JSE - 中央競馬データベース -


中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(OP以上) [先週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
重賞日程
レース検索


2003年 スプリンターズS
(G1・3歳以上国際・定量・芝1200m)
[ レース結果 ]




<< 前のページ

次のページ >>

8.☆レース回顧
SYSTEM 03/10/5 15:55
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1].☆レース回顧
バーニング 03/10/6 21:05
ビリーヴが有終の美を飾ることはなかった。そうそうとスプリントGI3連覇なんてはやはりさせてくれない。競馬に絶対はないとつくづく思った。最後は差されるなんて思ってなかったのかスピードを緩めた様子も。それだけ今までの彼女は強かったんだとも確信し、一つの時代が終わった。
これからはデュランダルが日本のスプリント界を引っ張っていくことになりそうだ。大外一気の脚は唖然としたほど(唖然としたのはビリーヴが追いつめられたことだが)強烈だった。この切れる脚は恐すぎる。
アドマイヤマックスも最後は追い込むも前2頭の一騎打ちになってしまった。レディブロンドはデビューから3ヶ月半。今回は6戦目、しかも連闘なのにGI4着は上等。テンシノキセキが掲示板を確保できたのはハイペースのおかげか。
[1].☆レース回顧
D 03/10/5 22:23
勝ち時計は1.08.0(33.3→34.7)。
ハナを切ってしまったテンシノキセキが末を失い、ビリーヴは直線馬体を合わせる相手を失い、ソラを使う形で失速。

結果、いつも通りの末脚を繰り出したデュランダルの差し届く展開となった。

若干時計のかかる馬場であったこともあわせ、「スプリント能力」に若干スタミナを加えた資質が問われるレースとなった、と言えよう。
結果勝ったデュランダルにとっては格好のレース展開、ベストは1,400辺りであり、マイル戦線で人気になるようなら危ない。
むしろスプリント能力の絶対値をアピールしたのはビリーヴの方で、引退が惜しまれる内容、この能力を引き継いだ産駒の登場が待ち遠しい。
3着アドマイヤマックスにとっても最高の展開になったが、これがスプリント戦でのこの馬の限界か。
武豊Jの進言で挑んだスプリント戦線だったが、やはりマイル辺りがベストなのだろう。
4着レディブロンドも、本質的にはマイラーか。
これで休養入りが有力だが、もし引き続きマイル戦線に出てくるようなら要注目。
本命に推したテンシノキセキは5着、カルストンライトオが控えたことでやむなくハナに立たされ、引くに引けずに33.3のラップ。
最内枠で包まれるのを嫌った結果ではあるが、可愛そうな結果となってしまった。が、これで「GIでは通用しない」と決め付けるのは早計だろう。
03/10/5 22:25 編集
[1].☆レース回顧
淀まで15分 03/10/5 18:29
何だか12月の頃のスプリンターズSを思い起こさせる激戦だった。
ちょうど、坂下で先頭に立ったアグネスワールドを捕らえたブラックホークのような・・・
直線の差しにかけたデュランダル、展開がハマったとはいえその切れ味は見事。
ビリーヴもいつも通り抜群の手ごたえで4角を回る姿が勇ましかった。
十分、女王としての貫禄を見せつける内容だったと思う。
アドマイヤマックスは今後、どうなるのか?どの距離を走っても3着、4着・・・
ますます付き合い方がやっかいになってきそうだ。
[1].☆レース回顧
穴党専科 03/10/5 17:56
ビリーヴがいい手応えで抜け出して、勝つかと思われたが―。
ビリーヴは抜け出してから1頭になるとソラを使うところがあるのだが、引退レースの今回はそれがモロに出た感じ。ただ、乗り慣れた安藤勝己騎手が「突き放してしまった方がいいと思った」と取った作戦なのだから仕方のないところか。
デュランダルはスタート後に後ろに下がってしまい万事休すかと思ったが、物凄い脚を使った。展開もピタリ。素質馬がついに花開いた。
アドマイヤマックスもよく追い込んだが、今日のところは相手の斬れが一枚上。レディブロンドはこの4着は凄い。とてもデビューして間もない馬とは思えない。
短距離路線は、ビリーヴからデュランダルへのバトンタッチができた。これからはデュランダルがこの路線を引っ張っていってくれるだろう。
03/10/5 17:56 編集
[1].☆レース回顧
アツシズデジタル 03/10/5 16:24
なんとも最後まで白熱したレースでした。

スタートは前走の反省を踏まえてか、大方の予想に反してカルストンライトオが抑えると言う意外な展開。そこで先頭に立ったのがテンシノキセキ、その外から睨みかかるのがショウナンタイム等の内枠勢。小回りの利を活かして最短コースを取ろうとする内枠の馬が前を取り合う形に。

直線に入るとまずビリーヴが安藤騎手の鞭に応えて抜け出し。それに食らいつくテンシノキセキに対して、コーナーで外目をまわったゴッドオブチャンスが失速し、内を割って上がって来たのがサーガノヴェル
この3頭が抜け出してこのまま決まるかと一瞬思われましたが、最後の坂をあがった途端にアドマイヤマックスデュランダルレディブロンドの3頭が鋭く伸びてきて、僅か50メートル余りで順位が大きく入れ替わり。

大外を強襲したデュランダルが先頭のビリーヴをハナ差で差しきって優勝。
2着の唯一粘り切ったビリーヴは100%自分の競馬に徹した結果でこれで責めてはこの馬が可哀想。元々持ち前の瞬発力が一番の馬であっただけに、ゴール前では明らかに脚色が落ちていました。
3着アドマイヤマックスは1着から5着までの着差がほんの2馬身前後とは言え、前崩れの展開と中山の坂に助けられた印象。終いの脚ではデュランダルに及ばないあたり、もう少し距離が伸びたほうがよいかも。
4着のレディブロンドは大健闘でしょう。この3ヶ月で5連勝しての条件上がりでしかも連闘となれば突っ込んでくる方が不思議です。少々過剰人気だったかもしれません。
5着のテンシノキセキはやはりビリーヴにあってこちらには無い「スプリントG1キャリア」が明暗を分けたと言う感じです。やはりG1となると目に見えない厳しさがこの馬に堪えたのでしょう。


中山の坂、今年のスプリンターズSはこれがキーワードになりました。
03/10/5 16:35 編集
[1].☆レース回顧
03/10/5 16:11
テンシノキセキが作ったペースは同コースにしては速いペース。典型的な差し馬有利の展開。しかもそこに抜群の手応えでビリーヴがやってきたわけで、後方一気のデュランダルにとって願ってもない展開になった。
2,3完歩めが詰まるだけに後ろからの競馬をしなければいけないデュランダルだが、開幕週セントウルSの内容からしてもこの結果は何も驚くことは無い。驚くことがあるとすれば、父サンデーサイレンス母父ノーザンテーストの競争馬としてこれがG1初勝利だということぐらいか。
しかし、勝ち馬の鋭い末脚も、ビリーヴの恐ろしいほどの粘り腰の前に印象が薄れてしまったと言わざるをえないか。あのハイペースから3,4角中間から前を潰しに行く自分の競馬をして何センチの勝負に持ち込んでしまうのだからこの女王には恐れ入った。先頭に立ってよれてしまう癖が出ていたので、出来ればテンシノキセキにも伸びてもらって馬体を併せる形にしたかったところだろう。内容では間違いなくメンバー中1番。歴史にその名を残した名スプリンターの、立派な引き際だったと言えるのではないか。
道中後方のアドマイヤマックスレディブロンドはこの展開に恵まれた。
テンシノキセキは最内だっただけにあの位置取りも仕方ない。この5着は立派だといっていいだろう。来春の小回りコースならば十分勝負になる。
03/10/5 16:12 編集
[1].☆レース回顧
大帝 03/10/5 15:55
いや〜JRAのCMでさんまが「前々走は不良馬場、前走は休み明け」って言ってたのでまさかと思いましたが「前々走が重馬場、前走が休み明け」のデュランダルが勝ってしまいましたね〜(^^;)
それにしても最後ゴール前で安勝が手綱を抑えたように見えたのですが気のせいでしょうか・・(~ヘ~;)ウーン
[2].安勝
マック 03/10/5 16:51
てゆうか、安勝、馬がよれた時立て直すの遅すぎ、もし豊が乗っていたら最後の花道を飾れたんじゃないかな

7.★レース予想 [ スレッド内の記事を参照 ]
SYSTEM 03/10/3 19:22
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1].★レース予想
月影 03/10/5 13:12
[1].★レース予想
ビッグサンデー 03/10/5 13:07
[1].★レース予想
スロッター 03/10/5 11:53
[1].★レース予想
はりまお 03/10/5 11:38
[1].★レース予想
アツシズデジタル 03/10/5 10:49
[1].★レース予想
haro 03/10/5 09:47
[1].★レース予想
オノ 03/10/5 03:48
[1].★レース予想
03/10/5 02:54
[1].★レース予想
馬券下手 03/10/5 02:10
[1].★レース予想
C-MAX 03/10/5 02:03
[1].★レース予想
白幸緋牡丹 03/10/5 01:17
[1].★レース予想
ろっきぃ 03/10/5 00:59
[1].★レース予想
シャトルNO1 03/10/5 00:53
[2].変更
シャトルNO1 03/10/5 09:31
[1].★レース予想
ルビートレノ 03/10/5 00:40
[1].★レース予想
DAVIDBOWIE 03/10/4 23:06
[1].★レース予想
スポヨシ 03/10/4 22:08
[1].★レース予想
ぎゃんぶるちゃんぷ 03/10/4 22:05
[1].★レース予想
富士山 03/10/4 22:00
[1].★レース予想
ヨッシー 03/10/4 21:42
[1].★レース予想
BEER 03/10/4 20:20
[1].★レース予想
ホースフォース 03/10/4 16:42
[1].★レース予想
データ予想師 03/10/4 16:37
[1].★レース予想
穴党専科 03/10/4 14:07
[1].★レース予想
常識的馬券師 03/10/4 13:05
[2].アドマイヤ
常識的馬券師 03/10/5 17:30
[1].★レース予想
CAPP 03/10/4 10:59
[1].★レース予想
逃げ脚質 03/10/4 09:07
[1].★レース予想
淀まで15分 03/10/4 02:56
[2].追加です
淀まで15分 03/10/4 18:49
[1].★レース予想
DON 03/10/4 00:58
[2].変更
DON 03/10/4 22:27
[1].★レース予想
太ーフィ 03/10/3 22:27
[1].★レース予想
トーリ 03/10/3 22:24
[1].★レース予想
ロングショット 03/10/3 19:22

6.枠順確定
穴党専科 03/10/3 09:56
テンシノキセキ 55横山典弘
ハッピーパス 55田中勝春
キーゴールド 57二本柳壮
ショウナンタイム 55吉田豊
サーガノヴェル 55木幡初広
レディブロンド 55柴田善臣
ゴッドオブチャンス 57蛯名正義
デュランダル 57池添謙一
カルストンライトオ 57村田一誠
10 アグネスソニック 57四位洋文
11 ビリーヴ 55安藤勝己
12 イシノグレイス 55江田照男
13 アドマイヤマックス 57武豊
14 ナムラマイカ 55中舘英二
15 イルバチオ 55後藤浩輝

ラストランのビリーヴは6枠11番、セントウルS勝ちのテンシノキセキは1枠1番、デビュー5連勝中のレディブロンドは4枠6番。
03/10/3 10:03 編集

5.スプリンターズS攻略法!!
データ予想師 03/10/2 19:14
1.重賞勝ちがない4・5歳馬
消えた馬:アグネスソニックデュランダルレディブロンド
2.芝1200mの最高タイムが1.08.7以上の馬(2歳時を除く)
消えた馬:ショウナンタイムハッピーパス
3.芝1400mの最高タイムが1.21.8以上の馬(2歳時を除く)
消えた馬:イシノグレイステンシノキセキ
4.マイル戦3回以上走って3着内好走がない馬(芝・ダート不問)
消えた馬:イルバチオ
5.前走ダート戦使用馬
消えた馬:キーゴールド
6.2ヵ月半以上の休養馬(G1馬を除く)
消えた馬:ナムラマイカ
合格:アドマイヤマックスカルストンライトオゴッドオブチャンスサーガノヴェルビリーヴ

4.危険な人気馬・・・
ネクロマンサ 03/10/2 19:01
今年は例年より小粒なメンバーと言われるということは人気薄の馬がくる可能性が
あるのでは?と思います。
軸と思われるビリーヴすら危ないと思う・・。それでも3着ははずさないと思うので一応の軸。
対するは乗り替りのアドマイヤマックスでしょう!それに久々で3着のデュランダルも買いかな。
危険な人気馬はズバリ・・・テンシノキセキじゃ?前走は猛時計で究極の仕上げをしてしまったと思う。3キロ差・・。買うなら前走で今回は維持するのが精一杯となればどう考えても消える予感。&本来はやっぱり平坦がいい馬だからですね。

3.決着タイム・上がりタイム考察
りんりん 03/10/2 12:25
レディブロンドの取捨の前に、上がり・決着タイムが重要なファクターと思われ、スレッドを作ってみました。
ペースはカルストンライトオ等の逃げにより早くはなれど、遅くなることはないと考え、前半は33秒0〜33秒2といったところでしょうか。
決着タイムは先週のセプテンバーS(1.08.2)よりメンバーが上なのでそれより早くなるものの、かといって一昨年のトロットスターが勝った時(1.07.0)よりも芝の根付きが良くタイムが出にくいので、1分7秒5前後でしょうか。
差し引きで考えてレースの上がりは34秒3〜34秒5くらいかと思われます。
坂があってしかも上述のペース・タイムだと、逃げ・先行勢は苦しく(特にビリーヴは目標にされて苦しい)、差し馬の台頭が十分に予想できます。
ただし、レディブロンドは前走で前半33.2のペースを経験しているものの、持ちタイム1.08.2、上がり最速34.1では、個人的には強く推せません。センスで乗り越えてしまった場合にはごめんなさいですが。
タイム・ペースから判断するに、デュランダルアドマイヤマックスのSS×NTというG1未勝利血統に食指が動きます。この血統は底力不足というよりは、どうしても勝った性格により距離が伸びると力を発揮できていない例が多いものの、1200ならばこのジンクスを打ち破れる気がします。
あとは中山ならではのサーガノヴェルですか。
[1].決着タイム・上がりタイム考察
DAVIDBOWIE 03/10/3 00:26
過去のスプリンターズSを見ると、ほとんどが前半3ハロン33.0秒を切っています。
おそらく今回も32秒後半辺りではないですか?
価値時計を1.07.5と仮定すると、32.8→34.7程度ではないでしょうか。
(’97タイキシャトル 1.07.8 32.6→35.2)
(’01トロットスター 1.07.0 32.5→34.5)

前哨戦セントウルSで安藤勝Jが「前を可愛がりすぎた」といっていましたが、
そのラップが 1.07.8 33.4→34.4 でした。

これを見る限り、やはりセントウルは「前に有利」なペースであったように思います。

カルストンライトオサーガノヴェルゴッドオブチャンスが続き、これをビリーヴが4角からつぶしに行く展開を考えれば、差し馬にも十分チャンスがあるように思いますね。

33.3→34.2くらいのラップであがって来れる馬。
レディブロンドは、全走より馬場が良くなっても、33.6→34.4(1.08.0)辺りが限界だと思います、本質的にはスプリンターというよりも総合力に優れるマイラーという雰囲気を感じますし。

・・・と、ここからは予想までとっておきたいと思います。
僕のタイム予想はいかがでしょうか、りんりんさん?
03/10/3 00:28 編集
[2].決着タイム・上がりタイム考察
りんりん 03/10/3 10:12
DAVIDBOWIEさんの分析、流石でございます。
前半はたしかに32秒台後半になりそうですね。
予想の方も楽しみにしてま〜す。

2.レディブロンドの取捨 [ スレッド内の記事を参照 ]
淀まで15分 03/10/1 01:18
動向が注目されていたレディブロンドの出走が確定したようです。
すでに展望スレでも触れてらっしゃる方がいますが、この5戦5勝牝馬の取捨を考えてみましょうか。

とりあえず自分としては・・・あまり買いたくないです。若干のメンバー落ちはあるとはいえ、
条件戦からイキナリのG1挑戦は厳しいのではないかと。条件戦を楽勝、仮に能力がG1級であっても
その能力を出し切れるのかどうか・・・内で揉まれたらどうか?ペースについていけるかどうか?
あるいはスタート難が再び顔を出さないか?みな競走馬なら持ちうる不安材料です。
これらを徐々に解決していかなかればG1には手が届かないのではないでしょうか。
もちろん、一切の不安点を感じさせない快勝があっても不思議はありません。
能力は自分もかなりのモノと見ています。セプテンバーSの走破時計が1分8秒2。目安とはいえ今週の勝ち時計も
これくらいでしょう。ただ、「条件戦勝ちから初G1では力を出し切れないのでは」ということで今回は‘消し’の方向で行きたいと思います。
[1].レディブロンドの取捨
白幸緋牡丹 03/10/1 23:05
[1].レディブロンドの取捨
ロングショット 03/10/1 11:00
[2].レディブロンドの取捨
淀まで15分 03/10/1 16:35
[3].レディブロンドの取捨
ロングショット 03/10/1 22:39
[4].レディブロンドの取捨
淀まで15分 03/10/2 01:45
[1].レディブロンドの取捨
ぷかぷかくん 03/10/1 09:33
[2].レディブロンドの取捨
りんりん 03/10/1 10:49
[3].レディブロンドの取捨
ぷかぷかくん 03/10/2 12:02
[3].レディブロンドの取捨
マック 03/10/1 12:29
[4].レディブロンドの取捨
純也 03/10/1 15:53
[5].レディブロンドの取捨
ロングショット 03/10/1 22:48
[1].レディブロンドの取捨
穴党専科 03/10/1 09:13
[2].レディブロンドの取捨
koo 03/10/1 20:58
[3].レディブロンドの取捨
穴党専科 03/10/1 21:29
[4].レディブロンドの取捨
純也 03/10/1 22:16

1.展望&私的注目馬 [ スレッド内の記事を参照 ]
穴党専科 03/9/28 19:51
秋最初のG1は5歳牝馬トリオに注目が集まる。
ビリーヴがラストランを迎える。セントウルSでは僅か2センチの差で2着に惜敗したが、勝ったテンシノキセキとは3キロの斤量差があった。負けたが、本番ではこちらがと思わせる内容だった。ラストランを飾るか。
そのビリーヴに土をつけたテンシノキセキ。今年に入ってついに完成期を迎えたか。昨年のビリーヴを彷彿とさせるような充実ぶりで一気のG1制覇・橋口厩舎悲願のG1制覇なるか。
今年の6月デビュー、3ヶ月で5戦5勝の成績を積み上げたレディブロンド。出否はまだ未定だが、出てくれば有力だろう。一時代を築き今回で引退するビリーヴと、今年デビューを迎えたレディブロンドの同期対決。もし実現すれば楽しみ。
ショウナンカンプが引退しサニングデールが回避した牡馬陣では、武豊がスプリント戦への転戦を薦めたというアドマイヤマックス、休み明けのセントウルSで素晴らしい末脚を披露したデュランダルが注目か。両馬ともいまだG1制覇のない「サンデー×ノーザンテースト」の血統。ジンクスを打ち破れるか。
アイビスサマーダッシュを制して今絶好調のイルバチオ、スプリント戦で変わり身を見せたハッピーパス、スピードあるゴッドオブチャンス、勝ち味には遅いが堅実なアグネスソニックと伏兵も多彩。

そんな注目のスプリンターズSですが、僕の私的注目馬はデュランダルです。
休み明けのセントウルSはオープンの1200mにしては遅い流れだったにも関わらず、後方から豪脚を披露し3着に食い込んでみせました。当時は開幕週の時計の速い馬場。今の中山は気持ち時計の掛かる馬場でこの馬に合っている気がします。
03/9/28 21:41 編集
[1].展望&私的注目馬
白幸緋牡丹 03/10/2 19:22
[1].展望
ユノペンタゴン 03/10/2 17:51
[1].展望&私的注目馬
ロングショット 03/9/30 19:40
[1].展望&私的注目馬
穴があったら入りたい 03/9/30 01:02
[1].展望&私的注目馬
アツシズデジタル 03/9/29 22:29
[1].展望&私的注目馬
競馬研究会会長? 03/9/29 16:59
[1].展望&私的注目馬
馬場適性重視 03/9/29 11:39
[1].展望&私的注目馬
淀まで15分 03/9/29 03:21
[1].展望&私的注目馬
ふるふる 03/9/28 23:17
[1].展望
バーニング 03/9/28 21:52
[2].展望
DAVIDBOWIE 03/10/3 00:33

<< 前のページ

次のページ >>


ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: