JSE - 中央競馬データベース -


中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(OP以上) [先週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
重賞日程
レース検索


2011/06/26(日) 宝塚記念
(G1 3歳上国際・定量 阪神 芝2200m)
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



























































































































性齢 牡6 牝5 牡4 牡4 牡4 牡4 牡5 牡4 牡5 牡7 牡4 牡8 牡4 牡6 牡5 牡7
斤量 58.0 56.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0








































実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
和風 14.9 359
ゴンドラシート 15.4 248
めれんげ 15.4 222
NOX 14.9 220
じぇい2 15.4 211
TETZ 14.3 209
yasukai 14.3 207
馬上の人 16.1 198
レグルス 15.4 197
舞美 16.7 197
シャドウ 16.1 193
マラ男 15.4 188
のぶおやじ 16.7 184
肉球 15.4 100
ノットリダマス 16.7 67
多摩ちゃん 13.8 47
倫敦納豆 16.7 10
印ポイント合計 17 57 43 15 47 3 1 0 10 8 1 1 24 11 0 0

[ 戻る ]


2.★レース予想
SYSTEM 11/6/25 21:37
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1].★レース予想
ゴンドラシート 11/6/26 15:30
[ 過去予想 ]
ブエナビスタ 連軸としての信頼度は不動。
エイシンフラッシュ 昨秋からそれほど負けてないがここにきて復調著しい最強世代のダービー馬。
ルーラーシップ 出遅れに一抹の不安。今回後手を踏んだら前走のようにはいかない。
アーネストリー マイペースで逃げるようなら昨年以上も。
トゥザグローリー 前走は度外視。無敗の阪神で。
[1].★レース予想
めれんげ 11/6/26 13:49
[ 過去予想 ]
トーセンジョーダン 昨年の有馬記念から今年はこの馬!鞍上ピンナも魅力的
アーネストリー 金鯱賞は叩き台
ローズキングダム 実績面でこのオッズは買い
ブエナビスタ 安定度No1
エイシンフラッシュ みんなの予想から
11/6/26 13:55 編集
[1].★レース予想
和風 11/6/26 13:04
[ 過去予想 ]
アーネストリー 佐々木&佐藤哲タップの再現だ
ブエナビスタ 連は外さない
ルーラーシップ 前走強烈
エイシンフラッシュ そろそろダービー馬の実力を見たい
トゥザグローリー 連までか
ナムラクレセント 差はないと思うが
[1].★レース予想
ノットリダマス 11/6/26 12:05
[ 過去予想 ]
ルーラーシップ 特に悪い要素が見つからない。G1勝利の絶好のチャンスだ。
トゥザグローリー 天皇賞の惨敗は度外視。折り合いさえつけば、こちらも絶好のチャンスに違いない。
エイシンフラッシュ 乗り替わりだけが唯一の気がかり。力を出し切れれば久々の勝利もある。

ブエナビスタのキレは認めるが、今回は届かずと予想する。来てしまったら仕方ない。そういう予想だもの。
[1].★レース予想
シャドウ 11/6/26 11:55
[ 過去予想 ]
ルーラーシップ
ブエナビスタ
エイシンフラッシュ
トゥザグローリー

ルーラーシップが一番強いと思う。前走金鯱賞は大出遅れを喫しながらの快勝。あのパフォーマンスが見せられれば、他馬の後塵を拝す画は見えない。
ヴィクトリアマイル2着と往時の勢いに陰りが見えてきたブエナビスタだが、距離延長はプラスだし、安定感は相変わらずで対抗程度の印は打っておきたい。ここ一連の内容に見どころがあるエイシンフラッシュも侮れない。最後の押さえはトゥザグローリー。距離不向きで大敗した天皇賞が余計な気がするが、その前の圧倒的な中距離重賞2戦の内容からはまだ見限れない。本命サイドの堅い決着と予想する。ウィリアムズで勝負に出たローズキングダム、メイチ仕上げのドリームジャーニー、一叩きされたアーネストリー、天皇賞3着ナムラクレセントも気になるが、配当的にそこまで印は回せなかった。
[1].★レース予想
NOX 11/6/26 09:20
[ 過去予想 ]
ブエナビスタ
トゥザグローリー
エイシンフラッシュ
ルーラーシップ
アーネストリー
ローズキングダム

本命は国内で崩れていないブエナビスタに期待したい。
去年は思わぬ伏兵に差されてしまったが、今年は先行に有力馬が多いので目標を間違えなければ勝てるはず。
相手はトゥザグローリーで有馬記念14番人気3着がフロックでなかったことをその後の2連勝で証明した。
天皇賞春で惨敗し、人気を落としているが強い勝ち方だった日経賞の福永騎手とのコンビ復活が良さそう。
3番手はダービー以来勝ち星がないエイシンフラッシュで安藤騎手へ乗り替わりも良いとは思えないが
叩き3戦目の今回が1番の出来で迫力ある動きを見せた。
その他では前走の勝ちっぷりから人気になっているルーラーシップだがこの馬の成績を見ると
1戦ごとに勝ち負けを繰り返しており軸に出来ないタイプなので抑えにまわした。
さらに去年3着に粘ったアーネストリーは今年も注意したい。
7ヶ月ぶりの前走も苦手の道悪で崩れず、8戦連続複勝圏を確保している堅実派で相手なりに走れる。
最後に武騎手からウィリアムズ騎手に乗り替わるローズキングダムは天皇賞で久しぶりに複勝圏を外した。
しかし日経新春杯はトップハンデ、日経賞は59キロで厳しい斤量だったが3着を確保しており見直したい。
[1].★レース予想
マラ男 11/6/26 08:56
[ 過去予想 ]
一時期の落ち込みから回復しつつあります。たまに投稿しますのであらためよろしくお願いします。

下馬評はブエナビスタと4歳勢…なのだが、マスコミは4歳馬を上位に取っている様子。あまり固定観念に捕らわれずに予想したい(楽しみたい)。

ブエナビスタ
ルーラーシップ
ローズキングダム
ダノンヨーヨー
エイシンフラッシュ


持続力勝負となる宝塚記念。展開予想はシンゲンナムラクレセントアーネストリーアサクサキングスら先行勢のロングスパートに、4角直線前で取り付ける脚が有利。

結論から言えば勝ち馬はルーラーシップか、ブエナビスタの両頭に絞られる。
ブエナビスタはあくまで軸馬。仕掛けどころさえ間違えなければ末脚の威力や能力は現役最強。絶対馬券外から外れることは考えられない。
ルーラーシップは出脚が悪いほど、大飛びという印象を受ける。器用なタイプとは言いがたいが、わざと出脚を遅らせて馬群から離したレースを求めたい。仕掛けどころでは馬群がバラけるから、内枠の不利をカバーできるはず。
ローズキングダムの不調は恐らく斤量。天皇賞は論外。定量戦なら能力を出し切れるのでないかと。
ダノンヨーヨーは最大の大穴。父・母父とも血統からも距離延長は問題なし。後は自分レースできるか。
エイシンフラッシュは特に評価を落とす必要なし。
[1].★レース予想
のぶおやじ 11/6/26 08:37
[ 過去予想 ]
ルーラーシップ・・前走は出遅れもとても強い勝ち方。更に上昇気配でここで一気に頂点へ。
エイシンフラッシュ・・強敵相手に惜しい競馬が続くも確実に復調してきた。ダービー場の意地を見せる。
ブエナビスタ・・距離延長で前走の借りを返しそう。海外遠征負けからの復活を期待。
[1].★レース予想
舞美 11/6/26 07:38
[ 過去予想 ]
エイシンフラッシュ 休み明け3走目。使いつつよくなっている。ダービー馬の復権なるか。
ルーラーシップ 前走が圧巻。良血が完全に開花した感。距離もベストか。
ブエナビスタ 最後はしっかり追い込んでくる。大きく崩れることはないだろう。
[1].★レース予想
馬上の人 11/6/26 02:25
[ 過去予想 ]
宝塚記念にしてはメンバーが揃ったので予想も観るのもそれなりに楽しめそうです。
下馬評通り 女王ブエナVS4歳勢 という図式なのでどういう基準で選択していくかだけでしょう。

ブエナビスタ
ルーラーシップ
トゥザグローリー
アーネストリー

本命はブエナビスタ。ヴィクトリアマイルではアパパネに負ける事は私の中で予定通り。国内では馬券圏内(3着)に100%入る力を存分にみせつけてくれたし、追い切りもしっかりしていたので前走のダメージもなく順調そのもので堅軸としたい。

対抗はルーラーシップ。前走は出遅れながらも豪快に勝ち、超良血の完全覚醒を印象付けた。派手な勝ち方だったのでダメージを心配する人もいるだろうが、休み明け2戦目でここに出てくるカタチなので、状態が下がる事は考えにくい。初タイトルのチャンスは十分だろう。

単穴はトゥザグローリー。陣営から夏負けうんぬんという話は出ているが、追い切りを見る限り状態は悪くなさそう。天皇賞は状態が良すぎるがゆえに力が入りすぎてああいう結果になったが、まともに走ればチャンスはある。

単穴に印を変えるか悩んだが、一応おさえにしたアーネストリー
ロスなく走れる枠順だし久々をひと叩きしここ1本を狙ってきた陣営の意欲を評価して是非買っておきたい。
11/6/26 02:26 編集
[1].★レース予想
多摩ちゃん 11/6/26 01:38
[ 過去予想 ]
ナムラクレセント 和田の単騎逃げが叶えばおもしろい
ドリームジャーニー 馬体重が絞れることが条件
ハートビートソング ダートの勝ちがある点は今回に限れば利点
アーネストリー 心配なのは体調だけ
ルーラーシップ 内枠はマイナス。「ワザと出遅れ」でもしないとキツイ。
エイシンフラッシュ この鞍上ならピンナの方がよかった
ブエナビスタ 去年は鞍上に助けられた。今年はどうか?
トゥザグローリー 器用貧乏&引っ掛かり癖。この枠はマイナス。

キンカメ産駒&ブエナは外回りの方がよく、内回りは前半がスローにでもならないときつい。
今年はナムラのテン3Fは遅くても中盤が緩まないだろうから、追い込みは届かない可能性が高い。
前残り&内回り巧者での決着になりそう。
[1].★レース予想
肉球 11/6/26 01:00
[ 過去予想 ]
あついので、格より勢いで。

ルーラーシップ(連勝したことないのが気になるが、秋の国内主役に)
トゥザグローリー(前走大敗な分だけ2番手)
エイシンフラッシュ(ここが春3走目で順調)
アーネストリー(前走負けたのはがっかりしたが、条件向く)
ブエナビスタ(なんだかんだ勝ちきれない)
[1].★レース予想
TETZ 11/6/26 00:45
[ 過去予想 ]
エイシンフラッシュ
ブエナビスタ
トゥザグローリー
ローズキングダム
トーセンジョーダン
ナムラクレセント
アーネストリー

現役女王や昨年のダービー馬、JC馬に加え、本格化した良血馬達も顔をそろえ、夏のグランプリに相応しい顔ぶれとなった。
本命はエイシンフラッシュ。大阪杯、天皇賞と3着・2着ではあるが、調子を伸ばしてきている印象。昨秋も一頓挫で状態を落としていたと言われていたが、JCや有馬もさほどの大負けではない。スローペース向きかとも思われたが、大阪杯も天皇賞も消耗戦であり、乱戦を断つ存在になりそう。
対抗にブエナビスタ。3歳の有馬以降の安定感が光る同馬であるが、当時の輝きには翳りが見えてきている。それでもこのメンバーでは上位であり、昨年の雪辱を果たすか。
続いてトゥザグローリー。夏負けとの話もあるが、この舞台で勝つには最も「似合う」馬である。京都記念→日経賞の勝ち方は本物であり、夏負けがなければ本命に推したかった馬である。

押さえは4頭。
まずはローズキングダム。どうにも勝ちきれない同馬だが、ウイリアムズに乗り替わって心機一転立て直す舞台として、ここはちょうど良いと思う。
さらにトーセンジョーダン。AJCから一頓挫あったが、昨秋からの勢いを考えると狙いたい馬である。有馬記念も勝ち馬から0.3秒差、ルーラーシップエイシンフラッシュには競り勝っている。先週6戦3勝と日本に慣れてきた印象のあるピンナにも期待できそうで、状態が整っていれば勝ちまで。余談だが、前々日は異常な人気(前々日最終オッズ3.8倍2番人気)をしていた。2003年話題になったミラクルおじさんのような買われ方で、同人物が狙っているとすれば、狙っておいて損はないかもしれない。
そして阪神大賞典勝利→天皇賞3着のナムラクレセント、前走久々ながら3着は確保しているアーネストリーまで。

ルーラーシップは前走の派手な勝ち方が印象的だが、むしろ反動が気になり狙いにくい。特にブエナビスタと1番人気を競っているほどのオッズでは馬券的な妙味もない。また、デビュー以来1着と負けを交互に繰り返しており、そのジンクスでは今回は負けの順になってしまう。復調してきた横山典の手腕は恐ろしいが、ここは思い切って完全に切る。兄フォゲッタブルともども、母の雪辱戦と行きたいところではあるが…
ドリームジャーニーは得意な舞台であるが、大阪杯の敗退など衰えを感じさせる。7歳になった2歳王者に再度の復活を期待するのは酷か。
11/6/26 00:47 編集
[1].★レース予想
倫敦納豆 11/6/26 00:03
[ 過去予想 ]
今回人気になるであろう主力メンバーは、小回りになると性能が落ちるタイプであろう。では宝塚記念のような小回りの中距離に適性のある強豪はだれか…ヴィクトワールピサヒルノダムールである。こんなときに出てこないのはもったいない気がするのだが。全般的な実力はともかく、今回の主力勢にとって不向きな舞台で決戦が行われる。ある意味「短距離馬だけで春天」みたいなレースになるのだろうか。

ナムラクレセント
トーセンジョーダン
ルーラーシップ

本命はナムラクレセントにした。今年の戦績から長距離馬のイメージになりつつあるが、宝塚記念は上がりのかかるレースが多いので何とか通用すると思う。トーセンジョーダンは阪神大賞典の取消が不安だが、実力自体は通用してもおかしくない。人気がないので狙う。人気勢の中では、順調度を評価してルーラーシップ
[1].★レース予想
レグルス 11/6/25 23:44
[ 過去予想 ]
ブエナビスタ 坂のあるコースは好条件
ルーラーシップ 前走強い競馬
トゥザグローリー 前走は度外視
エイシンフラッシュ 復活の兆し
アーネストリー 昨年の3着馬

馬券的には、ブエナビスタルーラーシップの3着候補として、ローズキングダムドリームジャーニーシンゲンナムラクレセントのおさえが必要かもしれない。特に一発の恐いのがビートブラック
[1].★レース予想
じぇい2 11/6/25 21:44
[ 過去予想 ]
エイシンフラッシュ 復調なるハイペースで突っ込む
ローズキングダム ウィリアムで
ブエナビスタ 翳りが・・
アーネストリー ここに焦点
ドリームジャーニー 小回りなら
[1].★レース予想
yasukai 11/6/25 21:37
[ 過去予想 ]
【見立て】
・内回り2200は全体的にメリハリのないペースになりやすく、瞬発力よりは持続力勝負になりやすい。
・有馬記念と天皇賞(春)が乱ペースで消耗戦経験のある馬(昨年の皐月賞1〜3着)が連対。

この2点を踏まえると、やはり「トップクラスの消耗戦でのキャリア」というファクタが必要になりそう。

【ということで】
エイシンフラッシュ
おそらくタイミングとしてはトゥザグローリーだと思うが、夏負けという報道もあるのでこちらを。

3代母がKaisekrone=Kaiseradler4×3の全きょうだいクロス内包で、いわゆる「ドイツ血統」と言われる中でもその血脈を父母から引いた正統派ともいえる配合。
昨秋は菊花賞を直前で回避した後のJC→有馬記念だけに凡走も仕方なく、軌道に乗った今シーズンなら。

印は
エイシンフラッシュ
ブエナビスタ
ドリームジャーニー
アーネストリー
シンゲン
トゥザグローリー
ビートブラック

[ 戻る ]



ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: