JSE - 中央競馬データベース -


中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(OP以上) [先週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
重賞日程
レース検索


2004年 北九州記念
(G3・3歳以上混・別定・芝1800m)
[ レース結果 ]




<< 前のページ

次のページ >>

6.☆レース回顧
SYSTEM 04/7/19 07:03
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1].☆レース回顧
淀まで15分 04/7/20 13:32
1800mの日本レコードが更新されるという、想像以上の高速決着。
それにしてもダイタクバートラムがこのコース、距離での時計勝負に対応できるとは・・・
準OP時代でさえ煮え切らない競馬を続けていただけに、今回の6番人気という評価も仕方ないところだった。
それが4角で外に持ち出すと、直線は目の覚めるような鋭い末脚。
先に抜け出した2着メイショウカイドウをハナ差とらえ、久々の重賞タイトル制覇となった。
これまでは重賞レベルでは長距離で結果を出してきたが、この1勝で秋のG1への視界も開けたことだろう。

あと一歩で勝利を逃したメイショウカイドウだが、一気の相手強化にも臆せず互角の勝負を繰り広げた。
相変わらずスタートは良くなかったが、中団から脚を伸ばし進出。
ゴール前で内にモタれたのが響いてしまったが、得意の小倉で十分に存在感を示した。
逃げて3着に粘ったメイショウバトラーも強豪牡馬相手に好内容。
前半1000mを57.4秒で飛ばしながらもハナ+クビ差の接戦に持ち込んだ。大健闘と言えるだろう。

一番人気に支持されたユートピアは4角で位置取りが悪くなり5着。
最後は盛り返しているだけに勿体なかった。やはり広いコースのほうが向くのだろう。
ダンツジャッジはこの高速馬場では出番がなかった。終始、追走に苦しめられた。
4角ではいい手ごたえだったオースミコスモもあとひと伸びがなく4着まで。

戦前は主役扱いだったスティルインラブは3角あたりから脚色が悪くなり12着と大敗。
もちろん、58キロで超高速決着と厳しい条件下での戦いであったのは確かだがさすがに負け過ぎの感がある。
これで牡馬相手の3戦はいずれも惨敗。秋の目標・エリザベス女王杯での巻き返しはあるのか・・・
[1].☆レース回顧
8と 04/7/19 07:03
メイショウバトラーが快調に飛ばす中、先行勢は伸びあぐね、中団以降で脚を溜めた
二頭とマイペースを刻んだ逃げ馬とで決まったレースだった。

ダイタクバートラムメイショウカイドウの捲りに乗って差し切り。ステイヤーだと
見られていたが、この距離でも鋭い伸び足を見せた。秋に向かって再浮上のきっかけ
を掴めたか。メイショウカイドウはややスタートで煽って中団後方に位置したが、B
S捲りを仕掛け、最後まで良く伸びきった。小倉が合うというのもあるのだろうか。
オープンでもメドがついたと言えるだろう。バトラーは実績ある小倉でマイペースの
逃げ、良く踏ん張ったがこのメンバーではここまでが一杯か。

ユートピアはどうにも詰めが甘い感じ。34コーナーでも今ひとつ力強さが感じられ
なかった。スティルインラブは58kが堪えたのもあるだろうが、直線で完全に一杯に。
今後のローテーションの見直しを含め、立て直しは急務だろう。オースミコスモは終
始内々で我慢したが、外の勢いに負けた感じ。小回りもやや災いしたか。ダンツジャ
ッジは馬体減の影響だろうか、全く見せ場を作れなかった。

5.幸の時代
馬意坊 04/7/17 10:16
北九州での実績があるのは武豊、しかしここ近年では幸英明が好成績を収めている。

4.★レース予想 [ スレッド内の記事を参照 ]
SYSTEM 04/7/17 09:09
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1].★レース予想
PAISON 04/7/18 15:30
[1].★レース予想
淀まで15分 04/7/18 11:39
[1].★レース予想
けろりん 04/7/18 09:46
[2].よし!
けろりん 04/7/18 15:55
[1].★レース予想
とお 04/7/18 01:42
[1].★レース予想
デイビット 04/7/18 01:07
[1].★レース予想
富士山 04/7/18 00:30
[1].★レース予想
白幸緋牡丹 04/7/17 22:51
[1].★レース予想
DAVIDBOWIE 04/7/17 22:48
[1].★レース予想
バトルライン 04/7/17 22:24
[2].なんでダイタクバートラム(苦笑)
バトルライン 04/7/18 16:31
[3].前2走
白幸緋牡丹 04/7/18 18:08
[4].ダイタクバートラム
人力 04/7/18 20:30
[4].結局は私の目が甘い?
バトルライン 04/7/18 19:38
[1].★レース予想
バーニング 04/7/17 21:49
[1].★レース予想
天使 04/7/17 21:46
[1].★レース予想
04/7/17 21:15
[2].フォーティナイナー産駒の芝重賞実績
バトルライン 04/7/17 22:44
[1].★レース予想
ヨッシー 04/7/17 19:26
[1].★レース予想
穴党専科 04/7/17 09:09

3.出馬表
淀まで15分 04/7/16 15:31
-北九州記念出馬表-
馬名騎手斤量
11サンライズシャーク柴原56
22キングザファクト角田56
33ウインクリューガー武幸57
44オースミコスモ蛯名56
45シンデレラボーイ岩田康56
56スティルインラブ58
57スーパージーン福永56
68ビッグゴールド赤木56
69ダンツジャッジ池添57
710メイショウバトラー佐藤哲54
711メイショウカイドウ武豊56
812ダイタクバートラム小牧太57
813ユートピア安藤勝57
04/7/16 15:42 編集
[1].出馬表
淀まで15分 04/7/16 15:36
せっかく表組機能が追加されたので、早速やってみました。管理人さん、ありがとうございます。
さて、人気が予想されるユートピアが大外に。
少頭数とはいえ内でゴチャつくのが懸念されただけに、これはいい枠を引いたと言えるのでは。
その他有力どころは文句のないところだと思われます。
ただゲート難メイショウカイドウはできれば偶数枠が欲しかったでしょうね。

2.注目馬を挙げよう!@北九州記念
穴党専科 04/7/12 23:11
好メンバーが集う北九州記念。面白いレースになることは間違いないでしょう。
ここはダンツジャッジに期待したいです。関屋記念という話もあるようですが、ぜひこちらに出てきて欲しいです。とにかく1800mは得意。また小回り向きの器用さも兼ね備えており、叩き3戦目の今回は状態が最高潮なのは間違いないでしょう。実際、1週前追い切りでは七夕賞を快勝したチアズブライトリーをアオっています。この馬は、藤田騎手と手が合うのは有名だが実は今回コンビを組む予定の池添騎手が騎乗した時は、連を外していないという心強い(?)データもあります。
[1].注目馬を挙げよう!@北九州記念
タカハシ 04/7/15 22:51
メイショウバトラーですね。休み明けですが、夏で体も絞りやすいですし、いきなりから走れるのではないでしょうか。同型はウインクリューガーユートピアですが、何が何でも、というタイプではないので、内枠を引ければ行き切れるでしょう。小倉は得意だし、前述のムラ馬2頭がかわいがってくれれば、アッと言わせる場面が期待できるかと思います。
[1].注目馬を挙げよう!@北九州記念
淀まで15分 04/7/14 17:32
各馬の小倉コース相性/適性と実績の比較が興味深いところ。
メイショウカイドウメイショウバトラーらは得意の舞台で気合いが入るところだが、
前者はOPでの実績に乏しく後者も別定の牡馬混合戦、しかも休養明けとあっては割り引かざるを得ない。

逆に差し決着の安田記念で4着に踏ん張ったユートピアだが、スムーズな競馬ができる展開が望まれる。
ゴチャついたダービー卿CTも行きっぷりが悪く7着だった。コーナー4つの小回りでどうか。内枠ならなおさら。
スティルインラブもレース巧者ではあるが小回りへの適性は未知数。
ローカル特有の前ががりの展開になるとなし崩しに脚を使わされる可能性がある。さらに58キロが辛い。

そんな一長一短のメンバーの中で頼りになるのはダンツジャッジ。小倉は久しぶりだが小回りは上手なはず。
中団から自在に立ち回れ、1800mはベスト。ひと雨来れば信頼度はさらに増す。
56キロが微妙なオースミコスモも期待は大きい。ハンデ戦の小倉大賞典が55キロ。別定で56ならガマンしてほしい。
関屋記念がお見事だった昨夏(その節はお世話になりました)。今回もそれほど人気にならなさそうで楽しみ。
[1].注目馬を挙げよう!@北九州記念
アオ 04/7/14 13:59
別定になってからの4年間で、マイル実績馬がかなり活躍している気がします。
そんなわけで注目はウインクリューガーと、牝馬3頭。
ウインクリューガー スティルインラブはマイルG1馬、オースミコスモは1600mと1800mで7勝、メイショウバトラーは小倉得意。
逆に長距離の実績が目立つ馬は、手を出しても押さえまでにしておこうかと思います。
開幕週になってからの3着まで見ても、このレース以前に2200以上で勝った馬はいないのではないでしょうか。
04/7/14 14:12 編集
[2].注目馬を挙げよう!@北九州記念
京都ダート専門 04/7/15 10:29
スティルインラブは2400のオークス勝ってるけど、ええの?まぁ、三冠馬は例外かな?スティルはたぶん買います。
[3].注目馬を挙げよう!@北九州記念
アオ 04/7/15 13:06
開幕週・別定になってからの3着以内馬12頭中10頭に1600m勝、残る2頭も1200・1400勝。
それほど短距離実績重要(勝手に自分がそう思っているだけですが)なら、マイルG1馬はたとえオークスを買っていても注目するべきと思いまして。
[1].注目馬を挙げよう!@北九州記念
白幸緋牡丹 04/7/13 22:50
シンデレラボーイで何とかならないか、と考えていたりします。上がり勝負にならなけらば、と言うより、それなりに上がりが掛かるだろう小倉なら見せ場を作ってくるのではないかと。
と言いつつもダンツジャッジの切れとメイショウカイドウの地力は如何とも・・・。
[1].注目馬を挙げよう!@北九州記念
人力 04/7/13 20:55
スティルインラブ vs オースミコスモ vs メイショウバトラー
この牝馬3騎に注目しております。要は、スティルインラブが後記2頭に負けることがあるのかどうか。その一点ですね。

あとは、ダンツジャッジは普通に実力上位だと思います。ユートピアは小回りは向かぬも、小頭数で揉まれ弱さはカヴァーできそう。もう一頭の揉まれ弱いGI馬ウインクリューガーは……厳しいかな。

ダイタクバートラムスーパージーンは、距離適性で上記の面々に劣るのではないかと考えます。
[1].注目馬を挙げよう!@北九州記念
目指すは井○脩○朗 04/7/13 16:37
宝塚記念でも本命にしようとしていたダンツジャッジに期待します。 エプソムCでもスローペースから2着に食い込み復調気配をみせてきた。 中途半端な距離があうと思うのでここは期待します
その他にも小倉が得意のサンライズシャークオースミコスモにも期待したいと思います。
04/7/13 16:40 編集
[1].注目馬を挙げよう!@北九州記念
ろっきぃ 04/7/12 23:44
私はまず三冠馬スティルインラブに注目したいです。確かに今年になって結果が出ていませんが、そんなにいうほど内容が悪いとも思えなく相手関係の問題かなあと。後やはりこの馬の適正距離はマイル前後だと思うんですよね、昨年のクラシック戦線は能力の差でこなしてましたが、古馬牡馬相手ではやはりつらいものがあったのではと。小回り1800mなら十分守備範囲かと思うので期待しています、逆にここでいいところを見せられないなら進退を考えたほうがよいのかも。

他はメイショウバトラー及びオースミコスモの両牝馬ですかね、共に小倉得意で暑くなりそうな週末は期待できそう。なんか牝馬ばかりになってしまいましたけど...

1.展望
穴党専科 04/7/11 22:43
夏の小倉開催開幕を飾る北九州記念は、豪華メンバーが揃う必見のレースとなった。
三冠牝馬スティルインラブが、秋への休養の前にこのレース出走を選択した。ここ2戦、牡馬相手で結果が出ていないが叩き良化型で3戦目の今回はいい状態で挑めるだろう。ただ、牡馬相手の58キロは明らかに厳しい。
安田記念で4着に粘ったユートピアが復調気配。厳しいペースをよく粘った安田記念を見るとやはり力がある。僚馬ダイタクバートラムと共に橋口旋風を吹き荒らすか。宝塚記念をスキップしてここに挑むダンツジャッジは得意の1800mで重賞3勝目を狙う。武豊を配するメイショウカイドウ、小倉得意のメイショウバトラー、福島テレビOPを制したスーパージーン、休み明けでも牝馬重賞連勝中のオースミコスモも有力だ。
04/7/11 22:44 編集
[1].セレクトセールの結果からみる展望
とお 04/7/13 20:24
SS時代の終わりを感じさせるのが今年のセレクトセール。SS産駒がいなくなったことで様々な血統の馬が高く売れているということか??
今年のダービーに8頭と出走馬の半分近く馬を出走させ、2着から7着までを占めるようなSS産駒は、獲得賞金で他の種牡馬を圧倒するSS産駒の時代は終わる。ダービーの過去10年、出走したSS産駒はそのうち5回のダービーを制している。9000頭近く生産される同世代の日本のライバルをたった200頭程度生産されたSS産駒が倒していってしまい頂点に立つ時代は終わる。この種牡馬がいなくなったことで、他の種牡馬の産駒にとってダービーを勝つチャンスや賞金を獲得するチャンスが広がる。そうなるとSS以外の種牡馬の産駒を高額で買うリスクは減る。そしていろんな種牡馬の産駒が高く売れる。ポストSSとして期待されているダンスインザダークでも今年のダービーの出走は0。2頭だしたフジキセキでも惨敗だ。今年のダービーなどでも2着から7着まで占めたSS産駒を除けば、まったく地味な血統の8着ザグレブ産駒や、種牡馬として地味な9着カーネギー産駒でも今後はダービー制覇の期待を多くもてるようになりそうだ。

もうすぐ終わるSS時代を盛り上げた牝馬3冠馬スティルインラブが登録してきた。前走は8着だが悪くない着順だろう。6着はG1馬ツルマルボーイ、7着はG12着馬サイレントディールでそれに続く8着。牡馬の一線級相手によくふんばっている。
オースミコスモはSSの2世種牡馬フジキセキ産駒。ダイタクバートラムはこれもSSの2世。ダンスインザダーク産駒で、ザッツザプレンティツルマルボーイに続く代表産駒の1頭。
セレクトセールでそこそこ人気となったフォーティーナイナー、その代表産駒の1頭ユートピア、そしてセレクトセールでそこそこ人気だったタイキシャトル。その代表産駒ウインクリューガーも登録してきた。
[1].展望
04/7/12 20:46
我々九州の競馬ファンにとって待ちに待った小倉開催の開幕週の重賞レースは、G1馬3頭を始め、錚々たる実績を持った馬達が集結するという何ともありがたいものとなった。
我々にとっての1番の喜びは、何と言っても3冠牝馬スティルインラブの出走だ。19年ぶりに牝馬3冠を達成した名牝が小倉に来るなどということは想像だにしていなかった。確かに、近走の不調、斤量58kgと厳しい条件で、馬券での貢献度合いは低そうだが、陣営のこの英断には最大限の感謝の気持ちでいる。
一方、全日本2歳優駿、ダービーGPという2つのG1タイトルを持っての小倉上陸はユートピア。今年は芝レースに専念しているが、前走安田記念での素晴らしい粘り越しを見ると、G1馬として恥ずかしい競馬内容にはならないはずだ。
もう1頭はNHKマイルCを制したウインクリューガー。そのレースからは最高4着と結果は出せていないが、今回はメイショウバトラーの2番手からスムーズな競馬が出来そうで力は出せそうだ。
その他にも実績馬が揃い踏み。
G2AJCCの勝ち馬ダンツジャッジは非根幹距離では滅法強い。宝塚記念を回避してここにかける陣営の意気込みが感じられる。
阪神大賞典馬で天皇賞でも1番人気になったことのあるダイタクバートラムは、久々の1000メートル台のレース出走となるが、元々母父サクラユタカオーで長距離はどうかといわれていた馬。長期休養明け4戦目でそろそろ温まってきた頃か。
今年の小倉大賞典を勝ったメイショウバトラーはさながらここが防衛戦といった感じ。大得意小倉の開幕週の馬場を味方につけて今回も逃走劇を演じるか。
その小倉大賞典でメイショウバトラーに屈したオースミコスモが今回リベンジを狙う。メイショウバトラーにはその後2戦で格の違いを見せた。次は相手のホームグラウンドで勝利といきたいところ。
上がり馬では長期休養明け2戦目の新潟大賞典で3着、前走福島TVOPで結果を出したスーパージーン。上がり勝負に対応できたことは収穫でここも期待できそう。前走で巴賞2着モノポールを破ったメイショウカイドウだが、いかんせんこのメンバーではきついか。七夕賞なら勝負になったかもしれないが…。
[1].展望
淀まで15分 04/7/12 20:19
先週のアドマイヤグルーヴに続けとばかりに三冠牝馬スティルインラブが巻き返しを期し出走。
しかし斤量58キロでは多くを望むのは酷か。G3とはいえ相手関係も決して楽ではない。

人気を集めそうなのは安田記念4着から参戦のユートピアか。芝では未勝利だが入着実績は豊富。
開幕週の高速馬場への適性には疑問が残るが、安田記念のようにひと雨あれば有利。あとはスムーズに運べれば。
小倉開幕が待ち遠しかったであろうメイショウカイドウ。昨年3連勝を果たしたコースで重賞初制覇を狙う。
しかしスタートに課題を抱えているのに加え、今回は一気に相手が強化。相性の良さでどこまで対抗できるか。
実績ではヒケを取らないダンツジャッジも持ち前の器用さで上位を賑わしそう。こちらも雨が降れば一気に浮上。
宝塚記念では見せ場なく終わったダイタクバートラムもG3なら。ただし1800mは短い印象は否めない。
オースミコスモは中央全10場重賞制覇を狙う蛯名騎手とコンビ継続。57キロを克服した前走は立派だった。

別定戦になってからの近4年はいずれも一番人気馬が連対をキープしている。
また、小倉といえば予想泣かせのスコール(笑)。突然の馬場状態の変化が結果に大きく左右するかも。

<< 前のページ

次のページ >>


ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: