッシブに印を打ってみた。
本命としたナカヤマフェスタも底が見えていないという意味では3強と同じ。東スポ杯2歳ステークスではブレイクランアウトを直線突き放して完勝。京成杯は落馬事故のあおりを受けてしまったが、それでも崩れなかった。弥生賞は自重したがあくまで大事をとってのもので、状態面に不安はない。展開もサトノロマネが引っ張る展開ならスローにはならないはず。中団から馬群を縫って抜け出してくると見る。
唯一の無敗馬ロジユニヴァースが人気では一枚抜けているが平均ペース以上の競馬をしてないのが唯一といえる不安。もちろん対応さえすれば無敗の三冠ロードを驀進するか。
馬体さえ絞れていれば注意するべきはイグゼキュティヴ。前走は明らかに太め残り。松岡ジョッキーが前走後「4コーナーでは勝つ手応えだった。」と語っており、3強を除いたメンバー中唯一3強の一角を崩した実績を持ち侮れない。
3強の残り2頭、アンライバルドリーチザクラウンはあくまで押さえと見たい。2頭とも折り合いに不安を抱え、ましてや外枠となると気分よく行き過ぎる可能性が懸念される。ブエナビスタ同様の直線大外一気が決まる可能性はそう高くないと見るが…。
あとは所謂『勝ちきれないが堅実派』の匂いがするゴールデンチケットに良血がG1で開花する可能性も有りと見てトライアンフマーチも押さえたい。
[1].★レース予想
富士山 09/4/19 00:05
[ 過去予想 ]
ロジユニヴァース
リーチザクラウン
トライアンフマーチ
アンライバルド
フィフスペトル
ベストメンバー

当方の評価は「3強」でなく「2強」。それも西のトップはリーチザクラウンの方。
サトノロマネが強硬先行で1枠のロジユニヴァースを制すると言うなら話は別だが、NZT除外でしぶしぶ投票のここにさほど気があるとは思えず、陣営も控える形を明言。おそらく積極策はイグゼキュティヴゴールデンチケットといった真ん中より外枠勢で、ロジユニヴァースは普通に取りたい位置を取れるだろう。1番枠のジンクスは分からないでもないが、ナリタブライアンが皐月賞を勝った時も1番枠だった。気にしすぎる必要はない。
そうはいっても逃げ勢にずば抜けたテンのダッシュ力があるわけでもなく(多分一番速いのはリーチザクラウン)、ペースは5ハロン59秒5〜60秒あたりの平均ペース。一定ペース型のリーチザクラウンや、ラジオNIKKEI杯で厳しい流れを捌ききったロジユニヴァースは、この程度の流れなら後半も同じペースでまとめるだけの能力があり、差し馬勢は上がりの5ハロンを58秒台でまとめないと勝ち負けにならない。で、そんな能力を持っている馬は、多分いない。
アンライバルドの最大の武器はギアチェンジの素早さにあり、勝負どころでの鋭い瞬発力にあるが、直線の伸びは実はジリジリタイプで、毎回4コーナーでの勢いの割りにゴールで着差がつかないのは多分そのせいだろう。末脚の持続力に保証がない以上、平均ペース想定でこの馬の評価は上げられない。
ならどの馬に割って入る資格があるか。当方期待は若葉S組、当時回顧でも触れたが、前後半にさほど差のない平均ペースで上がりの6ハロンが12.3-12.4-12.3-11.7-12.2-12.0と息を入れずに2回脚を使うシビアなレース。この流れを馬場悪のインで一旦前詰まりながら割ってグンと伸びたトライアンフマーチは、おそらく今回想定のような流れがピタリと嵌る。無論中心視などできないが、期待を寄せられる下地はある。
もちろん若葉S勝ち馬ベストメンバーも同様の観点で注目、あとは自在に動けるフィフスペトルが一角崩し。
09/4/19 00:09 編集
[1].★レース予想
uk 09/4/18 23:00
[ 過去予想 ]
アンライバルド
ロジユニヴァース
ベストメンバー
ゴールデンチケット
アーリーロブスト
リーチザクラウン

無敗かつラジオNIKKEI杯→弥生賞連勝といえば、アグネスタキオンとかコスモバルクとか……あとは何だったかな? まあ皐月賞連対フラグの立つステップではある。
ということでロジユニヴァースの1人気も納得だが(弥生賞で余力を残せたのもあるし)、ただ3/4姉兄がモンローブロンドノットアローンと、どちらかといえば平坦向きのファミリーであることを考えると、個人的には本番の激流をしのぎぎるというイメージが描きにくいかなと。

そのあたりではアンライバルドの方がヴィクトリー(半姉グレースアドマイヤの仔)やアドマイヤフジ(同じSunny Valley系)に通じる部分も見られるだけに、3強の中で一番買いやすいといえるかも。
[1].★レース予想
09/4/18 22:44
[ 過去予想 ]
アンライバルド
ナカヤマフェスタ
ロジユニヴァース

内を通る先行馬が有利…それが近年の皐月賞の鉄則。しかし、それは「内枠」の先行馬有利とは必ずしもならない。確かに昨年は3枠の逃げ馬が勝利したが、67回皐月賞馬は17番枠馬、65回皐月賞は14-10-16の決着、64回は14-18で決まっており、枠の有利不利は言われているほど無い。近年では2年おきに外枠の馬が連対を果たしており、その順番で行けば今年は外枠の馬が確実に絡む事になる。
それにここは関東圏において関東馬が勝てないレースとして知られる。過去10年で勝った関東馬はダイワメジャーただ1頭。2着は一昨年のサンツェッペリン、昨年のタケミカヅチと2年連続で連対しているものの、昨年のマイネルチャールズサクラプレジデントマイネルレコルトなど比較的人気になる馬を擁してもその栄冠に届かない。今年は東高西低模様だが、それはマイネルチャールズが人気した昨年も言われていたこと。その結果は承知の通り。結局は1着関西馬、2着関東馬という皐月賞らしい決着に落ち着くのではないか。
となれば今年絡むはずの外枠で、最有力関西馬であるアンライバルドの出番ということだ。前走は超スローの上がり勝負をまとめて差しきる強い競馬。リーチザクラウンが居る時点であり得ないだろうが、ある程度ペースが緩んでも対応できることは示せている。岩田騎手曰く前目で競馬するということだが、外にリーチザクラウンがいて丁度いいペースメーカーになってくれそうだ。秋に気性が改善すれば3冠を十分狙える馬であり、ここは通過点としてきっちり勝ってもらいたい。
相手はナカヤマフェスタを推す。前走京成杯の内容は勝ち馬以上の内容。距離は全く問題ない。後は仕上がっているか。
ロジユニヴァースは因縁の1枠1番。忘れもしない思い出の数々。1999年皐月賞、本命を打った1枠1番ワンダーファングはゲートを出ることなく終わった。2000年皐月賞、本命を打った1枠1番ラガーレグルスもまたゲートを出ることは無かった。2001年三度1枠1番に本命を打ったジャングルポケットは出遅れをかまし3着に沈んだ……。1枠1番に入ってしまった以上は3番手から評価を上げることは出来ない。

リーチザクラウンは2000よりも短い距離の方がいい。NHKマイルはぴったりの舞台だと思うが……。セイウンワンダーは追い込みでは今の皐月賞は厳しい。フィフスペトルは勝負に来た前走が案外、再度の乗り替わりもどうか。
[1].★レース予想
メガ岩田 09/4/18 21:27
[ 過去予想 ]
ロジユニヴァース
リクエストソング
アンライバルド

今回はジャングルポケットフサイチホウオーのような差し切れない前での決着、内枠有利な展開になりそう。よって3着は△アンライバルド。◎ロジユニヴァース、○リクエストソング。土曜日後藤Jは芝なら複勝率100%から。馬単1→2、3連単1→2→16の各1点勝負。

【管理者一部修正】
09/4/18 21:29 編集
[1].★レース予想
ゆうこりん 09/4/18 20:56
[ 過去予想 ]
ロジユニヴァース
アンライバルド
フィフスペトル
リーチザクラウン
ナカヤマフェスタ
3強と言われているが、実際は4戦4勝いずれも危なげない勝ち方をしてきたロジユニヴァース1強だろう
もし負けるとすればアンライバルドフィフスペトルのような切れ味のあるタイプか
[1].★レース予想
まなあず 09/4/18 18:43
[ 過去予想 ]
ロジユニヴァース皐月なら
アンライバルド届くか
フィフスペトル三着
トライアンフマーチ


なにが三強?
09/4/18 18:47 編集
[1].★レース予想
複勝馬券師 09/4/18 18:11
[ 過去予想 ]
リクエストソング
ロジユニヴァース
アンライバルド
トライアンフマーチ
セイウンワンダー
リーチザクラウン

軸は近3年の傾向からリクエストソングとする!
キャプテントゥーレ(1着)、ヴィクトリー(1着)、ドリームパスポート(2着)3頭とも母の父はトニービンである。
後はトニー系以外となるとノーザンダンサー系でロジユニヴァースアンライバルドトライアンフマーチを順次てセイウンワンダーリーチザクラウンはND系が入ってないが押さえまでとする。。
[1].★レース予想
株太郎 09/4/18 10:08
[ 過去予想 ]
近走、実績、騎手、ローテを考えて。

ミッキーペトラ
ロジユニヴァース
フィフスペトル
ナカヤマフェスタ
[1].★レース予想
ずらさん 09/4/18 10:01
[ 過去予想 ]
アンライバルド
ベストメンバー
ミッキーペトラ
ロジユニヴァース
ハイペースで前総くずれの展開かな。
[1].★レース予想
倫敦納豆 09/4/18 01:08
[ 過去予想 ]
ロジユニヴァース
セイウンワンダー
ミッキーペトラ
弥生賞のロジユニヴァースは、騎手コメントなどから「作戦として逃げた」ことになっているようだが、私には「抑えられず行った」ように見えた。ただ横山典騎手が逃げがうまいので結局問題にならなかっただけで、今回も逃げかそれに近い位置取りになると思う。そういう意味で、ロジは最後に差されて2着、が予定調和な結論なのかもしれない。とはいえロジは逃げに徹してもかなり強いだろうし、鞍上の技術力もある。最後にやってくる馬が思いつかなかったので、この馬を本命とする。
残り2強と目される馬たちについては…リーチザクラウンは、もちろんそれなりに強いとは思うが、ロジと「同型」になってしまう。私はロジのほうがより強いと思っているので、今回は潰され役になりそうに思えて買えない。上記の発想からすれば差し馬のアンライバルドは有りなはずなのだが、この馬の末脚はNHKマイルカップ的なものではないかと思っている。それならセイウンワンダーの方を買いたい。前走惨敗で人気が落ちて、騎手が内博というのはサクセスブロッケンのパターンでもある。
最後に穴馬の役として、ミッキーペトラを。前走が積極的に評価できるわけではないが、叩き良化型のシンボリクリスエス産駒であることを思えば、本番でもそれなりに上積みを期待してよいのではないだろうか。
[1].★レース予想
和風 09/4/18 00:36
[ 過去予想 ]
ロジユニヴァース
リーチザクラウン
アンライバルド
ベストメンバー
セイウンワンダー
リクエストソング
脚質的にロジユニヴァースリーチザクラウンが同時に連に絡むことは無いだろう
漁夫の利でアンライバルド
後は2〜3着争いが△

いずれにしてもヘイルトゥリーズン中心で行くべき
[1].★レース予想
煮干しのたけちゃん 09/4/17 21:27
[ 過去予想 ]
ナカヤマフェスタ
ロジユニヴァース
リーチザクラウン
アンライバルド

ナカヤマフェスタ:東スポ杯では35.0-38.4-34.3の中緩みドスローを外回して完勝。2着ブレイクランアウト、3着サンカルロのその後の活躍からも価値のある1着で、格上げ戦での破壊力を示したと言える。直線もブレイクランアウトに並びかけられてからもうひと伸びしたのは如何にもC系のそれだし、混戦でしぶといタイプ。続く京成杯では36.2-51.0-35.5の中緩みスローで完全に前が有利な流れを不利を受けながらも差してきて2着と能力を示した。
スロー瞬発力勝負での証明しかないのは気になるが、タイプ的にはHペース混戦向きで、Hペースを中団で受けるのが合いそう。ステップ的にも朝日杯、皐月賞TRを使っておらず鮮度高く好感。鮮度が高い状態で、間隔あけての相手強化で人気落ちというのはステイゴールド産駒が得意とするところ。C系だけに大幅増だけは避けたいが

ロジユニヴァース:ラジオNIKKEI杯では35.9-48.3-37.5の前傾一貫ラップをなんと番手から進めて4馬身差の圧勝。かなりの底力を証明した。弥生賞では一転、35.9-51.8-35.8の超中緩みラップを逃げて圧勝。かなり展開に恵まれたにしても、逃げて実質最速上がりを使っているため瞬発力の証明も申し分ない。能力的には圧倒的に抜けている。ただ、逃げる位置取りショックを掛けた後に最内枠では非C系には辛い臨戦だし、(能力無視すれば)M的には買ってはいけない馬。

リーチザクラウン:スローを刻んで最速上がりで突き放すのが得意パターン。一貫ラップではロジユニバースに底力でかなり劣ることは年末の阪神で証明済み。スローをロジと同じ位置から進めての瞬発力勝負ならわからない。圧勝後でストレスなく揉まれない外枠もM3タイプ的にはグー。ただ競馬ぶりや母父からおそらくL主導で、それだけにこれ以上馬体が減ると良くない。

アンライバルド:これもスローを後方から差し切る瞬発力は半端じゃないけれど、底力の証明が一つもない。前走も強い内容だが余裕のない競馬で印象が良くない。接戦後でストレスも大きく、スローの外差し馬場にでも嵌まらないと苦しい。

まとめると、どんなペースでも強いのがロジ。スローでしか能力証明がないのが他3頭(その中でM・ウマゲノム的に買えるのはナカヤマフェスタ)。
アンライバルドリーチザクラウンがロジに勝とうと思ったら、スローをロジより前で競馬するしかないと思う。
09/4/17 21:28 編集
[1].★レース予想
穴場の進ちゃん 09/4/17 21:06
[ 過去予想 ]
アンライバルド
ロジユニヴァース
ベストメンバー
リーチザクラウン
イグゼキュティヴ
フィフスペトル

一番の注目馬はアンライバルド。岩田ジョッキーがセイウンワンダーではなく、アンライバルドを選んだのはそれだけこの馬にポテンシャルがあるという証拠。また、2000mは経験済み。
私はブエナビスタリーチザクラウンに新馬戦で勝った時からクラシックに勝てると思った。
ここは期待してみよう。
そして対抗にはロジユニヴァース。実績からいってここは外せない。
あとは2000mでタイムがはやかったベストメンバー
リーチザクラウンイグゼキュティヴフィフスペトルも3着ねらいで期待。
とくにイグゼキュティヴサンツェッペリンの再来を期待したい。

[ 戻る ]



ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: