JSE - 中央競馬データベース -


中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(OP以上) [先週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
重賞日程
レース検索


2003年 オパールS
(OP・3歳以上混・H・芝2000m)
[ レース結果 ]




<< 前のページ

次のページ >>

3.☆レース回顧
SYSTEM 03/10/27 16:09
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1].☆レース回顧
DAVIDBOWIE 03/10/27 23:01
1,000メートル 1.02.2
1,200メートル 1.14.4

予想以上のスローペースとなった。
ハナを切ったヒマラヤンブルーは瞬発力に欠く先行馬であり、直線半ばで失速。
キングフィデリアエイシンスペンサーが流れ込みを図るところをメイショウドメニカが馬群をを割って差し切った。メンバー的に重賞級か否かの判断はしかねるが、今後も切れ味勝負の展開では要注意。
期待したカゼニフカレテは逆に展開に殺された形だが、力が抜けていればまくりきって並んだところからもう一伸びできていたはず、追いこみ型だが上がりの掛かるローカル向きかもしれない。
[1].☆レース回顧
バーニング 03/10/27 16:09
前走を快勝したメイショウドメニカが外差しで1着。OPだがメンバー的にはG3級とも言えるメンバーの中で勝てたのだから重賞勝ちもそう遠くはないはずだ。晩成が本格化してきたと言ってもいいか。
キングフィデリアは連に絡んだが、どうも後味が悪い。審議で結果はなにもなかったがマイソールサウンド、しかも好意にいただけはある。一応、この一戦は無視は出来ないと思う。
エイシンスペンサーは内をついてきての3着。長いことこのレベルから抜け出せないのが痛い。カゼニフカレテはやや仕掛けが早かったようにも思うが伸び悩んだだけだと思う。ヒマラヤンブルーはもう少し善戦できたはずだが。
マイソールサウンドの今回はやや仕方ない気持ちがある。いい位置にいただけあって抜けさせてくれなかったのは痛い。今回はおいといても、早熟で終わって欲しくない馬だ。

2.★レース予想
SYSTEM 03/10/24 20:54
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1].★レース予想
DAVIDBOWIE 03/10/25 14:11
[ 過去予想 ]
◎ 6 カゼニフカレテ
○ 2 エイシンスペンサー
△ 4 マイソールサウンド
× 3 ビッグゴールド
× 5 キングフィデリア
× 10 メイショウドメニカ

京都内回りで先行馬が怖いが、以外とペースは速くなりそうで、微妙な位置どりと仕掛けどころの差が明暗をわけそうで、難しい。
一方カゼニフカレテは堅実な差しタイプ、堅軸の◎。
相手は先行各馬を本線に、最適条件のビッグゴールド
03/10/25 14:12 編集
[1].★レース予想
DON 03/10/25 02:51
[ 過去予想 ]
ビッグゴールド・・・かなり条件が揃ったので
バンブーマリアッチ・・・53キロなら通用しても良い
マイソールサウンド・・・地力は最上位だが休み明け
ヒマラヤンブルー
メイショウドメニカ
チアズブライトリー
エイシンスペンサー

いい加減に当てなければ・・・
何レース当ててないんじゃろ・・・?
[1].★レース予想
風林火山 03/10/25 01:12
[ 過去予想 ]
ここは消去法で予想します。
人気しているエイシンスペンサーは京都で3勝していますが一番強かったのが阪神の鳴尾記念でした。
その阪神の朝日CCを3番人気(馬の状態は悪く無さそう)で8着に破れているのが気になります。
ヒマラヤンブルーはSペースの単騎逃げで4着に敗れた札幌記念を見る限り、
早い上りに対応できない可能性があります。
イエローボイスは前走離されているし、ビッグゴールドは衰え気味。
チアズブライトリーは前走を見る限り、もう少し時間が掛かりそうです。

で残った勝ち負け出来そうな馬が、マイソールサウンドキングフィデリアカゼニフカレテメイショウドメニカ
今の京都は極端に上りが早い傾向にあります。ある程度先行できる馬から買うのが無難だと思う。
単騎逃げが濃厚な◎キングフィデリアを本命。上りが早くなっても対応できる。
57kgで久々だが先行できる○マイソールサウンド、前走圧勝の評価は微妙だが▲メイショウドメニカ
追込脚質で34秒台の上りの早い決着は常に一歩足らないが、安藤勝己を警戒して×カゼニフカレテ
03/10/25 01:15 編集
[1].★レース予想
白幸緋牡丹 03/10/25 00:46
[ 過去予想 ]
メイショウドメニカ
マイソールサウンド
チアズブライトリー
キングフィデリア
ヒマラヤンブルー
ビッグゴールド

タップダンスシチー登録のせいか、実績上位馬のハンデがぬる目。メイショウドメニカは元々平坦小回り巧者。前走は相手が手薄だったにしても、充実しているのは確か。休み明けだがマイソールサウンドには好条件が揃った。前走はブリンカーが効きすぎたせいで度外視できる。決め手にはやや不安があるが・・・。
カゼニフカレテは新潟記念先着を許したキングフィデリアと何故か斤量差が狭まった。あんまりでは。
[1].★レース予想
富士山 03/10/24 21:16
[ 過去予想 ]
カゼニフカレテ
エイシンスペンサー
キングフィデリア
ビッグゴールド
マイソールサウンド
ヒマラヤンブルー

比較的堅い決着が濃厚か。
本命はカゼニフカレテとした。準オープン馬ではあるが重賞勝ち馬。京都コースは勝ち鞍こそないものの5戦3連対と安定しており、不安材料とはならない。
昨年の覇者・エイシンスペンサーを対抗。前走が案外の競馬だったが、3勝をマークしている京都コースでの変わり身に期待。キングフィデリアもスムーズな競馬なら勝ちまで。
押さえには復調気配のビッグゴールド、G2ウイナーのマイソールサウンド、充実ヒマラヤンブルーを。
[1].★レース予想
穴党専科 03/10/24 20:54
[ 過去予想 ]
エイシンスペンサー
マイソールサウンド
カゼニフカレテ
メイショウドメニカ
キングフィデリア
チアズブライトリー

昨年2着の舞台でエイシンスペンサーの復活に期待する。マイソールサウンドはハンデが57キロで止まったのはいい。大阪杯の58キロを背負って4着は光る。
[2].訂正
穴党専科 03/10/25 07:51
エイシンスペンサーは『昨年2着』ではなく『昨年の覇者』でした。失礼しました。

1.ハンデ&展望
富士山 03/10/20 22:27
60キロ・・・タップダンスシチー
57キロ・・・マイソールサウンド
56キロ・・・エイシンスペンサーキングフィデリアビッグゴールド
55キロ・・・カゼニフカレテチアズブライトリーヒマラヤンブルーメイショウドメニカ
54キロ・・・イエローボイス
53キロ・・・シルクフェイマスナムラサンクスバンブーマリアッチ
52キロ・・・ナリタダイドウミヤギロドリゴ
50キロ・・・アマノブレイブリーフラワーチャンプ

タップダンスシチーは果たして本気なのか?ハンデキャップで60キロに設定された。出てくれば当然無視できないが・・・。
オープン特別だけに絶対的中心が見つけづらい。函館記念2着・札幌記念4着・朝日CC3着と充実のヒマラヤンブルーが一応の中心か。前走は逃げない競馬でも0秒23着と善戦。逃げ一辺倒でなくなったところに充実がうかがえる。
叩き良化型と思われていたキングフィデリアだが、休み明けの新潟記念で先行策から3着に粘りこんだ。またも2ヶ月ほど間隔が空いたが、先週の追い切りは秀逸。態勢は整った。
京都記念を快勝したマイソールサウンドは、宝塚記念以来の休み明け。鉄砲実績はないが、得意の京都コース。凡走はできないところ。ハンデ57キロは悪くないはずだ。産経大阪杯は58キロを背負いながら、マグナーテンに0秒2差まで迫っている。
愛知杯で重賞初制覇を遂げたカゼニフカレテ。その後も新潟記念で4角シンガリから4着、オークランドRCTでも競り負けはしたがきっちり走ってきた。前走より斤量が2.5キロも減ってここはチャンス。昨年の覇者エイシンスペンサーは叩き2戦目で期待された前走が案外の競馬。しかし京都芝コースは全5勝中3勝と得意のコース。当然警戒したい。
他にも、復調気配の昨年2着馬ビッグゴールド、札幌で1000万条件を連勝してきたシルクフェイマス、大原Sで33秒9の切れ味を披露しあわやの場面を作ったナムラサンクス、ニューマーケットCを大楽勝したメイショウドメニカなどが怖い存在だ。
03/10/20 22:27 編集
[1].回避
穴党専科 03/10/23 08:25
タップダンスシチーは回避するようです。
[1].ハンデ&展望
穴党専科 03/10/21 11:25
う〜ん…、ジャパンCという大本番を前に60キロという重いハンデを背負って中1週でオープン特別を使うことに何かメリットがあるのか?今の京都は高速馬場、もし60キロの斤量を背負って激走して脚に異常をきたしたりしたらってことは考えてないのだろうか?出てくれば無視できないが…。
実績ではマイソールサウンドでしょうか。中距離なら安定してますし、58キロを背負って4着した大阪杯の内容は光ります。
カゼニフカレテはオークランドRCTではシルクサンライズに競り負けたが、やはり坂のあるコースではどうも伸びが一息。直線平坦の京都変わりはプラスだろう。キングフィデリアヒマラヤンブルーは自在性が出てきた。小回り実績も豊富で恐い。充実ぶりではシルクフェイマス。ここにきてかなり力をつけてきている。父のように古馬になって良くなってきた。
03/10/21 11:26 編集
[1].展望
淀まで15分 03/10/21 00:59
タップダンスシチー陣営の動きは本当に読めないですねえ・・・
それはさておき、充実著しい昇級&条件馬の挑戦が見どころでしょうか。
重賞タイトルを持つカゼニフカレテ、北の上昇馬シルクフェイマス、京都合いそうな
イエローボイスモノポライザーに肉薄したナムラサンクスあたりに注目したいです。
ヒマラヤンブルー以外(タップもですが)の実績馬連中で近走ふるわない馬が多いので余計に新興勢力に魅力を感じます。
03/10/21 01:09 編集

<< 前のページ

次のページ >>


ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: