JSE - 中央競馬データベース -


中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(OP以上) [先週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
重賞日程
レース検索


2005年 毎日王冠
(G2・3歳以上国際・別定・芝1800m)
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]




<< 前のページ

次のページ >>

3.☆レース回顧
SYSTEM 05/10/12 17:45
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1].☆レース回顧
マラ男 05/10/12 17:45
ダイワメジャースイープトウショウコスモバルクが人気を集めるものの、
どれも当てに出来ない馬ばかりで、オッズが割れた。レースもそれを象徴するように荒れ模様となった。
今年の安田記念馬アサクサデンエンが回避し、全17頭立て。

スタートが切られるとダイワメジャーバランスオブゲームがハナに立つが、互いの騎手は抑える素振りを見せる。
コスモバルクがやや離れた3番手に待機し、サンライズペガサスが4番手。
1000m付近でコスモバルクが引っかかって先頭に立つものの、直線に入るとコスモバルクが後退。
変わってサンライズペガサスが抜け出し後続を突き放す。以下ダイワメジャーバランスオブゲームら後続集団が迫る。
しかしサンライズペガサスを脅かすことはできず、そのまま押し切り優勝。
1.1/2馬身差2着にはテレグノシス、3着にケイアイガード、1番人気のスイープトウショウは6着。
逃げ馬がおらず、スローペースが予想されたが、結果も瞬発力勝負となり、
上がり3ハロンが34秒台と、単調なスピード馬、瞬発力不足の馬は出番がなかった。

1着サンライズペガサス
直線の剛脚ばかり目立つが、中団待機から抜け出しを図るレース運びは大阪杯でも行っている。
テン乗り後藤騎手のペース判断もよかった。乗り方としては今年の京王杯スプリングCでのアサクサデンエンと同じ。
今回人気がなかったのはやはり”追い込み馬”だからか?
休み明けの仕上がりは悪くなかった。天皇賞へ鞍上がどうなるか。

2着テレグノシス
今回は力で来たという形。勝てなかったことで、
次走への弾みがつけられなかったのはどこまで影響するか。1着と2着との差は大きい。

3着ケイアイガード
スローの団子でどさくさに紛れて3着という形か。

4着バランスオブゲーム、5着ダイワメジャー
スローで前が残っただけの内容で、よく走ったというだけしかコメントできない。

6着スイープトウショウ
温泉放牧明けでは力を出し切れなかったと思う。次走天皇賞(秋)でどれだけ良くなっているか。

10着コスモバルク
レースの展開を考えると直線1000mでハナにたつ競馬は「やってはいけない」ことだと思う。
この内容では今年のGIは到底期待できず、もはや「過去の馬」というレッテルも貼りかねない。

波乱なった要因は「ペースを作る逃げ馬が不在」だったことで、如何に自分のレースが出来たか、くっきり明暗が分かれたといえる。
その結果が単勝1,790円、3連単1,479,620円と大波乱を呼び込んだ。

毎日王冠、京都大賞典ともに天皇賞を狙う主力が回避したことで、出走馬自体のレベルが低かったと思うが、
「一度叩いた馬」と「休み明けぶっつけ」で何処まで差が出るか?当然「一度叩いた馬」に分があると思うので、
今回1番人気に支持されたスイープトウショウリンカーンは引き続き注目したい。
05/10/12 20:14 編集

2.★レース予想 [ スレッド内の記事を参照 ]
SYSTEM 05/10/8 01:20
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1].★レース予想
穴党専科 05/10/9 12:45
[1].★レース予想
ゆきお 05/10/9 11:59
[1].★レース予想
シャトルNO1 05/10/9 06:50
[1].★レース予想
金太郎飴 05/10/9 04:11
[1].★レース予想
淀まで15分 05/10/9 03:01
[1].★レース予想
富士山 05/10/9 02:17
[2].変更
富士山 05/10/9 14:17
[2].スローで重馬場先行有利
吉田 05/10/9 05:58
[1].★レース予想
ロフト 05/10/8 22:23
[1].★レース予想
DAVIDBOWIE 05/10/8 22:21
[1].★レース予想
一競馬ファン 05/10/8 19:44
[1].★レース予想
落楓 05/10/8 07:09
[1].★レース予想
やっちん 05/10/8 01:20

1.展望
05/10/4 18:48
ここ最近は、面白いメンバー構成にはなるものの、メンバーの質的には有力な関西馬が一同に始動していた京都大賞典に劣っていた。しかし、今年はその立場が全く逆転。最近のトレンドである「天皇賞ぶっつけ」をしない有力馬の多くはこちらを選択。天皇賞の前哨戦にして既にG1レベルの豪華メンバーが一堂に会した。
注目は何と言ってもグランプリホースであるスイープトウショウだろう。人気を背負う立場ではなかったとはいえ、牡馬に混じり安田記念での僅差2着、宝塚記念の見事な優勝と素晴らしい成績を収めた。特に宝塚記念は、決して得意とは言えない距離、比較的実績の無かった阪神競馬場での勝利であり、未だに私も信じられない気持ちで居る。斤量57kgは確かに不安だが、距離短縮もコース替わりも共に好材料だけに初戦から怖い存在だ。
そのスイープトウショウを安田記念で破ったアサクサデンエンもここが秋初戦。マイラーズCの出遅れ→上がり33秒2で3着から馬が一変、一気にG1の勲章を手に入れるまでになった。前述スイープトウショウ、更にスプリンターズSで圧倒的な力を見せたサイレントウィットネスを破った馬として恥ずかしい真似はしてはいけない。距離も天皇賞の2000mは微妙だろうが、この1800mなら問題はなかろう。
2頭が勢いで抜けているが、他の馬たちにも十分にチャンスはありそう。
まずは、何と言っても昨年の覇者である府中の番人テレグノシス。京王杯SCでは極端な前残り馬場に泣いたが、コスモバルクの出走で間違いなくハイペースになるであろう今回は十分にチャンスがありそう。
テレグノシス同様超のつく府中巧者なのがハイアーゲーム。春の長距離レース出走はいかにも不可解で、府中のこの距離なら力を最大限に発揮するだろう。
そして、実は案外府中がよさそうなのはカンパニー。安田記念にしてもアサクサデンエンと約2馬身差。距離延長は好材料でここでも勝負できる計算。
皐月賞馬ダイワメジャーも前走関屋記念2着で復活気配。開幕週の馬場を十分に生かしたいところだ。
スーパーG2ハンター・一昨年の覇者バランスオブゲームは、休み明けのG2では驚異的な実力を発揮する。
コスモバルクは近走不振だが、今年走る中では最も条件は恵まれている。開幕週の馬場でどこまで逃げ粘れるか。
ここ最近の毎日王冠のレベルなら、エリモハリアーサンライズペガサススズノマーチハットトリックメイショウカイドウらもチャンスはありそうだが、いかんせん今年はメンバーが揃いすぎている…。
05/10/4 18:52 編集

<< 前のページ

次のページ >>


ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: