JSE - 中央競馬データベース -


中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(OP以上) [先週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
重賞日程
レース検索


2003年 セントライト記念
(G2・3歳混・馬齢・芝2200m)
[ レース結果 ]




<< 前のページ

次のページ >>

5.☆レース回顧
SYSTEM 03/9/21 15:59
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1].☆レース回顧
穴党専科 03/9/21 23:55
馬場が悪くてとても参考にはならなそうな…。ただヴィータローザは勝負強い。反動さえ出なければ、伏兵の評価は出来そう。
ただ、この競馬は反動が出そうです。タイムを見ても、1ハロン余計に走ったも同然です。
[1].☆レース回顧
白幸緋牡丹 03/9/21 22:43
ヴィータローザが強かった。
ナスルーラ系は1&2番人気を独占しながら馬券にならず。
掲示板が全部関西馬(つまりトリリオンカット以外)な関東トライアルというのも・・・。
[1].☆レース回顧
バーニング 03/9/21 20:10
台風15号のせいで不良馬場の中行われた菊花賞トライアル、セントライト記念を制したのは外から抜けてきたヴィータローザ。蛯名正義の好騎乗と言ったところ。でもまあ、ラジオたんぱ賞の時も運が良かった。弱くもないだろうがまだ強いとは言えそうにない。
ニシノシンフォニーは逃げ粘り2着。道悪が味方した結果だろう。チャクラマイジョーカーラントゥザフリーズの掲示板に乗った馬も皆前。トライアルの意味があんまりないレースになってしまったようでで勿体ない。時計も全くあてにできない。
03/9/23 21:59 編集
[1].☆レース回顧
DAVIDBOWIE 03/9/21 20:07
こんな馬場、久しぶりに見ました!!!
ミナモトマリノスの若葉S以来でしょうか。
(さすがにそんなことはないか)

まず、勝ったヴィータローザ
良血にありがちなひ弱な馬かと思っていたが、なんのなんの。
外から1頭だけ伸び、差しきってしまった。
菊花賞でももしかしたらもしかするかも。。。
でも前半かなり引っかかってましたね。

ニシノシンフォニーは先週に続き江田照の前残り。
メジロライアン産駒は長距離向きと思われがちだが、そうでもなかったりする。
(父もそうだった)
今日のように長距離で負けて中距離、というパターンには今後も注意。
ということで菊花賞では・・・もしかしないでしょう。

3着チャクラは徐々にポジションをあげていく苦心の競馬。
菊花賞向きのスタミナと瞬発力を持っている馬で、本番でも注意が必要か。

ラントゥザフリーズは相変わらずのレース振り。
中距離向きであり、菊花賞は無理だろう。

マイジョーカーも相変わらずジリ。
これも中距離向きで、菊花賞は難しい。

上がり馬タイキアルファが外からしぶとく追い上げた。
成長の跡を見せており、菊花賞は無理でも父内国産限定重賞では要注意。

トリリオンカットは重馬場にスタミナを奪われ、完全に末を失った。
距離・馬場適性というより、休み明けの仕上がりの問題か?

本命に押したスズノマーチは直線全く伸びず。
3角辺りから押しても押しても前に追いつけず、そうこうしているうちにバテた。
無理な狙いでした。。。
しかし、次走ダート戦で◎!
[1].☆レース回顧
アツシズデジタル 03/9/21 15:59
う〜ん、菊花賞の参考にはなりそうもない結果ですね。馬場が悪すぎます。

勝ったヴィータローザの時計は2分24秒5。
走っているときに水しぶきが上がるほどの不良馬場で、直線の動きはイヤに遅く感じました。それもそのはずで例年のタイムよりも1ハロン分くらい遅い時計です。

レース内容的には完全な前残り。
先頭を争ったニシノシンフォニー、マイジョーカー、チャクラ、ラントゥザフリーズが直線を入る中でヴィータローザがひと伸びして抜け出し、前にいた馬がそのまま雪崩れ込み。
ちょっとヴィータローザが揉まれないスムーズな競馬ができたのが勝因と思いますが、これと言って「強い!!」と感じさせるものが無く、蛯名騎手の騎乗センスが活きた気がします。
大外からタイキアルファが最後方から一気に突っ込んでくるも坂を上がって脚が止まってしまい一杯。ただ直線で最後方から上がってきたのはこの馬だけで、成長を感じさせる強さは感じられました。


ただ馬場のせいもあってですが、菊花賞を占うとはちょっと言いにくい内容でしたね。せいぜいヴィータローザが菊花賞でどう走るかと言うことしか収穫がありませんでした。

4.★レース予想 [ スレッド内の記事を参照 ]
SYSTEM 03/9/19 21:26
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1].★レース予想
アツシズデジタル 03/9/21 12:44
[2].おっとと・・・。
アツシズデジタル 03/9/21 14:31
[1].★レース予想
haro 03/9/21 10:50
[1].★レース予想
ライスシャワーlove 03/9/21 10:27
[1].★レース予想
03/9/21 10:04
[1].★レース予想
naka 03/9/21 07:49
[1].★レース予想
DON 03/9/21 02:51
[1].★レース予想
白幸緋牡丹 03/9/21 00:31
[1].★レース予想
C-MAX 03/9/21 00:01
[1].★レース予想
くにやす信昭 03/9/20 22:07
[1].★レース予想
Hirk 03/9/20 21:53
[1].★レース予想
こんばんわぁ 03/9/20 21:31
[2].ぴったり
くにやす信昭 03/9/21 00:59
[3].ぴったり
こんばんわぁ 03/9/21 14:48
[4].ぴったり
こんばんわぁ 03/9/22 18:02
[1].★レース予想
富士山 03/9/20 21:30
[1].★レース予想
つねきち 03/9/20 20:10
[1].★レース予想
トーリ 03/9/20 19:47
[1].★レース予想
スポヨシ 03/9/20 19:35
[1].★レース予想
ヨッシー 03/9/20 19:14
[1].★レース予想
穴党専科 03/9/20 18:53
[2].バブルについて
くにやす信昭 03/9/21 00:57
[2].追加
穴党専科 03/9/20 23:24
[1].★レース予想
コンコン 03/9/20 17:40
[1].★レース予想
逃げ脚質 03/9/20 17:39
[1].★レース予想
アニョハ 03/9/20 14:05
[1].★レース予想
常識的馬券師 03/9/20 01:19
[1].★レース予想
落楓 03/9/19 22:52
[1].★レース予想
バーニング 03/9/19 21:26

3.枠順確定
穴党専科 03/9/19 10:59
タイキアルファ 56柴田善臣
ヴィータローザ 56蛯名正義
ラントゥザフリーズ 56吉田豊
グランリーオ 56田面木博公
ニシノシンフォニー 56江田照男
トリリオンカット 56四位洋文
テンカタイヘイ 56大西直宏
フランキーボーイ 56木幡初広
チャクラ 56後藤浩輝
10 コスモインペリアル 56村田一誠
11 マイネルプレシャス 56中舘英二
12 コレクションボス 56西康志
13 マイジョーカー 56池添謙一
14 スズノマーチ 56田中勝春

2.マイジョーカー!!
ぷかぷかくん 03/9/18 15:14
マイジョーカーは勝ち鞍は少ないものの、結構良い馬だとおもいます。ほんのちょっとした差で勝ちを逃しているので、そろそろ、やりよるのでは?
03/9/18 15:19 編集

1.セントライト記念を議論してみます。
アツシズデジタル 03/9/14 21:07
史上初の3冠馬セントライトを記念するレースに3冠狙うネオユニヴァースが出ないのはバチ当たりかは別にレースを議論します(笑)


このセントライト記念というのはちょっとつかみ所が難しいレースと思うのですがどうでしょう?
この時期の3歳トライアル重賞全般にいえることなのですが、実績馬が休んでの緒戦、対する上がり馬の実力は未知数で、とにかく力量関係が信用できないと言う点です。
しかし実績馬があっさり勝つときもあれば、上がり馬が一蹴することもあるわけで、どちらも油断できないので馬券が買いにくいですよね。

まあ愚痴はこの辺にして
「宝塚記念は今の時期はキツイ」とまで言われるほどのフジサワ軍団の箱入り息子、ゼンノロブロイ。青葉賞の内容はココ2年で急速にレベルアップしており、ダービー2着を達成したあたり、持てる実力は本物と見ていますのでココはほぼ1番人気となりますが、打倒ネオユニヴァースのためにもサッと勝ちたいです。

上がり馬の筆頭のヴィーダローザも人気にはなりそうですが、私は正直この馬には期待できません。
何か消極的かもしれませんが、「薔薇一族」「ロサードローズバドの弟」と言うことでネームヴァリューはすごいのですが、今年のラジオたんぱ賞は例年とは違うスローの上がり勝負とは言えど、レベルは低いと見ています。
何故なら「前半1000m1分2秒と言う流れで平坦馬場で出した上がり34秒6の上がり勝負勝ち」の実力がココで通用するとは思えないからです。

期待したい穴馬がクラフトワークです。
今となっては何よりの実力の証明ともなった青葉賞3着。それもゼンノロブロイの降着スレスレの斜行の被害馬ということを考えればなおさら。日本ダービーでもサイレントディールに直線で進路をふさがれたりと不利に泣きっぱなしの同馬ですが、今の時計の掛かる中山の馬場はこの馬には向いているのでは無いでしょうか?
[1].セントライト記念を議論してみます。
ユノペンタゴン 03/9/18 14:20
クラフトワークマーブルチーフゼンノロブロイなど有力馬が相次いで回避。
コスモインペリアルスズノマーチトリリオンカット
チャクラヴィータローザラントゥザフリーズあたりは休み明け。

そこで上位に浮上となるのがマイジョーカー
トニービン産駒の中山は合わない印象があるが、
ここはさほど特別強いという馬が現れない。
乗っていた池添騎手も展開面での注文は特にないとのこと。

大穴としてはニシノシンフォニーを警戒。
このぐらいの距離が最適と見る。

良血軍3騎、
ヴィータローザタイキアルファラントゥザフリーズ
血統的に距離面でマイナス。
パワー型ではないので、1600〜2000の方が適しているだろう。
[2].セントライト記念を議論してみます。
ユノペンタゴン 03/9/18 23:31
ただ、マイジョーカーが伸びを欠くような可能性は大いにありうる。
アドマイヤマックスのようなムラ馬だとも思える。
軸馬というよりは相手筆頭までにとどめるべきだと思う。

この馬にトリリオンカットチャクラニシノシンフォニーの3頭を加えて
この4頭の中から中心をどれにするか考えるのかが妥当のように思える。
[1].セントライト記念を議論してみます。
落楓 03/9/16 19:35
ここは今後のためには寧ろ勝たないほうがいいのかも…。
G2・3級の馬がたくさん出てますが、菊に繋がらない印象。
マーブルチーフチャクラあたりは京都新聞杯(2200)の連対馬ですね。
過去9年(新潟の昨年除く)でダイワスペリアーブラックタキシードトーホウシデン(プリンシパルS)、ダイワオーシュウ(古馬混合条件戦)が2200連対経験馬。
このところプリンシパルS好走馬は結構来てますね。でも今年はいません…。クラフトワーク(すみれS)、ゼンノロブロイ(500万下)、ヴィータローザ(未勝利)が他の2200連対馬。ただしチャクラヴィータローザは急坂での勝利なし。とくにチャクラはここを勝たないほうが菊に適性ありかもしれない。クラフトワークマーブルチーフあたりが魅力的かな。
あと後ろから行く馬が多いみたいで先行できるトリリオンカットは競馬しやすいかも知れないですね。それから古馬混合の中距離戦からの馬も来てるので調子のいい前目で競馬するマイジョーカーが人気にならなければいいですね。

*編集補足
後で気づいたんですがプリンシパルSはもう2200じゃないんですね。東京2200なくなったから。
03/9/17 13:30 編集
[1].セントライト記念を議論してみます。
富士山 03/9/15 22:45
スズノマーチタイキアルファの登録があるだけに、ゼンノロブロイの出走はほぼないと踏んで議論に参加します(笑)。
ヴィータローザは右回り芝コースだと[3050]と抜群の安定感。ただしこの一族、中山コースにはとにかく良績がほとんどない。この馬もあまり坂が上手そうな感じはしない。間隔も空いているだけに、またも3着の予感が・・・。距離も2000mまでがベストだと思われる。
個人的に好みのタイプであるクラフトワーク。言うまでもないが、青葉賞とダービーは参考外。だが、右回りでのコーナーの捌きにいまだ一抹の不安を残すし、それよりも輸送熱の影響で出走自体が微妙。
スズノマーチは弥生賞でエイシンチャンプをハナ差まで追い詰めたが、皐月賞9着・ダービー17着とクラシックでは消化不良の競馬。こちらも血統的に少々距離不安を残す。
藤沢厩舎期待の上がり馬タイキアルファ。前走はブリンカー効果で一変した。祖母にウェルシュマフィンを持つ超良血だけに、本格化してくれば怖い存在だ。バブルガムフェロー産駒はスタミナ型が多い。
このレースと同距離の京都新聞杯1・2着のマーブルチーフチャクラの2頭も怖い。特にチャクラはダービーでも3角最後方からよく追い込んできているし、レース振りからも中長距離タイプであることは間違いない。
京都新聞杯4着、駒草賞では逃げ粘って2着に入ったトリリオンカット、毎日杯5着・青葉賞4着・駒草賞3着・日高特別2着と堅実なマイジョーカー、松前特別では渋い競馬を見せたニシノシンフォニーあたりも虎視眈々と上位を狙う。
ラントゥザフリーズは調教のピッチが上がってこない。中山コースは共同通信杯優勝・皐月賞4着と相性のいいコースではあるが・・・。
03/9/16 18:08 編集
[1].セントライト記念を議論してみます。
淀まで15分 03/9/15 00:52
よくもこれだけ難しいメンバーが顔を揃えたもんだ(笑)。
ゼンノロブロイの出否が微妙なだけに現時点でははっきりしたことは言えませんが、
本当にややこしいメンバー・・・ただ、ヴィータローザラントゥザフリーズといった
重賞ホルダーの格は侮ってはいかんような気がします。ブラックタキシードシンコウカリドバランスオブゲームなど、
何だかんだで春の実績馬が貫禄を示すレースでもあります。菊本番を見据えるなら、
ここの敗退組から穴が見つかりそう。例えばチャクラとか。
[1].セントライト記念を議論してみます。
穴党専科 03/9/14 23:39
議論参加します。
ゼンノロブロイは神戸新聞杯との両睨みだが、出てくれば一本かぶりになるのでは?その人気に見合うだけの実力もありますし、神戸新聞杯よりは確実にやりやすいメンバーですから。
出てこなかったときは何でもあり!?のような気もします。確固たる軸馬は不在でしょう。ヴィータローザもラジオたんぱ賞のメンバーから推し量っても前回のようにはいくかどうか…。
僕もクラフトワークには注目です。一叩きされたほうがいいタイプ。あとはチャクラの成長が楽しみ。タイキアルファも札幌で力をつけてきました。中山得意のラントゥザフリーズは距離的にどうだろう?
[2].セントライト記念を議論してみます。
スペシャルウィーク 03/9/16 23:52
ここを勝って本番でも連対した馬は過去10年いないので、我が愛馬チャクラは2着でいいかなと思いながらも本命に推したい。マヤノトップガン産駒は2200という半端な距離は得意。(幻の菊花賞馬アドマイヤロッキーもそうでした・すみません個人趣味で)連は外さないでしょう。同じ意味ではマーブルチーフ(父チーフベアハート)もここでこその馬かも。ゼンノロブロイは神戸新聞杯に向かうとして略します。その他ではヴィータローザマイジョーカークラフトワーク辺りは掲示板までならといった感じか。却って距離不足の感あるラントゥザフリーズが去年のバランスオブゲームのように馬場適性あり怖いかも。但し騎手は藤田(再度内田?)なのかが重要。
03/9/16 23:57 編集
[3].セントライト記念を議論してみます。
穴党専科 03/9/17 08:32
ラントゥザフリーズは吉田豊騎手を予定してます。
このレースはヘイルトゥリーズン系が強いですよね。ここ最近は毎年連対馬を出してます。

<< 前のページ

次のページ >>


ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: