JSE - 中央競馬データベース -


中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(OP以上) [先週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
重賞日程
レース検索


2003年 阪急杯
(G3・4歳以上混・別定・芝1200m)
[ レース結果 ]




<< 前のページ

次のページ >>

4.☆レース回顧
SYSTEM 03/3/2 21:44
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1].☆レース回顧
イチロー 03/3/3 00:09
ショウナンカンプは昨年の高松宮記念同様自分のペースで逃げると強い。59キロの斤量も2走前のスワンステークスの圧勝から問題なかった。高松宮記念の連覇も十分期待できる。サニングデールは内枠だったこともあり、先行策。ロスのない競馬だったが勝ち馬との差を詰められず2着。実力の差だろう。ただし中京巧者なので本番は展開次第で逆転も。アグネスソニックは直線進路を探すロスがあった。あれがなかったら2着はあった。本番でも面白い存在。ビリーヴはゲートを嫌がるなど心身とも本来の調子でなかったか。また、57キロで武器の瞬発力も鈍った。不安の残る内容だが、定量戦の本番は期待できるだろう。
[1].☆レース回顧
ルビートレノ 03/3/3 00:03
昨年のスプリントG1を勝った2頭が人気を集めたが、高松宮記念を勝ったショウナンカンプが1番人気。スプリンターズSを勝ったビリーヴが2番人気。

レースは、イシノグレイスが好スタートを切るも、ショウナンカンプがハナを奪い、その後、イシノグレイスサニングデールと続く。
前半の3Fが33.8と、稍重馬場で行われたが、開幕週という事を考えると、ショウナンカンプにとっては楽なペースであっただろう。
直線を向いても脚色衰えず、むしろ後続を突き放して、結局は2馬身半差をつけて優勝。2着には道中内々3番手を追走したサニングデールが入り、
3着には道中内々の好位5番手を追走したアグネスソニックが入り、やや前残りの競馬となった。

勝ったショウナンカンプは、道中案外楽に行けたのも大きいが、59キロを背負ってのこの楽勝。しかも直線ではさらに後続を突き放すほどの脚。
本当に強い。(笑)もちろん、高松宮記念連覇へ向けて視界良好だが、今度は差し有利の中京の最終週の馬場と、鞍上が替わってどうでるかが鍵。
2着のサニングデールは、道中案外なペースであったため、内枠を利しての先行だったが、勝ったショウナンカンプには、直線逆に突き放されてしまったのは、
ちょっと痛い。ただ、本番高松宮記念の舞台の中京コースは得意としているため、もしかしたら逆転もあるかもしれない。
3着に入ったアグネスソニックは、直線多少前が空かず、不利を受けたような形となったが、休み明けを一叩きされて上昇していたのだろう。
また、初めて古馬スプリント戦線の一線級の中に入って好走出来たのは大きい。本番でももしかすると、という事も十分にありえるだろう。
2番人気のビリーヴは、好位で流れに乗れたものの、9着という結果に終わった。昨年暮れの香港遠征で、大幅に減った馬体を戻すのに手間取り、
本調子ではなく、直前ゲート入りを嫌ったのもあるが、ちょっと負けすぎの感が。どこまで調子を戻して来るかが、本番に向けて重要となりそうだ。
03/3/3 00:08 編集
[1].☆レース回顧
穴党専科 03/3/2 22:58
人気を分けた2頭のG1ホースが対照的な結果となった。
1番人気のショウナンカンプは1番良いスタートを切り、あっという間に先手を奪い、直線ではグングン差を広げ圧勝。59キロを背負ってのものだけに見た目以上の完勝だろう。本番に向けて視界良好だ。
サニングデールは早めに追走した分終いは甘くなったが、次回は一番走り頃の叩き3戦目で抜群の良積を残す中京が舞台。この馬もステップレースとすれば上々の内容。
アグネスソニックは叩かれて良くなっていたがこの距離は短いか。底力は見せた。
2番人気のビリーヴは今日はパドックから覇気に欠け、ゲート入りでは嫌がる素振りを見せたようにレースに気持ちが向いていない感じだった。良い時の力強いフットワークが全く見られず9着に惨敗。本番までに状態を戻せるかが注目だ。
[1].☆レース回顧
オペラオー 03/3/2 22:30
阪急杯は1番人気ショウナンカンプ・2番人気ビリーヴで始まった。
スタートはショウナンカンプが勢い良く飛び出しハナにたった。
4コーナーでビリーヴは伸びを欠き9着
2着は3番人気サニングデールが入った
ショウナンカンプの連覇あるのか高松宮記念本番が楽しみだ
[1].☆レース回顧
たか 03/3/2 21:44
ショウナンカンプの見事な逃げ切り勝ち。斤量が59kg、香港での敗北など、
懸念すべき材料はあったが、見事にふっ飛ばした。役者が全然違う。本番では
さらに上昇が見こめるし、めったなことでは負けないだろう。

二着がサニングデール。使われてきた分有利にはなったが、本番は厳しいだろう。

ビリーヴはゲート入りを嫌う格好になり、レースができなかった。斤量も57と
かなりきつめ。4コーナーまでは前に行かんとしそうな勢いがあっただけに、
次走も注目する必要はあるだろう。

3.★レース予想 [ スレッド内の記事を参照 ]
SYSTEM 03/3/1 18:26
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1].★レース予想
03/3/2 15:24
[1].★レース予想
企業秘密 03/3/2 14:08
[1].★レース予想
競馬 03/3/2 12:14
[1].★レース予想
ふるふる 03/3/2 11:45
[1].★レース予想
落楓 03/3/2 04:11
[1].★レース予想
しぇからしか 03/3/2 03:06
[1].★レース予想
淀まで15分 03/3/2 00:59
[1].★レース予想
BIKER 03/3/2 00:38
[1].★レース予想
白幸緋牡丹 03/3/1 23:48
[1].★レース予想
穴党専科 03/3/1 23:29
[1].★レース予想
月影 03/3/1 23:10
[1].★レース予想
ルビートレノ 03/3/1 22:35
[2].変更
ルビートレノ 03/3/2 13:17
[1].★レース予想
naka 03/3/1 22:20
[1].★レース予想
ヨッシー 03/3/1 21:52
[1].★レース予想
予想人 03/3/1 21:49
[1].★レース予想
チキンボーイ 03/3/1 21:18
[1].★レース予想
逃げ脚質 03/3/1 20:49
[1].★レース予想
富士山 03/3/1 20:45
[1].★レース予想
イチロー 03/3/1 19:53
[1].★レース予想
えふ 03/3/1 18:26

2.穴馬 [ スレッド内の記事を参照 ]
ふるふる 03/2/27 00:43
00年から別定戦になり、実力通りに決まるかと思いきや00年に6番人気ディヴァインライトが2着、01年に9番人気アドマイヤコジーンが3着、そして昨年は13番人気ダンツキャストと10番人気ブラウンシャトレーが2、3着に入るなど人気薄が比較的頑張っている。

今年は2頭のG1馬に加え、スプリント重賞3勝のサニングデールが人気を集めそう。ショウナンカンプは土曜日に相当まとまった雨が降らない限り崩れそうにないが、ビリーヴは久々&57kgの斤量が、サニングデールは58kgでの急坂&開幕週の馬場がマイナス。3連複を考えるのなら今年も高配当が期待出来そう。
私はタイキトレジャーブラウンシャトレーエアトゥーレに期待しますが、皆さんがお薦めの穴馬はどの馬でしょう?
意外と「荒れない」の声が多かったりして・・・
[1].穴馬
えふ 03/2/28 12:43
[1].穴馬
競馬 03/2/27 17:47
[2].アグネスソニック
えふ 03/2/28 12:33
[3].アグネスソニック
競馬 03/2/28 17:01
[2].穴馬
富士山 03/2/27 19:44
[3].穴馬
落楓 03/2/28 05:26
[2].穴馬
落楓 03/2/27 19:14
[3].穴馬
競馬 03/3/2 12:12
[1].穴馬
篤士 03/2/27 09:47
[2].穴馬
えふ 03/2/28 12:40
[1].穴馬
穴党専科 03/2/27 08:58

1.展望
穴党専科 03/2/23 23:02
昨年のスプリントG1馬2頭が出走してくる。
ショウナンカンプは高松宮記念以降函館SS4着→スプリンターズS3着と精彩を欠いていたが、得意の右回り・良馬場のスワンSで59キロを背負って1分19秒台は圧巻。香港スプリントは不得手なパワーのいる馬場と初体験の直線コースで度外視したい。叩いた方がいい馬だが、右回りではまず崩れない。
ビリーヴは昨夏、破竹の勢いでG1を制した。このコースはセントウルS大楽勝の舞台と同じだ。カギは57キロ。牝馬の57キロはきつい。
サニングデールは出否未定だが出てくれば一叩きされた利が生きそう。ここにきて本格化しているキーンランドスワンも坂さえこなせば差はない。
[1].展望
落楓 03/2/24 05:41
ショウナンカンプは斤量を克服済み。開幕週の馬場を味方に逃げ切るか。ビリーブは牝馬の57キロ初体験。近年牝馬で勝利したキョウエイマーチは56.5キロだったが前走マイラーズCを57キロで2着しており斤量は経験済み。
サニングデールは斤量増・開幕週の馬場で積極的には買えない。ゴールデンロドリゴも前走好走でも中央では勝ちきれないか。
ダンツキャストは前走惨敗も思い出の舞台で一発がありそう。多頭数の1200ならニホンピロウイナーデュランダルはこちらに出てくれば面白い。短縮開幕週で切れ味抜群の予感。メジロマイヤーはバクシンオーでも異色の距離適正。思い切った先行策とれば嵌るか。エアトゥーレは斤量増が気になるが先行力が短縮で期待できそう。
例年堅い決着のレースで本命から一発期待の馬に流す作戦。
[1].展望
淀まで15分 03/2/24 00:49
ここはG1馬の貫禄を見せてほしいです。
特にショウナンカンプに期待。穴党専科さんもおっしゃる通り、スワンSの圧勝劇が忘れられません。1400mであの勝ち方、こいつはただのスプリンターじゃないなと強く印象づけられました。香港遠征は惨敗に終わりましたがこの馬の評価を下げる必要はないでしょう。開幕週のパンパン馬場は絶好の条件。高松宮記念連覇へ好スタートを切ってほしいところ。
ビリーヴともども、香港での大敗で歯車が狂っていなければいいのですが・・・心配なのはそこだけです。

ところで、デュランダルはどっちに出るんですかね?

<< 前のページ

次のページ >>


ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: