JSE - 中央競馬データベース -


中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(OP以上) [先週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
重賞日程
レース検索


2005年 金鯱賞
(G2・3歳以上国際・別定・芝2000m)
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]




<< 前のページ

次のページ >>

5.☆レース回顧
SYSTEM 05/5/31 00:05
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1].☆レース回顧
DAVIDBOWIE 05/5/31 00:05
ディープインパクトとまではいかないが、単勝1.4倍と圧倒的人気に押された古豪・タップダンスシチーが快勝した。1,000M通過61.5秒の完全なスローペースに持ち込み、残り800Mから徐々にペースを上げ、11.6→11.4→11.1→11.3。まさに「華麗な舞」、後続に影さえ踏ませずに軽くひねって見せた。むしろ不甲斐なかったのは2番手集団で、2番人気シルクフェイマス、3番人気アドマイヤグルーヴが直線入り口では鼻面をあわせてタップを追うが、残り100Mで緊張の緒が切れたように力尽き、失速。道中後方で死んだフリをしていたヴィータローザに、ゴールまで外からかわされてしまった。

ちなみにダービーのディープインパクト、残り800Mからの推定ラップが11.4→11.1→11.0→11.6。馬場状態の違い等、諸々勘案すべきファクターはあるが坂のある府中、しかも2ハロン長い距離でありながら、タップダンスシチーのラップを累計0.3秒上回っているから恐ろしい。

なお、同じ日の10R、白百合S(1,800M)で勝ったアスカロンが使った上がり3ハロンは33.4。この馬も今後注目に値しそうです。

http://blog.livedoor.jp/bowie2240/

4.タップダンスシチー最高!
満喫太郎 05/5/28 19:01
いやあ、強かったですね。7割程度の急仕上げの有馬記念であの内容ですから、ちゃんと時間があってきっちり仕上げた今回は負けるわけないでしょう。宝塚記念も連覇間違いないですね。きっちり仕上げたタップダンスシチーにはゼンノロブロイも相手にならないと確信してます。
それにしてもレース内容が圧巻。きっちり折り合って前半の1000メートル通過が1.01秒の超スローで逃げて上がり33.8の末脚を繰り出して2馬身半差の圧勝。後続はなすすべがありません。これで同レース3連覇。これで佐々木厩舎&佐藤騎手コンビで早くも今年4頭目の重賞勝ち。明日のインティライミも頑張ってほしいです。

3.★レース予想
SYSTEM 05/5/27 19:31
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1].★レース予想
金太郎飴 05/5/28 15:02
[ 過去予想 ]
タップダンスシチー
シルクフェイマス
スティルインラブ
ヴィータローザ

タップダンスシチーでほぼ間違いない。条件は絶好で、相手にも恵まれた。
スティルインラブ、この相手なら牝馬三冠馬の意地を見せて欲しい。
[1].★レース予想
淀まで15分 05/5/28 14:35
[ 過去予想 ]
タップダンスシチー
シルクフェイマス

高速馬場の2000m・・どう考えても総合力で勝る2頭の決着だろう。
タップダンスシチーに関してはスタートだけが心配だったが、大外枠ゲットでひと安心。
シルクフェイマスもGIでタップダンスシチーに続けるだけの性能の主。待望の良馬場で。
肉薄するならアドマイヤグルーヴかもしれないが、ハイペースになると脚をタメきれないので・・

正直なところ、◎→○の馬単もう少しつくと思ってました。その時点で「負け」かもしれないな・・
[1].★レース予想
富士山 05/5/28 14:26
[ 過去予想 ]
タップダンスシチー
アドマイヤグルーヴ
シルクフェイマス

3連単で◎○▲と◎▲○の2点だけ買ってあとは見るレースか。
荒れたら荒れたで他の組み合わせが思いつかない。
穴狙いは別のレースでやってみよう。中京最終とか。
[1].★レース予想
穴党専科 05/5/28 08:54
[ 過去予想 ]
タップダンスシチー
アドマイヤグルーヴ
マーベラスダンス

タップダンスシチーで大丈夫だろう。衰えは微塵も感じない。
シルクフェイマスは完全にリズムが崩れている印象。良馬場は好材料だが、危険の方が大きい。
[1].★レース予想
05/5/27 19:31
[ 過去予想 ]
タップダンスシチー
シルクフェイマス
アドマイヤグルーヴ

東京優駿同様見るレースだろうが、一応予想を。
ここはタップダンスシチーの独壇場。勝つだけではなく、その内容が求められる所。
やっとこさ雨無しでやれそうなシルクフェイマスが相手。ここ2走の鬱憤を晴らしたい。
アドマイヤグルーヴは秋天3着、京都大賞典4着。絞れればこのメンバーでもやれる。

2.横綱出陣!
満喫太郎 05/5/24 10:33
NHKマイルの結果で今年の三歳牡馬のレベルの低さは明白になってしまった。だからディープインパクトはダービーを勝たなくてはいけないし、その勝ち方が注目される。これはナリタブライアンの時と同じ状況でディープインパクトにはナリタブライアン級の圧勝劇が必要とされる。正直僕はディープインパクトは秋には古馬相手に負けると思っているので今年の三歳牡馬にはあまり興味がない。というよりディープインパクトはダービーでレコードを出して秋に古馬と戦う前に故障で引退しそうな気がしてしまう。 今僕の興味は宝塚記念なのである。

その宝塚記念に向けて西の横綱の僕の大好きなタップダンスシチーが金琥賞から始動する。ただこちらもダービー同様馬券的には興味がない。タップダンスシチーがどんな強い勝ち方をするかだけである。ダービーと違いこちらは相手もそれなりの一線級が出てくるのでその相手に器の違いを見せつけて欲しい。去年出したレコードが先週特別戦で更新されるほど今の中京は時計が早いのでもしかしたら今回1分56秒代が出てしまうかもしれない。

相手についてだがアドマイヤ、スティルインラブの牝馬2頭は厳しいと思う。相手の筆頭はサンライズペガサスである。この馬は主戦の幸が他の馬に乗るので騎手が分からないが秋山が乗るなら要注意である。秋山の中京での成績は本当に素晴らしく先日東海Sを圧勝したばかりである。特に中京2000は去年の中京記念を優勝、今年はサンライズペガサスで2着と抜群の相性を誇る。もう一頭はシルクフェイマスである。この馬は去年タップダンスシチーゼンノロブロイの2頭にもっとも近づいた馬でありその2頭が出ないレースは絶対勝つと思っていた。ただ雨がとにかくダメで今年の2戦は本当に冴えない。でも僕はいくら雨がダメでも負けすぎだ思う。もうピークは過ぎてしまっていて晴れでも去年の走りは厳しいのかもしれない。晴れで今回も大敗するなら見切りをつけるべきだろう。というわけで馬券を買うならタップダンスシチーサンライズペガサスの一点で問題ないと思う。

いずれにしても宝塚記念でのタップダンスシチーゼンノロブロイの最強馬決定戦が早くみたい。僕は休み明けの後者より一度レースを使って実績のあるローテで向かう前者のほうが有利だと思う。後者はシンボリクリスエスのニの前になると思う。ただ後者にとって好材料はデザーモが確保できたことだろう。この馬は外人騎手でないと最近勝てないので。

ながながとすいませんでした。
[1].横綱出陣!
満喫太郎 05/5/26 10:59
どうやらサンライズペガサスは同レースを自重して宝塚記念に直行との事です。
もうタップダンスシチーの勝ち方とスーパーレコード樹立の瞬間を見学するべきですね。

1.展望
人力 05/5/23 14:51
古馬の大将格、タップダンスシチーが今年もここから始動。3連覇を賭ける。ポン駆けも苦にしないし、斤量も克服済み。懸念材料があるとすれば8歳となったその年齢から来る力の衰えか。いや、ジャパンカップの9馬身差圧勝、宝塚記念の3角スパートからの完勝など幾多の常識を覆してきた馬、ここも常識を超えた走りを見せてくれることに期待する。

対するは天皇賞惨敗組。ここを好勝負して宝塚に……という思惑なのであろうが、サンライズペガサスには休んでいて欲しかった。メガスターダムと共に今春復活した実力馬。もっと大事に使って欲しいのだが……まあ、調教師が「出せる」と判断した結果なのだから仕方がないが。シルクフェイマスは雨が降るとてんでダメな馬になってしまうので、前走シンガリ負けと言ってもそう悲観することはない。当日も天候と相談しながらということになるだろうが、去年はゼンノロブロイタップダンスシチーに迫る実力を見せた馬、老け込むにはまだ早い。アドマイヤグルーヴも、天皇賞は距離の壁による敗退だろう。が、対牝馬戦のパフォーマンスとは対照的に牡馬戦では好走止まりの連続で、牡馬一線級が集ったここも勝ち切るには少々苦しいか。現在の中京馬場はレコードが下級条件で出てしまう程の高速馬場であり、それもタップダンスシチーシルクフェイマスなどの先行組には追い風となる。平坦、小回り、高速馬場の三拍子揃った中京でどこまで差し届くかが焦点。

他馬で注目と言えば、やはりスティルインラブ。一昨年の牝馬三冠馬が、今年もここから始動となる。すっかりライバルのアドマイヤグルーヴに水を空けられてしまった印象にある同馬の復活はなるのか。重賞の常連橋口厩舎からはヴィータローザがスタンバイ。こちらも休み明けとなる。ポン駆け成績はそういい方でもないし、元々重賞善戦級、ムラなところがあるなど、この面子相手では今回は苦しいか。他の今春使われてきた面々も、実力の面でタップダンスシチーシルクフェイマスには及ばない。実質4〜5頭によるレースとなりそうな情勢である。
[1].展望
05/5/24 01:34
ダービー同様こちらも1強ムード。タップダンスシチーが宝塚記念に向けてどんな競馬をして勝つかの一点に注目したい。遠征明けで苦しいと思われた昨年の有馬記念も終ってみれば地力を見せての2着。ラチ沿いを走りペースを握る自分の展開に持ち込めば、勝てる可能性のある馬は実際に有馬記念で土をつけたゼンノロブロイくらいのもの。本番へ向けてここは負けられない。
相手は昨年の両グランプリでタップダンスシチーの1つ後ろの着順だったシルクフェイマス。今年は2度とも雨に泣かされた。良馬場なら斤量差も生かして肉薄できそう。
サンライズペガサスは中京は阪神よりも魅力に欠けるが2000mはベストだけにここでも期待できる。
アドマイヤグルーヴは前々走が太め残り、前走が距離と敗因ははっきりしている。更に絞れていればチャンスはある。
スティルインラブはここがマーメイドSへの叩き台のつもりだろうか。昨年後半の体たらくを見ていると牝馬限定戦ですら買えない気がする。
ヴィータローザはエプソムCとの両睨み。出走しても叩き台だろう。

<< 前のページ

次のページ >>


ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: